• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2011年07月18日 イイね!

カタイばかりがいいわけじゃなのよ~♡ スタビブッシュ編

カタイばかりがいいわけじゃなのよ~♡ スタビブッシュ編今朝の女子ワールドカップサッカーはいい試合だったね~
内容的には終始押され続けたにもかかわらず、結果的には延長まで持ち込み、さらにはPKでの決着と・・・
「なでしこJAPAN」本当に良く頑張ってくれました。
アメリカ戦にて悲願の勝利、そして世界一おめでとう!

勝利の興奮冷めやらぬまま目玉焼きをかきこんだ後、今日は久々に車の下へ潜りこみます。
まずはMAXのスタビライザーのブッシュ交換。
何てことないパーツだけど、どの車においてもまずココを替えることは費用対効果の点で超オススメです!

ちょいちょいっと交換した後は、早速試運転を兼ねてお手伝いさんをお迎えに・・・
交換後のフィーリング?
それはもう歴然ですね。
ガタガタしなくなるというか、ビシッとキマルと言うか、とにかく車が静かになって剛性感が増すと言った感じでしょうか。
構造的に見れば車体はゴムの塊の上に乗り、そのいろいろな外乱による突発的な挙動を消すべく衝撃を吸収、利用しているわけだから当然と言えば当然の結果ですね。
経時によりカタくなったゴムに本来の効果を期待してもそれは無理というもの。
高いパーツではないので、やっぱりここは頻繁に交換すべきですね。

お手伝いさんを連れて戻った後はブレーキフルード交換。
幸いなことにブリーダープラグの位置とクリアランスを確認すると、タイヤを外さなくてもイケそう。
「はい、イイよ~。 踏んで~」
「も一回強く踏んで~」
「もっと~、もっと~、もう一回~♡」
女房・子供相手にまたおバカなことをして遊びました~(爆)
Posted at 2011/07/18 15:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

ダメだったよ・・・orz  今度からコレか?(泣)

ダメだったよ・・・orz  今度からコレか?(泣)再発してしまいました・・・

よろこび勇んで乗った高速で、いつものようにあの現象が。
幸いなことにインター降りてすぐの距離にある例のディーラー、そのままの状態で走り、インジケーター類の異常点灯を示す状態をメカニックに確認してもらいました。

で、今回はエラーを拾ったようです。
吸気管内圧力不良
水温異常
ノッキング
の3種が主だったところ?

う~ん、こうなるとメインのコンピューターか・・・?
もしくはバルブボディ?
との見解。

また後日、再入院となります。
この猛暑の中、チャリ?
イヤ~! 何日後になろうとも、代車の貸してもらえるスケジュールにてお願いするつもりです。(笑)
Posted at 2011/07/15 23:04:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

ガマンできずに出しちゃいましたっ・・・ Boney M

ガマンできずに出しちゃいましたっ・・・ Boney M確かにドイツ人と見える人は居ないけど、ドイツのバンドだなんて知らなかった!
BONEY M
「サニー」は観葉兄ちゃんのところで既出なので、まずはジャマイカンサウンドの匂いプンプ~ンの「バビロンの河」


「怪僧ラスプーチン」は盤はあるけどジャケットが無かった・・・(泣)

しかし何でラスプーチンなのにコスチュームがアラビアン?

「Daddy Cool」
この喘ぎ声にいろんなもの想像したものです・・・(爆)
Posted at 2011/07/15 22:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

帰ってきたよ~ MAX

帰ってきたよ~ MAX先日よりディーラーに預けていたMAXが今日帰ってきました。

熱心で親切なメカニックの下、私の症状とその状況を説明したメモ書きを元にトラブルシュートしていただきましたが、結果ダイアグに残るエラーは無し。
ATF量、質ともに目視の結果問題なし。
その後消去法の法則にのっとって怪しいと目星をつけたのが「スロットルポジションセンサー」の不具合。
車速とスロットル開度、気温や気圧で刻々と変化する環境に応じて演算解析による最適なギアの選択等をつかさどる要のパーツですが、どうやらここが怪しいようです。

現行車両であればコンピューター診断も様々な系列を並行して診ることができるCAN方式にためにこのスロットルポジションセンサーの不具合もデータに反映されるらしいですが、あいにくMAXは一昔前のタイプ。
ここの不具合についてはダイアグ上に残らず、個別に診ないとわからないそうです。
メカニックの経験と勘でアタリを付けたこのセンサー、その抵抗値を測ると明らかに基準値を外れる値・・・
正直この怪奇現象の原因としての確信に自信はないとのことでしたが、いずれにしても正常値ではないために替えておかないと・・・ とのことでしたので交換をお願いしました。

その後メカニック自身による走行チェックにて再発が無いことから、本日受け渡しを受けました。
「本当はもう少しチェックさせてもらいたいんですが・・・」
しかし代車を必要とする整備待ちの車の入庫もあることから、本日をリミットとして一応の修理とさせていただきたいと。

実際には今後これから私自身の運転にてチェックとなるわけですが、とりあえず結果はどうであれその対応に大満足です。
先日の話と重複しますが、真摯な態度で問題解決に取り組むその姿に感謝感激です。
古いから仕方ないとか、なんだかんだと買い替えを勧めるような発言は一切なく、さらには今月車検の車に対してその営業トークをするわけでもなく、ただ依頼された不具合の改善について真摯に取り組む姿に惚れ惚れしました。
心底ウレシイですね、こういう対応。

さらにウレシサを倍増させたのが愛車への評価。
「車内がスッゴイ静かなんですけど?」
エンジンルームや追加の配線がキレイにされてること、交換したパーツや油脂の日付、距離が記されていること等についてお褒めの言葉をいただきました。
やっぱりわかるんですね~、防音・吸音材の効果
ラベルの貼付は素人ができる範囲で頑張ってるメンテに問題が発生した時、「よしプロの俺が何とかしてあげよう」とモチベーションを上げるのかしら?



写真はついでに購入したスタビブッシュ類。
構造を見ると、素人の私でもこのブッシュの仕事量については容易に想像できます。
距離にして8万キロ強、交換後の激変フィーリングが楽しみで~す!
Posted at 2011/07/14 22:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

ガマンできずに出しちゃいましたっ・・・ D.D. Sound

ガマンできずに出しちゃいましたっ・・・ D.D. Sound観葉兄ちゃんのせいでシゴトも手に付かず・・・
今日はどうしてもどーしても気になって仕方なかったので、急遽シゴトを休んで実家へ帰ったよ。(笑)





まずはいつもどおりオヤジの仏壇に線香をあげて・・・
アフタヌーンティを楽しむ母親に
「お母さま、毎日暑いですが、ごきげんいかがでしょうか?」
「あら、お久しぶり。変わりなくてよ。 今日はいかがなさいました?」
「ええ、以前コレクションしてたレコードを取りに・・・」



なんて会話なはずもなく(爆)、実家の秘密部屋のあるべき場所の扉を開けると・・・
ありました~!
いつかこんな日が来るだろうと、大事にとっておいたレコードの数々
興奮してフガフガ言いながら探したよ、「1・2・3・4・ギミー・サム・モア」
カップリングは「Boogie Base」、ボンボンボンボンボンボン♪
バブルガムサウンド? ミュンヘンサウンド?


なんでもいいや、勝手にカラダが動いちゃうね~
あぁダメ、動いちゃダメ~!!(爆)

もちろん「CAFE」もあったよ~


C/W 「BACK STREET BABY」
クチャクチャギターとコーラスの感じがBee Geesっぽいね。


兄ちゃん、スマートボールに興じる背中がタマンネェよ~~♡
でもゴメンね、先走っちゃって・・・
まだまだあるので、小出しにしていいですか?
Posted at 2011/07/13 19:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation