• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

動脈硬化

動脈硬化先日から車内は球切れ警告灯の暖かい黄色で癒しの空間となっていました。(笑)

赤くないから大したことはない・・・

なんて思ったら大間違い、いつ赤を通り越すほどの大惨事になってもおかしくないのが旧車の宿命。

重い腰を上げ、早速原因究明。

実はナンバー灯が片方点かないことには気づいていたのですが、ここのところ火がつきそうになったり、
窓が閉まらなくなったりで、伸ばし伸ばしになっていました。

左側のナンバー灯が不点灯。
バルブを点検、左右入れ替えてもやっぱり左が不点灯。
テスターでみると右は12.61V、左はわけわかんない値。
ちゅーことは電気ちゃんがきてませんね。

工具を出したり戻したりとトランクを開閉していると、点いた。
で、閉めると消えた。

しばしの間トランクを一心不乱に開閉していたが、挙動不審で職質受けても仕方が無いので一服しながら考える・・・
「静」で問題なし
「動」で問題あり
トランク開閉で動くところは・・・

ヒンジ?

確かにヒンジに寄り添うように配線があります!

内張りを外して、配線をチェックすると・・・

ビンゴ!

断線してました・・・

皮膜は経時によりコチコチのパリパリのボロボロ。
まさしく動脈硬化そのものです。
この状況ではバルーンもステントも無理! バイパス手術しかありません。

とりあえず断線したところを繋ぎ直して復旧しましたが、明日気が向いたら配線を引きなおす予定です。

トランク裏の高温・多湿で皮膜が劣化したことによる不具合だと思いますが、放っておくといずれショートして3番ヒューズ関係の灯火類は全滅したことでしょう。
今回はナンバー灯のみの時点で気づいたのでトラブルシュートも簡単でしたが、もし一気に3番関係が全滅した場合、原因がどこにあるのかを探すのは大変なことになったと思います。

トランクでこれですから、さらに高温・多湿・振動まであるエンジンルーム内はさぞかしや大変なことになって・・・

あぁ恐ろしや~

知りたくない
見たくない
触りたくない

当分の間、ボンネットを開けるのはやめておこう。



あ、お漏らししてるんだった!

明日も大変な一日になりそうです。
あー楽し!(泣)
Posted at 2009/09/18 23:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   123 4 5
678 91011 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation