• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

その「水」、今買うべきもの?

その「水」、今買うべきもの?野暮用消化のために時間調整してると、近所の車好きのちょい悪オヤジが
「オ~イ、エサ入ってんの~?」
聞けばガソリンスタンド付近は給油待ちの車で大渋滞、そう言えば昨日あるスタンドから「売り切れ」のメールが来てた・・・


その後野暮用を済ませた後、女房の付き合いで買い物へ出かけると納豆・食パン・たまごは完売、ミネラルウォーターとカップラーメンは購入制限、米や牛乳、ヨーグルトはいつもより極端に在庫が少なく感じました。

依然その救援や物資供給の具体的施策もはっきりせず、原発の処理については二転三転する対策と結果、本当に大丈夫なんでしょうか?
私としては初めての経験だけに、対処の仕方もわかりません。

今、現実問題として被災地で一番求められているのは「水」とのこと。
直接的に被災していない私たちは「備え」のためにその水を確保するのではなく、現実に「必要」とされているところへ供給できるようにするために、蛇口をひねれば出る水をわざわざ買うべきではありませんね。
皆さんがおっしゃられるように車での外出も極力控えるべきでしょうし、遠くても個人レベルでできる支援として節電、節約が必要ですね。

被災地ではそれこそ寒い中、飲むことも食べることもできずに助けを待つ人
親、兄弟の安否が未だ不明、不安と孤独で眠れない人がいっぱいです。



自然の猛威の前に何もなす術を持たない私たち
自然環境と科(化)学的、工業的技術の融合で為し得た日常生活
当たり前と思っていたのものが実はそれは自然の恩恵とさまざまな技術やマンパワーの賜物であり、それを供給する流通産業が支えとなって、私たちの生活が築かれていたということを今更ながら痛感します。

私のおかれた環境、また私にもできることとして、できる限りの節電・節約にトライしていこうと思います。
Posted at 2011/03/13 17:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震昼間あの段階でだったら「すごかったね~」と書いて済んでしまったのかもしれないけど、今、その被害のスケールを知るととてもそんな一言で済まされることでは無いですね。

亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、まだ救出されない方、行方の分からない方、不自由な状況を強いらている方々について何と申し上げたら良いのか・・・

いろいろな情報がわかればわかるほど、自然の猛威、脅威を目の当たりにします。
地震、倒壊、津波、火事、停電、断水、寒さ・・・
まだまだ余震の揺れを感じる今、とても現実とは思えない、被災地の信じられない惨状が放映されて恐怖を覚えます。


震源地から遠く離れたここでもエレベーターは止まり、お隣の家はガス漏れ防止の安全装置が作動、自宅周辺の生活道路まで渋滞するという初めての体験をしました。
帰宅するまで心配だったのは水槽の水
もし揺れでひっくり返っちゃったら下の階の人に大変な迷惑を・・・
幸いなことに水槽は大丈夫、家の中は棚の上にあったはずのおもちゃが床に落ちて割れていたことぐらいで済みました。

直接的に被災された方はもちろん、今も電車の不通や通行止めによる渋滞で家に帰れない人も居るはず。
現時点で亡くなられた方が300人以上、不明者数百人という状況下でたかが水槽の話とお叱りを受けるかもしれません、もしそうであったならごめんなさい。

阪神淡路大震災の時は彼女とスキーに行っていました
911同時多発テロの時は呑みに行ってベロンベロン
今回こそ昼間で仕事中でしたが、被災された方のことを思うと脳天気に生きている自分が恥ずかしくなります。
Posted at 2011/03/12 00:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

朝からガッチガチ!

朝からガッチガチ!朝、路地から本線へ出る時に道を譲って入れてくれたのはW208カブリオレの紳士。

ここは信号手前の路地から本線。
通勤時に毎朝「一台くらい入れたって大して変わらないでしょ」ってつぶやくほど、みんな目を三角にしてbumper to bumper、意地でもイレさせてあげないって仕打ちを受けるのですが、さすがはMercedesを駆るミスターダンディー、サッとタイミングを合わせてくれたのでスッとイレさせていただきました。

その流れるような動作と身のこなし、一連のおもてなしに、会釈と手をあげるだけじゃ申し訳なくて両手でハートを作って「ラブ注入~っ」ってやりたいぐらいでした。(爆)
見習いたいですね、心の余裕から自然とうまれるホスピタリティ…

で、前を見たらW212のカブリオレ
何と新旧、兄弟?合わせて3台の幌車が並びました~
珍しい光景なので記念にパチリ!
その後国道に出たE350Cabrioletはスゴイ加速であっという間に遥か彼方へ…
ダメですよ~、挑発しても!(爆)
こっちはオイルも水も、タイヤだってATFだってまだまだ冷たいんだから。
挑発にのったところできっとかなわないから、私のことはそっとしておいてくださいネ~(笑)

さてその冷たいコンチですが、「朝だから硬い」というわけでもなく(笑)、十分に気温が上がっても硬めのフィーリングですね。
ただガチガチというわけではなく、あくまでミシュランのパイロットプライマシーと比べての話。
今のところノイズも気にならないし、「絶対ハイドロプレーニングしません」的な潔い大胆な溝はたとえ減ってきたとしてもパターンノイズ自体が少なそう。
実は先日、ほんのちょっとだけ飛ばしてみたんだけど、リアの感じがいままでと違いました。
高速では絶対の性能を見せつけてくれるでしょうから何の心配もしていませんが、市街地走行でも意外とうるさく感じなかったのは嬉しい誤算。
確かに硬めのタイヤだけど、国産のフニャチンで何度も失敗したことを思えば本来こういう重い車にはこういうタイヤの選択をしないといけないのかと再認識。
Continental Sports Contactシリーズ、イメージ通り確かに硬派なタイヤかもしれません。
Posted at 2011/03/10 16:13:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

春のツーリング マグロオフ@三浦

春のツーリング マグロオフ@三浦エビの次はマ・グ・ロ

春のオフ第一弾は三浦半島、三崎へマグロを食べに行くぞ~!

詳細については現在コーディネーターが調整中ですが、日程は4月17日でいきま~す!

プランはまた後日、掲示板にスレ立てるのでよろチクビ~
Posted at 2011/03/09 17:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月07日 イイね!

漏れないようにしっかりかぶせたよ~

昨日はあんなに暖かかったのに、一転して今日は雪。
あまりの寒さに意気消沈ですが、このまま女房の車を動かないまま放っておくわけにもいかず、重い腰を上げて気合を入れます!

先っちょをいじめちゃったばっかりに、アッセン交換を余儀なくされたタツノオトシゴ型のロワアーム。
必要なパーツは3時にディーラーに到着するというので、午後に休みを取って準備。
ロワアームにタイロッドのブーツ、ロックナット他・・・


今回は敏感な先っちょに刺激を与えないよう、先に先端のボールジョイント部からハメていきます。
どこからどのようにでもアクセスできる余裕のあるスペースがありがたいですね。
単純な構造に見えてその組み方の順序を間違えるとどうやっても組みあがらない足回り、今回このMAXでもスタビの組み付けの順序を間違えたか、仕切りなおす場面も・・・(笑)


しかしこの車の足回り、その性能をロワアームの機能よりもスタビブッシュにかなり依存してる構造に見えます。
W124でさえあの程度の大きさのスタビブッシュを替えるとあれほどまでにリフレッシュするのですから、この車に付くあの特徴的な形のブッシュ、これを交換することは相当の効果アリかもですね。

新品ボールジョイントでキッツキツだからか(笑)、締めこむ時に共回りもせずきっちりと一発で決まりました。

次はブーツのヒビが目立つタイロッドエンドのブーツ交換
こちらも例のリムーバーで「バキーン」と外した後、グリスアップして新品ブーツにて復旧

こちらは最初左右ともにジョイントが空回りしちゃって若干のタイムロス。
でも日頃鍛えた指先の早くて細かな動きがこんなところで役に立ちました。(爆)

各部組み上げ完了後、前進・後退・左右にと少し動かしスロープに乗せて1Gにて本締め。
交換後?
やっぱり何も変わらないね・・・(笑)


Posted at 2011/03/07 22:53:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 2 3 4 5
6 78 9 1011 12
13 141516 1718 19
20 2122 23242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation