• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

痛Gふぇすたmini in スペースワールド。

痛Gふぇすたmini in スペースワールド。 に行ってきましたよ。

と、その前に…その前日の話から。

本当は、参加する予定はなかったんだけど、色々あって行くことにした九州。まぁ、土曜日は実家に立ち寄って、報告と一泊すればいいかと計画をして金曜日の晩に出発。今回は下道で何処までいけるかに挑戦して、結局R2メインで家までオール下道で帰りつきました、12時間かけて。前にもチャレンジしたことあるけど岡山までは比較的バイパスやら何やらで楽に行けます。が、そっから先が辛い…尾道超えたあたりから特に。

まぁ、その話はまたの機会にでもおいておいて。午前9時に無事に帰宅。車が直ったことと無事に帰宅したことを報告した時のおふくろの第一声。

「どしたんこの車。乗り換えた

ああ、まぁ普通そうなるわなww

「いや、前のと同じだよ。外観ちょっと変わってるけど

まぁ、そんなこんなで家で寛いで洗車しようと思ったら雨…せっかく洗車道具一新したのにOrz で、家でただぼーっとしてるのも暇なので、母上様の提案により温泉に行くことに。ええ、もちろん痛車でですけど何か?w



と、温泉行く前にちょっと寄るところがあるというので連れていってもらったところが陶芸の工房でした。で、出てきた人を見てびっくり。なんと、幼馴染の弟が陶芸家になっていたっていうね…。前々からサラリーマンだけにはなりたくないと言ってはいたがまさか陶芸家になるとわ…。



沖縄で修業してて地元に戻ってきたらしいのだけど、立派な三段式の登り窯があって現陶芸家の跡継ぎがおらず、このまま窯を朽ち果てさせるのは勿体ないということで後を継いだんだとか。今は先輩陶芸家と共同で工房を盛りたてているんだそう。この窯で10日間昼夜問わずぶっ続けで焼き続け、温度は1300℃にも達するとか。当然薪をくべるときには熱波を浴びて髪やまゆ毛、まつ毛が焦げるんだって。俺にはムリ!ていうか今時のゆとりには絶対ムリ!ネトゲで徹夜するのとは訳が違うぜ?”炎と対話するってこういうことを言うのかと。



このうず高く積み上げられた薪が、一回の窯入れで全部くべられるんだってさ。こりゃ薪割りも重労働だ…。

もうほんとにね…なんか感動しちゃったよ、色々と。今現在は独身だけど、将来を誓い合った人がちゃんといて、その人は今現在沖縄。そのカノジョも陶芸家っていう…なんかお互い魅かれるものがあったのかねぇ…いずれはこっち(山口)に呼び寄せて一緒に活動していくんだという笑顔が、とてもステキでした。純朴そうな好青年という感じで。

今、彼が作った作品を買っておけば将来高値で売れるんじゃね?ww といった冗談を話しつつ、今度個展を開いた時には必ず見に行くことを約束しておいとましました。

…帰りに下擦ったけどね…(´Д`) だって山の中にあるんだもん…工房。

問い合わせ等詳しくはこちらまで。

【若手陶芸家の挑戦】
http://www.yab.co.jp/jc/archive/startline.html


んで、その後温泉に移動。道中、思わず母に

「彼は未来のビジョンがもう見えてる。自分の仕事に誇りと自信を持ってるって素晴らしいね。それに比べて…ウチは…なんかすまんねw 

まぁ、痛車になんか乗ってる残念息子でごめんな的なことを言いたかったのだが、

「まぁいいんじゃない?2人共(弟)ニートにならずに社会に出て働いてるんだし。人様に迷惑掛けなければいいよ。時々お母さんには迷惑かけるけどね

俺はアンタの息子でよかったと思うぜ、いやマジで。

「でもこの車うるさいねぇ…エンジン換えた?」

「いや…換えてないけど(てかなんでエンジン換装って思ったんだ…)、マフラーは換えた…かな。そんなにうるさい?」

「うるさいよ、前のほうがよかった。絵も派手になっちょるし。お母さん前の絵のほうが好きだったのにな~」

「あ、ああ…そうなんだ(´Д`;」

痛車であることは否定しないんだ…w

「それはそうと今日の服どう?カノジョに見えるかね?」

見えねーよ!www 逆にオバサンが痛車の助手席乗ってるわ!(驚愕)くらいにしか思われんわww

ま、伴侶を失ってずっと家で塞ぎこんでるよりかはずっといいけどね。親父もそんなのは望んでないだろうし。そういった意味ではまぁ…帰省したのはよかったかな。


 田舎では痛車が珍しいのか、色々と厚遇されたり(警備員のいる駐車場は常に入口の一番目立つところに誘導されたりw)。最初は恥ずかしかったけど、ウチのおかんが恥ずかしがらないんでなんかもう慣れましたwww

