• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

痛車オーナーである俺が真面目に痛車ということについて語ってみる。2

痛車オーナーである俺が真面目に痛車ということについて語ってみる。2 こんばんは、takerです。

いやね、前にもこんなタイトルで痛車についてちょこっと真面目に語ったことがあるんですが。最近友達が、「痛車ってなんだろう…俺は何処を目指したいのかわからなくなった」と割と真剣に悩んでたり、またとあるブログでは非難されたことに対して憤ってみたりとか。

そんなのを読んだり聞いたりした中で俺が思ったこと。

あ、最初に断っておきますがこれは特定の誰かを非難したりとかそういう主旨のものではないです。



 いやね、非難されて憤る気持ちはすごいよくわかる。俺も痛車に乗ってる時に、コンビニに入ったらDQNに絡まれたり、道行く女子高生に指指されて「オタクとかマジきも~い」とか嘲笑されたりなんてのは日常茶飯事だし。

だけど、非難した相手に対していちいちなんだって言い返すのはちょっとどうなのよって思ったんだよね。もちろん俺もいきなり見ず知らずの人に「痛車やめろ」とか言われた時は、やめなきゃいけない理由がわからなかったので反論したこともあるけどさ。


非常に申し訳ないんだけど、そんなのスルーすれば?って言っちゃいたくなるんだよね。なんか、そうやって相手にバカにされたからって同じように返してたら所詮同じ穴の狢じゃんって思うんだよ。

なんかそういうのってイクナイ。そういうことするから

「だからオタクは…」 とか、 「これだから痛車は…」

とかって言われる原因を自ら作ってしまってると思うんだよ。それが結局痛車乗り全体がそういうふうに見られるってことに繋がっちゃってるんじゃないかなぁとか考えてしまった。

逆にこう考えるんだよ。いちいちつっかかってきたりちょっかい出すってことは、少なくとも無関心ではないってことなんじゃないかな。プラスなのかマイナスなのかはまた別として。だったら、バカにされないくらいにこだわってみればいいんじゃないって。

俺もかつては、

「うわぁ…痛車とかマジないわ~」

って思ってたけど、

「うわっ!アイタタタタ…。これは痛い………んだけど…すげぇな…」

って思えるようなことがあったからこそ今に至ってるいきさつがあるし。


なんていうか、ウマが合う合わないってのはどうしようもないんだよね。生理的に無理ってのは言い聞かせたりして治るもんじゃないし。

例えばだけど、俺は韓流とかAKBとかバカにはしないけどやっぱり理解出来ない世界なんだわ。おそらく痛車とかマジ無理とか言ってる人達もそれと同じ感覚なんだよ。無理なもんは無理!ってね。

なーんか、最近まわりを見てると

「痛車の何処が悪いねん!」

って変に開き直ってたり、

「痛車乗りでオタクですけど何か?」

ってなんか一種の生き様っていうか…ステータスとして確立してます!まわりに流されない俺カッケェー!みたいなフシがあるような気がしてならないんだけど、それってなんかちょっと違うんじゃないかなぁと思う。ネタとして同じ主旨の人達の間柄でやるのはいいよ。でも理解出来ない人にそんなのわかるわけないじゃん。

う~ん、なんて説明したらいいんだろう…日本語って難しいな。

俺って別にまわりの誰にも迷惑かけてないし、だから文句言われる筋合いない理解してくれ!って思うのは、歩み寄っているようで実は自分の意見を押しつけているだけっていうか…考え方が違う人をこちらの土俵に招きいれようとしてもそりゃ無理でしょって話。

そういう人との付き合いは、スルーして、

「ああ、ホントは興味深々なんだね。でもボクオタク恥ずかしいと思っているから言い出せないんだね。そんなに俺の車気になる?ねぇ?ホントは気になるんでしょ?」

って心の中で”勘違い”して優越感に浸ってるほうがお互い幸せな気がするww


なんか、支離滅裂な文章になっちゃったけど…モヤモヤした気分のままじゃ寝付けなかったからつい書いてしまった。

 まぁ、誰かの意見が欲しいとか、同意を得たいというわけじゃなくて自分がすっきりしたいだけのオナヌー記事なので軽くスルーしちゃってください。
 

 takerでした。
ブログ一覧 | オタク | クルマ
Posted at 2011/10/27 00:17:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年10月27日 0:27
自分の考えを人に押し付けず、自分の中だけで楽しむっていうのも一つの楽しみ方ですよね。
コメントへの返答
2011年10月27日 0:31
 大人になりきれない人ほど自分の世界観が至上で、他の人の仕様や作品を認めようとせずに自分の車の自慢とかばっかりするんだよねw

まずはまわりの世界を認めることから始めないと自らの世界観が広がらず、成長も望めないというのに…。
2011年10月27日 2:46
どもーです。
車弄り自体がオナヌー行為だとおもいます。終わりがないので・・・
takerさんの言いたい事とおりに、誰かに何か言われても、大人の対応をするのが良いとTonyもおもいます。
コメントへの返答
2011年10月27日 7:18
初めまして、ですかね。
なるほどw 確かにそうだww

いい意味でも悪い意味でも車バカなんですよね~。「そんなに車にお金掛けてどうすんの?」

はて…どうするんでしょう?w

「サーキットで1秒タイム縮まったわ~。このパーツのおかげだし!」

だから何なの?ww 公道では何の役にも立たないよねソレ。


いずれも車に興味を示さない友人の言葉です。結局、趣味なんてのは突き詰めると究極の自己満足だし、また自分が満足して幸せならそれでいいってことですよねww
2011年10月27日 3:57
takerさんの文章を何度も読み返していました。

りんごも似たようなことがあって、いろいろと考えてたことがあります!

人の趣味にとやかく言うなっていわれればそれまでですけど、そう言われると何も言ってはいけないのかと思う時があります。

趣味や事柄が"理解できない、無理!"って、1意見として言っちゃいけないのかなって(´・ω・`)言われたからって、そんなに怒る必要ある?って思う時があります。

好きな人がいるからこそ嫌いな人がいても何らおかしくないし、自分が好きなことなら"そうなんや~無理なんや!でも自分はこういうとこが好き"で、いいんじゃないかなぁ。" "の部分を相手に言うかは別として。

むしろウザイぐらいにどういうとこが好きなのか説明してやればいいと思うwww

本当にどうでもよければ何も言わないし批判すらないんだから。理解はできないけど興味はあるからいろいろ言ってくるんだと思うし。

ただ、自分は理解できないから辞めさせるために言うのは意見ではないとりんごは思います。それは強制!

文句を言われてるっていう被害妄想に近いような考え方はよろしくないかな…好きなことを公言するってことは、同時に批判的な意見がでてきても仕方ないリスクを背負うぐらいの強い気持ちで言えたら一番いいのかなぁって、考えてみたり。。。

嫌いより好きのパワーの方が強いと思うし(@^O^@)

長々とまとまりのない文章で失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年10月27日 7:35
よく、「周りから辞めろと言われたから辞める」とかいうヒトがいるんですが、お前の意見はないのかよと。

俺は(私は)、どういう理由でこの趣味が好きで、その結果どういう恩恵を自分にもたらしてくれてるかを一度でも真剣に話をしたことがあるのかと。

俺の場合、「麻宮先生の作品を読んですごく感化された!また、車とファンの人たちの交流をする事で、自分のメンタル面でのモチベーションが向上した、生き甲斐と言ってもいい。おかげで、仕事に取り組む意欲も湧いてきたし(リアルが充足感に満たされてるから)、今すごい幸せだ。だから辞める気はないぜ!」

こう母親にいったことがあって、それ以来何も言わなくなりました。親父も、

「そうした芯の強い考えを持ってるならもう何も言わん」

って言ってくれましたしね。

でも、気を付けなければいけないのはそれは免罪符じゃなくて、口出ししないってだけということ。周りに迷惑かけないようにだけはしろよ!ってのが親父の口癖だったんで、

「申し訳ないけど、辞められないので俺は俺の趣味を貫ぬかせてもらうわ」

くらいの気持ちでいるように努めてますけどね。
2011年10月27日 4:27
おはようございます。


痛車、オタクは日本が産んだ文化です。

気持ち悪いなんて、 聞こえてしまったら…『イイ度胸してんねぇ』と言いますよ!
現に私はデブですから、ガキにあの人…なんて言われて、お説教しました。


痛車でサーキットとかカッコイイですよ!
あと、完全なtakerさんのような仕様。
なかなか遭遇できませんし…。



痛車ご遠慮下さいなんて、書いたチームを見たが、管理人がアニメ好きなのに…そんな管理人に、ご遠慮下さいなんて書かれても、だれも納得しないでしょう!


痛車仕様は、お金もかかりますし、まず目立ちます。
けして悪さは出来ないです。


日本の文化になってますから、自信持って下さい。


takerさん、関東より応援してます!


意味不明なコメント長々とお許し下さい。

コメントへの返答
2011年10月27日 7:46
コメントありがとうございます。

よねやんが俺の車のことを褒めてくれることはすごい嬉しいです(。-_-。)

でも、すんません。

「痛車はもう日本の文化なんだよ。だから認めろよ」


これはちょっと違う気がするんですよね。俺らは非難されることを承知でアウトローの世界に入ったんじゃないの?ってことなんですわ。

上のような考えを持っちゃうっていうか、正当化してしまうと図に乗っちゃうんですよ、残念ながら。

かつての俺がそういう考えだったので事実です。で、とあるヒトに

「お前それはちゃうやろ?あんま調子のんなよ?」

って諭されて反省しました。

なので、よねやんみたくわかってくれるヒトにだけ理解されればいいかなと。

なんか反論みたいで申し訳ない。
2011年10月27日 5:34
日本特有の仲間以外を排除する村社会構造ってのがあるからね。
身内に甘く、他人に厳しい…
仲間だけで群れる性質はどうにも変わらんだろうから身内って思える範囲を少しでも広く取れるような生き方していくしかないかなと。


あと、商業規模の大きさだけを免罪符に何でもありと思ってるヤツは嫌い。
コメントへの返答
2011年10月27日 8:05
確かにそれはあるかも。

俺も同じ痛車がいるところでも、いくつか近寄り難い場所あるし。

「俺らチームなんだからよ。余所者は来るんじゃねぇよ」

とかね。ヒドイのだと

「ソコは俺らの仲間が停める(予定の)場所なんだわ。だから他に行け」

なんてのも。この場合KYだった俺もどうかと思うけど、知らんがなそんなローカルルールww

ただトイレが行きたかったからたまたま空いてたスペースに停めようとしただけなのに。

ここはイベント会場か何かですか?ただの駐車場だよね?何でさも自分の縄張りみたいにドヤ顔すんの?ww

それ以来、そこには行ってないけどね。そんな狭量の人たちとお近付きになりたくないし。

元々狭い世界でさらに視野を狭めてどーすんのさって思ったりもするんだけどね。

2011年10月27日 6:12
韓流や、AKBの流行に乗らずにスルーですね。
興味が無いから、否定も行程もしません。
好きな方々だけで、好きな人同士集まって盛り上がっていて下さいませ。って思うくらいですわ。

痛車にするのって、凄い事だと思いますよ♪
デザイン画の制作、調整、維持手入れ方法に至るまで、沢山気をつける必要がありますから。

軍資金が貯まり次第に、愛華パーソナルマーク仕様のFD3Sに仕上げたいですわ(^∀^)ノ
いかんせん、チューニングのローンが終わってないから、これ以上ローン組めなくて(¬з¬)
コメントへの返答
2011年10月27日 8:19
多分興味関心がないってのは接点がないってことなんで、衝突は起こらない…はず。

でも、気を付けたいのが理解出来ないからって全否定することだけはしないようにしないとね。

例えば、趣味では合わなくても話せば人格者で、他に共通点があるかもしれない。そうした可能性に自ら蓋をしないようにだけはしないとね。
2011年10月27日 9:20
takeruさん
オイラこそ、言葉足りず申し訳ないです。
takeruさんの気持ちは、よくわかります。


オイラがとりあえず出来るのは、応援だけです。
オイラもかなり、オタクだからです。


反論なんて思ってません。
意見があるって、立派です!
麻宮先生の作品は本当に大好きです。
サイレントメビウスからです…。
表現を表す方法は、いろいろあります。


もう…事故にあわないよう、今の状態が 維持出来ますよう…ただ祈らせて下さい。


コメントへの返答
2011年10月27日 13:08
 痛車乗りってのはやっかいなのが多くて、人に非難されるとつい言い返したくなる…けど、まったく無視されるのも「無視すんな」っていう自己顕示欲の強い困ったちゃんなのでww

あ、ちなみに俺もですがw

なので、そっと応援してくれるっていう立ち位置にいてくれるほうが色々迷惑もかけないし、こっちとしてもありがたいかぁとww

まぁ、素直に褒めてくれる分には嬉しいです(^-^
2011年10月27日 9:51
芸能界にうといので、好きなアーティストいますが、AKB等の特定のアーティストを応援しようと思えないのです。

韓流 韓流って、数年前頃からマスコミで持ち上げているけど、流行り廃りを作っているだけかな?って思うんですよ。
20年来の韓国人の親友がいるので、普通にその友人と接しています。

コメントへの返答
2011年10月27日 13:10
 まぁ、それは韓流だけじゃないですけどね。スポコンだってラグジだってVIPだって痛車だって、いつ廃れるかわかんないですし。

ただ、そんな先のことは誰にもわからないし今から気にしても仕方がないので、自分が楽しいと思える趣味に没頭してるだけって言ったほうがいいんでしょうかね。

ジャンル違いでも話の合うひとはいくらでもいますしね~。
2011年10月27日 9:56
こんにちは。
イイね!から来ました。

私個人は「痛車」をクルマに楽しみ方の一つと考えていますので、オフ会等でも気軽にオーナーさんと交流しています。

takerさんのクルマをここで見た時、正直ビビりました(汗
公認車両すごいですね♪
コメントへの返答
2011年10月27日 13:13
 初めまして。

ありがとうございます。

俺が公認っていうのは、自慢したいからじゃなくて、使わせてもらうには最低限のスジを通すべきっていう行動の結果が認めてもらったというだけなので…。

それがどういった意味を持つのかは…たまに見つめないと忘れそうになるので気をつけないといかんのですけどね。
2011年10月27日 12:00
そうですね、車好きにとっていじる事(チューニングも貼りも)は普通なんですが、興味の無い人から見れば理解不能ですから・・・

でも、誰かに迷惑を掛けているわけでもないのであれば堂々としていいと思います・・・
方向性なんて人それぞれなのですから。

まぁ、無意味に突っかかってくるDQNやバカはスルースキル発動すれば良いことですしねw

僕もこうしてみんカラをするまでは、痛車を見かけたら「うわっ」って思ってましたが慣れてしまうと言うか、こうして痛車乗りの人々と知り合ってこだわりや情熱を知りました。
そうした中で「車へのこだわりは人それぞれ、色んな形があるもの」って事を改めて理解しました。

・・・う~ん、何が言いたいのか解らなくなってしまった。
まぁ、こだわりを持つ人は形は違えどこだわりを持つ人に惹かれるって事ですかね。

あっ、僕はAKB好きですよw
自分が良いなぁ~って思ったらアニソンだろうが韓流だろうが関係なく聴いてますw
コメントへの返答
2011年10月27日 13:20
 あ!俺もキャンギャルとかRQとか好きですよ!キレイなもの、かわいいものを見ると心が癒されますしね。

俺が理解できないっていうのは、例えばグッズを大量に買ったり、例えばライブの為に朝早くから長蛇の列に並んで待ったりとか…そういう情熱は傾けられるジャンルではないなぁということです。

逆に、レース観戦とかの場合なら徹夜でだって、遠方でだって全然苦になりませんし、走りに出るのだって例え1,000kmあっても行くと決めたら苦にならないので、言ってみればコアなファンと同じ情熱は持ち合わせていて、ベクトルが違うだけなんだということですね~。
2011年10月27日 12:59
ウチは始めて痛車を見た時に
「恥ずかしくて乗れない」と思ってましたが、見慣れてきた頃に痛車オーナーと会話する機会があり、気が付いたら今の状態になってました。

痛車嫌いの知り合いがいますケド、痛車化した時に苦笑いはされましたが批判はありませんでした。
(今でもたまに会って飯を食べに行ったりしています。)

ただ、煽ってきたりするDQNはたまにいます。
コメントへの返答
2011年10月27日 13:27
>痛車嫌いの知り合い
それはおそらく痛車は理解できないけど、ポヨさんの人間性は理解しているっていう人だと思うんで、そういった友達は大事にしたいですね。

嫌いだけども受け入れるっていう友達はそう多くないので。

暴露すると、俺もかつては煽り行為を行ったことはあります。煽られたから煽り返すといった愚行をね。

でも、歳を重ねるとそういったことでもし事故でもしたらアホらしいと距離を置くようになりました。そういうのは…なんていうか言い方悪いけど”はしか”みたいなものなんで自然に治るもんなんですけど、若いうちはついやっちゃうんですよね。

俺がそれで事故に巻き込まれたり起こさなかったのは単に運が良かっただけなので、なんていうか…気にしない度量の広さを見せるべきかなぁと。

まぁ、そう思ってても半年で2回も事故しちゃってるので説得力に乏しいですけどね…。

2011年10月27日 12:59
あーはい。
かれこれ10年超ほど痛車をやってますと、いろんな事に会ってきましたが、
もうある程度慣れましたw

あーだこーだ言い出されたのは、フルカラーが目立ち始めてからかなぁと。
かく言う私も当時は、フルカラー否定派でした(ぇー

まあ、未だにカッティングの表現手法の限界をさぐってる私は置いてかれた存在ですが。

あ、俺も何が言いたいか分からなくなりました。www
コメントへの返答
2011年10月27日 13:37
 俺はまだ3年くらいと歴史が浅いですが、車の運転自体はかれこれ17年も続けてますからね。いい加減我慢を覚えるようにはなってきましたw

痛車キモイに慣れたのはお恥ずかしながら今年になってからです。


で…ここだけの話ですが…知り合いのコで手切りカッティングで頑張ってるのが2人もいるので(うち1人は多色カッティング)、俺もカッティング好きです。ラッピングにしてるのは実はカッティングするスキルがないから業者にまかせてるからっていう(ぇ

まぁ、単純にそれだけじゃないですけどね。

いつだったか、

「製作費払うからカッティングやってよ○っきょくん」

って冗談めかしてお願いしたことありますけど、割とマジですww
2011年10月27日 17:35

はじめましてo(^▽^)oこんにちは。
私は『痛車ってすごい!』て尊敬します!
だってすごくないですか!?たしかに、『キモイ』と思いますけど、んでも痛車にしちゃう車の選択やイジり方どれもカッコいいし!それにあんなデカデカと『自分はこれが好き!』てアニメを宣伝して走らせてる姿、私は自分に足りないのは『勇気』なので、痛車のみなさんを見習わなくちゃと思います!

と、コメしましたが、私は別に痛車を目指してるわけではないですがσ(^_^;痛車と出会うと私ももっと堂々と生きなきゃって気持ちになります!


コメントへの返答
2011年10月27日 18:33
初めまして、コメントありがとうございます。
ちーエスさんの頑張りに少しでも後押しになれば世の中の痛車乗りも誇りに思うでしょうww

でもね、そんな尊敬されるような存在じゃないですよ?趣味を貫いているといえば聞こえはいいですけど、元々道を踏み外しちゃってますしね。

そうした閉鎖的な社会なんで、始めはキャラや作品に対する愛情故の行動だったはずなのに、いつの間のか狭い世界で目立つための道具と成り下がってしまった残念な例も過去に見てきてますし。そうなると大抵行き過ぎた行動起こすんですよねぇ…団体で気が大きくなるとなおさらです。

「結局お前はどうしたいの?」

この芯がブレることのないように気を付けたいものです(。-_-。)
2011年10月27日 23:38
はじめましてm(_ _)mイイネからきました初コメ失礼します。
いろいろ言われますが僕は
「自分の大切にしているものを自分好みにしたらこうなった。」→「大切なのが車で好みがミクさんだった」
だけなんだとおもうようになりました。
自分の好みだから分からない人がいて当然だなぁと。

なんかうまく言えなくてすいません。

ブログ読んだらどうしてもコメントしたくなっちゃいましてww
コメントへの返答
2011年10月28日 7:19
初めまして、コメントありがとうございます。
俺も何時の間にか痛車になっていたとよく言いますが、正しくは痛車にしたいと決意していたの方がしっくりくるかも。

昨年6月に痛車にしましたけど、決意したのは一昨年の10月だったんで。その時の行動力は自分でもびっくりですね~今やれって言われてもなかなか出来ないww

まぁ、そんな苦労の末だったので喜びもひとしおで、ついつい自慢し過ぎてしまうところがあるので、たまにこうして自分の行いを振り返らないとww

自分の好みだからわからない人もいる。けど、それならわからない人にわからせようとするくらいなら、その時間をわかってくれる友達を10倍つくる時間にした方がステキじゃないかと思います(。-_-。)
2011年10月28日 0:43
はじめまして

共感します

確かに自分が痛車やり始めた頃は批判もされもしましたが結局は自己満なんですよね、あの絵が好きだから・アニメが好きだから痛車にした、このキャラアニメが好きそれの何処が悪い?ってこれってある種の個性・情熱・生きがい?なんじゃないかと思うんですよ痛車やって後悔はしてませんむしろ続けていきます金かかりますけど

実際にみんカラやってなかったら痛車にもしてなかったし今の仲間にも出会えなかった何よりここまで車バカにならなかった・性格が変われた・行動範囲が年々広がってるwと色々と有りました、痛車にしても何にしてもきっかけは突然偶然にやってくるそうして染まっていく・・・

DQNや煽りはスルー推奨しないときり無いですからね実際にやられた時ありますから・・・

何書きたいのか分からなくなってきましたので最後に1言

モラルという境界線は守っていきましょう



コメントへの返答
2011年10月28日 7:32
初めまして、コメントありがとうございます。

ちょっといいこと書いてるっぽいですが、痛車デビューした頃の俺。

「は?カノカレって何?アニメ?知らんわ~」

こうした意見に対して、

「なんでわかってくれねーんだよ!好きだからこの仕様にしたんだよ!知らないから見向きもしないとかヒドイ!」

はい、マジでうざいですね~ww 所謂かまってチャンってやつです。これは、結局注目されたいけど注目されないと一人で勝手に憤って、カノカレなんで知らないんだと知らないのが悪いみたいな稚拙な意見の押し付けの結果でしたね。


かつてはそんな感じでしたが、そんな俺でも共感してくれる友達が出来、思い付きで遠征するバカやるようになった今では自分が満足するからやる!と考えが改まりましたが…いやぁ、そのことに気付かされるのに1年かかりましたよw

いまでは同じ趣味を持つ人とのコミュニケーションの傍らにコイツがいます。なんかそれでいいやって思って。
2011年10月28日 9:39
はじめまして、友達のいいねから来ました。
言われてること凄く共感できます。

自分では痛車はないだろうって思う人間の1人ですが、目を引くのでマジマジ見てしまう自分も居ます。

だから痛車を非難はしません。車いじりのアプローチがちがうだけで、自分の車も人によっては非難されます:(;゙゚'ω゚'):

非難の目もポジティブに注目されてるって勘違いしてれば確かに悪い気はしませんね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2011年10月28日 12:25
初めまして、コメントありがとうございます。
確かに痛車って目立つ存在ですよね~。

ただでさえ目立つ存在なんだから、あんまりはしゃぐなよって思うこともあったり。

そんなアピールしなくてもちゃんと魅力ある車は見てますってww

個人的には、別に痛車に限らずいやらしくない程度にローダウンされてて、普段からキレイにしてるオーナーさんにはとても共感が持てます。

スレチかもしれませんが、車内が汚い、洗車もしてないってのは好きじゃないんです。いくらいい車でも大事にされてないようで…なんかね~って。

困ったことにそうした車が散見されるのって痛車イベントに多い…。「あんたらの嫁を汚れたまま人目に晒していいの?そこにキャラ愛はないの?」ってね。

LUGとかVIPとかワゴン系のカスタムイベントでは絶対あり得ないですよ、そんなテキトーな展示してる車。

あ、ただしクロカン車両は別です。ああいったのは泥が跳ねてるくらいが逆にかっこいい(。-_-。)

何に対してのレスかわかんなくなりましたがw
とにかくどんなジャンルでも所詮道具かもしれないけど、車を大事に乗ろうよ。そうした上での注目なら、きっといい意味での目立ち方なんだと捉えようってことですww

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation