
いつもなら「あっゴメン、出ちゃった・・・」なんだけど、今日は「スマン、出ない・・・」
カブちゃんに付けてたサウンドシャキット、そのままにしておくのももったいないと考えて今日はその移植を試みました。
イクリプスの胴長ナビユニットのためにそのカプラー周辺はできることなら触りたくない、一度引き出すと後々その配線の逃げの確保等大変な作業となるので、事前にハーネスのセットは入手済み。
今日はカブちゃんからシャキット本体とコントローラーを外して、あとはMAXに移し替えて・・・
コントローラーを外す時にちょっと手こずったけど、予定通り本体を外してお持ち帰り。
場所を移してMAXへ取り付けます。
こういう時に国産のハーネスはわかりやすくていいですね、基本同じ色を繋げていくだけ・・・
124だとこう簡単にはいきません。
カチカチの被膜にもろい芯線でドキドキのケースですね。
仮の配線取り回しも終えたので、あの驚愕のサウンドを聴こうとテスト。
あれ? 出ませんね?
いろいろチェックしなおすも、どこにも不手際はなさそう。
試しにスピーカー線をユニット直結とすると音が出て、シャキットのハーネスをかますと出ず・・・(泣)
カプラーにも12Vは来ているので内部をやっちゃった?
いや、コントローラーを外す時に引っ張ったので内部で断線?
オーマイガッ!
いずれにしてもコントローラーのLEDが光ってないので、やっぱりここが怪しいかも。
はぁ~、なんか最近こんなのばっかり。
体調もすぐれないし、何かすれば遠回り、二度手間ばかり・・・
やっぱり厄なのかなぁ
Posted at 2011/05/03 15:39:19 | |
トラックバック(0) | 日記