• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

ちょwww無理ぃwww

わんばんこー!!みんな元気ですか?!

この記事は、MモデルとしてのZ4について考える。について書いています。

この記事の影響を受けてブログを書こうと思った次第。出たよ…「なければ作ればいいじゃん」的なノリwww ホントこういうクルマ乗ってる人はバカだねぇwww モチロン褒め言葉だけど。ていうか、バカになれなきゃ面白くないんだけどね。

この間らいぽーさん達とバシに遊びに行った時のこと。風の噂で、

「どうやらカノカレのBMW痛車がいるらしい」

とのこと。事の真相を確かめるべく色々とネットを徘徊してたら…ありました!



うーん…素晴らしい。しかもこのBMWは俺の好きなモデルじゃないですかい?あ、ちなみにトラバ元のオーナーさんとこのBMWの痛車は関係ないのであしからず。知り合いには、

「タケルさんも負けてられないんじゃないですか?」

いや、無理だろww 相手はショップだし資金力もギョーカイのコネも太いし、こっちは盆栽でプライベーターですよ?w そもそも勝ち負けとかそういう問題じゃないし。てか、むしろお近づきになりたいねっ!

大体、うちが任せてるショップとYMG1は人材も装備も全然違う。コレ何人で貼ってるんだよ?w 最低4人くらい動いてないか?うちのショップは基本一人で貼ってるよw しかも女性。さすがにルーフとか貼るときは手伝い入れて2人で貼ってるみたいだけど…なんか1カ月納期かかるとか言われても納得したわ。

ジャッキアップ?何ソレおいしいの?ww 

うちのクルマの場合は、

「何ぃ?バンパーの位置が低くてうまく貼れないだぁ?だったら貼りやすいように取っ払っちまえ!べらんめぇ!!」

てなもんですよw 貼れないなら貼れるように外せるパーツは全部外してしまえ!という方針。なんかこんなの見たらうちも施工動画撮りたくなるよね。

ただ…俺としても、【一番最初にカノカレを題材にして痛車にしようとした先駆者(パイオニア)】という自負があるんで…せめて見苦しくない程度には仕上げるつもりですよ(´∀`) 

それは勝ち負け以前のプライベーターとしての意地ですwww そして、奇しくもボンネットに使ってあるイラストが以前の仕様の時と全く同じっていうね…。


そうした意欲に燃えてたところ、修理屋さんから連絡があったんですね。それによると、

「タケルさん…お車を車検に持ち込んだのですが…最低地上高を20mmも下回ってて通りませんでした。」

アイター(>_<!www

おっかしいなぁ…そんなに低いかぁ?どう見ても俺のまわりにいるクルマのほうが低い気がするんだけどww なんか色々漲りすぎちゃったか…。どうしましょう?って言われたけど、このままじゃどうしようもないので、以前の状態に戻すことに。なんだか日本の車検制度にも疑問が出るんだが規則は規則だから仕方ない。

ま、そんな感じでちょびっとづつ進んでますよ。

P.S
 第7回痛車Racing走行会にエントリーしたんだけど、前回の第6回を動画に撮ってアップしてくれてる方がいました!チョイ出だけど、自分で自分の走行風景は外から撮れないのでこれはすごくありがたい…てか嬉しい。てか俺おせぇwww

ただ、一言お礼が言いたい。うp主さん、動画うpありがとー!(゚∀゚)




あ、途中チラっとメイドさん映ってると思うけどあれ男の娘だからねwww うぉぉー!まだ先のことだけど、すげーwktkしてきたぜーーーーぇ!!エントリーしておいてよかったww

Posted at 2011/08/26 21:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月21日 イイね!

お盆休みの最後の最後まで現実逃避してきた。

お盆休みの最後の最後まで現実逃避してきた。


 こんばんは、takerです。

いよいよ休みが終わってしまうOrz 明日から仕事で鬱になりそうだったので、今週末に最後をあがきをしてきましたw






8月20日
 この日は修理工場に立ち寄ってステッカーを剥がしました。部長naka-kouくんが手伝いに来てくれて、3人で剥がしたんだけど…最初は、

「お、なんだコレ。簡単に剥がせるじゃん?楽勝楽勝」

って感じだったんですが…考えが甘かったです。端の部分をちょこちょこ剥がす時は全然問題なかったのですが、さすがにパネル全面となると…相当キツかったです。特にルーフなんか貼るもんじゃないね…力がうまくかからないので汗だくで剥がしました。

<<前仕様の最後の雄姿…1年お疲れさまでした(泣>>



<<文字通りまっさらになりました…。これはこれで悪くないカモ。ちなみに500gの軽量化!>>

おかげで、剥がさなきゃいけないのはシールなのに手はキズだらけだわ手の皮が剥がれるは、ヒートガンでヤケドするわと手がボロボロに…。アソコの皮が剥けてないのに手の皮剥けるっていうね…(´Д`) 糊の跡はやっぱり残りました、特にルーフ部分とか。それと…塗装も持っていかれたOrz

うまく補修して上から貼りなおすしかないか…。


 剥がし終わった後は汗を流したかったのでバシのスーパー銭湯に。もうこの休み何回目のスーパー銭湯だコレww でも、風呂はやっぱ気持ちいい!


そしてT@IYO氏王子らいぽーさんが合流してみんなでバシを散策。ところでT@IYO氏…K-ONの痛車にはいつするんですか?w なんか最近てぃんくる氏が流行ってるらしいね…。ロウきゅーぶ!の影響ですかね?この日のバシもアールジュネスにてぃんくる氏が来てたので、ちょっとトークショー覗いてきたんだけど…人ゴミしか見えなかったOrz





 この日はこれで終わるはずだった…。だったんだけど、ミスドで休憩する前にらいぽーさんからふと、

「京痛のオフ会行かないの?」

とフラグを立てられ…行かへんって言ってたのに…



気が付いたら舞鶴若狭自動車道を北上してガチで参加w そして解散後みんなでラーメン食べにいってたんだぜ?ww この日は疲れて高速道路上のPAで寝落ち。ラーメン辛くて美味しかった(´∀`)



<<痛車しかいない駐車場という大変残念な状況になったラーメソ屋w>>

8月21日
 
 目が覚めると、そこは舞鶴若狭自動車道のPAだったw お泊まりセットを車内に常備してたので、朝風呂に入った後に家に帰りたくなくてそのまま何故か伊賀の隠れ里上野まで行くことにww 現実に戻りたくないww


 


展示車両ではなかったけど、駐車場で見かけたエボIIかな?リベット打ちの張り出しフェンダーがイカすww これはカッコいいわ~。他にも、




メロンブックスラリーチャレンジの車両を見てきました。うーむ、ラリコンとかふぁびおくんが歓喜しそうな感じだな。後はレイルのアンダーガードとか、ラリータイヤとか、ラリー車って車高高いんだね~とか色々と参考になる部分もあったり。あと、やっぱりサイドは引きやすいように加工してあるのね~。隣にチラっと写ってるのはあまのがみだい氏の痛車娘ですね~。




なんか最近ラリーレプリカとかラリーカーばっかり撮ってるなぁ…興味もあるのもラリーとかダートラだし。これはふぁびおくんの影響か?ww いやいや、セカンドカーにジムニー買ってクロカンってのも楽しそうだな。


 

クスコちゃんのラリーカーもきてました。こっちもラリコン付いてるし、サイドもやっぱり引きやすいように加工してありますね。




他に気になったクルマはフォトギャラにうpしてたり、動画も撮ってたり。お暇なときにでもまたご覧になってくださいな。







・萌車オフin伊賀上野-1

・萌車オフin伊賀上野-2

・萌車オフin伊賀上野-3

 takerでした。
Posted at 2011/08/21 21:58:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月18日 イイね!

車のことに関して質問するコーナー!

 こんばんは、takerです。

なでしこジャパンが国民栄誉賞を授与されたそうですね。そのこと自体は大変めでたいことなんだけども、なんだか話題逸らしにいいように使われてるなぁと思ったのは俺だけですかね。いや、決して選手一人ひとりにAudiのA3が支給されたことを嫉んでるわけではないですよ。ちょっと厚遇しすぎ?とか思ったり、日本選手なのに日本車じゃないんだw とか思っただけです。日本を元気にしたいなら国産でしょーよ。なんで外車なん?ww

 まぁ、それはさておいて…車が戻ってきたら色々やりたいことがあって今日は質問をしてみたいと思います!

・ナンバーをオフセットにしたい!
 これは前々から思ってたことなんですが、日本ってナンバーがでかくてラジエターの風当たりを遮ってますよね。なんでイギリスみたいに長細いナンプレにしなかったんだろうかと…まぁ、なってしまったものはしょうがないので、それならせめてラジエターに風が少しでも多く当たるようにオフセットで取り付けたいんです。エアロも形状が新しくなって開口部が大きくなったことだし。



 理想としては運転席側にオフセットで取り付けたいんです。理由は助手席側はエアクリボックス側で外気を吸引するほうなので(EP3はエンジン右寄り)、つけるとしたら右の開口部の犠牲は妥協するしかないかなと。サーキット走る上でも左フロントは踏ん張る側なので熱を持ちやすいかなと思いまして。そして、おそらくこういった外品エアロにナンバーを取り付けるようにオフセットナンバーステーなんかが売ってるとは思うのですが、「コレはオススメだよ」というのがあれば教えてください。自光式なんでサーキット走るときも付けっぱで走るので。

・点滴って効果あるの?
 最近よく耳にするのが、「点滴したら調子が良くなった」とか聞くんですが…まぁRECSのことですね。あれって実際体感できるレベルでわかるんでしょうか。また値段はお幾らくらいで出来るもの?

最近、というか前に運転してた時にアイドリングがどうもふらつくようになったんですよ。口では説明しにくいんですが…800~900rpmでアイドリングしてるときにぶるんっ!って一瞬だけ針が振れるんですよね。別に走行に支障はないですし、VTEC入れても問題はないのですが、どうにも気になるので。

人伝に聞いたところによると、TYPE-Rのエアクリはよく出来てるので下手に取り外さないほうがいいものを外して剥き出しフィルタにしちゃったので、そのせいちゃうかとも言われてるんですが…そのうちエアクリは換えんといかんですね…。

・遮熱板なんて飾りですよ!
 
 雨が降った時なんか特にそうですが、触媒をヒットさせてからというものたまにすごいビビリ音と振動がケツの下(ちょうど座面の真下)から起きるようになってます。回転をあげていってある程度走れば消えるんですが、これも人に聞いたところ遮熱板がビビってるんじゃね?ってことらしいのですが、他に考えられる原因はありますかね?まぁ…今回触媒というか排気系統は全部とっ換えたのでこれで消えてくれることを祈るばかりですが…。


他にも吊るしのECUはやっぱ全部エアクリとか軽量プーリーとか(一説によるとプーリーは純正が一番いいとも聞くし…)スロットル加工とかした後からやったほうがいいのかとか色々質問があるのですが…またの機会で。

 
 takerでした。
 
 
Posted at 2011/08/18 21:31:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月31日 イイね!

曲がり始めてからウインカーつけるやつって何なの?w

 と、いうようなことが夏祭りの帰りにありましたとさ。点けてないよりマシだとでも思ってるのかね…。ていうか点けずに曲がるのもいるけどね~…ナビばっか見て道見てないからだよ…。
最近のナビって渋滞回避機能とかで脇道とか案内することがあるんだけど、あれも結局最後には国道に戻ろうとするから、地元民じゃないとわからないんだよね…。

一方通行の左折レーンから右折しようとしてるし、逆走してるし…ナビじゃなくて道を見ろって言いたかった(@_@;)まぁ、それはそうと浴衣はやっぱアレだね、下着つけてないほうがラインがキレイに見えるよね。あ、もちろん独り言ですヨ。

 
 今日は昼に嫁の状況を確認してきて、夕方にバシにより5分で離脱…イオシスのベストアルバムが無かった(T-T かわりに【いえろーぜぶらのベストアルバムVol.1】と普段買わないコンプエースを買いました。東方のTシャツがおまけでついてたのでww


<<おまけに釣られて買った雑誌。まぁ、780円でTシャツ買ったと思えば安いかw>>




<<無限のエキマニ。なんか見てるだけでニヤニヤしてしまった。まだ音が聞けてないけど、いいサウンドを奏でてくれそう。配線関係は遮熱材で保護>>


<<ラジエーターもアルミ2層に換装し、容量もアップ。バンパーがハマるサイズギリギリ38mmのを今回導入。うーん、結構いかついw これ、フレームひしゃげたとは思えないくらい新車の時みたくキレイに直ってた。いずれにしてもよく冷えそうだ~>>


<<ボンネットの嫁がいなくなってました…くすん。でも、砂埃で汚れてるとはいえクリアコート層がキレイに残ってた…って今までシートで保護してたようなもんだから当たり前かw>>


<<抜けが良さそうなストレート形状のBuddyclub-SPECIIIマフラー。リアピース部分はエアロ形状に合うように若干改変。あ、サイレンサーないと車検通らないので今は装着してますが…実際走る時は…デュフフデュフフ>>

まだ、これで修理の工程としては1/3なんだけど…残りはフェンダーが到着しないと取り掛かることができないとのこと。なので、まだバンパーとかサイドインナーブレースとか、ブレーキ関係等も手つかずの状態で剥き出しで駐車場にひっそりと停められてたのですが…そんな状態でも

俺のシビックがこんなにかっこいいわけが(ry

とまぁ…改めて惚れ直したぜぃ!やっぱいいなークルマって!


うにゃーーー!早く走りたいっ!!

  takerでした。

P.S
 暇だからまたオブリビオンのSS撮って遊んでた。まんぐ(ry いや…なんでもない。

※オブリビオンは正当派の王道ファンタジーRPGです。

http://p.twipple.jp/data/M/Q/2/f/Q_m.jpg

http://p.twipple.jp/data/E/9/4/n/r_m.jpg

http://p.twipple.jp/data/t/k/7/e/J_m.jpg

Posted at 2011/07/31 00:42:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月27日 イイね!

次期車両のデザインについて。

 こんばんは、takerです。

最近更新サボってるのはオブリビオンのせいですw まさかタダのオフラインゲームなのにこんなにハマるとは思わなかった…。なんでこんなにハマるんだろうなぁと思って考えて見た。多分シナリオも普通に面白い。メインストーリーとは別にサブクエストもあるし。

まぁ、それとは別に普通RPGにハマる時は大体オンラインゲームがメインで…結局最後にはレアアイテム収集、これにつきると思うんだよね。他の人が持ってないレア装備を自慢したいから躍起になって探す。でも、手に入れてしまったらそこでもう飽きちゃうってのが今までのパターンだった。そう考えるとオブリビオンはMODというデータを入れることでまぁチートし放題なわけですよ。レア装備って言われるのは公式で配布してるものよりも有志が自作したもののほうが性能も見た目も断然いいし。

それでもハマるのなんでかなぁ?と思ったんですが、スクリーンショットで決めポーズを撮影するのが面白いんだと思う。まず、アバターの顔の作り込みから始まって、着せ替え人形のように装備を着せてポーズをつけて、場所を探して、カメラワークを考えて…というのが、多分写真を撮るのと同じように楽しいのかなぁと。バーチャルな世界とは言え、光の加減によって全然見え方が違ってくるので構図とシチュエーションを考えるのが今一番ハマってるかな。


 と、いう話は取り敢えず置いておいて…

次期車両のデザインについて○投げしたとはいえ、自分でも一応はあれやこれやと考えているわけでして、まずはリアについては今回はカッティングに変更することにしました。

実は、今現在はリア一面にシートを張り付けて(不透過)、そこに麻宮先生と澤選手の直筆サインを書いてもらってたのですが…やはり後ろが全く見えないのは危ないということで、非常に勿体無いのですが剥がすことにしました…。貴重なものなので最初はガラスだけ嵌め替えようかとも思いましたが…思いの他でかいので外したものの置く場所もないですし…安全には代えられないですしね。今度サインもらうときはもっと場所考えてからにしますw

あと、よくまわりから言われるのが、

「痛車なのにヒカリモノしないの?」

ってことなんですが…これに関してはヒカリモノやってる人には大変失礼な話かもしれないんだけど、個人的に、

「ヒカリモノって別に走る分に関しては不要だよね?」
というスタンスなので今のところ施行する予定は全く無いです。まぁ、それを言っちゃったらラッピングも走るのに必要ないよねってことになっちゃうんですが…誰かさんの言葉を借りると、

「頭でも打って考え方が変わったらやるかも」

という感じですね。別にキライというわけじゃないですよ、見てる分にはキレイですし寧ろ好きです。でもヒカリモノにお金出すかって言われると…う~ん、同じ金額出すなら洗車道具かパーツ代、オイル代にまわすかなww

という感じでおおまかには決まりました。カッティングに関しては”手切り!”とかならカッケェー!ってなるんでしょうが、残念ながらそんなスキルは持ち合わせてないので、アウトライン処理をかけたデータを基にしてカッティングプロッタで出力したものを使います。横着だけどこれが一番確実なのでww

近況報告でした。

P.S
 一応仕様については一部の親しい方を除いて極秘なので画像は一切お見せ出来ないんですが…かわりにこちらをどうぞ。いい加減本編ストーリ進めろって話。
 
http://p.twipple.jp/data/E/P/r/9/R_m.jpg

http://p.twipple.jp/data/v/u/p/v/L_m.jpg

http://p.twipple.jp/data/3/4/H/h/w_m.jpg


Posted at 2011/07/27 12:21:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation