• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

当然のことですが!

当然のことですが!この記事は、麻宮騎亜先生原画展のご案内&記念プレゼント!について書いています。












俺は信者なので当然応募しますwww


いや、当たらないんだけどね~…(^-^;
Posted at 2010/12/10 16:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年12月08日 イイね!

パワーダウンの原因判明。

パワーダウンの原因判明。この記事は、taker@type-Aさん御来店~(^_^)について書いています。


 こんばんは、takerです。

最近我が愛機K20Aの低中速トルクにどうにもパンチ力がなくてか細い感じになってるような気がしてましたが…やはり気のせいではありませんでした。




まずひとつめは、アーシングをしてたがコンデンサの+端子側が接続されてなかったためアーシングの機能としては全く意味を成してなかった。こちらについてはいつもお世話になっている井藤電機サービスの社長に再度取り付けを依頼。コンデンサのグリーンのLEDの輝きが戻ってきました。

そしてもうひとつ…社長から、

『なんか…エンジンルーム内がクーラント液臭くない?どっか漏れてるとちゃう?』

という指摘が。そう、先日もらいぽーさんからクーラントが怪しいとのアドバイスを頂いていた件と同じことを言われました。

そしてやはりといいますか…



























クーラント液がジョルノ・ジョバーナ(´Д⊂




ジャッキアップして確認してもらったところ、ラジエーター下部から経年劣化でクラックが発生しておりそこから漏れているのではないかということでした。

まぁ…そうですよねぇ…。アイドリング時に110℃を越すって明らかに何かがおかしいとは思ってました。そしてクーラントを継ぎ足したところ、アイドリング時85℃前後、走行時は78℃まで落ちました。

でも走行前に溢れるくらい注いでたのに、帰宅してたら結構減ってたのを見ると…結構な量が漏れているのかもしれない。ラジエーター交換か…。でも、ラッピングの為にコーキングしてあるのでバンパーが取り外しできない状態の現在。
 
悩んだ結果、

・緊急性を要するものではない
・残量を確認して補充すれば問題ない
・サーキット走行は不可
・クーラント漏れ軽減効果のあるクーラントを入れてみる

ことにしました。正直今はお金がないし、コーキングの前処理もショップと相談して決めないといけないし、どうせ交換するのであれば夏頃にレーシングスペックのもっと冷えるやつに交換してしまうほうがいいなどの理由で、暫くは現状維持。

ただ…帰宅するまでの道順は、「そういやこんな感じやった!」という程度にトルクが回復。なんだか車が軽く感じる!くらいだったので、やっぱり熱対策を重視するのがチューンの定番…特にVTECには必要なんだなぁと痛感。

これは早急にDIYでアルミクーラーBOXの製作に取り掛からないと…。

 takerでした。

P.S 画像はどっかから拾ってきたものだが…ミリオタってわけじゃないけどやたらと【】イイね!
Posted at 2010/12/08 23:30:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月08日 イイね!

万8凸撃。

万8凸撃。 こんばんは、takerです。

さて、走行会の見学も無事に終了し…参加された友達を誘い合わせての食事会をジョイフルで行って、お疲れ様でした。さぁ…終わ…
 








りませんでしたよっと!www

その後はうっきーさんが「万8行ったことがないので行ってみたい」とのことだったので、んじゃ付き合いましょうかってことで凸ることにww

途中らいぽーさんと俺は銭湯で汗を流してきたのでうっきーさんを後追いする形になりましたが、到着してから久々にマダオさん、剣くん、仕事人さん達とお逢いすることが出来ました。

しかし、マダオさんのシビックは相変わらずガチでカッコイイね…とても廃車状態からレストアしたとは思えないくらいキレイ。 しかもこのヒト…仕事で車関係とかでもなく、ただの道楽だと言うんだからすごい。そしてこれだけキレイだから痛車のイベントとか出ればいいのに、本人曰く「自己満足で他人様に見せるようなものじゃないから」だそうだ。器がでかいのぅ…。

他にも気になる車はたくさんいて、全部は撮りきれなかったんだけども気になったのはこのオデッセイ。

運転席のところに追加メーターがずらりと並んでいるのがおわかりだろうか?実はこのオデッセイ…ボルトオンターボ化されてて、並のスポーツカーなら軽くちぎってしまうほどの実力…もうここまで魅せる仕様だと”痛車”という言葉さえチープに思える。

アイマス系痛車はあまり数が多くないんだけども、久々にガチなアイマス仕様の痛車を見た気がする。まことっていうチョイスも個人的にはナイス。

…まぁ…カノカレ痛車がもっと増えてくれればいいんスけどね…。恐らく俺の把握してる限りでは全国で3台もいないと思う…。みぐさーん、カムバーック!!

ほかの痛車はさきほどと同じくギャラリーに補完してあるのでこちらもどうぞ。

・万8ギャラリー1

・万8ギャラリー2

 takerでした。
Posted at 2010/12/08 00:01:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月07日 イイね!

第5回痛車Racing走行会【見学】

第5回痛車Racing走行会【見学】 こんばんは、takerです。

ようやく本題ですねw さて、なかっちとガストでお別れした後にエロゲ…もとい、侵攻ルートを確認してたら2時になったので、予定通り出発。下道をひた走ること2時間と少しで無事に大津ICから名神高速に乗ることが出来ました。

そして、らいぽーさんと待ち合わせである加賀SAへ向かう…到着時間が4時半。大体5~5時半での約束だったので、1時間ほど仮眠を取ることに。実はらいぽーさんが既に到着してたのが見えたのですが、眠かったので華麗にスルーして就寝。

それから起きて朝飯を食べてカルガモ走行して以下略。


やっぱり山の上なだけあって寒い!そしていきなり本コースと東コースを間違えるww



そっから色々何やら話をした気もするんだけどもいちいち覚えてないし、そんな報告はつまらんと思うので、いくつか気になった車を写真で紹介することにしよう。

あ、一応中の人がいる車に関しては撮影前に許可を取りましたが…「載せないでね」的な人がもしいたらメッセなりください。基本的に”痛車”は魅せる前提だと思ってるので載せてますが。





今まで結構な頻度で見かけてた鬼姫VSのフォレスター。一応位置付け的にはSUVになるんだろうけど何かがおかしい…色々と。ごっつ速いですw そして相変わらずけしからん脂肪の塊、それは漢の魂。




このとある仕様の車もよく見かける。なんでも【とある~】仕様の痛車のグループを運営されているようで、俺の知り合いにもインなんとかさん仕様の痛車乗りがいるということを話したら、是非コミュニティに参加するようにお願いしてください!と名刺を渡された。ということなので、こな○○に今度逢ったときに名刺を渡すことにしよう。


まさかのまいんちゃん仕様w 目が隠れてるじゃーんwww でもこういうネタ個人的に大好きだw 主催のFeさんの愛機ですん。


目線自重www なんか最近こうしたネタ流行ってんのか?www



エキスパートクラスに参戦してたメロンランサー。見た目の萌え~な感じと裏腹に走りがガチすぎてもう凄いとしか云いようがない。動画がうまく撮れなかったのが残念ではあるが、グリップ走行なのにドリフトしながらコーナーを駆け抜けるって普通じゃないと思う。あまりに進入スピードが速すぎてタイヤのグリップが負けて尻が流れ始めたところを冷静にカウンターを当てて対処してるのがもう身に染みついた神業としか思えない…。俺だったらワタワタした挙句スピンしてしまうだろうなぁ。


今回の俺の一押し!この写真を見る限り、痛車というよりかはデモカーといった感じでしたが…
























天井うぇwwww 最初キャラがわからなかったんだけど、ていうかスク水で惹かれただけなんだけどもwww マリア様が見てるの薔薇さま達ですよ~。志摩子さんがエロすぎwww ていうか俺、志摩子さん大好きなんだよな~w


その他の車輛につきましてはフォトギャラリーにアップしてありますのでそちらもどうぞ~。

第5回痛車Racing走行会ギャラリー1

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー2

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー3

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー4

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー5

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー6

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー7

・第5回痛車Racing走行会ギャラリー8


あとは、気になった車輛の走行動画などを撮ってます。コンデジなのであまり映りがよくありませんが、全体の雰囲気を感じ取っていただければと。

■ドリフトクラス1

■ドリフトクラス2

■コンパクトカークラス

■ミドルカークラス

■エキスパートクラス

必見は3:00過ぎあたりのホームストレート手前のS字コーナー。前のCR-Xのラインをよーく観た後のメロンランサーの動きに注目。明らかにコーナーの進入角度がおかしいww 完全にドリフトして遊んでますね…というか普通に魅せるドリフトじゃなくて速くコーナーを抜ける為ってのが凄い。

 takerでした。
Posted at 2010/12/07 17:53:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年12月07日 イイね!

愛車グランプリエントリーのルール。

 こんにちは、takerです。

みんカラの『愛車グランプリ2010』のエントリーで”痛車”でエントリーをしてるのですが、せっかくエントリーしたのに取り消しになるのは勿体無いし、【イイね!】を押してくれた方に対して失礼にあたると思ったので、以下の点を確認、修正しました(^-^

まぁ、基本自分がビビリなだけなんですけどね~。

【エントリーに関する注意事項】
エントリー作品が法令または公序良俗に反するもの、あるいは本コンテストの趣旨にそぐわない内容と判断した場合は失格となり、エントリーを取り消すことがあります。(ブログ記事は削除されません)
その他、詳しい注意事項はこちらをお読みください。

【注意事項】
エントリー頂く作品は、エントリー者本人が撮影した写真、エントリー者本人が執筆した文章に限らせていただきます。
エントリー作品につきましては、みんカラ等のサイトに使用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
エントリー作品に人物が含まれている場合、肖像権の侵害が生じないよう、被写体の人物に承諾を得てから応募してください。肖像権侵害などの責任は主催者は一切負いません。
個人情報の特定できるような投稿(個人宅等)は禁止いたします。
ナンバープレートを画像で掲載する場合は、マスク処理などを行い、情報の読み取りができない状態にまで全て消してから投稿してください。また、文章としてナンバープレート情報を認識できる状態での投稿も合わせて禁止とさせて頂きます。情報の一部を消すなどの方法で投稿された場合も削除の対象となります。

⇒ナンバープレートの情報の一部を公開した状態で投稿(ネタナンバーなので)してた部分をすべてマスク処理をして修正。
⇒被写体のRQ画像を変更(差し替え後のRQの肖像権については問題なし)。
⇒Yシャツチラ見せボンネットだが公序良俗には反してない…と思う。



【一次審査基準について】
ジャンルにそぐわないエントリーの場合、審査の対象外となる場合がございますのでご注意ください。また、軽自動車を含む乗用車(二輪車、トライクは含みません)以外のエントリーは審査対象外となります。エントリー内容の確認・解除はマイページの[管理]>[イベントエントリー管理]から操作が可能です。

⇒どう見ても痛車です、本当にありがとうございました。


 まぁ、賞がどうのこうのっていうよりもイイね!ポチから辿って他の参加者の方のカスタムを見るのが楽しかったりするので、お祭りに参加してるって感じですかね~。

 takerでした。
Posted at 2010/12/07 14:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation