• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

一夜の足跡@六本木

一夜の足跡@六本木まず集合は六本木のハードロックカフェにて。

この日のために宿を取り、遠くから参上する私と女房、そしてやっぱり興奮のあまり早く付きすぎたミル兄さん、そしてまたお嬢の着付けのお手伝いから解放されたLAFA伯の4人で乾杯~♪


往年のロックンローラーの写真やギターの並ぶ店内でいかにもなアメリカンジャンクを頬張り、ガブガブとビールを流し込んで暖機完了
誰だジミヘンの写真を見て「隣の畑のオジサンみたい」なんて言ったのは!(爆)
シゴトを終えて早速駆けつけてくれたオシャレなたこたろうさんと、いっつも大した用事は無いのに出欠の連絡を当日まで伸ばし伸ばしにするプライドの塊hiroちゃんも揃って一同はライブ会場KENTOSへと移動

エントランス前の記念撮影を終えるとすぐにライブ開演の時間となるため、そそくさと階段を下りて会場へ
地下への階段の両脇ではバディ・ホリー、ジーン・ヴィンセントやポール・アンカ、ニール・セダカらが満面の笑みをもって歓迎してくれました。

会場脇ではすでにリーゼントのバッチリきまったFLAMESがスタンバイ
定刻通り?宴が始まりました~♪

私がハジケルきっかけとなったのはコレだったかな?
Twistin' The Night Away / Sam Cooke



農林水産大臣賞をもらったり、育てたF1?がアメリカでチャンピオンになったブリーダーの話
しちゃいけないところに唾液を垂らす犬の話
ともすると殺人未遂?の話
愛知県に住むというまだ会えない腹違いの兄弟の話・・・(笑)

等々思い出し笑いをしながら、もう後はハシャギすぎてよく覚えてません(笑)
トラボルタがネエさんになったり
羽賀研二がネエさんになったり
兄さんがネエさんになっちゃったり・・・

バンドが入れ替わるとまた雰囲気も変わり・・・
Love Me Do ~ Help! ~ I Saw Her Standing There


いわゆるOLDIESばかりではマニアックすぎるきらいもある中、言わば万人受けするBEATLESナンバーは誰もがノレる曲でみんなが盛り上がれたかな?
詳しくはたこたろうさんのところでどうぞ。

終電を境にオーディエンスの減った会場は、ラストに向けさらにさらにゴキゲンなロックンロールで超アゲアゲでした~♪


燃え尽きて熱くなったカラダが次に欲するのは冷たいマグロ
夜中の六本木でおいしい寿司とあら汁をアルコール漬けの胃袋に流し込み、楽しい宴はお開きとなりました。


宿へ帰り、しばしの間まだまだ眠らない街「TOKYO」を眺めていたつもりが、いつの間にか堕ちてしまったようです・・・


続きは次回に
Posted at 2011/08/29 21:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月28日 イイね!

とり急ぎ、お部屋のご案内を・・・

とり急ぎ、お部屋のご案内を・・・「不良(不要)中年の集い 夏の陣」参加の皆様、夏の夜をマンキツさせていただきありがとうございました。

皆様に楽しんでいただくことを最優先で考えればいけない立場のホストでありながら、またいつも通り自分が一番楽しんでしまいモウシワケアリマセン(笑)

とり急ぎ、
皆様を一瞬で虜にした「ユキエ嬢」の部屋をご案内いたしま~す。




最後には女房との2ショットを快く引き受けていただきましたが、近くで見るとさらにかわいく、声もすっごくキュートで素敵なディーバ♡


私的にはHRCのショートカットの子もよかったなぁ~♡


今夜はこれからカラオケへ出陣で~す!
Posted at 2011/08/28 17:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

いよいよ今夜・・・

いよいよ今夜・・・いよいよ今夜は「不良(不要)中年の集い 夏の陣」開催です!
めっきりと涼しくなった夏ですが、今夜はギンギンに盛り上がりフィーバー!(爆)
ヒューズがぶっ飛ぶまで狂いましょ~~









私は先にこっちへ行ってテンションあげておきま~す♡


どうしても場所がわからない、と言う方はメールもしくは直電お願いしま~す!
Posted at 2011/08/27 09:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

そりゃもう、ビッカビカですわ。

そりゃもう、ビッカビカですわ。今日はラーメン好きなら絶対に知っていると言われるある店で遅めのお昼。

約20店舗をフランチャイズ展開するつけ麺・中華そばの専門店のうちの一つに数年ぶりにお邪魔したのですが、ここで驚愕の事実を目の当たりにしました。

何にって、ラーメンの味じゃなくて「店舗の清潔さ」にです(笑)
実は開店当初とそれから数年後、そしてまた数年後の今回と3度目の訪問なのですが、味に関してはそれぞれ好みもあるからこれを「美味しい」と言う人もいれば「?」な人も当然いるわけなので言及は避けますが、驚いたのはきれいに拭かれた店内設備の輝き。
行列のできるお店ですからカウンターには器の底で付いたと思われる傷こそありますが、厨房を囲むステンの板や鍋、調理台等は今でも開店当初の輝きを放ち続けているかのようです。

一般的なラーメン屋であれば多めの油を使って鍋をふる料理もあるから、店内は床も含め独特の油汚れと匂いが充満、そして壁やレンジフードはぎっとりと油でコーティングされてるのが普通ですが、ここに限ってはオープンキッチンで見える至る所がビカビカ!
メニューは麺だけなので油が飛ぶことは少ない、と穿った見方をしたとしても、それにしてもキレイです。
おそらく閉店後にスタッフが一生懸命磨き上げているんでしょうね。

きたなシュラン系の店も大好きですが、やっぱりきれいな店というのはキモチのイイものです。
有名店ということに胡坐をかくでなく、「味で勝負」と割り切って掃除しないわけでもなく、スタッフの応対も実に好感のもてる接客でした。
味?
そもそも私の好みではありませんので、コレがうまいのかまずいのかわかりませんが、いつもいっぱいお客さんが並んでるので世論としては「ウマイ」んでしょうネ(笑)


整備工場も同じようにさまざまですね。
乱雑に積まれたパーツの山や取り外した部品がその辺に転がってるような所はそれだけで疑心暗鬼となります。
もちろん職人は何がどこにあって、このパーツは何でってわかっているんだとは思いますが、車を預ける立場としてはその技術の前にその人の性格について不安になります。
こんな光景を見ると、大事に扱ってくれるだろうか、丁寧に作業してくれるだろうか、やっつけ仕事じゃないよね?
なんて不安を駆りたてます。

でも一流工具が整然と並べられてるから、最新の設備が揃ってるから安心と言うわけでもなく、一般的レベルな工具を切って柄を継ぎ足し溶接した自作のレンチなんか見るとワクワクするのも事実。
Snap onでなきゃ回せないナットなんてありえないし、他でもできるのにわざわざスタビレーのハーフムーンを揃えるなんてナンセンス。

最近はめっきり整備工場見学の機会が減りましたが、私が初めて訪問してまず一番に気になるのは床の状態。
これは全くの独断と偏見ですが、床がいつもきれいにされている工場と整備士の靴がキレイなスタッフはその仕事もキレイであると信じることにしています。

こういう人、工場は整備車両の空いたスペースに工具を置いて作業し、そのままエンジンルームに忘れて納車するとかは無いんだと思うし、整備が単純なパーツ交換だった場合でもきれい好きな性格ゆえにただ交換するだけではなく、その周辺をきれいにしてから作業してくれるはずです。
おそらくは整備対象以外のところもチェックしてくれるでしょうし、几帳面な性格ゆえに的確なアドバイスもしてくれるはずです。
オーナーと整備士は「壊れた車を直す・直してもらう」関係だけではなく、結局は人と人との繋がりですからね。
腕はあっても寡黙な頑固オヤジじゃコミュニケーションが取れないし、技術も無いのに弄繰り回した挙句余計に症状を悪化させる人もいるし。

店も人もいろいろですね~


Posted at 2011/08/25 22:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月21日 イイね!

西へ~東へ~ 豆腐を食べてニッポン・チャチャチャ♪

西へ~東へ~ 豆腐を食べてニッポン・チャチャチャ♪今日は朝から目いっぱい遊びました。

以前に紹介した「一丁庵」にて工場見学・体験の企画があるとのことで、まずは朝からこれに参加のための準備と並行して朝のメールチェック中、ふとバレーボールのことが頭に浮かび・・・
今夜はロシア戦?
ガモア・迫田・狩野・・・?
会いたくなったらもうそわそわソワソワ・・・(笑)
調べてみたら、当日正午まではネット経由でチケットが買えるとのこと。
女房・子供に「ガモワに会いたいか?」と聞くと、即答~!(笑)
さっそくこれを手配してまずは豆腐屋さんへ向かいます。

実際に参加してみるとワクワクが盛りだくさんの探検、大豆の説明や豆腐ができるまでの工程、お惣菜づくりのお手伝いやパック詰めの作業を体験できて娘のみならず大人の私たちも十分に楽しめ、勉強になりました。


おみやげもたくさんもらって、今度はバレーボールの会場、有明コロシアムへと舵をとります。
予定では至近のあきる野ICから高速でびゅ~んのつもりでしたが、Uターンラッシュの影響で八王子から新宿まで120分の電光掲示板・・・(泣)
急ぐ旅でもないため、下道にてとぼとぼと都心へ向けて出発。

途中、何とか時間の読めそうな状況になったので高井戸から有明へ
が、しかし有明の会場付近のパーキングはどこも長蛇の列
結果、やっと駐車できるまでにかかったのは2時間弱・・・

イメージではセルビア対韓国戦も見れるかとふんでいたのに、会場はすでに前説の段階
キレイなチアや応援団の盛り上げに徐々にヒートアップしてきました。(笑)


肝心の試合の結果は周知のとおり、なんとワールドランキング1位のロシアに対し3-0の圧勝!
これもやっぱり私が応援に駆けつけたからでしょうか?(笑)
しかし遠目にみてもガモワはデカイ!
迫田はカッコイイ~

テレビではあまり見ることのできないエンドライン側からの観戦でしたが、荒木のブロードや相手の死角から突如飛び出してくる石田や迫田のバックアタック、サオリンや山本の変化球サービス、竹下の華麗なサービスとトス回し、リベロ佐野ちゃんのファイトなどを十分にマンキツできました。


せっかくならフルセットまでもつれこんで欲しい、なんてことも思いましたが、勝たねばならなかった試合、ストレートで決着をつけた火の鳥JAPANに盛大な拍手を送り、帰路につきました。



え?高速乗って大丈夫だったのかって?
やっぱりダメでしたけど、それがナニか・・・?(泣)
Posted at 2011/08/21 23:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation