• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月26日

脚の話。

姫神ガジェット彼女のカレラ

 どうもボクです。車の状態ですが…、ショックが既に生産中止品の為代替品を取り付ける方向で話が進んでます。でも納期未定…色々オワタ\(^o^)/

■目線の違い
 最近Monster(飲料)が流行りみたいですね。そしてモンスターと言えばスイフト…じゃなくて、こっち。ケン・ブロックのこういった動画が有名だと思いますが。



個人的には、もうセグウェイネタはいいですw 飽きましたww 技術的には凄いんだろうけど。そして、ほとんどの人はその類稀なるドライビングテクニックに目を奪われると思いますが…俺の場合はちょっと違うくて…脚に目がいっちゃいます。

画面がスローモーションになった時の脚(サスペンション)の動き、何ですかアレ…ワールドワイド気持ち悪いくらいに動いてるw まさに”地面を捉えてる”といった表現がピッタリ。ワイド厨なので、キモいくらいにワイドなのも非常に気になりますが、この脚回りのセッティングが知りたい!いくらマシンパワーがあっても、路面をガッチリ掴んでそれを伝える手段がないと宝の持ち腐れですからね~…あー、このスペックの詳細が知りたひ(←スペック厨)

■あれ…実は速いのかも?
 車がなくてお外に出れないので、TOPGEAR観てます。で、その中で【ヴォクスホール・コルサ VXR Nurburgring】というハッチバックの車が出てくるのですが…0-100km/hの加速6.5secが皆「速い」って言うんですよ。ん…?ちょっと待てよ?



車名 :ボクスホール コルサ VXR ニュルブルクリンク エディション
全長×全幅×全高: 3999×1713×1488mm
ホイールベース: 2511mm
トレッド(前/後): -mm / -mm
重量: 1200kg前後
トランスミッション :6MT
エンジンタイプ :水冷直列4気筒DOHC16V+ターボ
総排気量/内径x行程: 1598cc / 79.0x81.5mm
圧縮比 8.8:1
最高出力 :205ps(150kw)/5750rpm
最大トルク :250Nm/2250-5500rpm(OB時280Nm)
燃料タンク容量: 45L(無鉛ハイオク)
燃費 欧州複合基準:約13.2km/L
ブレーキ形式(前/後): 305mmVディスク(Brembo 4Piston)/264mmディスク
タイヤ/ホイール: 225/35 R18 / 8.0x18鍛造軽量ホイール
最高速度: 230km/h(143mph)
0-96km/h加速: 6.5Sec

おいィ?0-96って微妙にズルしてんじゃねーよww しかしテンロクで205PSとはなかなか恐れ入った、さすがターボ。何気にブレンボ付いてるしね。 

■車名・型式ホンダオブザユーケー・LA-EP3
■トランスミッション6速マニュアル
■寸法・重量・
 乗車定員
全長(m)/全幅(m)/全高(m)4.135/1.695/1.430
ホイールベース(m)2.570
トレッド(m)前/後1.470/1.470
最低地上高(m)0.130
車両重量(kg)1,190
エアコンディショナー装着車1,210
乗車定員(名)4
客室内寸法[長さ/幅/高さ](m)1.805/1.455/1.175
■エンジンエンジン型式K20A
エンジン種類・シリンダー数及び配置水冷直列4気筒横置
燃焼室形式ペントルーフ形
弁機構DOHCチェーン駆動 吸気2 排気2
総排気量(cm31,998
内径×行程(mm)86.0×86.0
圧縮比11.5
燃料供給装置形式電子制御燃料噴射式(ホンダPGM-FI)
使用燃料種類無鉛プレミアムガソリン
燃料タンク容量(L)50
燃料ポンプ形式電動式
■性能最高出力(kW[PS]/rpm)*158[215]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)*202[20.6]/7,000
燃料消費率(km/L)
10・15モード走行(国土交通省審査値)
12.4
主要燃費向上対策可変バルブタイミング、
電動パワーステアリング
最小回転半径(m)5.7
■動力伝達・
 走行装置
クラッチ形式乾式単板ダイヤフラム
変速機形式常時噛合式
変速機操作方式インストルメントパネル・チェンジ式
変速比1速
3.266
2速
2.130
3速
1.517
4速
1.212
5速
0.972
6速
0.780
後退
3.583
減速比4.764
ステアリング装置形式ラック・ピニオン式
タイヤ(前/後)205/45R17 84W
主ブレーキの種類・形式(前/後)油圧式ベンチレーテッドディスク/油圧式ディスク
サスペンション方式(前/後)マクファーソン式/ダブルウイッシュボーン式
スタビライザー形式(前/後)トーション・バー式


一方こちらは帰国子女タイプR。

あれ…?意外に悪くない。こちらも最高速度は230km/hだったはず。エンジンの性能的にはもうちょっと出るみたいだけど、ノーマルのエアロだと空気の壁が邪魔して伸びないとか。エアロを代えたら変わるかもだけど。んで、0-100が確か6.0フラットだった気がする。欧州仕様のREVは8,000rpm、日本仕様は8,400rpmと欧州仕様のほうがよりマイルドだけど。

俺の今の仕様はエキマニとかスロットルとか換えてて若干性能あがってて0-1005.4sec。ノーマルのFD2だと5.0secだったはず。そう考えると…35GT-Rの2.8secとかバカみたいな数字ほどじゃないけど、NAにしては速い部類に入る…のかな?後は腕の問題か…。

まぁ、本来比べるようなものでもないんだけどね。好きなの乗ればいいじゃんって言われればそれまでだけど、いちいち比較コメントでEP3はダサいだのなんだのって言われてて、さすがに自分の車のことを悪く言われるのはちょっとなぁって思ったので性能差を比べてみた次第(´∀`)

■RALLIARTの靴

 
 給料が入ったので、ラリーアートの靴を買ってみた。赤色バージョンが欲しかったんだけど、品切れしてたので黄と茶を購入。商品棚卸の決算セール品ってことで、3,980円が2足で5,000になってた。イズ○ヤさんGJ!てか、早まって買わないで待ってて良かったw ドライビングシューズほどではないけど、そこらの安い中華製よりは全然作りがまとも。




ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/05/26 18:44:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年5月26日 19:08
Monster Enerryはデザイン好きです^^
特にケンブロックとのコラボが…。
ニューイヤー記念にインプで海の上を150mもジャンプする人物ですから腕も度胸も凄いですねw
DCのシューズ欲しいけど結構高いです(T_T)

あ、そう言えば昔アメリカにNA1600ccで200ps超えまでチューン出来てなおかつ壊れないエンジンを作るお爺ちゃんが居たのですがまだ元気なのかなぁ…。
その人に仕事頼むには何年も待たないといけないそうなのですが順番回ってく…げふんげふん
コメントへの返答
2012年5月26日 20:21
 なんかさ…もう直線番長とかターマックじゃ勝てないからグラベルやってみたいww

ダートラ…大変そうだけど楽しそうだし。ただなぁ…飛び石あひゃあとか言ってられないんだろうなぁww
2012年5月26日 19:36
 フィエスタWRCのサスペンションは、ちょっと前のコメでも書いたレイガーだと思いますよ。
http://www.reigersuspension.com/ ←HP
http://www.monster-sport.com/importparts/reiger/index.html ←価格
 あの足の追従性は状況に応じて何段階かの減衰の切り替え(F1は4段)が行われる事に在ります、普通に売ってる車高調とは全く内部が違います。
 縁石にガツンと乗せたりしたら縮みの減衰がスカスカになって勢い良く縮み、逆にジャンプしたりした際は伸びがスカスカになって早く伸びます。
http://www.enable-apg.jp/product/catalog/index/brand/sachs/productname/formula-damper/page/1
 構造は↑のフォーミュラーダンパーの動画がわかり易い・・・・・・かな?自分も構造を理解するまで時間が掛かりましたw
 入力に応じてバイパスのバルブが開閉してるみたいです。そのバルブのテンション調整がイロイロ付いてるダイヤルかと読んでます。
 
 アマチュアレベルの競技でもトップクラスはこのタイプのサスペンションを使ってる人が多くて、国内だとクスコ(コンプX)とTEIN(Gr.N)からからリリースされてます。
価格も100万切るので海外製に比べれば安いですね、ただ、レイガーってWRCを3シーズン走っても抜けが無いと言われてるので、長い目で見れば140万のレイガーの方が安い気もします。

 ダート競技だとアドバンテージは圧倒的で、舗装競技でもギャップの多い路面や縁石にガツンの載せた時に飛ばずに舐める様に抜けて行きます。

 自分と同じ色合いのランサーの人はコンプXを欲しがってますし、メ○ンのランサーの人はレイガーを欲しがってました。もう車無いからアレですが・・・・・

EP3はEU圏ではラリー車としても活躍してた車種なので必ずこの手のサスペンションは在ると思いますよw

 自分も欲しいけど、高いよね3WAYのサスペンションって・・・・・・・構造からすれば納得なんですが。
コメントへの返答
2012年5月26日 22:18
 おお…これかぁ…。

なんかもう色々ヤバいなぁ…。次はエンジンに手を入れようと思ってるので順番的には後回しになるけど、こんなの見たらめちゃくちゃ欲しくなるじゃないですかww

まぁ…一生乗り替えるつもりがない(宝くじでも当たれば別ですが)から、そう考えると300万くらいつぎ込んでオンリーワン仕様(E/G+サス)にしても悪くないか。

HPにくぎ付けですわww

でも、バイパスのバルブが開閉してテンション調整する機構は実はKONIも同じなんですよね。ツインチューブ構造ですし(普通はモノチューブ構造)。

でもなぁ…KONI-SPORTはあくまでエントリーモデルで車高調機能ついてないし、KONI-Racingだと100万以上コースだから、それ考えたらクスコ…いいかもしんないww

2012年5月26日 20:28
EP3でゼロヒャク6秒ですかー、やっぱりけっこう速いですねぃ。
8000オーバーまで引っ張って加速すると、ググッと出ますしね。アレの倍速ければGT-Rクラスですかあ…w さすがに想像できる範囲を超えますのう。
まあEP3、世間じゃウケ悪いらしいけど私ゃ好きですよ…あの性能でリッター14走りましたし。

ボクスホールコルサのポイントは、2000ちょっとから最大トルク発揮するあたりですかねえ。そういうところはさすが新型のターボだなと思います。

ラリーアートの靴、2コ5kはお買い得でしたね~。馬やらし…羨ましいですお。
漏れが履いてる中華製の1kの靴は、半年で外装が割れて通気性向上とかって…w
コメントへの返答
2012年5月26日 22:34
 ただ、ノーマル重量での計測なので…実際街乗り仕様だともう少し遅いかもしれません。

個人的には7,500あたりから伸びてくる感じがするので、VTEC開始を5,000からにするかトップのREVを9,000まで使いたいところですね。

確かに…世間のウケはあんまりよくないけどEU諸国では結構人気あるみたいですね(YouTubeより)。そして何より…ハッチバックの特性の車中泊が容易にできること…これは見逃せませんww。

ああ、たしかに2,000と言えば踏み始めの加速からトルクのパンチが出るのはいいですね…VTECは回してなんぼなので6,000以上じゃないとパンチ力ないですし。

ロリ―アート、お買い得でしたわ。最初はパチもんかと思ったんですけど、どうやら本当に作ってるみたいですし。普通ラリーアート製品は高いんですけどね。
2012年5月26日 20:51
サスペンションむっちゃ動いてる!
ストロークもすげ~

LAのユニバーサルスタジオ、太秦映画村みたい?に街は小さくて狭いんですよね。
あの場所でどりどり!!
すごい!


RAの靴、お買い得だぁ!
コメントへの返答
2012年5月26日 22:56
 個人的にはミスファイヤリングでも興奮するんですけどねw panpanさんのエボペケなら標準装備だよね~、ちょっと羨ましい。

このサスの動きはさすが3WAYならではって感じですが、次の車の候補捨ててでも入れるしかないのか?(140万くらいするそうなので)

RAはお買い得でしたよ(・∀・)

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation