• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bayaniのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

エロアイドル♡?

エロアイドル♡?昨日からダイハツMAXは例の怪奇現象のトラブルシュートを受けるべく、再度入院。
で、今回代車としてお借りしたのは現行型のムーヴ。

スマートキーって言うんだっけ? キーがないやつ。
イモビライザー機能を搭載して盗難を防ぐ目的で付けられてるんだろうけど、どうもこのボタンでエンジンをかける儀式になじめない・・・

やっぱりエンジン始動の際の儀式はゆっくりとキーを捻り、ON位置でインパネのウォーニングランプの点灯や針の動きを確認、燃料ポンプの稼働音を聞いてからSTARTに回すものだよね?
ブレーキペダルを踏んでボタンを押すだけの行為には味も素っ気も無い・・・
キャブならもっと面白いけど、でももう今更か・・・(笑)
水温が適温に達していないと点灯するウォーニングはあるけど、針の付く水温計は無い。
だいたいセンターメーター?
同乗者にメーター見せてどうするの?
運転者に向かって角度が付けられてるわけでもないので、正確なスピードも読み取れないぞ

さらにこの車にはエロアイドル機能とか言うのがついてて、信号待ち等で素敵な女性を見つけるとエンジンが止まっちゃう。
ブレーキから足を離すとまたエンジンがかかるんだけど、ギアはDレンジにあるから当然ガツンとくる。(その後ブレーキペダルをさらに踏み込むことでエンジンがかかり、スムーズに発進できるとわかった)
環境のため、資源保護の為と言うのはわかるけど、この機能の搭載の為にバッテリーは大型化されているはずだし、スターターの寿命も短くしているんじゃないだろうか?
そもそもこの機能で本当にガソリン消費を減らせているのか疑問。

このアイドルストップ機能の弊害として、エンジン停止中はエアコンのコンプレッサーが回らないために室内は実質送風のみとなり、信号待ち程度の時間の停車でもすぐに車内は暑くなる。
この辺、プリウスなんかはどうなってるの?
エンジンからとモーターからの2系統で常時コンプレッサーを回せる仕組みなのかしら?

車内も広く快適装備もいっぱいだけど、やっぱり室内灯はバックミラー上の一つだけ。
夜間は後ろの部分なんか暗くて見えません(泣)
ドアロックに連動するミラーの折り畳み機構なんかいらないから、こういった当たり前の装備を充実させて欲しいね~

ただCVTは前に乗ったスズキのみたいな違和感もそれほど感じず、いい感じ~♡
Posted at 2011/08/30 23:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

一夜の足跡@六本木

一夜の足跡@六本木まず集合は六本木のハードロックカフェにて。

この日のために宿を取り、遠くから参上する私と女房、そしてやっぱり興奮のあまり早く付きすぎたミル兄さん、そしてまたお嬢の着付けのお手伝いから解放されたLAFA伯の4人で乾杯~♪


往年のロックンローラーの写真やギターの並ぶ店内でいかにもなアメリカンジャンクを頬張り、ガブガブとビールを流し込んで暖機完了
誰だジミヘンの写真を見て「隣の畑のオジサンみたい」なんて言ったのは!(爆)
シゴトを終えて早速駆けつけてくれたオシャレなたこたろうさんと、いっつも大した用事は無いのに出欠の連絡を当日まで伸ばし伸ばしにするプライドの塊hiroちゃんも揃って一同はライブ会場KENTOSへと移動

エントランス前の記念撮影を終えるとすぐにライブ開演の時間となるため、そそくさと階段を下りて会場へ
地下への階段の両脇ではバディ・ホリー、ジーン・ヴィンセントやポール・アンカ、ニール・セダカらが満面の笑みをもって歓迎してくれました。

会場脇ではすでにリーゼントのバッチリきまったFLAMESがスタンバイ
定刻通り?宴が始まりました~♪

私がハジケルきっかけとなったのはコレだったかな?
Twistin' The Night Away / Sam Cooke



農林水産大臣賞をもらったり、育てたF1?がアメリカでチャンピオンになったブリーダーの話
しちゃいけないところに唾液を垂らす犬の話
ともすると殺人未遂?の話
愛知県に住むというまだ会えない腹違いの兄弟の話・・・(笑)

等々思い出し笑いをしながら、もう後はハシャギすぎてよく覚えてません(笑)
トラボルタがネエさんになったり
羽賀研二がネエさんになったり
兄さんがネエさんになっちゃったり・・・

バンドが入れ替わるとまた雰囲気も変わり・・・
Love Me Do ~ Help! ~ I Saw Her Standing There


いわゆるOLDIESばかりではマニアックすぎるきらいもある中、言わば万人受けするBEATLESナンバーは誰もがノレる曲でみんなが盛り上がれたかな?
詳しくはたこたろうさんのところでどうぞ。

終電を境にオーディエンスの減った会場は、ラストに向けさらにさらにゴキゲンなロックンロールで超アゲアゲでした~♪


燃え尽きて熱くなったカラダが次に欲するのは冷たいマグロ
夜中の六本木でおいしい寿司とあら汁をアルコール漬けの胃袋に流し込み、楽しい宴はお開きとなりました。


宿へ帰り、しばしの間まだまだ眠らない街「TOKYO」を眺めていたつもりが、いつの間にか堕ちてしまったようです・・・


続きは次回に
Posted at 2011/08/29 21:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月28日 イイね!

とり急ぎ、お部屋のご案内を・・・

とり急ぎ、お部屋のご案内を・・・「不良(不要)中年の集い 夏の陣」参加の皆様、夏の夜をマンキツさせていただきありがとうございました。

皆様に楽しんでいただくことを最優先で考えればいけない立場のホストでありながら、またいつも通り自分が一番楽しんでしまいモウシワケアリマセン(笑)

とり急ぎ、
皆様を一瞬で虜にした「ユキエ嬢」の部屋をご案内いたしま~す。




最後には女房との2ショットを快く引き受けていただきましたが、近くで見るとさらにかわいく、声もすっごくキュートで素敵なディーバ♡


私的にはHRCのショートカットの子もよかったなぁ~♡


今夜はこれからカラオケへ出陣で~す!
Posted at 2011/08/28 17:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

いよいよ今夜・・・

いよいよ今夜・・・いよいよ今夜は「不良(不要)中年の集い 夏の陣」開催です!
めっきりと涼しくなった夏ですが、今夜はギンギンに盛り上がりフィーバー!(爆)
ヒューズがぶっ飛ぶまで狂いましょ~~









私は先にこっちへ行ってテンションあげておきま~す♡


どうしても場所がわからない、と言う方はメールもしくは直電お願いしま~す!
Posted at 2011/08/27 09:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月25日 イイね!

そりゃもう、ビッカビカですわ。

そりゃもう、ビッカビカですわ。今日はラーメン好きなら絶対に知っていると言われるある店で遅めのお昼。

約20店舗をフランチャイズ展開するつけ麺・中華そばの専門店のうちの一つに数年ぶりにお邪魔したのですが、ここで驚愕の事実を目の当たりにしました。

何にって、ラーメンの味じゃなくて「店舗の清潔さ」にです(笑)
実は開店当初とそれから数年後、そしてまた数年後の今回と3度目の訪問なのですが、味に関してはそれぞれ好みもあるからこれを「美味しい」と言う人もいれば「?」な人も当然いるわけなので言及は避けますが、驚いたのはきれいに拭かれた店内設備の輝き。
行列のできるお店ですからカウンターには器の底で付いたと思われる傷こそありますが、厨房を囲むステンの板や鍋、調理台等は今でも開店当初の輝きを放ち続けているかのようです。

一般的なラーメン屋であれば多めの油を使って鍋をふる料理もあるから、店内は床も含め独特の油汚れと匂いが充満、そして壁やレンジフードはぎっとりと油でコーティングされてるのが普通ですが、ここに限ってはオープンキッチンで見える至る所がビカビカ!
メニューは麺だけなので油が飛ぶことは少ない、と穿った見方をしたとしても、それにしてもキレイです。
おそらく閉店後にスタッフが一生懸命磨き上げているんでしょうね。

きたなシュラン系の店も大好きですが、やっぱりきれいな店というのはキモチのイイものです。
有名店ということに胡坐をかくでなく、「味で勝負」と割り切って掃除しないわけでもなく、スタッフの応対も実に好感のもてる接客でした。
味?
そもそも私の好みではありませんので、コレがうまいのかまずいのかわかりませんが、いつもいっぱいお客さんが並んでるので世論としては「ウマイ」んでしょうネ(笑)


整備工場も同じようにさまざまですね。
乱雑に積まれたパーツの山や取り外した部品がその辺に転がってるような所はそれだけで疑心暗鬼となります。
もちろん職人は何がどこにあって、このパーツは何でってわかっているんだとは思いますが、車を預ける立場としてはその技術の前にその人の性格について不安になります。
こんな光景を見ると、大事に扱ってくれるだろうか、丁寧に作業してくれるだろうか、やっつけ仕事じゃないよね?
なんて不安を駆りたてます。

でも一流工具が整然と並べられてるから、最新の設備が揃ってるから安心と言うわけでもなく、一般的レベルな工具を切って柄を継ぎ足し溶接した自作のレンチなんか見るとワクワクするのも事実。
Snap onでなきゃ回せないナットなんてありえないし、他でもできるのにわざわざスタビレーのハーフムーンを揃えるなんてナンセンス。

最近はめっきり整備工場見学の機会が減りましたが、私が初めて訪問してまず一番に気になるのは床の状態。
これは全くの独断と偏見ですが、床がいつもきれいにされている工場と整備士の靴がキレイなスタッフはその仕事もキレイであると信じることにしています。

こういう人、工場は整備車両の空いたスペースに工具を置いて作業し、そのままエンジンルームに忘れて納車するとかは無いんだと思うし、整備が単純なパーツ交換だった場合でもきれい好きな性格ゆえにただ交換するだけではなく、その周辺をきれいにしてから作業してくれるはずです。
おそらくは整備対象以外のところもチェックしてくれるでしょうし、几帳面な性格ゆえに的確なアドバイスもしてくれるはずです。
オーナーと整備士は「壊れた車を直す・直してもらう」関係だけではなく、結局は人と人との繋がりですからね。
腕はあっても寡黙な頑固オヤジじゃコミュニケーションが取れないし、技術も無いのに弄繰り回した挙句余計に症状を悪化させる人もいるし。

店も人もいろいろですね~


Posted at 2011/08/25 22:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘密の番号φ(..) http://cvw.jp/b/591014/29338998/
何シテル?   03/03 14:53
For more inquiry,                                →→→ bayani@benz.name
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 123 45 6
789 101112 13
14151617 18 1920
21222324 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

忍者 TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/21 22:28:30
 
頼りになる電装店 大塚電装機器株式会社 
カテゴリ:お気に入り
2010/03/03 16:31:55
 
yamaさんのページ 
カテゴリ:お気に入り
2010/01/13 19:48:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア 黒毛和牛 (トヨタ ノア)
初めてのミニバンは「黒毛和牛」 みん友から超安値で譲ってもらい、これから一緒に家族との ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
いくらなんでも純正で50扁平、15インチはやりすぎがまん顔 収納も少ないし涙
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
94年式 W124 E320カブリオレ 結構大変ですが、仲間に助けられながら意地になっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation