• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

セントラルサーキット攻略法。

 こんばんは、takerです。

俺の住む地域では、兵庫県のセントラルサーキットというところが一番身近なサーキット場で走りに何度か行ったこともあるのですが、今回REVSPEEDのセントラルサーキット攻略法で思わぬ映像が載ってましたね…大クラッシュしたっていう。




このクラッシュの原因について、Zが悪いとかFDが悪いとかネット上で色々批判されてましたが結局、どちらも悪いといえば悪いし、悪くないといえば悪くないです。

だって、サーキット場のことは、

すべて自己責任ですから。
ましてや実際に走ってないヒトが批判を言うべきではないと思いますし。

確かにサーキットでのモータースポーツは楽しいです。俺含めてまわりの友達もよくセントラルは走りに行ってますし、走行会のイベントもあります。

でも、速さを求めるあまり周りが見えなくなることのないように楽しんでくださいね。マシンが壊れてしまっては何にもならないですから。

なんかつい最近お友達が走りにいったときの映像を見ながらそんなことを思っちゃいました。


しかし…DVDでのコース解説の後に観たので、思わずライン取りを「なるほど~」って思いました。そして、普段走ってると意外に気付かないけどそういえばバックストレート確かにストレートエンドは絞られてるなぁって改めて難コースなことを実感。まぁ…あそこは路面状態も悪いんですけどね…ツギハギ多いし(´Д`;)ヾ

4月にも『コンパクトdeGo』という走行イベントがありますし、SAB高槻も走行会イベントを3月に企画してるので、セントラル走る人は今一度気をつけてくださいね。

 今日はなんだか他人事でない事故だった(自分もサーキット走ってる限りは事故する可能性あるし)と感じた、takerでした。

P.S 
 リトナさん、映像お借りしちゃいました(*'-')
ブログ一覧 | YouTube | クルマ
Posted at 2011/02/24 02:01:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

最近の入庫
ハルアさん

この記事へのコメント

2011年2月24日 3:24
オイラはセントラルクラッシュ歴あります^^;
立体交差手前の左コーナーアウトよりの砂乗ってたとこ踏んじゃって
左側ガードレールにフレンチキス( ゚Д゚)・∵. グハッ!!

自走可能だったのが幸いでしたが・・・
コメントへの返答
2011年2月24日 7:42
俺はサーキットでのクラッシュ歴はないのですが、廃道でやっちまったことがあります。

サーキット遊びの鉄則は"マシンを壊さずに無事に帰る"ことですからね。この大前提を忘れてはいけません。

速く走ることなら誰でも出来ますしね。マシンを壊さず速く安全に走れるヒトには憧れます。

2011年2月24日 9:26
人生二回目のセントラルに3月12日(土)に走ります!!
無事故で帰れるように頑張ります(´・ω・`)/~~
コメントへの返答
2011年2月24日 10:33
おー、3/12かぁ。
何もなかったら見学に行こうかな~。俺も合わせて走れればいいんだけど、3/5に走行会の予定を入れちゃってるので、マシンの休養&財布の関係で2W連続はさすがに無理だしなぁヽ(´o`;
2011年2月24日 10:50
皆さん良いですねサーキットコース走れて、だけど、初心者に戻って、タイム計測・サーキットを攻めるばかりで無くのんびりコースを覚え次回に繋がる用にすれば、絶対いい事あるコースは身体で覚え無いと、重大な事故に繋がるので、アウトインアウトが、基本ですよ
コメントへの返答
2011年2月24日 12:39
イメージトレーニングは大事ですよね。
それと、自分の車の限界挙動を把握しておくことも重要ではないかと。

あとは…無理にツッコまない。シリーズ戦とかで順位がかかってればヒートアップするでしょうが、それでケガでもしたら元も子もないですしね。
2011年2月24日 12:24
前のマシンを避けるためにタイヤバリアに突っ込んだ男が通りますよっと

ランク&キャリアごちゃ混ぜの中での走行が一番危険ですよね
全く後ろを見てないヤツとか居ますし…

僕は春か夏からなんとかしてサーキット復活するつもりです!
コメントへの返答
2011年2月24日 12:44
初心者はむしろ自分のラインを確保して走ってくれれば逆に安全です。

ヤバいのはサーキットが慣れてきた頃で、そこそこに速くプライドもあるヒトは自分のドライビングテクニックを過信してて俺様ツエーツッコミで強引にラインに割り込んでくるのでマジ勘弁して欲しい。

ラインが被らないように鮮やかにパスられると悔しいより先に感心してしまいますね。

俺もそういうヒトを目指したい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2011年2月24日 22:02
社外パッド組んで純正ローターが負けた上、マスターシリンダーとマスターバックぶっ壊した私が通りますよwww

そろそろ走りに行こう思いつつ結局春になってしまった・・・(純正パッドでサーキットは流石にマズいんで)
コメントへの返答
2011年2月24日 22:56
 俺の知り合いと俺は純正パッドで走ってますよww

まぁタイプRのパーツは専用設計だからヘタな社外品いれるよりはマシだろうと。どうせ代えるならブレーキシステム一式まるっと代えたいし。

いままで色んなパッド試したけど純正のじわ~っと効くタッチが一番俺にはしっくりくるので。
2011年2月25日 0:07
 セントラルかぁ~
 昔々、CF型アコ&トル仲間が走って
ましたね。
 http://www.youtube.com/watch?v=bLdSiELqt_s
 友達のUPした動画です。
 今は引退されていますが、ショップカー
をも抜き去る鬼走りをやってくれていまし
た(^^ゞ 彼の最高タイムは
 1分34秒ちょい

 takerさん、頑張ってタイム更新してみて
くださいw
コメントへの返答
2011年2月25日 12:38
無茶ぶりすぎ?!

因みに俺のベストは、どノーマルで走った時に1'44"526でした。37秒切りも程遠いのにww

今は足回りを強化してるので以前よりタイムを縮める自信はあるけど、色んなモノ載っけって重量化してるからやっぱり微妙だww
2011年2月27日 1:38
こんばんは♪

携帯からなんで残念ながら動画は見れませんが、セントラルサーキット懐かしいですね~。
初めてお会いした日がサーキット初走行とは思えない果敢な走りでビックリさせられました。
あれから色んな走行会に参加されドラテクUPされたことだと思います。

事故に遭われないよう、これからもサーキットを楽しんで下さいネ。
コメントへの返答
2011年2月27日 4:41
ああ、懐かしいですね~。あの時は足回りもノーマルでロールが酷かったっけw

レオくんが関西にくることは殆どないけども、また彼とkoni-koniさんとでプチオフをやりたいですね(。-_-。)

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation