• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 20121. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
【モデル名】 HONDA of U.K CIVIC TYPE-R
【年式】H14年式
【型式】LA-EP3
【グレード】Cパッケージ


2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!
【タイヤ銘柄】F:BRIDGESTONE POTENZA S001 225/45 R17 94XL
         R:BRIDGESTONE POTENZA RE-11 215/45 R17 87W
【ホイールブランド】F/R… PIAA MOTORISMO 7JJ
【こだわりのポイント】
痛いだけじゃなく、走れる痛カッコいい車を目指しているところ。タイヤもスポーツラジアルに拘っていたりとか。あくまで”目指している”というのがポイント。左右がアシンメトリーデザインであるところも。



※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/03/03 20:39:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2012年01月09日 イイね!

異常?それとも普通?

異常?それとも普通?こんばんは、takerです。

長かったような短かったような三連休が終わってしまったわけですが、今回は暫く西へ赴いてなかったので久々に西へ向かってみました。咲料で逢った皆さんお疲れ様、そしてありがとう。

それはそうと、皆さんは洗車の頻度って大体どれくらいですかね?

いや、実は今日大阪では雨が降ったじゃないですか。俺は車が濡れたままの状態っていうのはあんまりよくないと考える人なんで、今日も雨が上がった後に軽く水滴だけ落とす感じで拭き上げをしてたんですけど、近所の人に

「キミをココで見るのはいつも洗車してる時やなぁ」

って言われましてね…。言われてみると遠征に出かけて戻れば必ず埃は落としてるし、何処にも出ない休みの日は必ず車内を整理したり、洗車したりしてるし…頻度で言えば一週間に一回以上は必ず弄くってる気がするね…そして、ウチのコは軽量プーリーを入れてからというもの三日に一回はエンジン始動しとかないとバッテリーがあがってしまうし。電装系をごちゃごちゃ付けてるから待機電力がものっそい勢いで喰われてるのかもしれん。


 まぁ、そんな俺が普段使ってる洗車道具ってのは皆とそう大差ないけど、最近使ってていいなって思ったグッズは、

CAR MATE D89 スチーム消臭超強力 エアコン


頻度としては大体1カ月に一回程度。スチームで車内を燻す感じで使ってたり。最近人を乗せたり?車中泊したり?運転させたり?する機会が多くなってきたので、自分では気付きにくい不快な臭いがあるとヤだなぁってことで、他人に乗ってもらっても快適なように。

P&G クルマ用ファブリー

実は容器が小さいってだけで中身は同じなので、詰め替え用を詰めて使ってます。これもセミバケの除菌・消臭用として。頻度的には遠征に行く前と遠征から帰ってきてから軽くシュシュッと吹く程度かな。

JORKER CybarClean



最近車内の埃取りで重宝してるのがコレ。スイスのジョーカー社ってのが開発したサイバークリーンっていうゲル状のクリーナー。コレの何がいいって…手触り?ww 男なら誰しも小さい頃に”スライム”っていう謎の物体で遊んだことあると思うけど、感覚的にはアレに近い感じ。このなんともいえない感触が手遊びにはさいて(ry 身近でおっぱい揉めないのでかわりに…あ、いや…普通にクリーナーとしても優秀ですよ、よく埃も取れるし。そして香りもフレッシュレモンっぽい感じで掃除が楽しくなるし、布と違って拭き残しがないのでオススメです。ちょっと高いけど。

 なんか出来事っていうよりも洗車グッズの紹介ブログになっちゃったなww ま、いいけどw

P.S
 実は男が手遊び好きなのは赤ん坊の頃のおっぱいの感触を無意識に求めてるからだという謎学説が…。もし仮にこれが正しいのであれば、男の手遊びグッズと題した癒し商品を出したら意外に売れるかもしれん…あ、でも責任は取りませんがww
Posted at 2012/01/09 19:41:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年01月04日 イイね!

年末年始の出来事(苦言含む)。

年末年始の出来事(苦言含む)。 皆さま新年明けましておめでとうございます。あ、年賀状くださった方ありがとうございました。すみません、喪が明けたので来年こそちゃんと書きます。

それはそれとして、もう今更感たっぷりな上にあんまり内容を覚えていないので手短に年末年始の出来事をざっくりと記しておきます。とはいっても…普通の感想じゃありません。普通のオフ会の模様とかは他に参加された方がたくさん書いてると思うので、俺は思うところがあったのでそれを記しておきます。


この記事は、行く年来る年じゃなく行った年来た年について書いています。







29日 休み一日目

 この日は翌日に備えてSAB行ったり、洗車したりしていただけで一日が終了したような、そんななんてことのない日でした。

30日 年末走り納め走行会オフ

 この間のクリスマス走行がおじゃんになってしまったので、仕切り直しでGrandgazelle Racing Teamのみんな+αで走り納めをしてきました。幹事のひさめくんお疲れさまでした。この日はタイムを狙うのではなく、東京遠征が控えていたのであくまで”車を壊さないように”適度に漲ってきました。あ、でも何気に前回43秒台だったんですけど、自己ベスト更新しました。42'135"…あともう少しで41秒台に乗せれるかな~。とりあえず布団とか重量物(乾燥総重量1,425kg)を降ろしたら次は出そうだけどさww





出場車両
・炎を吐くミクさんS15
・ガンメタミサイル改めセシリア超特急(薄い本のタイトルではない)
・エンジェルMR-S
・金色の荒洲透さん
・餡子色の杏子S14
・姫シビタイプR

ていうか、ウチら痛車率たけぇなww

31日~1日 UDXカウントダウンオフ
【よかったこと】
・今年もなんとか無事に1年過ごせて、仲間と一緒に年越しを迎えられたことかな。主催のAQUAくん始め南関のメンバーは本当にお疲れさまでした。また、こうした仲間と出会えたことが一番の財産かな。

UDX賞なるものをいただきました。副賞は24時間フリーチケットで、おかげさまで無料(タダ)でオーバーステイできました。マイナーな作品ながら評価してくれたことは素直にありがたいことだし嬉しく思います。

【悪かったこと】

駐車場で飛ばすやつがいたこと。なんなの?駐車場で速かったらカッコイイとか思ってんの?

自分にとっての癒しが他人にとっては耳障りなノイズにしかならないことを自覚したほうがいい。オーディオという名の雑音を大音量で鳴らしっぱなしにしてて他の人の迷惑になるとは思わないの?ああ、思わないからやってるんだったね。年末年始だからっていつまでもハメはずしすぎなヤツがいたのは残念。

一晩中アイドリングして車中泊してたヤツらがいたこと。おかげで排ガスで喉やられました。本当は車中泊自体もルール違反らしいけども、年末年始にかけては大目に見てくれることになってた。だからうちらは車中泊したけど、エンジンはかけなかった。防寒対策をしっかりしてれば暖房いれるまでもなく快適に過ごせたはずなのに、自分達はルールを守ってるのに他は他人の迷惑を顧みない姿がチラホラ見受けられたのが残念。


これらは個人的に感じたことだけど、まとめるとUDXの管理者!痛車SNAPとかで招致して盛り上げようというのはいいよ。だけど、こうした当たり前のルール、マナーをもっと守らせるべきじゃない?その監視カメラとか巡回してる警備員は飾りですか?言っても聞かないヤツには出禁にするくらいの厳しい態度で臨んでもいいと思うがどうか?

いつも利用してる常連さんは気付かないか、気付いてても敢えて言ってないだけかもしれないが、たまに地方から噂の場所へ訪れるとこうした悪い面というのがすごく目立つんだが。

場所を提供してくれて感謝してる半面、こうしたことを放置してる(ように感じた)のがすごい残念に感じた年始だった。


↑UDXに今後期待することはなんですか?
アンケート欄に書ききれなかったが、上に書いたことが全て。

あー、やっぱりなぁ…。ずっと燻ってたことを書いたらやっぱり愚痴のほうが多くなったね。まー、いいです。出来ればUDXの管理者の誰かがこれを見て、「なるほど」と思ってくれれば。


2日 東京―愛知―山口 1,000kmの旅

 一気に山口まで帰るのはさすがにムリがあったので、途中見料に寄ることに。スカイプでドール部の活動を生中継して非常に盛り上がっており、帰りたくなかったが後ろ髪を引かれる思いで1時に出発。途中PAで仮眠をとってたら2日22時になってたっていうね…。高速道路でまる一日が終わった日だった。

3日 田舎帰省(還暦祝い)


 この日は温泉宿にて、おふくろと親父の還暦祝いをささやかながら行いました。出来れば親父が生きてる間に祝ってやりたかったけど、残念息子だがおふくろの長生きを願ってやまない。

4日 バシ


 4,500円ほどC81のCDを被弾。全部東方でしたけどね。俺は基本ジャケ買いなので、たまに失敗することもあるわけですが…腋巫女のジャケ買いは微妙に失敗したww それよりもこれは王子向けじゃない?買うしかない!ってかった「妹紅の妹紅好きによるの妹紅好きのためのCD」、こちらがアタリだったっていうね…。

あ、でかい紙袋は別にいらんかったんですが、なぜか紙袋がついているCDのほうが安いという謎価格設定だったので買ったまでww


こんな感じで俺の年末年始は終わりました(´Д`)
Posted at 2012/01/04 17:48:18 | コメント(19) | トラックバック(1) | | クルマ
2011年12月29日 イイね!

年末年始の予定って書かないとダメなのか~?w

年末年始の予定って書かないとダメなのか~?wはい、どうもこんばんは。

遠征にて車中泊が必須なため、試しにハッチバック車の利点を活かしてリアシートを倒してトランクと地続きにし、余白部分はべニヤ板買ってきてフルフラットにしてみたら…

自宅のベットと同じ大きさの移動式寝床が現れてえれぇ驚いたww


うーん、自画自賛だけどこれは素晴らしいww ガチで寝れる。もうアレだね、ホテルワシントン(部長)超えたね。愛車グランプリも車中泊部門でエントリーしておけばよかったね(´∀`)

年末年始の予定

27日 ステ補修+追加した

28日 御用納め

29日 洗車した

30日 見料遊びに行って出発か?

31日 大黒→UDX

1日 アキバ出発

2日 山口帰省

4日 大阪帰阪

5日 鬱になるしかない


ステ補修してもらったんだけど~…20時入庫で0時までじっくりと時間かけて補修。言われなければ気づかないレベルの細かいところだったけど、リアトランクゲート部とリアガラス部のステ浮きが特に気になってたので応急処置。リアはそのうちパネル1一面全面張り替えます。



追加はワンスマとスタジオトロンをスポンサーロゴっぽく。トロンはカッティングでやってもらったんだけど、零二くん曰く

「もう文字は飛ぶものとして考えておいてください。その分予備を作り置きしておきます

とのこと。えっと…特に【 i 】の点がやばいよね~っていう話をしてたので、



【i】(愛)は飛ばさないように気をつけてたら【r】が飛んでいってしもーた(´Д`
)

エンブレムとか外して脱タイプR化はしてるけど…「car ozzeria」

「カロッツェリア」「カー乙エリア」、これはさすがに想定外だったわ。
Posted at 2011/12/29 18:50:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月26日 イイね!

これであと10年は闘える(´∀`)

これであと10年は闘える(´∀`)はいどうもこんばんは。

先日RECS施工してから200kmばかり走り、そろそろ慣らしとECUの学習も終わっただろうと思って軽く1時間ばかり流してきました。気になる結果は…

・なんか吹けあがりが良くなった
・なんかトルクが下からモリモリついてくる
・音がキレイ


個人的に感じたことなので、全てに於いてそうかと言われると違うとは思うけど…まぁなんだ、要約すると今まではなんつーか引っかかりというかモタツキみたいなのがあったんだよねぇ…それがどうにも気持ち悪かったんだけど、今はキレイに上まで回る感じ。音がキレイっていうのはアイドリングの音が安定してたりとか、アクセル開けた時の音が「フォンッ!」と軽く抜けていく感じ。

何処かのエライ人が言ってたけど、ケミカルも立派なチューニングメニューだと思ったね。ていうか、パワー(ヾノ・∀・`)ナイナとアレやらコレやらパーツ付ける前に、メンテナンスに金かけろよ自分とオモタ。 と、いうわけで来年は走りに行くけど、見た目は変わらず中身のメンテナンスに費やそうかなぁとか。

次に非常に気になってるのが、

インジェクター洗

欧州では日本みたいに調子悪くなったら車乗り換えとかではなく、エンジンO/Hして長く乗るっていうのが一般的な考えみたいなので、インジェクター洗浄が割とメジャーらしいのですが、日本ではまだあまり浸透してないですよね~。

TRY-BOXさんに行った時に、谷さんIRS-japanさんのところのインジェクション洗浄を取り扱っているということで色々と話を聞いたんですけど、IRSさん、みんカラ+やってるみたいですね。なので詳しい説明は割愛しますが…

https://minkara.carview.co.jp/userid/828437/blog/

ショップの人曰く、ただ洗浄するだけだとインジェクターのバラツキまでは改善しないのであんまり効果が得られないとかなんとか。でも、TRY-BOXさんのところで依頼かけるとなんと!

バランス取りしたインジェクターが先に送られてくる

らしいです。これは素晴らしい!つまりどういうことかっていうと、先に商品が届くので車持ち込みして当日引き取りが可能っていうこと。外したインジェクターは送られてきたモノと交換という形でIRSさんに引き取られるということなんだそうです。さらに普通の洗浄と違って俺の場合だと4気筒なので…4つの性能の揃ったブツが真空パックで送られてくる…バラツキがなくなることで全体的に安定するのでレスポンスがあがるという理論。最近俺はパワーよりもバランスを重視してるんで、こういうサービスがあるのが非常にありがたい。失うもの(お金)はあったけど、得るもの(知識)もまた多かった。

値段をざっくり弾いてもらったら1本あたり8,000円とかなりお高いですが(IRSさんのHPにはバランスインジェクションのオプションは書かれてなかったので業者向けのOPかも)、個人的にはやる価値あるんじゃないかなぁと思ってたりするんで、年明けにでもやってみようかしら。

色々オプションで部品交換しても工賃含めても5マソもあれば出来そうだし。これでさらに吹けあがりがよくなるといいよね~。安い投資で少しでもエンジンO/Hが伸びるならいいことだ(´∀`)

 takerでした。
Posted at 2011/12/26 23:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation