• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

先週末にヨスガった話。

この記事は、Familyについて書いています。

 本人さんもうブログ挙げてますが。
先週土曜日に、関西のNSF忘年会を『肉匠 紋次郎』でいち早く行っていた際に、けんすけ氏より、貼りオフをやるので手伝って欲しいとの召集が。

なんだかんだでSkype等でも話がトントン拍子で進んだらしく、

ノリと勢いで

何故か愛知に、

※注)千葉県民

とか、


※注)横浜市民

とか、


※注)関西人

とかが集まってきました。しかも日帰りですw

かくいう自分も11:30に到着して、16:30には離脱したので過去最短の滞在時間でした(´Д`) あまり現実感がなかったし…。

自分は見てるだけだったけど、

野生のプロ達によって、


このような完成型に。次回張替えの際はお願いしようかな(・∀・)


ソラちゃんかわいいね。
Posted at 2014/12/10 09:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月29日 イイね!

紅葉とグルメツアー

紅葉とグルメツアー こんばんは。久々のブログですが紅葉狩りに行ってきたので軽くレポートをば。
今回、紅葉のポイントとして初めて箕面滝に行ってきました。時期的にちょうど良かったので観光客は多めでしたが、無事に目的を果たしました(・∀・)







■紅葉狩り


ここの素晴らしいところは、なんと…路駐OKなところです。箕面警察の許可もちゃんとあるので時間内であれば違法駐車にならないっていう、少し歩かなければなりませんが、駐車料金1,000円払うくらいなら浮いたお金で買い食いしたほうがお得(´∀`)




 このように片側の車線を完全に塞いで停めれますw この日は気温もちょうどよくてとてもいい森林浴が出来ました。


■グルメレポその1

 紅葉狩りが終わってからはいつも行っているラーメン屋『神虎』へ。とんこつに魚会系のだしを合わせてあって、個人的に凄く好み。関西はだし文化なので、それがまたよく合ってます。


 おかわりをして焦がし醤油も食べました。ごちそうさまでした(`・ω・´)


■グルメレポその2

 ガチ車東海勢がバシに遊びに来たので散策。

からの焼肉『肉匠 紋次郎』へ。

 今回は上タンを頼んでみました。見て!この厚さ!当然おいしくいただきました。


いつもの肉のにぎり寿司に大皿(8人前)もペロリと平らげる。


そして熊本ではおなじみの桜(馬肉)ユッケ。タイミングによっては売切になるほどの人気メニュー…相変わらず旨いっす。


〆はやっぱり冷麺。これがまた麺がシコシコで超旨い!


ドンは牛スジ丼を頼んでました。ドンだけに。

やっぱりみんなで食べる晩御飯はまた格別ですね(・´з`・)


■グルメレポその3
 関西のローカル番組『せやねん!』で紹介されたお店が高槻にあったので、早速行ってきましたw

1軒目はかしわ専門店『つるや』


自分は田舎が宮崎なんですよね。そして、宮崎は熊本の馬刺しと同じように、鶏のたたきが超有名。自分も帰省した際には必ず食べます。生肉嫌いな人にはダメかもしれないけど、新鮮な朝引き地鶏でしか出来ないこのたたき…山葵醤油とかポン酢で食べると絶品です!宮崎ならスーパーの何処にでも置いてあって、しかも安いのです。そして専用の甘辛タレとゆず胡椒で食べるのが一般的。

ところが、こっち関西では焼き鳥屋さんの一部店舗にしか置いてなくて、しかも高いので中々食べる機会がなかったのですが、この店で大量購入出来ることがわかって超嬉しくなりました。さすがにタレはついてなかったので、山葵醤油で食べましたけど…1パック480円とこのボリュームであれば納得の価格。 タレ焼きの手羽もすごく美味しかったです(・∀・)

■グルメレポその4
こっちも『せやねん!』で紹介されていた店舗。同じ高槻にありますパン屋『ラ・ギャミヌリィ』

行った時はお目当てのモノが丁度売切…。ガックリと肩を落としてたところ、高槻のおばちゃんに、

『あんたもTV見て買いに来たんかね?』

と話しかけられる。

俺:『そうなんすよ。もちもちパン目当てで買いに来たんですけどね。』
おばちゃん:『どっから来たんね?』
俺:『門真っす。』
おばちゃん:『じゃあ、おばちゃんの1個あげる。』


と譲ってもらいました~(・∀・)

これがそのもちもちパン。食感がお餅みたいですごくおいしかったです。そしてこのボリュームで190円。安い!

まぁ、この一見いい話には実はオチがあって、おばちゃんに譲ってもらったすぐ後に、

店員:『もちもちパン焼き上がりました~!』

と、すぐに焼きたてが提供されましたとさw 生産ペースをかなりあげていたみたいで、TV効果恐るべしww

とまぁ、こんな感じでまた安くて美味しいものがあれば紹介したいと思います。

おわり
Posted at 2014/11/29 20:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月29日 イイね!

先週のブログの件について。

こんばんは。

先週に、年末のオフ会についての記事を書きましたが、関係各所への相談したものではなく、自分の理想の形として先走って記事にしてしまいました。

ですので大変申し訳ありませんが、あの件は一旦白紙とさせていただきます。

詳細について決まりましたら、また改めて掲載させて頂きます。

誤解を招きかねない記事になりましたことをお詫び致します。

taker
Posted at 2014/10/29 21:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年10月06日 イイね!

素人がエントリーモデルで撮影した痛車写真を加工したらこうなった。

痛Gに参加された方、見学された方、悪天候の中御苦労さまでした。もう少し天候が良ければより多くの方とお逢いすることができただけに残念でした。もっとキレイに撮りたかったんですけどねぇ…。 

 その先日開催された痛Gの画像をツイッターでうpしてたら、フォロワーさんから『写真の撮り方教えてください』って連絡が入ったので、自分なりのテクニックというか、こだわりを書いてみようと思います。

※日々カッコかわいい系の絵が撮れるように努力はしてますが、所詮素人なのでこれが正しい!っていうものはありません。結局は本人が楽しく撮ればいいんじゃないでしょうか?ってのがアドバイスといえばアドバイスですね(´Д`)

1.デジタル一眼を使う
基本です。というのも、コンデジや携帯のカメラでもそこそこキレイな写真は撮れますが、やはり画像の処理能力の高さによって完成度が全然違ってくるので、カメラはデジタル一眼を使うことをオススメします。欲を言えば高くていいカメラを買えば、それだけ解像度や画像の処理能力が上がるので、お金に余裕があればハイエンドモデルを買ったほうがいいのですが、取り敢えずコンデジからのステップアップと考えるならば、初期投資は安くて済むエントリーモデルでいいんじゃないかなぁと思います。

自分の使ってるのも、今中古市場で本体は3万するかしないかの安物ですが、コンデジよりかはキレイに撮れるし、デジタル一眼のメリットはレンズ交換ができるところとRAW画質で撮れるところが最大のウリだと思ってます。

とは言うものの…かくいう自分はカメラにハマってしまってるので、やっぱいいカメラ欲しいんですけどね(´Д`) EOSKissX5とEOS5DMk.IIIでは、性能に差がありすぎて、適当に撮っても5Dだと凄くキレイに撮れるんですよ…。

2.とにかく数を撮る
プロカメラマンですら連射などを使って枚数を撮るんですから、素人が一発撮りでいきなりキレイな絵が撮れるわけありません。多分見てればわかりますが、写真にこだわってる人、うまい人ほど構図も考えながらあちこち動き回ってます。自分も1構図につき最低でも5・6枚は撮ってますから、とにかく数を撮ってその中から使えそうなものを拾うというほうがいいと思います。自分の場合は総枚数1000枚くらい撮っても、使えるのは100くらい、下手すると数十枚といったこともあります。


3.比較画像その1
アップロードの容量の関係で圧縮をかけますから、どうしても元画像より画質は落ちてしまいますが…無加工と編集後でどのくらいかわるか見比べてみましょう。
尚、素人撮影で失敗しないようにある程度カメラのオート機能を使ってます。

【プログラムオートフォーカス】
シャッター速度と絞り速度は自動調節され、あとは自由設定ができるモード。
ピクチャースタイル:ポートレート
ISO:自動
フォーカス:ワンショットオートフォーカス
ホワイトバランス:オート
ライティングオプティマイザ:オート強め
画像記録方式:RAW+JPEG


<<この設定で撮っただけの画像>>

カメラ任せで撮り下ろしただけですが、これだと何が写ってるかよくわかりません。普通はゴミ箱行きですが、何とか使えないかと加工してみました。

<<加工後の画像>>

どうでしょう?車のラインが多少ハッキリした上に、ヘッドライトの明かりがよりくっきりしてカッコよく見えませんか?


4.比較画像その2
いいカメラで撮ればそれだけキレイになることがわかりましたから、次は加工編集でより印象つけるようにしてみます。個人的に、痛車というのは車のフォルムも重要ですが、キャラクターとのバランスも大事だと考えます。なので、その匙加減が非常に難しいのですが…とりあえず見てみましょう。

<<無加工データ(RAW)>>

まぁ、普通にキレイに撮れてるよねっていう画質かなと。

<<無加工データ(JPEG)>>

JPEGは全体的に白飛びしてしまう傾向にあるようです。

<<加工編集>>

少しコントラスト等を調整して加工したもの。これでもまぁ、絵になるといえばなりますが、いまいちインパクトが足りません。そこでもう一歩踏み込んでみましょう。

5.ジオラマ風撮影テクニックを応用したぼかしの活用
ジオラマ風撮影とは、明暗をはっきりと、画質はより鮮やかになるようにして、ピンとをある一点に絞るようにすることでミニチュアのように撮れる撮影方法のことです。フィルムカメラの時はジオラマ撮影用のレンズを別途用意する必要がありましたが、デジタルカメラになってからというもの、画像の編集機能を使って簡単に作れるようになりました。このテクニックを使って上の画像をより印象が強くなるように加工してみましょう。

<<加工編集その2>>

どうでしょう?随分と印象が変わったのではないでしょうか。この写真では、色彩や明暗をわざとらしいくらいに強調して加工してあります。さらに、キャラクターの目線の横のラインにピントを合わせ、他をぼかすことでキャラクターに目が向くようにしてます。眼力っていうんですかね?キャラクターが引き立って見えませんか?

よりわかりやすい比較画像を貼ってみます。

<<無加工RAW>>


<<無加工JPEG>>


<<加工編集その2>>

狂三のCuteな感じがより一層強くなったんじゃないでしょうか?インパクトのある絵に変わったと思います。



ボディが黒いとよりインパクトがあるような気がします。無加工に比べるとこれだけ印象が変わります。

と、いうことで素人がエントリーモデルで撮影した痛車写真を加工したらこうなった!でした。


Posted at 2014/10/06 13:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月23日 イイね!

今後の方向性。

今後の方向性。デブかわいいよデブ。と、いうことで先日与那国さんからもらったステッカー、貼る場所がなかったのでダッシュに貼りました。リタック加工してあったけど、なんか凸凹ダッシュなので糊がうまく付かず、エアロ用の超強力両面テープで無理やり取り付けw








 先週は、洗車して乾拭きで鏡面仕上げをして、


 TRYBOXに立ち寄り、オイル交換。

最近痛車率高いww

 そういえば、TRYBOXの堺店が無くなるそうです。正確には、現店長がお店毎買い取ったそうで、これからは店長→社長となって新たなスタートをするとか。ずっと車を診てもらってる身としては、別に店の看板が変わろうが、メンバーが一緒ならこれからも安心して預けれるってもんです。


 Attack関西で有名なTONさんのEG6のような何か。ボンネットのダクトがカーボン製でキチンと作り直されてたり、ドアとリアゲートがカーボンになってました。まだまだ進化するみたいで、最終的に-80kgの軽量化(予定)だそうです。

今のままのK20A換装でも充分速いと思うのですが、エンジンにも手を入れるっぽいです。普通の2150改修キットかと思ったのですが、クランクシャフトはF20C(S2000用)のものを使うそうで…若干出力特性が変わるみたい。エンジン型式が全く同じなので…俺も金さえ掛ければ出来ますが…部品代だけで100万…。将来的には視野に入れますが、まだまだ先の話ですねん。


 ホンダリアンオフに立ち寄り。隊長にも久々に逢ったけど、京痛の定例顔出ししてないなぁ…そのうち機会を見つけて行こう。


特に用事もなかったけど、見料へ。何かの作業を見守るだけw それにしてもEJ7、17年落ちの車とは思えないほどキレイですな。6月にワックス掛けして、乾拭きして鏡面仕上げをしてから特に何もしてませんが、軽く洗車するだけで再びツヤが出てくるとか…ガレージ保管が羨ましいですな。


晩御飯は大岩亭。俺はあっさり系で逃げましたがw

特鳥。もはやスープではない…。例えるならクリームシチュー?に麺が入っているような感じ。

まぁ、こんな週末でした。

■おまけ

Posted at 2014/09/23 21:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation