• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

お化粧直し

お化粧直し今日はアヴァギャさんの所に邪魔しようと思ってたんですが、バタバタと用事が入り結局微妙な時間となり、断念。

空いた時間で次回のモディファイの下準備。

以前にシルバーで塗ったサイレンサー付近ですが今回は触媒から後ろをつや消しブラックで再塗装。
ついでに補強メンバーにもさび止めを兼ねて塗り塗り・・・

後ろ半分が終わったので前をやろうとして時間切れ・・・

気をつけてたのに、家へ帰ってきたら髪の毛にペイントが・・・
黒だからいいか。(笑)
Posted at 2009/10/17 17:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

bayani SPL 誕生?W124 フロントスポイラー

先日、断面だけお見せするにとどまったbayani SPLがとうとう(?)完成しました!

まさに「ちん・スポッ」!

写真に影が出ちゃって上手に撮れていませんが、実車はすごくカッコイイですよ~!


入手経路が複雑なために原価としては随分かかってしまいましたが、商品化の計画もあります。(笑)
材質がゴムですので、W124に限らずいろいろな車に流用できると思います。



みなさん一本いかがでしょう?

Posted at 2009/10/17 00:52:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

アライメント調整 その後・・・

アライメント調整終了ということで引き取りに行くと、どうもカウンターの担当者の顔が暗い

「調整はしたんですが、やっぱり左に・・・」
「アライメントはOKなので、他に問題があるかと・・・」

いろいろと話を聞いてみると精一杯の努力はしたが、かまぼこ型の道路形状により左へ・・・
ためしに右傾斜の道路を走ると右へ・・・

結果、何も変わりません!(笑)

またいつものプラシーボか、タイヤノイズが減ったようにも感じるし、
ためしに高速を乗ってみると確かに以前よりは左に流れない。
右傾斜の道路では確かに右へ流れる

非常にセンシティブな車のようです?


こちらは調整前



こちらが調整後



赤く反転しているところは基準を外れているところなのですが、15分ぐらいなので気にならないかと。
フロントはトウ・キャスター・キャンバーそれぞれ調整可能ですが、リアはトウのみ。
動かせないリアのキャンバーに左右差があるのが気になるねぇ・・・

気にしすぎなのか?

皆さんのはどうです?
一般路でも手を添えないで真っ直ぐ走ります?

こうなるとボールジョイントが原因なのか、
タイヤかステアリングギアボックスなのか・・・
いや、直進性にかんしてはリアのディメンションが鍵を握っていると聞くし・・・

ついでに気になるのは調整基準値の違い
G-SWATとHUNTERの基準値の参考です

<フロント>       G-SWAT           HUNTER
トウ            +1.0~2.0           1.1~3.2
キャンバー      -0°45~0°05        -0°50~-1°20
キャスター       +9°55~+10°55    +10.00°~+11.00°

<リア>
トウ            +1.0~2.0           -0.9~6.2
キャンバー       -2.0°~-1.0°         基準値なし

う~ん、どうなんでしょう?
HUNTERの方がより直進性重視な数値ですね。
特にリアのトウなんて6.2ミリまでOKですよ?
信じられない数値ですが、この辺が「矢のような直進性」の鍵なのか?

っていうかそもそも同じ車の調整なのに、この違いはナニ?
ディーラー基準値ともかけ離れてるし・・・

アライメント、訳がわかりません。(笑)
Posted at 2009/10/17 00:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月14日 イイね!

ホイールアライメント

昨日は急に思い立って、アライメント調整のため近くのジェイクロスさんに車を預けてきました。
ずいぶん前に国産でお世話になったことがあるのですが、店長の人柄と作業の早さにビックリした思い出があります。
もちろん調整後はビッと走るようになり、なぜわざわざタイヤに角度をつけているのか・・・
といったことの重大さを身をもって体感した経験があります。

以前にダンパー、アッパーマウント、シム、タイロッド、センターロッド、アイドラーアームブッシュ等の交換をこの世界では知名度の高い東村山の某店でやってもらったのですが、その後左に流れるのがガマンできなくなり、栃木まで行ってアライメント調整を・・・

この数値を見れば素人でも「左に流れる」というのが明白ですね。
交換後に試運転もしているわけですから、作業した人もわかると思うんですけどね・・・

立派なホームページで宣伝していますが、べらぼうな工賃と
「交換して、はい終わり」
って姿勢に疑問を覚えました。
もう行きません。







で、栃木の某店にて調整した後の数値がこちら 



オリジナルに対して車高が低いことなどが原因して、トウ以外の数値は基準を外れていますが、当たり前に前を向いて走り、止まるようになりました。(笑)

今回はこの当時に比べ車高、リム幅やタイヤ外径も変わっているし、何よりまだ高速でも左流れの現象があるために調整をお願いしました。

道路は排水のためにかまぼこ状の断面となっているから左に流れるのは仕方ないと言われますが、でも他の車に比べ「左流れ」はやっぱり顕著。
お借りした代車のスイフトの方が真っ直ぐ走ります(泣)

あくまで基準値は目安であるとして、店長の味付けに期待して今日の夕方に作業が終わるのを待ちます!

ちなみにディーラー基準値はこちら 



カブリオレはクーペボディがベースのためホイールベースが2715と短いです。
トレッドは同じなんですけどね。

他の車で確認したことないので、ぜひ皆さんの車の数値を教えてください!
Posted at 2009/10/15 06:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

出ましたねぇ!

先程の番組で「昇竜号」が!

アバギャさんの膝に置かれたアフロも。(笑)

来年はコースセッティングも難しい方向へ振るとのことで、またまた楽しめそうですね!


金曜日のすぽるとでも取り上げるということなので、期待しましょう!
Posted at 2009/10/12 11:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5 678910
11 1213 1415 16 17
18 192021222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation