• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

クレームがあるうちはまだありがたい。

この記事は、トヨペット越谷で私と私の新車のプリウスが受けた一連の出来事・・・・イイネ希望!について書いています。

 ブラックサレナさん経由で記事を読ませてもらったのですが、これが現実に起きた対応だとしたら俺なら裁判起こすレベルですわ。

俺も営業支援職という立場にいるので、顧客からのクレームには常に向き合った生活をしてます。なので、中には輩同然の内容もあって、正直”うざい”と思うときもあります。ですが、裏を返せばクレームというのは顧客の期待の表れなんですよ。

お客様がせっかく”こうであって欲しい”というシグナルを送っているのに、それに気付かないばかりか、クレームを言ってこないので、バレないので、与しやすいので…と、甘えた対応してる会社に未来はないんじゃないかと思いますね。

メーカーのお客様相談センターなりに社長に直接話をさせろとクレームいれたらどうですかね?あんまりユーザーをなめるなと。

あと、ハイブリットカーの電気系統は、某テ○マ氏によると200Vで稼働しているのでDの整備士でも触りたくないし、感電事故も起きているというほどリスクの高いものだそうですね。そんな技術のカタマリみたいなものを、資格も何もない営業マンが勝手にやっちゃダメでしょ。そして、それを黙認してる会社の姿勢もどうなんだと小一時間(ry

こちらが労働の対価を払っているのは、技術者に対してですよ。しかも、作業内容を詳細に記載したうえで、ユーザーに対してわかりやすい説明をするのは義務ですよ。それを誤魔化そうとするばかりか伝票すらないとは…ホントに天下のト○タの認定を受けたディーラーですか?



 俺も先日、とあるショップでパーツの発注をかけました。そして約束の連絡日になっても連絡がなかったのでどうなってるの?って電話を入れました。こちらは自分では出来ないことを信頼して任せてるわけですから、やっぱり状況が気になるし、不安なんですよ。

その時の対応は、

『いや…実は発注してたつもりが発注モレで…』

という回答でした。人間誰でもミスはありますよ。でも、こちらから電話した時点で回答出来るということは、既にミスを犯したことは判明してるわけですよね?それを言われるまで連絡を入れないのは、いくら誠意ある対応をしようとしても、その場で取り繕ってるようにしか感じないんですよ。ユーザーの立場からすれば。

自分が逆にそれをやられたらどう思います?それを考えての行動をしてますか?顧客主語(CS)活動がなされてないと言われても仕方ない。

ミスをしたならしたで、正直に、しかも早めに連絡を入れることです。なかなか言いにくいですけどね。ですが、そこがクレームが大きくなるか、信頼を回復できるかの分岐点だと思います。


 最後に…、プリウスは今まであまり好きじゃなかったんですが(ごめんなさい)、エアロを纏った痛車をちらほら見かけるようになってから、ちゃんとしたらマジでカッコイイ!って思えるようになったんですよね。それがレイプ同然の対応をされたとのことなので、クーリングオフして本当にまっさらの状態の新車を要求すればいいと思います。

 takerでした。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/10/13 15:19:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月13日 21:39
読んできましたがコレひどいですねー
とゆかディーラーって車メーカーが直にやってるものだと思ってた

店と客といっても人と人とのおつきあい
きもちよくいきたいものです
コメントへの返答
2010年10月13日 21:47
 Dにも2系統あって、フランチャイズ形式の店舗と、直営店があるそうなんですよ。

このDはどうも前者のような気がするんですよね。

正直、俺は値段が高くてもキチンと対応してくれるお店のほうで買いますわ。
2010年10月14日 0:52
一言でディーラーと言っても色々違うみたいですね・・・

幸い、僕の通ってるディーラーは親切な所ですw

それにしても・・・
あまりにも酷すぎる対応ですね・・・
僕もここまでされたら訴訟を起こすと思います。
ディーラーとしてよりも、人としてどうだろうって思いますから。
コメントへの返答
2010年10月14日 7:06
いちお、ウチが勤めてる会社も全国区ですからSEの質の均一化が図られていますが、実際にはやはり差は出てきます。

しかし、それにしたってこれはあまりにもヒドイ。危機管理体制がなってない組織はガン細胞と一緒で、優秀な人材さえもダメにしちゃいますね。こういうのは上から変えないとダメですね。
2010年10月14日 5:41
はじめまして(^0^)風魔小太郎と申しますm(__)m

リンクを辿ってたどり着きました。

私も、東海マツダ 名張店で

http://minkara.carview.co.jp/userid/158714/blog/14128486/

こんな対応を受け、毎回毎回はらわたが煮えくり返りました。

この件もほぼ一緒ですね、出来ないコトを安請け合いして、失敗

その後で受けたクレームに口先であしらってその場限りの対応をするから、ここまで問題が大きくなったとしか思えません。

突然失礼しました。
コメントへの返答
2010年10月14日 7:13
初めまして♪( ´▽`)

おそらくこの営業マンも最初から誤魔化そうとは思ってなかったと思います。

お客さんが急いでるので間に合わせたい、でも整備士の予定が空かない・・・大方そんなところじゃないでしょうか。

俺の経験則ですが、スキルもないのに個人的判断で"お客さんの為"と思い込み行った行為は大抵失敗してクレームになります。

お前が経営者じゃないんだから、勝手に判断するなということですね。上司が多く給与をもらってるのは、判断に対する責任を伴なっているからです。
2010年10月14日 6:41
おはようございます。

多くの方がカーライフにおけるヒューマントラブルに見舞われているのには驚きました。
takerさんの、クレームは期待の表れ…、おっしゃる通りです!

真面目で真っ当な会社や人達が馬鹿を見る世の中にならない事を願うばかりです(悲)。
コメントへの返答
2010年10月14日 7:21
人間なので、ヒューマンエラー、判断ミスは誰でもありますよ。

この組織のもっとも悪いところは、そうしたミスが発生した場合に、組織で対応出来てないところです。判断も個人まかせなら、責任も一個人に押し付けです。

クレームこそ組織で共有して、後の教訓にするべきだし、知恵を出し合って迅速に対応すべきです。

会社が社員を教育・保護出来ないところへは絶対行きたくないっすね(-。-;
2010年12月11日 1:03
クレームがあるうちはまだありがたい。  絶対ですね!http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=3Q%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A
コメントへの返答
2010年12月15日 13:46
 ですね。

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation