• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

漏れないようにしっかりかぶせたよ~

昨日はあんなに暖かかったのに、一転して今日は雪。
あまりの寒さに意気消沈ですが、このまま女房の車を動かないまま放っておくわけにもいかず、重い腰を上げて気合を入れます!

先っちょをいじめちゃったばっかりに、アッセン交換を余儀なくされたタツノオトシゴ型のロワアーム。
必要なパーツは3時にディーラーに到着するというので、午後に休みを取って準備。
ロワアームにタイロッドのブーツ、ロックナット他・・・


今回は敏感な先っちょに刺激を与えないよう、先に先端のボールジョイント部からハメていきます。
どこからどのようにでもアクセスできる余裕のあるスペースがありがたいですね。
単純な構造に見えてその組み方の順序を間違えるとどうやっても組みあがらない足回り、今回このMAXでもスタビの組み付けの順序を間違えたか、仕切りなおす場面も・・・(笑)


しかしこの車の足回り、その性能をロワアームの機能よりもスタビブッシュにかなり依存してる構造に見えます。
W124でさえあの程度の大きさのスタビブッシュを替えるとあれほどまでにリフレッシュするのですから、この車に付くあの特徴的な形のブッシュ、これを交換することは相当の効果アリかもですね。

新品ボールジョイントでキッツキツだからか(笑)、締めこむ時に共回りもせずきっちりと一発で決まりました。

次はブーツのヒビが目立つタイロッドエンドのブーツ交換
こちらも例のリムーバーで「バキーン」と外した後、グリスアップして新品ブーツにて復旧

こちらは最初左右ともにジョイントが空回りしちゃって若干のタイムロス。
でも日頃鍛えた指先の早くて細かな動きがこんなところで役に立ちました。(爆)

各部組み上げ完了後、前進・後退・左右にと少し動かしスロープに乗せて1Gにて本締め。
交換後?
やっぱり何も変わらないね・・・(笑)


Posted at 2011/03/07 22:53:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
13 141516 1718 19
20 2122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation