おはようございました。
いやぁ…
やっぱり自分の愛車かっこいいなぁと思わずニヤニヤしながら運転するキモイオタクです(・∀・)ww フロントエアロを一新したのが引き締まったフェイスになったのが一番いいっすねぇ。
あー、それと…スロープがある駐車場は気をつけないと擦るようになりました(´Д`)
ともかく、こだわり第2回目のはじまり~。
■色使いにこだわる
前回はデザインにこだわるとのことでしたが、その中でも重要なファクターを占めているのがやっぱり
”色合い”だと思うのですよ。まぁ、そんなわけでとりわけ色にはすごくこだわったわけですが、まぁまずはこちらをご覧になってください。
【元絵】
【変更後】
いつぞやも説明しましたが、モノクロをカラー化するということを今回行いました。参照できる元データが存在しないので、以前ルーフに貼っていたイラストの制服、髪の色等を参考にして色を重ねていった感じです。細かい部分では陰影はデザイナーのセンスによるものですが、うまくいったんじゃないかと。あと、微妙に汗ばんでいて
”エロス”倍増なのですが、それはまぁ実物をご覧になっていただければww
【元絵】
【変更後】
見れば一目了然だと思いますが、元絵はインプレッサの暗い室内でのワンシーンなので、全体的に紫っぽい感じだったんですよね。それを、単行本のカラーデータを参考にしながら服装および肌の質感を変更。一番苦労した点は陰影だって言ってました(^^; 光の当たり方が室内とでは全然違うので、どこから光を当てて、どのように陰影を配置するのかが最も頭を悩ませた点だそうです。
【微変更】
パッと見ても何処がどう変わったのかわからないと思いますが、キリン
(おっぱいでかいほう)の陰影の色が微妙に変わってます。
変更前は紫っぽい陰影であるのに対して、変更後は肌色っぽい感じに。僅かな違いですが、これはキャラを被せた時に、愛華とキリンの影の付き方が違うと不自然だと感じた為、同じような色合いに修正しました。もちろん肌の色そのものは元々キャラによって違うので、その部分は変更しておりません。
とまぁ、某氏も言ってたけどもフルラッピングも金出してただ貼ればいいってもんでもなくて、水面下ではこうした打ち合わせが綿密に何度もされてたりするんです。
自分でやらない分肉体的な苦労はないけども、自分のイメージとデザイナーのイメージに食い違いがどうしても発生するので、それの擦り合わせをするのが一番苦労しますね…。逆に自分でやらない分頭の中のイメージを言葉で伝えるのは自分でやるよりしんどいかもしれない。相手の腕とセンスに全幅の信頼を寄せないとなかなかここまではいかないだろうけども。ましてや限られた時間の中で、妥協もせずにってなると…文字通り寸暇を惜しんでっていう状態になりがちなので、まぁもうちょっと余裕を持ってやりたいよね、こういうことはw
takerでした。
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2011/10/06 07:15:28