• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月01日

伊賀上野萌車オフ見学に行ってきました。

 去る7/28(日)に、伊賀上野で開催されていた萌車オフ(痛車イベント)に見学に行ってきました。 結局7月は毎週どこぞのイベントに行ってる形になっちゃいましたけどね…。

では、写真点数が多いのでチャチャット多少コメントも添えながらいっちゃいますか。



男爵とは実に1年半ぶり?に逢ったんじゃないかな。前にバシのメイド喫茶行って、絵を見て、りんごさんが後から合流して…それ以来な気がする。ブログでは色々鬱憤溜まってそうでしたが、元気そうで何よりw



確か、豊郷で逢ったのが最初だと思う。まだ女体化っ!が流行る前だったんじゃないかなぁ、この仕様。普通セカンドカーって実用的なのとか、はたまたスポーツカーとか、そんな感じじゃん?この人の場合は3台全部エルグランドっていうよくわからん人です…。そして、なんか四台目をキープしてて買うかも?って言ってました。

非礼を承知で言わせてもらうと、

「もうアホかとww」

俺もEP3好きだけど、さすがに3台ともEP3は揃えないと思うww




車高の低さも気になったけど、塗装にラメ噴いてたっぽい。ひょっとして自家塗装かしら?



これもひっくっ!って感じで気になった一台。確かにカッコイイんだけどね~…これで走るのはなかなかキツいだろう(´∀`)



ご当地キャラの痛車ってやつですかね。清水もつカレーってどこの産物?



ストパン勢はガチなのが結構多いんだよね。ペリーヌのも一見普通だけど、G'sモデルなので元々チューンされてるやつだし。AE86勢は明らかにおかしいです、普通じゃないです、某掲示板の言葉を借りると『なんで痛車なんだ』的な感じでしょうかw

ランエボも、ウィッチ隊の看板(ナンプレ)が明らかに泥被ってひん曲がってますよね?一体普段何処走ってるんでしょうかww

プロボックス最高!最速営業車になる可能性を秘めている素晴らしいモデルですよ。インチアップが流行りのこのご時勢で、敢えての15インチアピール!いいです、安いし、エアー量も確保出来て実用的かつ経済的。天才以外が腕を上げるにはやっぱり走り込んでナンボなんですよ。だから本当に上達したいなら本来はこうあるべき。

俺みたいにどっちつかずのが一番ダメなんすよね(´∀`;



ガチ車といえばこちらの新86も凄かった。キレイなガチ車というか…前後ローター&キャリパーの大きさが同ってところが、そこに痺れる憧れる!ひょっとしたらBONSAIなのかもしれないが、これだけ仕上げてあったら普通にサーキットで走れそう。




HONDAのビート、SUZUKIのカプチーノ、そしてMAZDAのAZ-1。一度は乗ってみたい軽カーですね。それにしても座面の低さといったら…カートに乗ってるみたいっすw



カートといえばこちらのロータスも…やっぱ座面低いです。ガルガンティア仕様ってことで、何か書いてあるのですが、誰か解読プリーズww



俺が尊敬する氏のエボ撮影ついでに、氏が連れてきてたJKレイヤーさんも一緒に撮影。毎回思うけど、氏の交流の幅は老若男女相変わらずパネェ!次はJKと海に泳ぎに行くって言ってた…クソッ羨ましすぎるっ(´・ω・`)



100チェは相変わらずカッケェなぁ…。そして、その後ろに…いたよ…。館林でも逢ったとある人がwww ホント移動距離おかしいよね(๑≧౪≦)






MAZDAがロータリーを必ず復活させるって言ってましたっけね。それにしても7、8はやっぱりピュアスポーツという感じがしてカッコイイなぁ。維持費的な面で所有することは出来ないけども、一回コレでサーキット走ってみたいなぁ…。デュマさんに相乗りお願いしてみるか?ww



同じくRX-7だけど…これはシングルタービン?結構あちこち見回したけど、セカンダリーが見当たらなかったんだよね。




S14、S15もカッコイイんだよね。やっぱりクーペは基本的にカッコイイね。そして、上の14は塗装色も個人的に好み。明るいオレンジって好きな色です。…でも、この絵って見料からお持ち帰りした例のポロ~ンなタペストリーのやつだよねぇ?自宅の洗面所の暖簾と化してるけどww



超次元げいむの痛車。やっぱり出てきたね。ガルが似合うのもクーペならでは。



ラブライバーだから気になったわけではなくww ヘッドライトのステッカーがクリアで色合いがキレイだったので、次回の参考にしようかと。 今俺が貼っているのは看板用の黄色の透過ステッカーなんだけど…若干色が悪いんだよね…。もちろん車検は通りますが。なので今度はもっと透過率の高い黄色に張替えようかなぁと思って。あと、ナンバーのオフセットは真似しますww




つばす多かったっすww



カッティングの匠達。自分には無いスキルなんで、これが出来る人がホント羨ましい!実際手切りやってる人からは、

『地道に練習すればコツがわかるよ』

って言われてるけど、まず最初のチャレンジするっていう段階から既に折れているので今のところはまだ出来なさそう…気持ちがやろうっていう風に前に向いてないっていうか…メンドくさいってなっちゃうんだよね…イカンことだとは思うけど。

で、今年はポスカ直書きも流行りですか?(((o(*゚▽゚*)o)))





俺のこと知ってる人は、まぁ…わかるよね?ww つまりそういうことだww




勿論、只単に痛車を見に行ったわけじゃありません。それだけだと勿体ないので、ちゃんと自分のに参考になりそうなネタも拾ってきます。

某Pがやりたかったのはつまりはこういうことでしょ?リアトランク。

FIAで正式に認可が降りたそうな、牽引フック。しかし、どう見てもシートベルトの切れ端にしか(ry

そうそう、バケットシートを入れると意外と気になるのがこの3点式シートベルトによる生地の擦れ。こうした保護パッドを導入して防ぐのね、参考にしよう。そして、後ろのヘッドゲージは…見た感じでは塗装してたっぽいけど、色合いがとてもキレイ。





最近流行ってるのかねぇ…この反射シートタイプ。撮影者の顔面が写り込むくらい反射するんですがww 全面に貼った時の伸びとかはどうなんだろう。夏と冬では相当伸び縮みするので、結果的にヒビとかになりそうなんだけど…寿命が気になる。

まぁ、全面は無理でもバイナルでワンポイント的に入れるくらいならいいかもしれない…ってぇ、俺もワンポイントで『愛華改』『姫神改って反射シート使ってましたねww 自分も使ってるのに忘れていたっていうww


全体を通して、天候は曇りで暑かったけど猛暑というほどもなく、台数的にもじっくり見て回るには丁度いい数でした。また、友達にも久々に逢って、挨拶をしてくれたりしたのが嬉しかったです。参考になる車も結構いたので楽しかったです。

参加はしないまでもこれからも都合があれば、またこうしたイベントには顔を出したいと思います(。・ ω<)ゞ

■P.S■
 
実はイベント開催の同日、鈴鹿サーキットでもイベントが開催されてました。



俺がたまやんに出逢ったのは、らぐミ…今となっては懐かしい響きだが…そこでローダーに乗っけて持ってきていたCBR600RR(痛単車)を見たのが最初だったと思う。それからサーキットの走行会(バイクの)に見学に行ったり、豊郷で俺がオフ会を主催した時に出会って、お互い将来の夢なんかを語ったり、またある時はYZサーキットでの痛車レーシングの走行会で逢ったりしたんだっけ。

その頃はまだ彼はEP3にも乗ってて、それで意気投合して仲良くなった気がする。

豊郷で語った将来の夢…

『バイクで有名になりたい

確かそんなことを語って聞かせてくれたことがありました。

その彼にスポンサーが付き、こうして今もチャレンジし続けている…。

いちファンとして彼のことを尊敬し、友達としてとても誇りに思います。進む舞台、住む世界はそれぞれ別だけど、これからも影ながら応援してるので頑張って欲しい。

俺も、彼の友達として恥ずかしくないように努力したいと思いました。

ちょっと真面目な〆になっちゃいましたけど(*´ω`*)
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2013/08/01 21:27:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年8月1日 21:40
Z33のヘッドライトの緑はヤフオクで出てるヘッドライトに貼る用のフィルムです。
よくあるカッティング用のクリアと違って結構透過しますよw
コメントへの返答
2013年8月1日 22:02
 ああ、なるほど。やっぱりヘッドライト用のちゃんとしたやつなのね~。そうそう、俺のはあくまで看板用を流用してるだけなので、くすんだ感じなのが気に入らなくてw ライト点灯するとそうでもないんだけど。

氏が言うと説得力あるなぁ、流石。
ありがとう~、参考にしてみるよ(*´ω`*)
2013年8月1日 21:45
 ども!
 こんばんは!!
 トップを飾っているのにビックリしたw

 話をする再会はバシ以来かな?
 会えて良かった、話せて良かった。
 次はどこになるかな?

 仕事の鬱憤は…まぁ、いろいろある
からね。
コメントへの返答
2013年8月1日 22:03
 バシ以来だから…ホントに1年以上ぶりになるんだよね。

そうそう、最近京痛の定例とかってやってるのかしら?もし、やってるのであればまたたまには顔でも出そうかと。

鬱憤は色々あるよね。
ウチも会社で使えない定年間近の…おっと、誰か来たようだ。
2013年8月1日 23:29
ストライクウィッチーズのエボ7はグループN仕様のガチな競技車両だったはず。
以前お会いした時は横転したとかで車内にガラス片が飛びってた覚えが・・・
ミラーフィルムは日の当たるところだと2年持たない短命のシートです。
自分の駐車場なら恐らく5年は持つとは思うけど、屋外向けではないです。
色が飛びやすいのと、インクが割れたりするから扱いは相当難しかったはず。
関東にはあまり居ないけど西は多いねw
コメントへの返答
2013年8月2日 7:33
エボは痛車レーシングのジムカーナ練習会に来てた際に、ミスファイヤリングをパンパン鳴らしてましたがw グループNっすか…。ナンバー付きだけど次元がちゃうのねw

やっぱり短命シートかぁ…。何となくそんな気はした。俺の場合は青空なので、とても向いてないw なんせ耐光10年のラミネート貼ってても色落ちしてるからネェ…。今の所はワックスのテカリで誤魔化せてるけど。
2013年8月2日 0:58
何台か知ってる人がいますね、やっぱりww
出れば良かったかなぁと少し思いつつも、そう言えば手元に車無いやって事に気づいて悔(爆

意外と言ってはオーナー様に失礼ですけどレクサスの痛車は初めてみました。
あまいレクサス痛車はこのあたり(東海地方)は見かけませんね。
クラウンとかは多いですけど。
コメントへの返答
2013年8月2日 7:37
行く前は正直面倒とも思ったんですけどねw でも、どんなイベントだろうが得るものは有りますわ。

そう?レクサスの痛車結構見かけるけどなぁ。BMWほどではないけど。ただ、一つ気になるのがこの場合普通にレクサスディーラーにはいれるのかなぁってこと(((o(*゚▽゚*)o)))
2013年8月2日 5:45
タイヤ交換したら、同乗走行いつでもOKですよ。

このRX-7FD3Sのエンジンルーム内の仕様は、初めて見ました。
あまり見かけないパイプの取り回しですね。

ガルガンティア仕様は、ロボット(本編では、〝ユンボロ〝って言われていました。)
ロボットの装甲面に操作表記されていた図案や文字を車に張られている様です。
コメントへの返答
2013年8月2日 7:46
同乗オッケーもらえた〜!でも行く機会がががが。

俺が見た感じでは、運転席側のリトラ潰してフレッシュエアの導入口にしてるように見えるんだけどね。

配置的に詳しくは知らないけど、セカンダリーがある時って左右に振るよね?
でも、これはタービンがセンター寄りで一個しか見当たらないんだよね。

シングルにするメリットは?アクセルオンでのレスポンス向上?


いやいや、ロータスのはそういう意味でなくて、アニメで使われたこの棒の羅列のようなモノ、テキトー設定じゃなくて、言語としてちゃんと意味があるんですよ。

そうした設定のこだわりを日本語訳で解読した猛者がいたので、コレはなんて書いてあるのかなぁと。
2013年8月2日 9:45
 ボカロの86はご近所さんなのでお話した事ありますが、盆栽仕様とのこと。
 パーツがハイクオリティなモノばかり構成されててセンス在りますね。
 お店が地元のタイムアタッカーの間では知らない人は居ない内藤自動車さんでメンテしてるので、走ればちゃんと走る車なのかも知れませんね。

 ↑でのFDの配管の取り回しは、前置きインタークーラーだからでしょうね。
 本気のゼロヨン仕様とかではよく見るレイアウト。
 シングルタービンでも、一般的にピークパワーが上がるけどレスポンスが悪くなるのでフルコースサーキットやゼロヨン向けってイメージですが、タービンサイズを目的に合わせてちゃんと選べば速いですよ。
 シーケンシャルツインなのはメーカーが街乗りを考えての結果ですからw
コメントへの返答
2013年8月2日 18:23
86はBONSAIでしたか。車の楽しみ方は人それぞれで、チューニングしていく過程を楽しんでるのでしょうね〜。お金に余裕がありそうで羨ましいww

で、いざとなったら走れるガチ仕様…いいじゃないっすか〜。

ナルホド、勘違いしてたけどシングルの方がレスポンスは悪いのね。てっきり2こ付いてたらその分パワーも加算されると思ってたけど、そうではないと。

普段ターボ乗ってないので特性が理解出来てません(≧∇≦)

速いのは…過給器付いてFR駆動なら、NAーFFからしたらみんな速いよww
2013年8月2日 15:58
伊賀、お疲れ様でした。
FDのはトラストのキットですね。おそらくTD06-25Gタービンキットをそのまま付けてるかと。
ロータリーだとビックシングルが妥当なチューニングですね。回そうと思えば大型トラック用のタービン回せるし。
レシプロと違って排圧があるので、シングルでもハイレスポンスです。って、昨年も来てましたね、このFD。
来年の伊賀にはエル3台で行きたいですわw
コメントへの返答
2013年8月3日 1:03
お疲れ様でした~。
久々に逢えてよかったです。

←逢った時にはこんな話をせずに何故かアンバサを熱く語ってたっていうww

来年3台て…残りの2台はどうやって持ってくるおつもりか?(*´ω`*)
2013年8月2日 21:59
 そうなんですか。
 大きいタービンでもレスポンスが在るなら、B車にする時に変えてもいいかなぁ。
コメントへの返答
2013年8月3日 1:04
↑大型トラックのタービンて…トラックにターボがついてたりするの?(´・ω・`)

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation