• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

痛G参加でみえてきた今後の課題。

はいはい、どうも!一昨日はブログを書いて、写真編集してたら日付が変わってしまったので痛Gで撮った写真は今回別枠でアップさせていただこうかと思います。大体150枚くらい撮ったんですけど、そのうち半分くらいはレイヤーさんでした。そのまた半分が後ろ姿のみっていうね。お前尻撮りすぎww

基本的に気になったっていうか…知り合いの車とインテ・シビック系しか撮ってませんw 他の車については公式か他の人の気合入ったフォトギャラ等で補完してくだしあw

んで、前から言っているように丸一日車を遊ばせとくような展示イベントは今後参加を減らすことになると思います。イベント自体は好きなので、例えば見学側にまわるとか。AQUAくんが言ってたように…って、ま~たAQUAくんかww 最近の俺AQUAくん好き好きすぎだろw まぁ、その彼が「走りで魅せる」的なことを言ってたのを聞いて、なるほど!と思ったもんですよ。

じゃあ、今後は?っていうと特に方向性は決めてはないけど、走行会メインになっていくのではないかなと。もうドレコンで上を狙うのは無理ですしお寿司。

とりあえず、10月15日の北港での痛車Racingのジムカーナと、10月30日のYZ東走行会と、11月27日のセントラルでのハルヒ自動車主催のサーキット走行会への参加は決定しました。その為に中身も平行して作ってきたわけだしね。でも、ここで問題が発生。

吸気の負荷に耐えきれなくなったのか、純正のインテークパイプ(ゴム製)が破損。とりあえず…ワンオフでアルミのパイプに換えるまでは穴埋め応急処置で対応しようかと。燃調あまりに狂って具合悪いようなら前倒しで制作入るだろうけども、無限のエアクリボックスを入手した際にまとめて交換を検討中。

もうひとつは、アンダーパネル導入や、ラジエター新規導入、フルエアロ導入等熱対策と空力にかなり力を入れてきたんだけど、ここにきてオーバークールなことが発覚。外気温が11℃程度だと水温が70℃程度までしか上がらない…。以前は100℃近くまで上がってたことを考えると、雲泥の差だ。まぁ、今の時期の中央道の山頂付近でのことでしたけどね。

ってか、ナンバープレートのオフセットがどうのという問題どころじゃなくて、むしろクーラントをノーマルに戻さないとレーシングクーラントでは冷えすぎた…。夏場ならまた色々変更して試さないといけないだろうけども、なんていうか…空力と”レーシング”って冠ついた商品は伊達じゃないなって思った。

ちなみに、VTECの理想水温度は84℃前後。

ま、こうしたセッティングに頭を悩ませながら試行錯誤していくのも車弄りの楽しみのひとつではあるんですけどね。別にレースで飯食ってるわけじゃないから、一発で理想セッティングまで持っていく必要もないわけだし。

ってなわけで、次回のブログは走行動画をお届け出来るかもしれないっす。

 takerでした。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/10/13 08:56:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の様子
Team XC40 絆さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 9:59
S氏の言ってたインテーク破損はマジだったのか~

あと土曜日は見学に行きます
お土産持ってインデックス回収に行きますにょ♪
コメントへの返答
2011年10月13日 13:49
 おかえりー。

検品したけど(中身は開けてない)見た目的には正規品でつくりのしっかりしたやつだったよ。

お土産…なんだろう…wktk。別に日曜の紅楼夢でもいいんじゃよ?ww
2011年10月13日 10:11
純正のDC5,EP3のサクションパイプはよく潰れますね。

無限のエアクリボックスのサクションパイプは対策品が入ってるらしいですよw
コメントへの返答
2011年10月13日 15:08
 無限のエアクリボックスってスロットルの部分から全部ついてくんのか~?

対策品かぁ…どこの部分までついてくるかにもよるけど、ワンオフでアルミで作ったほうがなんかレーシーww
2011年10月13日 10:33
あー、前の日記で対策書きましたが
負圧なんすね・・・・・・
コメントへの返答
2011年10月13日 15:10
 そうっすね…負圧です。インマニ計付けたらちゃんと圧かかってるかとかわかるんでしょうけど、ブツはあるけどまだ付けてないっていうww
2011年10月13日 12:01
強力なクーラントは夏場のサーキット等では良いと思うのですが、そこがネックですね^^;
ラジエターとミドルテンプサーモで調整するのが一番楽かと思います。

写真はお会いした時にkwsk…(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 15:11
 ですねー。別に冬場は普通の不凍液が入ったクーラントでいいかも。

写真はプリントアウトでA4上質紙にでも打ち出して写真集っぽくしようかとw
2011年10月13日 12:13
最高水温が理想温度よりちょい高めがベストかと思うので今のままでいいのでは?っと部長は思ったり。。。
むしろ真夏(得にミニサーキット)はまだ厳しかったりするかも

まぁ見た目は悪いですが板で塞げばいいですからね(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 15:17
 大丈夫、真夏は走らねーからww
それに、クーラントどうこうよりも中の人がまず暑さに耐えれんww

まぁ、夏になるころには導風板もつけてもっとイカつくする予定なので問題ないw
2011年10月13日 12:22
夏でも水温90度、冬は70度になるかならないかの冷やしすぎエボですがナニカ?ww

けどサーキット走る事を考えてるので放置ですw
コメントへの返答
2011年10月13日 15:18
 その前にエアコンないから中の人も大変だよねww
2011年10月13日 12:48
無限のエアクリボックス付けるならボルトは付属の奴よりも新しい物を用意しておいた方がいいですよー。
めっちゃなめるんで(*´Д`*)
理想は六角使って締める奴です。
奥の方までドライバーが入りませんのでw

しかし、えろかっけぇぇ( ´艸`)
コメントへの返答
2011年10月13日 15:19
 なるほど、それはいいこと聞いた。

ああ、奥のほうにドライバーが入るとか入らないとかは、俺が作業するわけじゃないので大丈夫だwww

エロかっこいいですか?イカつくなったら肉メイドとかが寄ってきましたよww
2011年10月13日 14:41
毎度です。

オーバークールだと極端に燃費が悪くなったり、パワー感が無くなったりとあまり良い事ではありませんね…。

対策としては、皆様仰られているようにサーモの交換やラヂエターの裏にダンボール板などで対策ですね・・・。サーモ交換しても、結局冷やす温度があがるってだけで、根本的な解決になるようなならないような…感じもしますので(お値段もそれなりにしますしお寿司)、コスト的にもダンボールで様子見してはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月13日 15:21
 お寿司!

そういえば、あのレビンは一体いつになったら動くんだ…。

それはそうと、段ボールだとあまりにもアレなので、0.8mmくらいのアルミの板をコーナソとかから買ってきてはさみでジョキジョキしながら加工したほうが見た目的にも小マシになるのではないかな。
2011年10月13日 16:35
やはり開口部の大きいバーディーエアロとコーヨーのラジエターが効いているのかもしれませんね〜

ウチの子は大体84〜88°で渋滞やストップ&ゴーの街乗りで90〜100って所でしょうか??
今の所冷却はファンコン導入が最有力でその後余裕があればラジエーターですが・・・・多分そこまで必要ないww

とりあえず今月紅楼夢で来月⑨州祭再来月冬コミの委託などでお金に余裕が無い(汗)
コメントへの返答
2011年10月13日 16:52
 走行風は思ったよりも当たっているみたいで、ラジエターもアルミ3層いるかなぁと思ったけど2層で充分でした。それ以前に3層だと厚みがあるので非力なNAでは重量過多による弊害のほうがでかそうだし。

そう考えると38mmは結構ギリでよく乗っかったなぁという感じ。ファンコンとか困ったときにつけようかと思ったけど現状不要そう。

まぁ、紅楼夢は俺も行くので違いを見ると意外な発見があるかも。お互いにね。

ってことで、俺はコスモタワー向かいのNPCっていう駐車場に停めるので(大抵の痛車はそこに停めると思うが…グーグルマップ参照)、逢いに来てねww
2011年10月13日 23:00
因に自分のインテークパイプもパックリ逝ったので前回のエンジン載せ換えの際に取り替えました。

自分のはオイル減りなんですよね〜 今回のも3000キロで1リッター程消費していたので担当に言ったら再び載せ換えといった具合ですね(汗)

冷却は街乗り+ワインディング程度ならファンコン+ローテンプサーモで十分かと思っています。

では行った際に顔出しに逝きたいと思います♪
コメントへの返答
2011年10月14日 8:10
 ていうか…K20Aの赤ヘッドってそんなにポンポン乗せ換えるくらいタマあるの?

個人的にはアタリのタマだから、O/Hで対応しようと思ってたけど、良品のタマがあるなら乗せ換えで対応してもよいなぁ…。
2011年10月13日 23:11
ちゅるやさんはファンでコントロールしているので
クーラントはそのままでつ!(`・ω・´)

設定温度になるまで回さなかったり一機回したり
二機回したりファンコンで1℃刻みでコントロール・・・

結構便利さねっ♪(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年10月14日 8:12
 ファンコンつけると、単純に出力が落ちるのがイヤなんですよ。非力なのでww

どっちにしても水温上昇しちゃうとパワー落ちるんですけどね。だったらクーリングして一発勝負でタイム出しにいくほうがいいんで。

ホントはファン自体外したいくらいなんですが、街乗り仕様なのでそうもいかないってのがww

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation