• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月27日

素朴な疑問なんだけど

 おはようございます、takerです。

痛車生活を始めてから早2ヶ月。麻宮先生とかには痛車のなんたるかの講釈を偉そうに垂れてたけど、ここでふと疑問が。いや、些細なことなんですけどね?

痛車って最初に誰がやったん?ww

イタリアの車じゃなくて、”痛い”車だから”痛車”。これはもうわかったけど、痛車のはしりになった初号機って何仕様だったんだろうってふと思ったんですよね。痛車業界に関わっておきながら意外に痛車の歴史を知らない。

今でこそまわりにも痛車がいたりするので抵抗はないと思うけども、最初におにゃのこの絵を貼った人は相当の勇者だと思うわw それまでレースカーのレプリカなんてのはあったと思うけど、あれでも当時はすごく派手だったと思うし、まわりの視線もどちらかといえば冷ややかだった気がする。かくいう俺も大阪に来た当初(22~23歳)、日本橋にいつも停まってたWRCレプリカのインプレッサ(555のナンバーがでかでかと貼ってあるやつ)を見て、

なんじゃこりゃー!!

って指差してた記憶あるますもん。今では普通なんですけどね~。


 それともうひとつ。エロゲー美少女ゲームとか恋愛ゲームとかいわゆる萌え萌えな絵を見ることには特に抵抗なくなったんだけども、たまには違うジャンルのを見たいなぁって最近思ってるんですよね。





 ↑つまりコレ。

今の空時の戦闘機にペイントしてあるかどうかわからないけども、この戦乙女っぽい部隊マークなんかかっこよくないですか?ぶっちゃけてしまうと戦闘機って殺戮兵器で戦争はいけないことだけども、まぁそういった意見は色々と平行線になるのでこの際おいておく。今回言いたいのはそのことじゃないので。

スポーツカーもある意味地上の戦闘機と比喩されることもあるので、こういった部隊マークみたいな痛カッコイイ痛車もあっていいんじゃないかな~って思いますた。誰かやってくんないかね?ww

 takerでした。

P.S
 動画はつべに転載されてるのを拾ったもの。元動画はニコ動にあがってて、現役空自隊員によるCQとの交信のコメントが書き込まれてるので臨場感があってそっちのほうが面白い。

SAMURAI DRIVE

元々今第5回MMD杯が行われてて、『BLUE SKY』っていう作品絡みで見つけたんだけども。MMD杯のエントリー作品はどれも凄いけど、この作品はもう…なんていうか…別格。MikuMikuDance(フリーソフト)で作ったとは思えないお金取れるレベルだと思う。

【第5回MMD杯本選】BLUE SKY






ブログ一覧 | YouTube | パソコン/インターネット
Posted at 2010/08/27 08:15:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

夏季休暇
hidetonoさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2010年8月27日 10:29
確かに、戦闘機のエロいおねーちゃんが

始まりって、聞いた事があるような・・・
コメントへの返答
2010年8月27日 15:52
 戦闘機のエロいおねーちゃん…。言われてみると外国のマッスルカーのボンネットにポールダンスしてるようなイラスト描かれてたの見たことある。

そうか…アレがはしりなのか…。
2010年8月27日 15:19
戦闘機系痛車・・・
マクロス系のレプリカとかですかね?
モンスターケーニッヒ?にランカ・リーのイラストとか

前のインプで、スカル小隊レプリカの構想はあったんですがねぇ
(●´ω`●)ゞエヘヘ
コメントへの返答
2010年8月27日 15:56
 マクロス痛車は結構あるけど、キャラがメインでトータルのマシンとしてのってのは見たことないなぁと思って。

>モンスターケーニッヒ?にランカ・リーのイラストとか

そそ、そんな感じ~。その場合はキャラは控えめな表現になるよねー。
2010年8月27日 16:49
たぶん痛車を始めた人はってのはなぞですが
全国的に痛い乗り物として有名になったのはアスカ仕様のZZRだっけかが
コミケにさらされてから車雑誌に掲載が雑誌掲載初めて、九州ではCCサクラ使用の軽車両かな?

どちらも10年以上前の話です。
ZZRは15年以上前
全国的に痛い車を広めたのは、いばきちさんだと思います。


後航空自衛隊とかの横っ腹に萌絵が航空ショーなどで書いてあるのは昔からのデフォ
コメントへの返答
2010年8月27日 17:48
おおおぉ!詳しい!!さすがみぐのアニキ!(*^o^*)

15年も前って言ったら免許とりたてじゃまいか・・・。戦闘機のペイントにしても、昔岩国の米軍基地の航空ショーによく行ってたけど、厨房だったので基地内にゴミの回収の為に平積みされてたエロ本(無修正)を拾い集めては大歓喜して、よく見てなかった(爆
2010年8月27日 19:54
戦闘機と聞いて、飛んでこないはずのない痛者です(キリッ

実は乗り物にステを貼る歴史は、戦闘機が元祖だそうです(minomushi調べ)。
痛戦闘機(=痛機)は、10年ぐらい前に「ああっ、女神さまっ」で航空自衛隊が飛ばしていましたが、アニメ絵を貼るという意味では、古くは第2次世界大戦まで遡ります。

痛車の始まりは諸説ありますが、古くは25年以上も前から、うる星・・などの痛車があったそうです。
(当時は痛車とは呼ばなかった)

故に、↑の方のコメのとおり、飛行機に萌え絵を書くのはむしろ当たり前であり、痛機として認知されるべきなのです。

痛飛行機をやっているのは、痛車の祖先が痛機であるが故ですwww

と、論じてみるww
コメントへの返答
2010年8月27日 20:14
さすがミノさん詳しいな。最後のくだりはこじつけだがwww
2010年8月27日 19:58
連コメです

>>こういった部隊マークみたいな痛カッコイイ痛車

ついでにいうと、痛機っぽい痛車は3台ほどあります。最近は知り合いが、「痛機」になりました。
自分の車は民間機を痛車化してますww
コメントへの返答
2010年8月27日 20:15
ミノさんのしか知らんのよね~。
2010年8月27日 20:50
イーグルいいっすね~!

確かに戦闘機のマークはかっこいいのが多いですね!

自分は14のジョリーロジャースのドクロが好きです!
コメントへの返答
2010年8月27日 21:01
>自分は14のジョリーロジャースのドクロ

あー!確かにあれもいいデザイン。でも最近は戦闘機にマークってあんまりつけないってなんか聞いたことある。個体が特定されてしまうからなんだって。
2010年8月27日 21:36
自分が聞いたことあるのは、ラジコンのボディにアニメキャラを描いた「キャラボディ」と言うのが始まりと聞いたことがありますよ~

自分もラジコン全盛期に描きましたが、今はすっかり描かなくなりました…

(そもそも、ラジコン自体やらなくなっちゃいましたが)
コメントへの返答
2010年8月27日 22:17
 そもそもラジコンじゃなくて実車にキャラボディしちゃってるもんねーw 俺もだけどさwww

ラジコンも楽しいんだけど、実車でレースとかしだすともう…それに勝るものはないわけでして…
(*´Д`*)
2010年9月22日 18:21
軍用機のノーズアートは、旧くからは第二次世界大戦にまで遡ります。

近年の航空自衛隊だと、1998年の戦技競技会に出場した百里基地第7航空団 第204飛行隊(F-15J)のスペシャルマーキングが有名です。
1番機(隊長機):永野護(FSS)
2番機:出渕裕
3番機:園田健一
4番機:貞本義行

204飛行隊エンブレム:出渕裕
コメントへの返答
2010年9月23日 4:12
 コメントありがとうございます。

第2次世界大戦のノーズアートというと、プラモとかの鮫の絵とかあんなのですかね。

自衛隊そんな昔からハジマッテましたかw
でも確かにFSSのMHなどのマーキングが合いそうですよねぇ。

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation