• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

悩む…(ー∇ー;)

悩む…(ー∇ー;) こんばんは、takerです。

今日は朝診察に行って、久々にゲーセンに遊びにいってスパIVでONIでやってたらダルシムに乱入されてボコボコにされました。まぁ、瞬獄殺が面白いように決まったからいいや。

そしてお昼はステーキガストで、ちょっと贅沢にランチバイキングしてました。なんていうかココ…とてもイイ(*゜ー゜)! なにがいいかって、ここの食べ放題のメニューが豊富なのがいい。ぶっちゃけ…俺みたいな貧乏社会人にとっては、味はソコソコでお腹いっぱい食べられれば満足なわけで、ステーキは一番安物の150g-953円をチョイス、後は…

・サラダバイキング:フルーツもあり
・スープバイキング:オニオンスープ、味噌汁の2種類
・パン:食べ放題
・ご飯:食べ放題
・カレー:ビーフカレー食べ放題

まぁ、サラダバイキングとかだと他のファミレスとかでも結構あるけど、パンとご飯どちらも食べ放題ってのはちょっと今までなかった(大抵どちらか選択式)し、カレーってww 

ぶっちゃけ肉メインじゃなくてもいいやw 結局、カレー3杯、パン10個くらい(うち4個くらいカレーソースつけて食べたけどなんも言われなかった)、味噌汁・スープを交互に2杯ずつ、サラダ4皿、フルーツ2皿と食べてお腹いっぱいになりました。なんつーか、メインの肉は10分くらいで食べ終わって、残りの2時間くらい(バイキングの制限時間が3時間)は食べ放題のほうのおまけをずっと喰ってた気がするwww

ここはいいよ、ただ空いてる時間帯じゃないとあんまり居座るのがKYだけどw 


 ていうか、悩んでるのはそんなことでなく。オク見てたら色んなものに目移りしちゃって…フルバケ入れようかなぁとか思ったり。ただ、レカロはぶっちゃけ”高い”んですよね~。スパルコとかが安いんだっけ?それとも安くて性能いいやつって誰かご存知ない?

でもなぁ…標準装備の純正レカロも大事に使いたいって線も捨てきれなかったり。自分で言うのもなんだけど、6年以上乗ってる割には車内もシートも結構キレイだと思うんだよね。ただ、運転席側のなんていうのかな、リクライニングの部分のプラスチックが破損してるので、これってレカロに修理とかって出せたりしないのかなぁ?なんかオクの出物見てもどうもこの部分が弱いのか大抵割れてるんだよね。

かといって、俺のは前期型LAなので後期型とはシートが微妙に違う(後期型は赤黒ツートンだったはず)ので、純正のままで行くのであれば出来れば運転席側と助手席側が違ってたらイヤだなとか思ったり。

まぁ、車が戻ってくるのはまだまだ先の話なので暫く悩んでみますか。

 takerでした。
Posted at 2011/05/23 19:40:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月18日 イイね!

難航中。

難航中。
おまいらサムネに釣られよってーwwww


 こんばんは、takerです。

車両保険ではやっぱりステ代は出ないとか、色々難航中。そして、車の評価額がたった110万しかなくて、とてもじゃないけどこれでは足りない。

以前に全損扱いにしたらって話をしてたけど、そうすると保険屋が物件(車)を代わりに引き取るそうで、持っていかれるのはヤだなぁという話をしてたら車両保険150万の中でなんとかするしかないってことに。

もちろんステ代として使えない。

とりあえず、ダメ元で

「現状復帰が車両保険の基本じゃないの?」

とごねてみたが、

「車両保険では装飾品(ステとかペイントとか)は適用範囲外で、走行に支障がない状態までの復帰しかできない」

とのこと。

半泣きでなんとかうまい方法はないかと修理屋と色々話しをした結果、

「もう一度保険屋と掛け合ってみます」

との返事が。そして今日、こちら側の保険屋から電話がかかってきました。相手は昨日電話口で担当のおにゃの子じゃ話にならん!上司を出せ!といった上司その人でした。

「○○(俺)さんが勘違いしておられるようなのでご説明のお電話です。相手の評価額+車両保険ではなく、車両保険を使ったとしてもアッパーが150万でそれ以上は出ません」

ふぅ…また昨日と同じことの繰り返しか…どうにもこれ以上の進展は望めない。諦めかけたその時、

「○○(俺)さんのお車のラッピング代を車両保険で出すことはできません。ですがもう一度相手の保険屋と交渉するので、つけてるアフターパーツを教えていただけますか?」




???

つまり、車両保険のアッパーはどうにも出来ない(ステ代も出せない)が、俺の車の価値(評価額)の再評価をしてもらうということらしい。つまり、相手の保険屋が算出した110万っていう評価額は、あくまで現在中古市場でのノーマルの状態での評価であって、俺みたいに改造してたらその分の価値もいれて評価をするべきだと主張するらしい。

GJ、マイ保険屋!ていうかマジで頑張ってくれ…。


担当の上司の人…結構精通してて、

「ボンネットカーボンですね?他には何か交換してませんか?エキマニとかは?足回りとかどうですか?アルミホイールは?」

なにこの人…めっちゃわかってるやーんww

「えーと、足回りは海外メーカー製なのであんまりメジャーじゃないんですが…KONIです。」

「ああ、KONIですね。わかります。」

わかるんだww 何と頼もしいww ていうか、保険屋さんからKONI知ってるとか、レカロノシートとか入れてませんか?とか素人じゃ絶対わからない鋭いツッコミと単語が出てくるのが意外だったw ひょっとして車好きなんかな~この人。やっぱり一般的な女性スタッフではよっぽど車好きでもない限り事務的にしか話は進まんのだろうなぁ。

「ちなみにラッピングの業者さんのお名前はわかりますか?HPとかありますかね?」

これはちょっと期待できるんじゃない?社としては無理なんだろうけど、なんとかしてあげようという心意気が感じられるのが嬉しいじゃないですか!やっぱCS(顧客満足)活動ってのはこうあるべきなんだよ! 特に保険なんてものはこういう時の為に高い額をかけてるんだし、無形商品ですしね。



「(有)中井工○社です(キリッ」

そして夕方にまた連絡があり、

「とりあえず相手の保険屋さんと交渉をして、ラッピングの見積はFAXで送りました。ただ、アフターパーツの領収書等がないことを先方さんに伝えてあります。ですので、○○(俺)さんの覚えてる範囲で【物品損害補償請求書】を書いていただくことになります。つきましては書類を送るのでリストアップしてください」

とのこと。えーと…つまり、ラッピングも相手に補償させようとかいう魂胆?w 査定に時間がかかるということだったけど、とにかくちゃんと元通りになってくれればそれでいいのでうまく話が進むといいなぁ…。問題はどこまで補償されるかだけども。 今はまだ言えないけど、うまく話がまとまったら保険屋さんの名前ちょびっと伏字で出そうかなw

 takerでした。
Posted at 2011/05/18 07:03:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月12日 イイね!

車輛保険の適用範囲は?

 どうもこんばんは、takerです。

昨日は色々とご心配をお掛けしました。何シテル?を見て驚かれた方も多かったでしょう…すみません、びっくりさせてしまいまして。

今日は朝一に銀行での所用を済ませ、懇意にしてる手洗い洗車屋さんのくるピカに連絡。母体にモトムラっていう板金屋さんを抱えていて、またいつも洗車に行っているのでラッピングの件でも色々相談に乗ってくれると思ったので。

そんなこんなで、入庫のアポが取れたのでまたまたJAFに連絡して二次搬送(※)依頼。

(※)二次搬送
事故を起こした際、現場検証終了後当該車輛を速やかに移動させなければならない。(道路交通法第72項)この際に路上に放置出来ないので、自走不可の場合はレッカー移動して大抵自宅もしくは契約駐車場へ搬送する。これが一次搬送。後日、自宅もしくは契約駐車場より修理工場へ搬送することを二次搬送と呼ぶ。


但し、JAFが対応できる事故車両はあくまで駆動輪を固定できて吊れる場合のみ。破損状況によって全く動かすことが出来ない場合には積車での搬送となるので、その場合には懇意にしている修理工場へ連絡して引き取りにきてもらうか、レッカー移動業者に頼むことになる。

ま、幸いにも俺の場合はフロントの破損のみだったので無事吊るした状態で搬送完了。道中レッカー車の中で色々担当ドライバーと話をして盛り上がりました。釣りの話とかサーキット走行の話とか、後はドラレコの話とか。

「こんな車に乗ってたら誰が事故ったかなんてすぐにばれるでしょ?」

ええ、全くもってその通り。修理工場に持ち込んだ際に、

「いつもブログ拝見してますよ。」

ちょww おまーっ!wwww

その後、今度の修理予定に関して簡単に打ち合わせ。やっぱりフレームは矯正できるけどバンパーとフロントフェンダー、ボンネットは交換が必要かと思われ。で、全部終わった後に再度ラッピングを施行してもらわなければならないんだけど…色合わせがあるから全部貼り替えらしい?

でも、ラッピングの貼り替え費用なんか車輛保険の適用になるのかしら?ちょっとそれが心配だなぁ~…。そしてもし仮にそれが認められて全面貼り替えになるのであれば…ちょっとだけデザイン追加したい…かも? 

とりあえず、色んなところに連絡入れないとだなぁ…。この手間賃は補償されないのが結構キツいのと、希少車なので早めにパーツ手配とかかけとかないと…部品入荷まで1ヵ月はざらなんだよね…。さすがに2ヵ月近くも代車生活っていうのは…。

あ、ちなみに…代車はエブリィ(軽バン)でした(゜▽゜) フット式のサイドブレーキと、コンソールシフトで思わずクラッチと間違えそうになったのは内緒だw

乗って帰ったら立駐に入りませんでしたwww なので、デリ○ルみたくチェンジを要求。で、次なる代車はマークIIですよっ!(゜▽゜) 土曜日にもっぺん修理工場に赴いて修理計画なるものを打ち合わせ。どうせラッピングで隠れるんだから塗装なしでも全然問題ないんだけどね。

 takerでした。
Posted at 2011/05/12 17:55:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月11日 イイね!

事故状況報告。

事故状況報告。 こんばんは、takerです。

何シテル?でもコメントしましたが、事故ってしまいました。ですので、今週末のアキバおよび茂原の走行会には行けなくなってしまいました。現地でお逢いするのを楽しみにしてたのですが約束を果たせず申し訳ありません。とりあえず、身体は大丈夫ですので、皆さんにご心配をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。






また、雨の中駆けつけてくれた井藤社長、どうもありがとうございました。まさか相談事に向かった目と鼻の先で事故になるとは思ってもみませんでした。最近、知人間での事故が続いていたので気をつけてはいたのですが、自分も当事者になってしまいました。とにかく、車の運転”だけ”はホントに気をつけてください。この悪い連鎖は断ち切らないと…。


今後の戒めと事故撲滅の啓蒙の為、簡単に事故状況を報告しておきます。


当方、優先道路で走行。相手の方、一方通行の細い路地を走行。交差点で出会い頭に衝突。こちらはフロント大破。相手の方は運転席側のドアパネル大破。

お互い動いているのでどちらが悪い…というかこちらにも確かに非はありました。気付いてからブレーキ踏んだけど間に合わずに衝突してしまったのですからね。とりあえず起こってしまったことは仕方がないので、直ぐに110番通報。次いで保険会社に連絡。ラジエーター大破でクーラントお漏らし状態で自走不可だったので、JAFにも連絡。

そうした所定の手続きを終えて電話を切った途端、相手の方の態度が豹変。

「おんどりゃ~ぶつかっといて挨拶なしかい!謝らんかい!」

さすがに俺もこれには頭にきて、

「おたくね、こっちは優先道路でそちら側は一時停止せずに突っ込んできたでしょ?こちらも悪かったけどお互い様ですよ」

相手の方、尚も喰い下がり

「こっちはちゃんと一時停止したわっ!」


まぁ、こうしたのは押し問答になるので取り敢えず謝罪。その後、

「ご迷惑をおかけしました。後は保険屋さん交えてお話させてもらいますね」

と、お互いの連絡先と保険会社、車の車種とナンバーなどの情報交換。こっちは相手の方の運転席側面に衝突してるので、人身に切り替えられる可能性もありますが…まぁ、このあたりは保険屋さんのほうでお話してもらいましょう。


 その間にも、なかっちとかnaka-kouくんとか電話をいただきましたし、何シテル?でみん友さんからも連絡を沢山いただきました。本当にありがたいことです。


そうそう、最後に…ドライブレコーダーの映像記録が残ってたんですが…





えっと…俺も目がいいとは言えないんだけど、客観的に見ても、相手の方一時停止線でキチンと停止、してるようには見えないよね?

一時停止とは、車輪(駆動輪)の動きが完全に停止したことを指すのですよ。

俺はK察に捕まったときにそう教わりました。

 takerでした。

P.S
 10:0はありえないから、せめてこの映像証拠でこっちが有利になるようにしたいなぁ…。ドラレコ、余裕があればいざというときのためにつけておいたほうがいいカモ。というか嫁が…廃車だけは絶対にイヤだな…保険の上限使いきってでも直したい、ラッピング含めて。

とりあえず、見てたら「うわぁ~!(´Д⊂」ってなるけど自分の未熟さのせいで愛華改が傷付いてしまった。戒めの為に掲載しておく。写真提供は井藤電機サービスの社長さんより。







衝突でフロントバンパーが直ぐ脱落するようになってるのは新衝突安全基準とやらだろうか?フロントの凹みもそんな気がする。

しかし、そのおかげで居住スペースである運転席は全くの無傷。身を呈してドライバーを守ってくれた愛華改に改めての御礼を。この借りは必ず完治で果たす。
Posted at 2011/05/11 22:24:34 | コメント(80) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年05月11日 イイね!

次の候補。

次の候補。 今日は応援で他拠点に来ているのですが…所長のプライベート携帯(メール受信)が鳴ったとき、着メロがゆっくり

「メール ガ トドイター」

思わず噴いてしまったwww 強面の所長が東方に染まってるなんて、なんかお茶目じゃないかw






それはともかくとして、せっかくアキバに凸るんだから何かアキバにしかないようなブツをお土産に持って帰りたいものだ。ちなみに…お菓子類はNG。そんなのはバシやら大須にもあるんで。

アキバの住人様、何がお土産として最適か教えてくだち。

咲料、見料の住人共、おまいらどんなお土産もらったら嬉しいか教えてくれww


なんも希望がなかったらビニール袋携えて

「UDXの新鮮な空気」

とかお土産にしちゃうぜ?


それはそうと…、バイザーモニターの助手席側がつぶれちゃったんだよね~。遠征から戻ったら交換しないと…あー、それと長距離の移動に関してまたPV作らないとなぁ…6時間分の音楽…東方とアニソンのMIXでいっかww

 
 というか、本題はそんなことでなくて…今回の走行会でおそらくフロント2本が乙ってしまうと思われるので(現在4分山)、次にまたスポーツラジアルを入れないといけないんだけど…何入れようか迷い中。あ、もちろんアジアンは完全に除外ww 安いだけのアジアンはマジでバリ溝でも吹っ飛んでいった人がまわりに何人もいるので、借金してでもいいのを入れたい。タイヤ代ケチって事故った時のダメージのほうがでかいしね…。

一応今んとこ考えているのが…

・NEOVA AD08
・POTENZA RE11
・PROXES R1R
・DIREZZA STAR☆SPEC

どれもドライ・ウェット共にグリップに関しては文句無しのレベル。区別をつけるとすれば摩耗の早さとコストパフォーマンス勝負か…。まぁ、ショートサーキットとジムカーナメインで走るとすれば、こじるような走り方をするので、耐摩耗性能が高いのがいいかもなぁ~。そうすると…BSかダンロップか?

シビックのメーカー標準タイヤはPOTENZAだったのを考えると、相性がいいのはやっぱりBSかなぁ。後はDIREZZAは今まで履いたことがないので、比較検証の為に履いてみるのもいいかもしれない。この候補の中ではR1Rに次いで値段が安い部類でもあることだし。

最初は茂原行く前にフロント2本だけ新品に交換することも考えたけど…PS3が勿体ないし、どうせなら使いつぶすつもりで。ただ、国内タイヤと違ってPS3はサイドウォールが柔らかめで、ウォールをつぶしてグリップを稼ぐアプローチのタイヤなので、微妙に乗り方が違うんだよなぁ。

タイムは…期待しちゃだめですw

 takerでした。
Posted at 2011/05/11 14:24:14 | コメント(17) | トラックバック(1) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation