• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2011年07月26日 イイね!

「シャキット」せいや~♪

「シャキット」せいや~♪先日、突然リアスピーカーから音が出なくなりました(泣)

ヘッドユニットが逝っちゃったのか、スピーカー本体か、はたまたサウンドシャキットか・・・
正直、暑さで車イジリにも熱が入らない今日この頃、まずはサウンドシャキットを疑い、カプラーやコネクターを抜き挿しするも状況はかわらず・・・
それではとリアスピーカーのカプラーにテスターを当ててみると、電源自体は来ている。
ただこれらがトラブルシュートになるか否かは不明のまま、今度はヘッドユニットをリセットしたりバックアップもメイン電源をリセットしても状況に変化なし。
堂々巡りと回避するためにも、ここは奮発して新しいヘッドユニットに換装しました。
が、状況に変化なし・・・orz

試しにシャキットを経由しない、ダイレクトの配線に変更すると・・・
鳴りました・・・

な~んだ、やっぱりシャキットなんだ~(泣笑)
これなら最初からダイレクト結線を試してみればよかった・・・

まだ使えるヘッドユニットをみすみす交換してしまったのは確かに痛かったですが、すでに主流のi podやUSBでの音楽ストレージの利便性を考えれば、これも時代の流れと納得しないとさびしすぎますネ。
「コレ」と思ったらすぐに手に入れられなければ気が済まないB型(笑)、店内のカタログで良さそうなのを見つけて店員さんに頼むと、まさかの欠品、勧められるままに在庫品のKENWOODを購入した次第です。(笑)

シャキットは購入後すでに1年半経過してますが、こんなこともあろうかと通常1年の保障期間が2年となる直販で購入。
良かったぁ~!
修理を終えてかえって来るまで、いろいろとある機能を勉強しま~す!
Posted at 2011/07/26 22:40:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

今夜はコレ♡

今夜はコレ♡今日も休日出勤でした。
でも早く終わったので、夕方から娘とたこ焼きを焼きながら早めの晩酌。(嬉)



一段落した後はまったりと呑みましょ~♪

今日のお酒は5月15日に漬けた自家製グレープフルーツ酒。
ホワイトリカー2升にグレープフルーツ8個、氷砂糖200gが基本、その後いつかは忘れたけどアロエ5本を投入したお肌にもカラダにもいい特製酒。
先週の時点で一部のグレープフルーツを引き揚げて冷凍保存してありましたが、今夜はこちらにもご参加いただいて・・・(笑)
冷凍しても糖度が高いためにシャーベット状ですが、これをグラスに浮かべて芳醇な香りと味を愉しんでいます・・・

つまみは買ってきたチビきゅうりとベランダで採れたミニトマトの自家製漬物
箸は以前イベントに参加して削った、こちらも自家製。

自分で作ったものだから、思い入れも味も格別ですね~

今日はブルース、いやスモーキーなジャズでも聴きながら酔わせていただこうかしら。(笑)
Posted at 2011/07/24 22:15:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

イボイボが♡

イボイボが♡「グリーンカーテン」なんて洒落こんでベランダで育てているゴーヤちゃん。
加速度的にツルも伸び、小さな実を付け始めました。

3シーズン程近所の畑を10坪程借りて家庭菜園の経験がある私、当時は蚊に刺されながらの草むしりと害虫駆除に毎週末を費やした事が思い出されます。

自分の畑で採った茶豆やオクラ、ピーマン、トマト、トウモロコシ等の味と香りは格別で、特に早起きして採ったトウモロコシの刺身の味は今でも忘れられない味。

その後ベンツに乗るようになると今度はコチラの面倒をみるのが大変で、やむなく畑を返すという展開に。(笑)
またやりたいけどとりあえず今年は娘の勉強も兼ねて、小さなベランダでゴーヤ、ミニトマト、オクラ、ピーマンを育てています。
日照条件もそんなに良くないのであんまり期待はできませんが、大好きなゴーヤが早く食べられないかとワクワクしてま~す!

ゴーヤはめちゃくちゃ生るので、不意に皆さんの元へ届くかもしれません。
覚悟しておいてね~(爆)
Posted at 2011/07/23 08:08:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月22日 イイね!

「今夜の泣く歌」 センチメンタル・ガイ(夏)編

「今夜の泣く歌」 センチメンタル・ガイ(夏)編一昨日の話ですが、台風の影響で猛暑・酷暑からいきなり涼しくなった日、屋根を開けて走る車をたくさん見かけました。

「キモチ良さそう~」と思いながらも、どうしてみんなそんな仏頂面して乗ってんの?と疑問が。
せっかくキモチいいんだからもっと嬉しそうな顔して乗ればいいのに・・・

キャップを目深にかぶり、表情の見えないサングラスをかけてナ~ンかおすまし。
もっと気軽に風と光を楽しもうよ~♪
私のようにスーパーマリオの恰好しながら乗って楽しむのは確かにやりすぎかもしれないけど(自爆)、オープンエアーは確かにキモチいいものなんだから素直に「キモチいい~っ」て顔してないとね!

そんな中すれ違ったのは一台のコンバーチブル?
フォード・デュースのコンバーチブルだったのかな?
クーペじゃないけど、黄色いそのド派手な姿はアメリカングラフィティを彷彿させてカッコ良かった~

ああいう車を乗る人達でもまさか「エンジンサウンドがBGMさ」、なんてことは言わないだろうけど、実際どういう歌を聴きながら流しているんだろうね。

個人的には車がレプリカであれ何であれ、映画の設定の1962年あたりの歌ではなく、1930年代のブギウギなんかを聴いてて欲しいと願ってます。(笑)
Honky Tonk Train Blues / Meade Lux Lewis


こちらは最近の人ですが、飛び跳ねるピアノに上半身と下半身が別の生き物のようなダンス・・・
Dancin' The Boogie / Silvan Zingg



ん? 1962年? 夏?
「今夜の泣く歌」は夏の間会えなくなる恋人に思いを綴るこの詩。
Sealed With a Kiss / Brian Hyland

あ~、やっぱりグレッチだ(笑)
しかし曲に全く合わないダンスは一体どうなんだ?(笑)
Posted at 2011/07/22 23:08:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

ルーツ探訪 やっぱりDNAのイタズラか・・・?

ここのところのディスコフィーバー(笑)で、子供の頃を少しずつ、断片的に思い出してきました。

当時オヤジの乗ってたファイヤーバード(トランザムじゃなかったけど)、これの車内でよく聴いてたのが一連のディスコソングだった気がするんだよね~
もちろん他のジャンルも聴いてたはずだけど、このファイヤーバード、前のクーガー、次のリンカーン、ディスコソング、そして映画「トランザム7000」がそれぞれリンクしてる気がします。

しかしもうその時点ですらオヤジは40歳を超えてたはず・・・
一体どういうことなんだぁ・・・?(笑)
Smokey & The Bandit

カントリーの大御所Jerry Reedが当時のいかにもなアメリカ人Burt Raynoldsと共演

Jerry Reedと言えばChet Atkins?
Chet Atkinsと言えばGRETSCH?
全然詳しくないけど、スッゲーカッコイイなぁ


さらに20数年を経て・・・
さらにカッコイイネ~
Summertime / Chet Atkins & Jerry Reed



この辺の人達に関しては最近地下潜伏中(笑)のドドメが詳しいからいろいろと教えてもらいましょ~!
Posted at 2011/07/18 18:02:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation