• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

CIVIC TYPE-Rに異常発生!!

CIVIC TYPE-Rに異常発生!!皆様、こんにちは。

アルファードが契約できて、間もなく1か月になりますが、納期回答は相変わらず「納期未定」としか返ってきませんが、初期ロッドでの生産を願うばかりです。

さて、先日仕事で愛媛県まで向かうことになったので、このマシンを出動させることにしました。😊




おっと、間違えた💦

Rの位置が逆ですね。(正確にはマシン名はR-9ですが)

全くの私事ですが、シューティングゲームはこの「R-TYPE」が一番やりこみました。駄菓子屋に小銭握りしめてプレイに通ったのは遠き幼き日の思い出(笑)

多少覚えゲーでしたが少年時代は、この「R-TYPE」 というネーミングがとてもカッコよく印象に残り、似た名称と素晴らしい走行性能を持つ「TYPE-R」に憧れて3台所有したのは自分にとっては自然な流れだったのかもしれません。

さて順調にR-TYPEならぬTYPE-Rを駆り出して、まずは吉野川SAにて小休止。

その後問題なく、名機K20Cエンジンの咆哮を楽しみつつ石鎚山SAに到着。


石鎚山SAを出発しようとしたところ、ここで目的地にセットしていた純正車載ナビに異常発生!!

ナビがいきなりド山中を表示し始めたのです!(゚Д゚;)

まー、一時的なものだろ~、ちょっと走ったら直るだろうと思い走り出すも、ナビの迷走は更に酷くなり、道路すらない山中過ぎる地図を表示…\(゜ロ\)(/ロ゜)/

よくみたらインパネ内の時計表示が狂うております。ということは、GPS信号が拾えてない(。-`ω-)

これはマズイ!と思い、慌ててApple CarPlayのスマホ地図アプリを使ったナビは普通に使えたので、事なきを得たのですが買って3か月ちょっとで、純正ナビがこんなになるか?と思いながらなんとか目的地には付きました。

↑はその後で自宅で撮ったナビ状況ですが、徳島県なのにいまだ愛媛県の高速道路上を示しております。(; ・`д・´)

あと、ナビの立ち上がりが以上に遅い!!走り出して1分ぐらいしないと操作できない!

その後、ホンダの担当に見て頂いたのですが、「GPSが拾えてないですねー」、と見たら解る状況把握のみで「メーカーに問い合わせます」と予測通りの内容で修繕には至らず…

私もネットで事例がないか模索してた所、こちらで全く同じ事例が記載されておりました。

一部転記させて頂くと、
「これはヴェゼルなどの他車種のオーナーや、FL5の昨年以降の秋の先行納車組の皆さんから既に報告されている問題で、車側のGPSアンテナからの位置情報と、スマホ側から得られる位置情報が何らかの原因でコンフリクトしてこのようになっているのではないかという説が有力です。この症状が発生すると純正ナビは使い物にならないのですが、幸いスマホ側のCarPlayでのナビなどでは正しい位置を認識していて現在地の表示やナビゲーションには支障はありません。この問題が知られるようになって半年以上経過していますが、HONDA CONNECTナビのハードウェアを交換しても解決しないことがわかっています。おそらくHONDA CONNECTナビのソフトウェアによるアップデートが必要と思われますが、まだ根本的な解決策はまだ見つかっていないようです。」

との事のようです。恐らくこの通りと思いますので、メーカーからのアップデートが早急に行われるのを待つばかりです。

…そしてさらに追い打ちをかけるアクシデントがこの翌日に起こりました。



フロントガラスに亀裂発生!!Σ(゚Д゚)

昨晩降りた時には何もなかったのに!?

走行中飛び石が当たった記憶も、石が当たった凹みもないのに!?

この一晩でなにがあったんだ~!?


と、暑いのに冷や汗が止まらないのでありました。💦💦💦

とりあえず、このフロントガラス亀裂もメーカーには報告して、どの対応するか現在審査中であります…(´-ω-`)

更に更に追い打ちをかけるように、注文しているテールゲートスポイラー(カーボン)に納期遅延発生!!

イタリアの工場が…、生産体制が…うんたらかんたらで納車時7月と言われていた納期がこれまた未定に。


ホンダアクセスHPも、下記の記載…

CIVIC TYPE Rをご検討中またはご購入いただいたお客様へ
一部商品受注停止に関するお詫び

Honda純正アクセサリーをご検討またはご購入いただき誠にありがとうございます。

現在、テールゲートスポイラー(カーボン)のお届けに
大変お時間をいただいておりますが、その他一部の商品につきましても
お届けに大変お時間をいただく見通しになったことから、
以下3商品の受注を一時停止させていただきます。

・テールゲートスポイラー(カーボン)
・インテリアパネル(カーボン)センターコンソールパネル部
・インテリアパネル(カーボン)ドアパネル部
お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

ホンダアクセス様、生産管理体制を早急に見直し願います…

さて問題、アルファードとテールゲートスポイラー、どちらの納期が速いでしょうか!?(笑)

と、このような事例がFL5 シビックタイプRに発生しております。

フロントガラスはともかく、ナビの事例はもしかしたら他の車両にも起こりうる可能性があるかもしれませんので、FL5 シビックと同等のナビシステム搭載車の方に参考になればと思います。

ではこれらの事例について動き有ればまたご報告させて頂きます。
Posted at 2023/07/15 16:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | TYPE R | クルマ
2023年06月23日 イイね!

新型アルファード契約、人気車争奪戦 第3レースにエントリーしました。

新型アルファード契約、人気車争奪戦 第3レースにエントリーしました。皆様こんにちは。

何シテル?でも先行して報告させて頂きましたが、6月21日に発表・発売となった新型アルファードを当日13:30の解禁直後に契約させて頂きました。

メイン車の乗り換えなので、兼ねてからこちらでも模索状況を報告させて頂いておりましたが、ひとまず決定しました。

ヴェルファイアと悩みましたが、現在もヴェルファイアなので次はアルファードかなと思ってたのと、生産比率がアル:ヴェル 7:3~8:2らしいと聞いたのでアルファードに決定。

購入申込したのは、プレミアムグレードなエグゼクティブラウンジにしました。
ボディカラーは所有車初のブラック、内装も初の白系なベージュです。

金額はかつて購入希望したRX450h+とそんなには変わらなかったです。





Zグレードは現在乗っている30 ヴェルファイア ZR-Gエディションと似たグレードだったので、これにあれこれつけたら結構かかるのと、気が早いですが今後はSUVにするかと思いますので恐らく自分が所有、運転する最後のミニバンになりそうなので思い切って日本車最高級を満喫してみようと思ったわけです。

といっても運転席が殆どで、あのリッチな2列目を体験できるのは家族なんですが💦

ですが改めてみると今回も含め、注文受付停止や納期は販売店にお問い合わせください的な人気車争奪戦に結構エントリーしているなと😅

ちょっと振り返ってみまして、第1レース FL5型シビックタイプR

R4.7.23 オーダー → R5.3.20 納車(240日) 戦績:〇

第2レース 新型RX450h+
 
R4.11.27 抽選→落選 戦績:××

第3レース 新型アルファード エグゼクティブラウンジ

R5.6.21 オーダー → 納期不明 戦績:?

そして気になるのはやはり納期ですね。発売前から注文が殺到するだろうと言われており、メーカーも発売日まで情報流出厳禁、当面は上級グレードのみといった徹底ぶり。

更にネットやSNSで囁かれているにはレクサスRXのように抽選販売、下取り車有・ローン等で購入を強制、誓約書の記入など、恒例になりつつある条件付き販売の噂ばかり聞こえてきますね。

確かに少なからず、実際に運転して通勤やレジャー以外の目的でオーダーする人がいるでしょうから、メーカーがこのような対応策を取るのは仕方ないかもしれません。

私情になり、かつ私もサブ車所有しているので偉そうに言えないんですが、転売ヤーはもちろん、動画の広告料目的に複数台所有するクルマ買う系YouTuberな人にもこの新型アルヴェルは恰好の標的となるでしょうね。
このような人達は、「それで収入を得ている」などと反論すると思います。ですが、その方をチャンネル登録している方には申し訳ないんですけど、本当にその車を動画再生目的以外の仕事や家族の為に購入したい方には不快なので、適正な購入希望者の方に、適切な納期で納車される様になって欲しいものです。

今回お世話になるディーラーは、以前の所有車や家族のクルマで兼ねてからお世話になっており上記の心配事を訪ねてみたところ、現時点では抽選販売、下取り車有・ローン設定の強制、あとこれも噂されている30系のオーダー漏れの方から優先する、といった事項は考慮しないとの事でした。

それが本当なら有難いので、なんとか初期オーダー枠に入って早々に納車される日を祈念するばかりです。

そして早速展示車(Zグレード)が入ってきましたので、取り急ぎ娘と見学、撮影させて頂きました。




うーん、Zグレードもレクサスに匹敵するハイクオリティ( ;∀;)

子供たち「こっちが絶対イイ!(≧▽≦)
この前のくじ引き(RX)、外れてよかったね!(≧▽≦)」


子供たちはとても気に入ったみたいです(;^ω^)

今はアクセサリーカタログを見てまして、モデリスタのエアロやイルミを吟味しております。しかし当然のごとく、どれも良いお値段ですが…😅

ではまた詳細が分かってきましたら、随時報告したいと思います。
Posted at 2023/06/23 12:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2023年03月22日 イイね!

CIVIC TYPE R(FL5) 納車されました。

CIVIC TYPE R(FL5) 納車されました。皆様、こんにちは。

久々というか、ようやくクルマ関連のブログになります。

2023年3月20日、2022年7月23日のオーダーから240日の修業期間を経て、ついにCIVIC TYPE R(FL5)が納車の運びとなりました。

まだ納車待ちや、メーカー受注停止により納期が見えない方には申し訳ないですが、年甲斐もなくこの納車日を指折り数えながらワクワクして待っておりました。



Dの車庫でひっそりと佇んでいた私のCIVIC TYPE R。

納車時の書類手続き、HONDA トータルケアの登録や一通りの説明を受けて無事納車されました。



早速、澄み渡る青空の下、自宅までのドライブを楽しんで参りました。

ホンダD様には持ち込んだドラレコやTVキッドもご尽力頂き、TYPE Rというスポーツモデルなのに高級車並みの装備もついており、買ってよかったと言える一台です。

また付けたパーツやドライブ関連のブログも書きたいと思いますので、フォロー・フォロワーの皆様、FL5 CIVIC TYPE R にお乗りの皆様、これから宜しくお願い致します。
Posted at 2023/03/22 14:53:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | TYPE R | 日記
2023年01月16日 イイね!

新しい家族~2023年~

新しい家族~2023年~皆様、こんにちは。

またしてもクルマには全く関係ない私事ですが、昨年末に新しく家族を迎えることになりまして、落ち着いてきましたので投稿させて頂きます。



我が家の新しい家族になったのは柴犬の「はな」ちゃん。

白柴犬の女の子(約6歳)です。飼い主バカかと思いますが、なかなかの美犬で毛並みも綺麗で人懐っこく、しっぽふりふりして寄り添ってくれるとっても可愛い子です。

詳しい方なら察しが付くかと思いますが、はなちゃんは保護犬です。
保護犬を支援する法人よりお迎えしました。



保護犬をお迎えしようと思ったきっかけは、↓の記事を見た事でした。

「もえちゃん」の幸せな8か月間…悲惨な繁殖犬がつかんだ楽しい日々

「もえちゃん」のような悲惨な境遇の犬は減っては来ていると思いますが、コロナ禍によるペットブームで再び増加しているのではと思います。

はなちゃんも担当者から聞いたところ、やはりブリーダーでの繁殖犬でした。

ブリーダー名や飼育時の環境は情報保護等で分かりませんが、私もブリーダーの繁殖場を何度か見ましたが、大多数は決して大きくはないケージに閉じ込められ数回お産させられる、とても過酷な環境で飼育しているかと思います。

子供たちも大きくなり、もう一回多頭飼いしたいなと兼ねてから思ってたので、そんな辛い思いをしてきた子をウチのこたろうと余生を楽しんでもらえたらと思い、保護犬をお迎えしようと思いました。



残念ながら、はなちゃんが来る前にこたろうは昨年虹の橋へ向かってしまい一緒に暮らせなかったけど、こたろうが大好きだった庭も気に入ったようです。




両親宅の先住犬、黒柴さくらとも、始めは双方警戒してましたが、すっかり仲良くなって一緒に庭を走っています。
白黒わんこ、可愛いです。(^^♪

うさぎのクッキーとも仲良しになりました。(^^)

6年近くケージに閉じ込められていたからなのか、庭では冬の暖かい太陽の光を浴びて、とてもうれそうな顔をしてくれてます。
冬の庭を吹き抜ける風に吹かれるのも、とても気持ちよさそうにし、芝生や土の匂いをクンクンしては、樹木の間や畑を楽しそうに歩き回っております。

はなちゃんが苦しかっただろう繁殖元ではなく、我が家を気に入り、これから楽しい犬生を送ってくれれば、ペットロスで落ち込んでた我が家はもちろん、虹の橋にいるこたろうも喜んでくれてると思うので嬉しいです。

そしてたった一頭とわずかな寄付ですが保護犬を支援する活動に協力できたかと思います。
これから犬や猫をペットとお迎えされる方は保護犬や保護猫にも目を向けて頂けたらと思います。
そしてもえちゃんのような不幸なわんこが社会からいなくなることを願っています。

最後に今後みんからにも関わらず、はなちゃんが登場する投稿があるかもしれませんので、その時は優しい目で見てくれて頂けたら幸いです。
Posted at 2023/01/16 13:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2023年01月14日 イイね!

本年も宜しくお願い致します。

本年も宜しくお願い致します。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

トップ写真はうさぎ年にかけて、ウチのうさぎさん、クッキーです。






私事ながら2022年末は家族旅行に行ってきましたのでご報告させて頂きます。

妻子たちは毎年スノーボードをしているので、訪れたことのないスキー場に来たかったのと、私の希望も兼ねて群馬県草津温泉まで観光ついでに行ってまいりました。



まず訪問したのは、伊香保おもちゃと人形自動車博物館です。

私は、クルマ漫画の金字塔といわれる某漫画が大好きなので、かねてから聖地巡りをしたかったので念願叶ってうれしい限りです。(^^)

言わずとしれた主人公が搭乗する伝説のマシン、AE86と区画整理によりこちらに移設された豆腐店外観が展示されています。

主人公のライバルが搭乗する、中期までの仕様のFD3Sも展示されていました。
RX-7も最近見かけることが減ったので、こうやって漫画に出てきた車を見学できてとても満足です。(^^)

他にもトヨタ2000GTなどクラッシクカーも数十台、昭和の街並みを再現したセットやおもちゃ、映画資料や人形、ぬいぐるみなどが数えきれないほど展示されております。

妻子たちも楽しかったみたいで、子供からシニアまでが楽しめる博物館ですね。
じっくり見学したかったのですが、2時間以上はかかりそうなので機会があればまた訪問したいと思いつつ次の聖地へ向かいます。




次は幾度もバトルの舞台となった榛名山へやって参りました。
ちなみに旅のお供はレンタカーのスバル レヴォーグ(現行)です。
聖地巡りに夢中だったので、このクルマの写真はこれくらいしかありません😅

スタート地点でよく登場していた建物は大分前に解体されたのかありませんでしたが、給水塔はサビサビでしたが見れて感激です。


伊香保と渋川にはスタンプラリーならぬマンホールラリーがあるようです。
すぐそこに1つだけあったので、記念に撮影かつ上に乗っかってきました。


榛名湖にも寄ってみました。名物?のスワンボートを拝見したかったのですが冬季は置いてないのかな?
榛名湖を後にして宿泊地の草津温泉に向かいました。




有名な湯畑廻りを散策してきました。
湯気がすごかったのとツリーのイルミ―ネーションが綺麗でしたね。

足湯も気持ちよかったようで、子供たちも満足です。

お宿は、草津温泉 昔心の宿 金みどりに宿泊しました。(画像はHPより拝借)
温泉も三回は入り、地元の食材を使った料理(←撮り忘れた💦)も美味しく満足です。

翌日は妻子たちを旅館すぐ近くの草津温泉スキー場にお送りします。

ゲレンデも数カ所あり、バンジップテングというワイヤーロープを専用の滑車及びハーネスによって滑空するアトラクションもあるようなので妻子たちはここで9時~17時くらいまでスノボーやアトラクションを満喫して頂きました。😊

私はタイヤは滑らせてもスキーやスノボーは全く滑れないし、ここにいても寒いだけなので単独で聖地巡礼に出発しました。

てな訳で再度榛名山をドライブ。



作中ではスケートリンク前のストレートと紹介されていた地点。



作中で5連ヘアピンで登場したと思われるコーナー。
ここでは作中でも有名な技、ミゾ走りが描かれていますが残念ながら積雪でミゾは全く見えなかったです😢




名シーンなFCとのバトルでラインをクロスさせながら抜いたと思われる最終コーナーとその先のゴール地点。

尚、運転席からの写真は後続車が来ていないのを確認し停車した状態で撮影しております。

いやー、感極まって2往復もしてしまいました。😊
是非とも雪が無い季節にまた来たいですね。
作中様々なバトルを演出した聖地を後にし、次は赤城山に向かいました。



赤城山入口です。赤城山も雪が多かったです。


作中、これまた名シーンな主人公のハチロクがエンジンブローを起こして停車したと思われる路側帯です。

作中みたく、ボンネット開けて撮ろうかなと思いましたが通る車に迷惑かけてもいけないと思い自粛。


登り切った地点には、最終回でチームの解散式でBBQしてた大沼があります。
冬季はワカサギ釣りとかもできるみたいですね。いつかここでBBQしたい😊

そんな感じで妻子たちを迎えに行く時間までほんの一部ですが作中の聖地を巡礼して参りました。

その後草津温泉スキー場で妻子と合流し、翌日早朝便で帰るので羽田空港に向かいました。

特にオチもなく全くの私事ですが、こんな感じで年末は念願だった聖地を巡る家族旅行で楽しく締めくくりました。

昨年は愛犬との別れがあったり、購入したかった新型RXの抽選が外れたりとあまりいい一年では無かったですが、本年は3月頃にシビックタイプRの納車があるのと、夏頃までにはメインの次期車候補の情報も上がってくると思いますので、そちらも随時報告しようと思います。

それでは本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2023/01/14 17:37:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation