2011年02月24日
セントラルサーキット攻略法。
こんばんは、takerです。
俺の住む地域では、兵庫県のセントラルサーキットというところが一番身近なサーキット場で走りに何度か行ったこともあるのですが、今回REVSPEEDのセントラルサーキット攻略法で思わぬ映像が載ってましたね…大クラッシュしたっていう。
このクラッシュの原因について、Zが悪いとかFDが悪いとかネット上で色々批判されてましたが結局、どちらも悪いといえば悪いし、悪くないといえば悪くないです。
だって、サーキット場のことは、
すべて自己責任ですから。
ましてや実際に走ってないヒトが批判を言うべきではないと思いますし。
確かにサーキットでのモータースポーツは楽しいです。俺含めてまわりの友達もよくセントラルは走りに行ってますし、走行会のイベントもあります。
でも、速さを求めるあまり周りが見えなくなることのないように楽しんでくださいね。マシンが壊れてしまっては何にもならないですから。
なんかつい最近お友達が走りにいったときの映像を見ながらそんなことを思っちゃいました。
しかし…DVDでのコース解説の後に観たので、思わずライン取りを「なるほど~」って思いました。そして、普段走ってると意外に気付かないけどそういえばバックストレート確かにストレートエンドは絞られてるなぁって改めて難コースなことを実感。まぁ…あそこは路面状態も悪いんですけどね…ツギハギ多いし(´Д`;)ヾ
4月にも『コンパクトdeGo』という走行イベントがありますし、SAB高槻も走行会イベントを3月に企画してるので、セントラル走る人は今一度気をつけてくださいね。
今日はなんだか他人事でない事故だった(自分もサーキット走ってる限りは事故する可能性あるし)と感じた、takerでした。
P.S
リトナさん、映像お借りしちゃいました(*'-')
ブログ一覧 |
YouTube | クルマ
Posted at
2011/02/24 02:01:36
タグ
今、あなたにおすすめ