一度理由を聞いたところ、

「あんたが陰で色々努力してたのは知ってる。それはそんなに恥ずかしいことなの?恥ずかしいと思うなら今すぐ辞めなさい。お母さんは恥ずかしいとよく知りもしない人のことを思う人のほうが恥ずかしいと思うよ。だからお母さんはちっとも恥ずかしくない。」

もう一生頭あがんないっすわ、この両親。その晩は久しぶりに2人で鍋をつついて満足。で、翌日。4時起床。おかん、松茸ご飯のむすびを持たしてくれた。道中食べたが旨かった。




【痛Gふぇすたmini in スペースワールド】

 なぜだかT@IYO氏が迫りきたりww なんでここにいるし!w と思いながら来てくれたことに感謝。いやぁ、来てはみたもののやっぱり知り合いいないとホントにすることないww アトラクションも雨のせいで止まってるし、レイヤーさんいっぱいいたけど、雨宿りしてて痛車の展示スペースには全然来なくて声をかける機会すらなかったし。

唯一救いだったのがT@IYO氏が遊びに来てくれたのと、Fioranoさんっていうマイミクさんが参加してたことかな。とまぁ、あんまり愚痴ってばかりでも仕方がないのでよかった点でも。

良かった点は、色々と勉強になった!そして、実は入賞くらい出来ないかなぁとちょっとだけ期待してたんだけど、ものの見事にカスリもしなかったw やっぱフルラッピングやってるくらいじゃもはや当たり前すぎてダメかww やっぱ人がやってないようなことをやってないと難しいなぁと。

でも、逆に今回の件でいい意味でケリがついたのでこれで次に進む決心が出来ました。もう見た目はやらないw 今度こそ中身に労力と費用を費やすことにします。うん、なんかここまで清々しいくらいにシカトされると、目標を明確にしないとダメだなと。今まで、オーディオをやりたいのか、走りの仕様にしたいのか、それとも盆栽と言われても見た目重視にするのか…何もかもが中途半端だった気がする。

もうそういうのは来年はナシにしたい。丁度来年は姫神レーシングも活動するだろうし、いい機会なんじゃないかな。


そして、受賞した車は大体納得だった。まぁ、これなら賞獲るんちゃうかな?っていうのがほぼ該当してたし。中でも嬉しかったのが知ってる車が1・2フィニッシュしたことかな。

 
 

確かこの人は前回のU.S.P.Mにも出てた気がする。豊田ナンバーだったし。あの時もかっこいいと思ってたけど、更に進化してた。直接オーナーさんとは話してないけど、コメントで「どうしたら賞が獲れるか一所懸命友達と悩んで足回りを換えた」とか言ってたし。やっぱ賞ってのはこうした努力をした人に与えられるのが正当な評価なんじゃないかと思った。

 
 


そして2位。この人の車も前にみたフェスに参加したときに見かけたような記憶があって、オーナーさん(Hardhitさん)に話しかけたらやっぱりそうだった。前回は別仕様だったけど。フォトギャラのみたフェスにひょっとしたら画像残ってるかも。そして今回も家族で参加(2人のお子さんと奥さん)されてました。何が嬉しいってさぁ…このサイドの絵、ねんちさんの力作なんだよww 以前にねんちさんが、

「この絵を是非使わせてくれっていう痛車の人がいて~

っていう話をしてたその車が目の前にあったときは嬉しかったよ。そして受賞まですると尚更ね。自分のじゃないけどww

そして…ただ単にまとまりがいいっていうのでなく、これがオール自作(出力、施行)というんだからすごい。

「業者に払うくらいだったら大判プリンタ買っても変わらないかな~と思って買っちゃいましたw 

奥さんには、

「ごめん!もうポチっちゃったから!業者だと一括だけどこれは分割出来るから!」

と言ったんだとか。なるほど道理だww 2年で完済だそうです。が、頑張れww でも、ちらっと漏れ聞こえた話によると…この完成度の高さで実際かかった費用は…「三万…くらい…かな?」ですってよ奥さん。マジか~www

後の受賞者に関してはまぁ、痛Gの雑誌に載るでしょ。そっちを見てくださいなww なんかいちいち説明するのもめんどくさいし。


でも、個人的には…
 
 

同じEP3がいたりとか、これって純正ホイールだけど黒か赤のやつだよね?

 


Fioranoさんのパンドラハーツ仕様がカラーに変わってたり…ああ、ちなみに外車はルノースポーツだけだった。厳密に言うとEP3も外車なんだけどww 左ハンドル仕様を買えばよかったかな? とかいう変化が楽しかったり、

 
 

このエスティマはすげーわ!と素直に感心したり、

 

おいおいこの単車。ポルリン氏の霊夢仕様じゃないかww なんていう俺得!とか思ったり。ああ、ちなみにポルリン氏の同人誌は全部持ってたり、今の連載も欠かさず見てたり、霊夢のタペストリーを部屋に飾ったり…脚の指の描き方がいいねこの人。結局フェチ全開かーい!って感じですがww



色々目移りけど、個人的に投票ですごい迷ったのはこの2台。

 
 

写真だとわかんないんだけど…このアルトワークス、オール手切りカッティングの多色貼りなんですよ。これはマジで凄いと思った!これ一体何色分のシートを使って、どれくらい時間を費やしたんだろうかってね。ホントにこういうこと出来る人はバカなんじゃないかな?ww いやもちろんいい意味で。
これだけはね、真似出来ないわ。 オーナーさんがノーマル嗜好なのかはわからないんだけど、個人的には車高をもうちょっと下げて足回りを引き締めるともっとかっこいいかなぁと思ったり。

 


そしてこっちのローレル。中身がRB26っていうねww ほとんどのギャラリーは雨降っててボンネット閉めてたから見てないと思うんだけど、こういう変態仕様大好きっすわwww なんでローレルにRB26積んだし?!みたいなノリww お台場のときのサニトラの変態にも感動したけど、こういう突き抜けたことする(出来る)人って羨ましいわ~w まぁ、スカイラインと車台共通だし、元々RB25系が入ってたりするし、比較的セオリー通りなのかもしれないけどね。


とまぁ、そんな感じで雨さえ降ってなけりゃあなぁという悔いは残るものの概ね満足の痛G参加でしたわ。

さて…お次は…チームの走行会、ハルヒ自動車の痛車走行会、USPMですか。んで、間にちょいちょい木崎湖ドライブ入ったりとかですか。なんかちょいちょい忙しいなぁww 途中見料によってスケジュールの穴埋めもしないといけないしなぁww あ、そうだ。主が暇そうにしてたからマダオ氏も呼んでDIYオフしてくれんかの?俺のナビ交換(ズボ換え)と4点式シートベルト装着手伝ってww

 takerでした。

P.S
 そして、帰りの高速は痛車とみるやいなや構って(煽って)くれる人が多くて退屈せずにすみましたwww とくにハイエース(営業車)で構ってくれる人とかもうねww 

「いやぁ、車格全然違うのに頑張るなぁ~。特にスポーツカーに勝とうとする姿勢が素晴らしい。バックミラーがヘッドライト一色に染まるくらい車間詰めるなんて勇気あるなぁ~。よっぽど高性能のブレーキ付いてるんだろうなぁ、営業車なのにww」

と思ったw 残念ながら俺の車はごく普通なので、トラックに前ふせがれたらすり抜け出来ないのよwww
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/10/31 23:30:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2011年11月1日 0:07
素晴らしいお母さんですね(o^∀^o)
良き理解者だと思いますよ。

それにひきかえ、我が家の姉は、チューニングカーも理解してくれない?
小生自信を否定する人なので、実家に車で乗り入れしていない…里帰りじたいしていないんですよ(-.-;)

コメントへの返答
2011年11月1日 7:23
まぁ、まずは身内に理解者がいないと色々としんどいからねぇ…。顔付き合わせる度に文句言われてもかなわんし。

でも、それは裏を返せば信頼してくれてるってことだと思うんで、それだけは裏切らないようにしたいなと。
2011年11月1日 0:27
遠征乙でした!
ウチの親もウチのやることに何も言わないですね
クルマがでかくなったので、掃除ができないとは
言ってましたが…

ウチはもうイベントには参加できないので
賞とかには興味ないですが…
変態盆栽道を邁進するつもりですww
コメントへの返答
2011年11月1日 7:26
あざーっす。まぁ遠かったですわww
関東に行くのとは訳が違う…やっぱ知ってる人がいる居ないでこんなに違うもんかね?ってくらいww

まぁ、賞とかが全てじゃないですしね。
俺もUSPMで一区切り付けようかと。
2011年11月1日 0:40
イベント参加乙でした。

バランスが取れてる車の方が使い勝手は全然良いけどやっぱ極めてる人には追いつけないんだよねぇ。

痛車としては綺麗、痛車としては速い

じゃなくて

痛車なのに綺麗、痛車なのに速い

を目指したいZE☆

ちなみにうちは走り捨てて完全盆栽にしましたw
コメントへの返答
2011年11月1日 7:29
街乗りの快適さと、サーキット自走で行って帰ってこれる耐久性と、恥ずかしくない程度の装飾とを兼ね備えようと思ったらなんとも中途半端な状態に(^_^;)

しかし、走りを捨てた盆栽のほうが金かかるてどうなの?ww コレだから関東勢はw
2011年11月1日 5:28
下道での遠征お疲れ様です。
雨が降ってしまったのは残念でしたね(>_<)
コメントへの返答
2011年11月1日 7:31
イケてるレイヤーさんたくさんいたんですけどねぇ…最近イベントに参加するとことあるごとに雨降ってる気がする(ーー;)
2011年11月1日 6:14
やはりキャラが居ないとダメなのでしょうか?

最近の痛車は貼ってるだけで、キャラ愛を感じないのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2011年11月1日 7:35
キャラがいないと、それはただのカスタムカーですからねぇww

俺的にはそれもアリかなと。ただ、まったくのノーマルにただ貼っただけというのは興味わかないですね。なんかコレ!っていうこだわりは欲しいかも。

あ、ちなみに俺はキャラ愛ありますよ。ただ貼ってるだけですけど、見てもらうからには一番いい状態を見て欲しいので常にキレイを心掛けてますし(。-_-。)
2011年11月1日 6:54
あぁ、このisのフィットいいなー。
デザインかっけぇ。
コメントへの返答
2011年11月1日 7:52
絵が描ける人は総じて尊敬してるけど、ねんちさんの絵は個人的に色々とツボなんだよねぇ。

最初に見たのは薔薇様(マリ見て)のスク水バージョンで一気にファンになりましたわ。

Pixivではさっかもーさんで描いてるんで一度覗いてみたらどうだろう?
俺的には壁紙のメイドがエロくてツボるんだがww
2011年11月1日 7:40
はるばる遠くからお疲れ様でした〜!

自分としても、あまりみた事ない仕様の車がみれて良かったです!


今度はさめオフでノシ(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 7:55
わざわざ来てくれてありがとね。入場料高かったでしょうに(^_^;) 次回開催するならその辺りの人の集まりにくさも改善してくれるといいんだけどね。
2011年11月1日 7:44
G遠征お疲れ様でした(>_<)

そしていいお母さんですね(*^-^*)

自分は道中一度も後ろに付かれること無かったです('~')?
あ、スピード出しすぎてるわけじゃないですよw 運が良いのか悪いのか遊んでくれる人が居ませんw

まさか自分が受賞するとは思いませんでした
ねんちさんにお礼言わなきゃ(*゚ー゚)

コメントへの返答
2011年11月1日 8:03
ハンネ全然違うしww

あ、受賞おめでとうございます閣下。なんか今まで足跡あったのなんでかわかんなかったけど、今回で納得です。思わぬ所で繋がってたんですね~。

あ、名刺渡し忘れたので後でフレ申請させて頂きます(>_<)
2011年11月1日 7:59
おいらもそろそろ方向性決めないとなぁ・・・

しかし、二位のフィットいいねぇ~(。・ρ・)ジュル
コメントへの返答
2011年11月1日 8:04
これはデザインもよかったけど全体のまとまりもよかった!しかもターボですよ!奥さん。
2011年11月1日 9:08
お疲れ様です☆

迎撃したかったですが財布の中身が3野口さんしか無かったので断念しました(汗)

しかし良い親御さんですね☆ うちは母親が理解無いんで隠蔽してますわ(笑)
コメントへの返答
2011年11月1日 16:51
 入場料兼アトラクション利用料で4,200円…。だがしかしアトラクションは雨天でほとんど利用できず…。こういうときは入場のみのチケットとか安価で売ってくれてもいいと思うんだけどねぇ…。

うちの親は1人の大人として見てくれてるってことなんじゃないですかねぇ…多分。
2011年11月1日 11:14
このマークX近所の人www

しかし、素晴らしいお母様ですね!

理解してくれて羨ましいです。
コメントへの返答
2011年11月1日 16:55
 このマークXはかっこよかったなぁ…。なんでも10時間かけて来たそうで。なんつーかアホですねぇwww 俺も人のこと言えんがw

でも、遠征したかいがあったんじゃないかと。


俺も、田舎に帰省出来たのでまぁよかったかなと。理解してくれるし、飯も旨いしww
2011年11月2日 15:55
近所(っても80キロ程度は離れてるんですが)なんですが、今だにラウラフィットの現物は見てないんですよねー
今シーズンは先週で終わって落ち着いたので、暇を探して見に行こうかと思ってます
描いた当時はラウラ登場したばかりで資料少なかったので、自分の好みに合わせて胸を大幅増量しちゃったのが悔やまれますw
データを渡すまでに修正したかったんですが、暇が無かったんですよねw
コメントへの返答
2011年11月2日 17:49
いやぁ、やっぱりあれだけデカイと画面でみるよりずっと迫力ありますよ。デザインがスッキリまとまってて、痛いというよりカッコいいって感じ。

一度見に行ってみてくださいなw
2011年11月7日 2:29
こんばんは☆
検索から来ました、当日痛Gふぇすたminiスペワに展示で参加しておりました、√スキマと申します。(みんカラ内は√B4で登録してます)
まさか一徹でバタバタと仕上げた即席仕様の自分のローレルで投票を悩んで頂いたとは思わず、嬉しくて何度も日記を読み返させてもらいましたw
さて、当日はあいにくの雨の中お疲れ様でした、確かにほっっっっっとんどボンネットを閉めていたので車輌的ネタの実力を存分に発輝させることなく終了となり、悔いだけが残る今回の展示でありました。しかしながら小雨の時、短時間ではありましたがボンネットを開けていたのを分かる方に見ていただいたというのは本当に救われた想いです。おかげでまた次回展示の方向でやる気が漲ってまいりました!なかなか自分を取り巻く環境のせいでワンデー仕様になりがちですが、次回はもっとたくさんの方に目を向けてもらえるよう完成度を高めていきたいと思います。
もしまたどこかのイベント等でお会いするチャンスがあれば、お声をかけさせていただくかもしれません(#^.^#)
ではでは、長文失礼しましたm(_ _)m

取り急ぎ挨拶まで
コメントへの返答
2011年11月7日 23:31
 お疲れさまでした。

痛車って表面だけ見られがちですけど、俺は元々カスタムカーに興味があってこっちに入ってきた人種なんで…。

痛車イベントだから仕方ないかもしれないけど、とりあえずキャラが立ってたら賞を狙えるっていう傾向が最近特に強い気がするんですよね~。

せっかく車のイベントなんだからもっと見た目だけじゃなくて、車好きの観点からの評価もあっていいと思うんですよ。だから、俺は見た目もさることながら、わかる人にはわかる的なネタが仕込まれてたり、痛いんだけどちゃんと”走り”の仕様も忘れてない(基本的に足回りが飾りじゃない)ようなのが興味があるんですよね~。そういった意味では√さんのがまさにドンピシャで、今後のカスタムの参考になったってわけで。

今の痛Gの評価って、クルマは単なるキャンバスって感じなんすよね。なんかそれって違うくない?って最近自分の中で疑問が出てきたので、取り敢えず展示イベントは今年で終わりにしようかなとww

見学には行くかもしれないですし、大型イベントは遠征オフ会って形で参加はするかもしれませんので、またどこかでお逢い出来たら(´∀`)

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation