• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月04日

DIY整備で使えるトルクレンチ選び「製品の選び方1 安物と高価なもの」

DIY整備で使えるトルクレンチ選び「製品の選び方1 安物と高価なもの」

と、いうことで、前回の「DIY整備で使えるトルクレンチ 種類編」から引続き、
安物と高価なトルクレンチの違いを書いていきます。
同じ種類のトルクレンチでも、メーカー・製品によって
全然価格が違います。

トルクレンチは一応、ハンドツールの中では測定機器として存在します。
ノギスなんかと比べられないほど精密な作りをしており、
オイシイ使用可能範囲というものが存在します。
使用可能範囲が40~200Nmだとすると、中間辺りの100Nmくらいがオイシイ測定範囲
となるわけです。

ホームセンターでは3千円~4千円で「トルクレンチ」
という名の棒が売っています。
全く使えないというわけではないですが、

管理人は3千円すら出す価値の無いモノだと思ってます。
しっかりトルク管理を行う人が選ぶトルクレンチとでは、雲泥の差があります。

・精度
・アフターサービス
・使い勝手

●ホームセンターの激安トルクレンチと高価なトルクレンチの違い
何が一体違うのか?と言いますと、
・精度が非常に悪い
   刻印されているダイヤルのトルク値から、どれくらいずれるか変わってきます。
   ホームセンターに売ってる安物は、精度すら記載していないものだったりします。
   管理人が使っている東日製作所のトルクレンチは誤差3%以内。
   
   100Nmでセットして締め付けた場合、
   97Nm~103Nmの間で必ず締め付けられます。
   ところがKTCなんかになると5%だったりします。
   同じ100Nmでも95Nm~105Nmと精度誤差が製品によって違うんです。

・扱いやすさが違います。
   低いトルク値には小さなトルクレンチを使うのがベスト。
   高いトルク値には大きなトルクレンチを。
   と、使いたい範囲に応じて、適切な大きさであることが重要です。

   まずホームセンターで28Nm~180Nmまで使えると、表記されたトルクレンチは
   最低の28Nmで締め付けようと思っても、柄が長すぎて重いため、
   間違いなくオーバートルクで締付対象物を破損します。
   激しく買ったことを損した気分になりますorz
   
   低トルク値設定でシグナル機構が機能せず、シグナルがわからない。
   低いトルク設定値で締めたのに、実際はもっとトルクがかかる。
   など、低い測定値や狭い場所には全く使えないんです。


・アフターサービスが違います。
   トルクレンチは使っていなくとも、経年で精度が落ちていきます。
   精度が落ちたかどうかは、使用者が感じるしかありません。
   
   もしくはトルクチェッカーという物がありますので、そちらで定期的に
   測定して確認もできますが、個人で買う必要も無いものなので、
   稀ですが、置いてある工具店を探して確認するといいでしょう。

   精度が落ちたらトルクレンチもO/Hが必要になってきます。
   再校正するだけで直るかもしれません。
   依頼する先は製造メーカーになるんですが、

   ホームセンターの安物工具はそんなこと受けてはくれません。
   使えなくなるまでの1発製品なわけです。
   元々使えるかどうか怪しい製品ですが(笑

次回の記事は製品別で、選び方を紹介いたしまーす
ブログ一覧 | トルクレンチ | クルマ
Posted at 2009/09/04 17:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

代かき作業(要注意ポイント) 除草 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「駆け抜ける喜びいっぱい、燃費には目を瞑って😅 http://cvw.jp/b/589979/45138123/
何シテル?   05/24 15:31
DIYでの整備記録として登録しました。 その整備記録がお役にたてれば!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 14:52:05
直六さんのBMW 6シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/16 00:14:40
E46 ヘッドランプ・キセノン55W化と3000K化、エンジェルアイ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 10:41:29

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
2020/05/16 車の乗り換えの最中にコロナ禍で外出自粛要請… そんな状況で2ヶ月半 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2014年10月14日、走行距離54000km ちょい弄ったりする下駄車として買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1年半だけミサイル兼街乗り車として使っていました。 燃費街乗り5km/L、高速で8~10 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation