• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

次の候補。

次の候補。  今日は応援で他拠点に来ているのですが…所長のプライベート携帯(メール受信)が鳴ったとき、着メロがゆっくり

「メール ガ トドイター」

思わず噴いてしまったwww 強面の所長が東方に染まってるなんて、なんかお茶目じゃないかw






それはともかくとして、せっかくアキバに凸るんだから何かアキバにしかないようなブツをお土産に持って帰りたいものだ。ちなみに…お菓子類はNG。そんなのはバシやら大須にもあるんで。

アキバの住人様、何がお土産として最適か教えてくだち。

咲料、見料の住人共、おまいらどんなお土産もらったら嬉しいか教えてくれww


なんも希望がなかったらビニール袋携えて

「UDXの新鮮な空気」

とかお土産にしちゃうぜ?


それはそうと…、バイザーモニターの助手席側がつぶれちゃったんだよね~。遠征から戻ったら交換しないと…あー、それと長距離の移動に関してまたPV作らないとなぁ…6時間分の音楽…東方とアニソンのMIXでいっかww

 
 というか、本題はそんなことでなくて…今回の走行会でおそらくフロント2本が乙ってしまうと思われるので(現在4分山)、次にまたスポーツラジアルを入れないといけないんだけど…何入れようか迷い中。あ、もちろんアジアンは完全に除外ww 安いだけのアジアンはマジでバリ溝でも吹っ飛んでいった人がまわりに何人もいるので、借金してでもいいのを入れたい。タイヤ代ケチって事故った時のダメージのほうがでかいしね…。

一応今んとこ考えているのが…

・NEOVA AD08
・POTENZA RE11
・PROXES R1R
・DIREZZA STAR☆SPEC

どれもドライ・ウェット共にグリップに関しては文句無しのレベル。区別をつけるとすれば摩耗の早さとコストパフォーマンス勝負か…。まぁ、ショートサーキットとジムカーナメインで走るとすれば、こじるような走り方をするので、耐摩耗性能が高いのがいいかもなぁ~。そうすると…BSかダンロップか?

シビックのメーカー標準タイヤはPOTENZAだったのを考えると、相性がいいのはやっぱりBSかなぁ。後はDIREZZAは今まで履いたことがないので、比較検証の為に履いてみるのもいいかもしれない。この候補の中ではR1Rに次いで値段が安い部類でもあることだし。

最初は茂原行く前にフロント2本だけ新品に交換することも考えたけど…PS3が勿体ないし、どうせなら使いつぶすつもりで。ただ、国内タイヤと違ってPS3はサイドウォールが柔らかめで、ウォールをつぶしてグリップを稼ぐアプローチのタイヤなので、微妙に乗り方が違うんだよなぁ。

タイムは…期待しちゃだめですw

 takerでした。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/05/11 14:24:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

タイヤ買いますw From [ 赤フィットの残念日記 ] 2011年5月15日 20:59
この記事は、次の候補。について書いています。 09年11月購入、それなりに走り込んで寿命間近の ポテンザRE-01R。 昨日Dラーで言われた(多分言ってくると思ってた)ので、近々変えまする。 ...
ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

プリプリ。
.ξさん

南へ
バーバンさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 15:08
お金の話をするなら最後まで食うBSが最終的には得と俺は思ってます。
ただ最初に飛ぶお金がアバババババ・・・・orz
コメントへの返答
2011年5月11日 15:32
 BSだけ頭ひとつ値段が高いですからなぁ…。
個人的には0分山まで使えるBSは魅力的ではありますが、タイヤの垂れが早いので路面温度が高い夏場がどうなのかということろですかのー。
2011年5月11日 15:21
ネオバAD08は聞く話も、体験談も 「グリップした奥にもまたグリップする」 の通り、グリップ力がパネェですw

スタスペはライフが長く硬い、雨はネオバに比べれば弱い方かしら…という感じですね

関東遠征お気を付けて行ってきてくださいませ!
おみやげは楽しい話しを期待してますww
コメントへの返答
2011年5月11日 15:34
 あー、確かにネオバは滑り始めてからもう一段効くので、スリップしても更に立て直せるんですよね~。

ただし、それも5分山までですがw 溝が半分以下になると途端にグリップが落ちますww

おもろい話かー。それは02に期待してくださいww
2011年5月11日 15:23
茂原マスターズの早いシビック勢の☆スペック使用率が高かったです。そんな自分も使ってます。
コメントへの返答
2011年5月11日 15:36
 まぁ、減らないタイヤはないんだけども安い買い物じゃないだけになるべく長く使いたいw

☆スペック、要チェックですかね~。ただ、遠距離を運転する身としては、雨天時の高速走行も結構あるので、ウェット性能も重視したいところなんですよね~…このあたりの見極めが難しい。

ま、たぶん☆かR1Rになると思いますが。
2011年5月11日 15:37
RE11は、こじる走り方するとブロックが
千切れるからお勧めしがたいですね、
3セット使って全部そうなりましたから。
昔から続くBSの特徴と言えばそれまでですが。
コメントへの返答
2011年5月11日 15:45
 なるほどー。カタログスペックをとうとうと語るスペック厨よりも、こうした体験談のほうが何倍も有りがたい。

インプとシビックは車重も駆動方式も違うけど、まぁさしたる差はないとみた。速さ以外はw

うーん、ブロック飛ぶのはある程度は仕方ないとはいえちぎれるのはいただけないな~。AD08のあのパターンでもブロック吹っ飛ばしてたからなぁ~。となるとやっぱ☆かR1Rか…。

でもこうして聞けばきくほど悩んでくるwww
2011年5月11日 15:48
こんにちは!


☆スペック愛用者です。


後輪駆動にも☆スペック履いてますが、峠の下りも、雨だろぃが、気持ちよいドライビングして帰宅出来ますよ。



雨でも、高速で悪くないです。
東名高速は三桁まで速度可能ですから、雨でそこまで追い越しで出しても、裏切りなしです。


ただし、自分のようなヌルい運転手でも、一年ぐらいでタイヤは坊主です。


コメントへの返答
2011年5月11日 15:52
 まぁ、今までのタイヤも1年もったことがないのでそれについては潔く諦めてますがww

ただ、まぁ姐さんの車と違って車重が多少なりとも軽いのと、FFという駆動方式であるのが救いですかね~。

前はもう既に4分山ですが、後ろはまだ8分以上残ってますから。ジムカ走ったのに何この差?って感じですww
2011年5月11日 16:27
ライフを考えるならRE11だと思いますよ。
ちなみにRE11でブロックとびは私は経験ありませんね。初心者にも扱いやすいと思います。
R1Rはすぐ垂れるからオススメしません。
Z1☆は磨耗は早いかな。
コメントへの返答
2011年5月11日 16:39
 走り方によっても違うのかなー。

どっちかっていうとコンパクトカーでもなければ大排気量車でもないどっちつかずのウチの車はこじった走り方をしたりとか、エンジンパワーにもの言わせてベタ踏みしたりとか酷使してるからなぁ。

あ、まぁライフについては1年持てばいいので~。R1Rは消しゴムって皆いいますねw

でも待てよ…?どっちにしても1年サイクルと考えた場合は価格面&シーンに合わせた性能+自分の乗り方で選択すればいいのか?
2011年5月11日 16:43
ダンロップに一票(・∀・)ノ
☆は履いたことないけど101の滑り出しのマイルド感が好きなので♪
コメントへの返答
2011年5月12日 0:22
 ダンロップはその昔DNAデシベルかなんかで履いたことあったなぁ…。あんときはスポーツカーなのに静粛性を求めるっていう謎アプローチでしたが。
2011年5月11日 17:11
抉じるならR1Rおすすめです☆

そのかわり熱垂れが早いですが(汗)
ライフは自分は1万7000キロ位で換えました♪

2分位までしっかり仕事しますよww
コメントへの返答
2011年5月12日 0:23
 17,000kmっていうと…俺が5ヶ月くらいで走り切ってしまう距離ですねw

確かに、まわりに聞いても消しゴムってよく言ってますw
2011年5月11日 17:34
とりあえず☆とR1Rを使ったので…

R1R
冷えてても雨でもパネェグリップ力、ただし消しゴムのように減りますww
エボのフロントヘビー車でこじっても意外とブロック飛びはありません
他のメーカーのタイヤに比べてサイドウォールが柔らかいので、コーナーではサイドウォールを潰しながら走ってる感じです



コストパフォーマンスを考えると妥当かと…ただ雨に弱いですwww
しっかり熱を入れられたら雨でもグリップしますが、一般道ではそこまで熱が入らないので…
とにかく熱が全てのタイヤな感じです
冷えてるとドライでも思ってるより食いませんww

だからオイラは刺さったんだよな…www
コメントへの返答
2011年5月12日 0:24
 なんと…貴重な意見をありがとう。

☆はやっぱ雨に弱いかぁ~。雨の日こそグリップが欲しいんだけどな~。

とかいってるそばから事故っちゃったので、検討も検証も当分先になっちゃうんだけどさww
2011年5月11日 18:11
ポテンザ厨の私が通りますwww

街乗りの機会もあるのでスポーツラジアルでもウェット性能を重視した方が無難かと・・・
ライフも考えると一発の性能よりも長持ちなRE11とか☆ですね。


ちなみにウチのRE01-R、年間走行距離1万5000キロ以上、ワインディング・峠はそれなりに漲って、
更にサーキットやジムカーナで酷使してますが1年半持ってますwww
コメントへの返答
2011年5月12日 0:25
 タイヤが持つのはやっぱりウエイトによるところが大きいと思うな~。やっぱり軽いとそれだけ足回りにかかる負担も少ないし。

あとは、扁平率の問題とかもあるかも。
2011年5月11日 18:29
使い方、車重で感じ方はそれぞれだと思いますが、☆が性能とコストパフォーマンスに一番秀でているらしいです。

使った事のあるタイヤで言いますと、RE11は熱を入れないとグリップしませんでしたが、熱が入ると腕が良くなったのかと勘違いするくらいのグリップ・・・ロードノイズと寿命に難あり

今でも総合的にはRE-01が一番ですw
コメントへの返答
2011年5月12日 0:26
 RE-01かぁ…。確かEP3専用設計のはそれのさらに上位だったような気がしないでもない。そして値段もOrz

ま、暫くはおあずけですがね。
2011年5月11日 18:47
やはり上級者ともなるとタイヤ選びもシビアなものですね~!自分はタイヤの違いをまだまだ理解できない半人前なので、銘柄にこだわらず、様々なタイヤを使用して勘を養う事を重視したいと考えてます。あと、長距離ですが、お気をつけて!
コメントへの返答
2011年5月12日 0:27
 いやいや、上級者なら迷ったりせずに自分の使うステージで的確なのを選びますって。

あと…長距離は…今回ダメになっちゃったね(´Д`;)ヾ
2011年5月11日 19:01
普通乗るならウェット性能が高く、ロードノイズのすくないRE11がいいかも。

自分はジムカ用に☆穿いてますが、グリップの立ち上がりが早く、サイドウォールの剛性が高く、横方向のグリップもいいので満足してます。

AD08は縦方向のグリップはすごいのですが、横方向がちょっと頼りない感じをうけますね~
車の重量(ドライバーも)重いってのもありますがw
コメントへの返答
2011年5月12日 0:30
 個人的にはロードノイズはそれほど気にならないんですよ。オーディオかけてますから。

ああ、AD08は確かにサイドウォールの削れ方がハンパじゃなかった…。サイドウォールを潰してグリップを確保するか、左右非対称パターンでサイドウォールをがっちり固めてグリップを確保するか、それぞれアプローチが違いますもんねぇ。
2011年5月11日 19:06
アジアンいいよ~アジアンwwwな人が通ります~

正直こんないいタイヤは履いたことないので、なんともですが、個人的にはR1Rが気になりますね~

おみやげはUDXの新鮮な空気に期待www
コメントへの返答
2011年5月12日 0:31
 新鮮な空気はまた今度!

ていうか、アジアンはドリフト専用タイヤじゃないの?ww
2011年5月11日 19:26
アジアンはメェッッ!!!!な人が通りますw

昔アメリカの運輸省のデータでタイヤの評価を見た事がありますが、すた★すぺがネオバ、RE11より高評価でしたがアメリカと日本じゃ参考にならないっすね~
コメントへの返答
2011年5月12日 0:32
 ていうか、アメリカの運輸省なのにファイヤストーンとかミシュランが上位にこないのは、それはそれで問題あるかもw

アジアンは…一生使わない気がするw
2011年5月11日 20:28
昔からヨコハマ党です。アドバンもいいですよミニバンに何故かエスドライブ履かせてます。
コメントへの返答
2011年5月12日 0:28
 個人的にはミニバンとか車重がある車ほど、性能のいいタイヤを履かせるべきだと思ってます。
2011年5月11日 21:48
レブスペックは?
コメントへの返答
2011年5月12日 0:28
 レブスペックって何処のですっけ?

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation