• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月06日

窓辺ななみとのお付き合いとその他のこと。

窓辺ななみとのお付き合いとその他のこと。 最近は、パソコンが普及して字を書く習慣が減ったせいかしんないけど、漢字を書けないばかりかまともに読むこともできない新卒が増えてきたね。

ていうか大学まで出ててさすがに常用漢字くらい読めないとまずいんじゃないの?
俺も高卒だから頭はよくないけども、せめて漢字の読み書きくらいは出来るようにって勉強したもんだぜ?





「主任、”くいぜん”に外回り行ってきていいですか?」
「どこソレ?」
「杭全です」
「ああ、”くまた”ね」
「スマタ?!」


くそー、不意打ちでウけた。

「どうやったらスマタなんだよwww なんだ?してくれんの?www(セクハラ親父大暴走)」
「所長ソレセクハラですよっ!」
「んー、言われないように頭も大人になりなさい( ー`дー´)キリッ」


幸いにして、この程度の軽いジャブでは訴えられないいい職場環境です。


まぁ、それは兎も角として現在の状況をば。





【新PCの立ち上げ】
1.BIOS画面はどうなった?
昨日BIOS画面が起動しないと言っていたPCですが、あの後色々ブログやツイッターでいただいた意見を参考にして再度配線の抜き差しをした結果、ビープ音エラーが鳴るエラーに症状が変わりました。んー、どうやらSPEEKERの端子の挿し方が甘かったらしく警告音が出なかった模様。

2.BEEP音による警告音
マザーボードのメーカーは何社かあるんですが、実のところマザーボードを制御するBIOSというプログラムを作っているメーカーは実はそんなに多くなくて、何らかのエラーがある場合は大体似たり寄ったりのエラー音が出るようになってます。

で、今回俺が遭遇したエラー音は

「---(ピーッ!ピーッ!ピーッ!)ピピッ!」

というもの。おそらく最後のピピッ!に関しては再起動を試みてる音なのでこの際無視。というか、再起動を試みている時点でBIOSは異常なさそうってのが判断出来るんですけどね。

となると消去法でいくと、ピーッ!というBEEP音の警告が3回というエラーになります。色々メーカーサイトで調べた結果、1~3回の長いBEEP音はメモリ関連エラーということがわかりました。メモリが壊れている、或いはメモリが半挿し状態になっているとか、そんな感じのエラーです。

3.挿し直したが何も変わらない
もう原因はメモリに特定できたので、スロット0と1とで入れ替えて挿してみたんですが症状変わらず…。となるとメモリのどちらが悪いのか?もしくは両方悪いのかと1枚ずつ挿してみる…これでも症状かわらず。

「なんかもうわかんねー!(#^ω^)ビキビキ」

と、スロット0を外して1にメモリを挿した状態で電源スイッチを押すと…なんと起動しましたw どうやらM/Bのスロット0が不具合らしいんだが…初期不良ですごいハメ技でしあ。 

4.Win7インストール
今までXPをインストールしている時は、事前にFDISKでパーテションを切った後にOSをインストールしていたんですが、7からは随分とそのあたりが端折られたみたいで、DVD入れたら4ステップでインストールが完了してパーテション切る暇がなかった…なんか1TBのCドライブが出来たけどまぁいっか。

システムドライブはSSDはやっぱりまだ高価でHDにしたけど、なんだかんだといってあんまり速度に違いはない…ていうかこれだけ進化してたら2~3秒遅くても今まで起動に1分半待たされてたことに比べたら全然気にならないレベルだし、前のPCもHDだとクラッシュするとか言われ続けて6年使ったけど全くHDの故障はなかったから大丈夫なんじゃないかな。

まぁ…Win7は外付けHDにシステムをバックアップする機能が標準でついている(MACでいうところのタイムマシン機能みたいなもん)ので、バックアップを取ってOSインストールは終了。

5.XPモードでまたしても苦労する
今回PCを新調するにあたって、一番懸念してたのが過去の資産(XP)が使えなくなるのが痛いなぁと中々踏ん切りがついてなかったんですが、Win7のPro以上だとXPモードでの互換が使えるというので、今回はWin7Proの64bitを導入。そして、バーチャルPCとXPのエミュレーターをインストールしていざ起動!

したら…

 「Windows Virtual PC ホストプロセスを開始できません。 サーバーの実行に失敗しました」

という警告が出て起動できません。ぐぬぬぬぬ…あくまでも行く手を邪魔するというのか…。またしても調べ物。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/install-and-use-windows-xp-mode-in-windows-7

どうやらこのエラーはBIOSの仮想化機能が無効になっていると出る模様。ひさめくんなかこうくんとチャット中だったskypeを中断してBIOS設定へ。BIOS画面が全部英語でちんぷんかんぷんでしたが、なんとなく過去の経験と感覚で仮想化に成功、無事にXPモードが立ちあがる。いやぁ、これでなんとか過去のERGが再開できる、よかったよかった。

6.音のない世界
ここまではOSの起動とネット環境の復旧に四苦八苦してたのであまり気にならなかったんですが、そういえば音出てないよね?ってことに気付く。オンボードでサウンドカードは付いているものの、スピーカーがなかったので今まで使ってたYAMAHAのYST-MS35DのウーファーシステムのUSBを挿してみる。だがしかし無音。むぅ…ERGは声がキモなのに無音のテキストベースだとただひたすらに悲しみが俺を襲う。まぁ、ERGを一人でしこしこやってる虚しさはこの際置いといて。

繋げただけだからダメなのかな~?とサイトに言ってドライバをDLしようとサポートページを閲覧すると…

システム条件本機とパソコンとをUSBポート経由で接続する場合のシステム条件は以下の通りです

<Windows>
Windows98/98SE/Windows2000 Professional/WindowsMe/WindowsXPがあらかじめインストールされ、なおかつUSB Ver1.0対応のUSBポート及びCD-ROM(DVD-ROM)ドライブを搭載したパーソナルコンピューター。
※WindowsXP、Windows2000 Professional、Windows Me、Macintoshでご使用の場合、付属のCD-ROMは必要ありません。
※Windows Vista以降のOSには対応しておりません。



OH…MY GOD…Σ(゚д゚lll)ガーン

なんとOSが対応していないという無情のお達し。ぐぬぅ…試しにXPモードにドライバを入れて起動を試みるがやはり音が出ない。何かいい方法はないかとあれやこれやサウンド設定を弄ったり再起動したりして、3回目の再起動をした時…

http://beautyplanets.web.fc2.com/VADB/actor/c_0025.html

「こ、この変態!私のタイツになんてことを…」

亜衣さんの声出た\(^O^)/

まぁ、俺の手にかかればざっとこんなもんよ。過去幾多の最新技術もEROによって進化してきたんだ。

VHS:EROによって映像技術が進化し、機器の価格が下がり、ビデオデッキが普及し、レンタルビデオ屋が儲かった。

PC:国産機と言われたNECのPC-9801シリーズが爆発的に売れたのは、実はEROGAMEをやりたい人達によって買われたのが殆ど。当時の学生に勉強目的で親が買い与えたPCは、実は彼らにとってはERO専用機となっていたことは確定的に明らか。

DVD:よりキレイな映像を求めてDVD-Rが普及し、自作PCブームが加速した。

ADSL(常時接続含む):これまで従量制で制限がかかってたが常時接続&定額化でEROを求めてネット人口が増加し、低額化に貢献した。

日本の技術躍進はEROぱぅわーによって進化してきたとも言える。EROぱぅわーなめんなっ!まぁ、動機がいささか不純だったかもしれないがERO見たさに必死になって勉強したことは今でも無駄にはなってない。


そんな蛇足はさておき、これでPC環境がほぼ復旧したので後は週末にM/Bの不調を訴えにまたバシに走るくらいですかね。完全に安定動作するようになったらベンチマークテストをして、OCにチャレンジしてみますかね。


【車に関すること】
そして、昨日は車の保険屋から連絡がありました。なんか…車の修理に関して車両保険で先に補償をしてくれるらしい。上限の150に15はお見舞い金だとかなんだとかで165ほど入金するとの連絡だったので、修理屋さんに直接振り込んでもらうようにお願いしました。残りに関してはなんかややこしい話だけど1:9での示談なので相手の保険屋さんから俺の保険屋さんに立替申請した分についてのやりとりをするらしい。まぁ、そのへんは俺に説明されてもよくわからんので、双方でうまくやってくだしあ。

そして修理工場にその旨を電話で伝えると、

「ああ、たけるさん。もうエンジン降ろして整備で今ギアオイル入れてます」

なんか早くね?!エンジン降ろすって連絡来たのが6月30日、それから1週間しか経ってないのに外装の修復はほぼ終わったらしい…板金屋ってこんなに早いのね。あとは新たに組み付けするパーツ(ワイドフェンダーやらメンバーブレースやら)の入荷待ちの状態らしい。んー、こんなに仕事が早いならついでにスポット増しもしれもらえばよかったかな…。あ、でもボディが適度に捩れてくれないと他の部分に無理な負荷がかかっちゃうから…まぁ、姿勢が安定して真っ直ぐ走れば取り敢えずいっか。パワーが逃げないようにボディのバランスを考えろって地獄のチューナーの北見さんも言ってたしな。

【デザインに関すること】
つい先週、1回目のラフイラストが上がってきた際に、

「俺がイメージしてたのと違う」

と、ダメ出しをしてから、麻宮先生のトークショーの日に打ち合わせをして変更点を何点か指摘しました。あと、

「黒ニーハイは靴脱がせて足の指先が見えるようにして!」
「( ´,_ゝ`)プッ わかりました。」

ちょっとした要望も。つーかどんだけマニアックなんだよこの変態め…。

そうして、水曜日に2回目のラフ送りますってことだったのが昨日送ってきてて…正直濡れたw わずか1回の指摘でほぼ想定してた感じに修正してくるとは零二くんさすがだな…俺の性癖をわかってやがる。なので、昨日のラフでほぼ大枠は固まって、後は細部を煮詰めていくだけですね~。こっちも新しいことを色々試してみたくて毎回言うことがコロコロ変わるんだけど、よくついてきてくれてるよ、ホント感謝。

とはいうものの、アイデアは形にしてみないと善し悪しがわからないので、思いついたものを後何パターンか作ってもらってから最終的にデザインを確定させる予定。


とまぁ…表だって大きな動きはないけど、水面下では着々と色んなことが進行中のtakerでした。


P.S
 昨日のブログで、「ブロントさんって何?」っていう問い合わせが意外に多かったので、まとめブログのリンクを貼っておきます。数々の名言を生みだしたり、自作自演をしたりするサマはまさに神。これ以上面白い人はオリジナルでは今後出てこないんじゃなかろうかw

http://www.geocities.jp/burontosan/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/06 16:11:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/5は、箱根に朝練
彼ら快さん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

桜餅?
ターボ2018さん

早朝‥資さんうどんへ‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2011年7月7日 0:25
お疲れさまです。(`・ω・´)キリリ
PCがなんとか動いて良かったですね。erogも動いて良かったですねー。
ちなみに。窓7さんxpモードにしなくても動いちゃうアプリケーションがかなりあります。
コメントへの返答
2011年7月7日 7:18
まぁねー。確かに一々XPモードの別枠起動してエミュレータで走らせるのも怠いなぁと思ってたんですが、意外にそのまま乗りますね。もちろん動作保証ないので自己責任ですがww

ただ、プログラムが暴走やフリーズした所でよっぽどのことじゃないと壊れませんが。
2011年7月7日 0:28
( ´,_ゝ`)プッ わかりました。ってwwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2011年7月7日 7:25
( ´ ▽ ` )ノ 残念ですからw
2011年7月7日 0:34
ソノ通り!EROによって技術は進歩してきたのだ!
EROは偉大なり!日Yは世界を救うww

ななみタンは一部の厨が少々アレだが…
クラウディア姉さんの女子力は異常ww

メモリエラーはウチも経験しましたが…BIOSでメモリクロック再調整
したら普通に走った…
コメントへの返答
2011年7月7日 7:27
世界を救うかどうかは知らんけど、一部の社畜と暇人は癒されるかもしれんね。

ああ、メモリのクロックはいじってないわ~。帰ったら試してみよう。
2011年7月7日 0:42
テープでデータを読んでいた時代に比べれば、快適ですよ。
コメントへの返答
2011年7月7日 7:28
知ってます。学生の頃テープとポケコンで論文やってましたからww
2011年7月7日 0:49
ななみさんカワユす (´∇`*)

職場の会話
マジ噴きました☆
実際文字書く時に
簡単な漢字とか出なくて
本当に困ります ^^;

PCに関してはチンプンカンプンなのですよ。。。
ホント凄いですねぇ ^^

お車順調の様で何よりですね♪
>「黒ニーハイは靴脱がせて足の指先が見えるようにして!」
「( ´,_ゝ`)プッ わかりました。」
最高ですね ^^
コメントへの返答
2011年7月7日 7:33
でも、韓国の萌えキャラのほうがデキがいいっていう…。あと、Microsoft(Office2010)はいつから萌え路線になりましたか?まぁ、わけのわからんイルカにちょっかい出されるよりマシですがww

金かかってるんで、自分のやりたいように出来ないのは"真剣に"遊ぶ俺の主義に反するので
( ´ ▽ ` )ノ
2011年7月7日 1:08
家のPCはUSBの
サウンドプロセッサーから音出して、前に使ってたカー用のスピーカーとアンプで鳴らしています^^;
ミニコンポがryと思える音になりましたw
コメントへの返答
2011年7月7日 7:37
車用とは予想GUY。でもいい音出そうだなぁ…。じゃあ俺はSSDにシステム逃がしてデスクトップを車載すルカ!(ぉ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation