
ダイハツMAXと付き合うこと早一ヵ月。
今まではたま~に借りて乗ることしかなく、そのたびにペダルの配置や運転フィーリングに文句タラタラでしたが、慣れてしまえば何とやら、今では快適そのものです。
「軽」とは言え、今や昔のものとは全くデキが違いますね。
私が免許取った頃はアルトもまだ2スト、もちろんマニュアルに手巻きの窓が当たり前。
ポロンポロン言わせながら白煙撒いて走るのが軽でした。
しかし今やサイズは小さいながらも高さはあるし、AT、パワーウィンドウ、ABSにエアバッグも装備。
実際先日MAXで高速を走ったのですが、普通に流れについていけるどころかその気になれば結構なスピードで安定して巡航できることにオドロキ。
もちろんパワー的にターボだからこその為せる技でしょうが、乗ってる感覚は普通小型車ですね。
「軽」の車両価格が適正か否かの考察、検証は抜きにして(笑)、純粋に「今と昔」を比べればその性能差は歴然。
快適装備も安全装備も普通車と遜色ない、いや場合によってはより優れているものも?
ただ「音」に関してはそれなりに聞こえてきます。
以前に床、ドア、天井、ダッシュボード内部を防音・吸音素材にて対策してますが、それでもやっぱり・・・
でもいろいろとサイトを巡ってみると、このMAXは4速のために他の軽に比べると随分と静からしい・・・
ホント~?
MAXは一昔前の軽なのでこんなものなのかとも思いますが、ちょうどタイミング良く代車にて現行モデルの軽に乗る機会に恵まれました。
結果・・・
「MAXスゲー!」
現行車、確かに快適装備も安全装備もさらについてます。
しかしそのパワーの無い事、ハンドルの落ち着きの無い事、ウルサイ事・・・
まるで太鼓の中に入れられた(もちろん経験ありませんが)かのような共鳴音で頭がクラクラしてくる始末・・・
オーディオの音も良く、デジタル燃費計なんか付いちゃってプレミアムな感じですが、これなら自動車としての素性は間違いなくMAXの方が上。
がっかりした反面、なんだかうれしい気も。(笑)
今日は以前に付けたフード裏のウレタンチップマットが剥がれてきたので、撤収後エプトシーラーをちょこ貼り。
「音は元から断つ」の法則(?)通り、これだけでも確かにかなり効果を感じるから軽ってステキ~!(笑)
ターボだからこそのパワーを再認識、ガンガンと感じた足も慣れてくれば許容範囲と感じ、今やMAX大好き~
今までひどい事言ってゴメンね~(爆)
Posted at 2011/05/01 21:51:33 | |
トラックバック(0) | 日記