この記事は、
鈴鹿GT選手権!レガシィB4おめでとう~!!について書いています。
こんにちは、takerです。どうやらモモちゃんズも鈴鹿に観戦に行ってたみたいですが、やっぱり会場内は広すぎて逢うことはなかったですねw
昨日も書きましたが7時ゲートオープンで6:50には合流出来たのでなんとかかんとか間に合いました。決勝レースは15時からだったのでゆっくり行ってもよかったんですけど、きっと限定商品のタンブラーは売り切れてしまうだろうということだったので、いの一番にゲットしました。
ま、自分じゃ使わないんだけどね~w いつも世話になってる人の為に労力を割いてもいいかなと。今になってちょっと欲しいかもって思ったのでFSW…フラグ立っちゃうかもです。
いやぁ…しかし現地は暑かったですよ。7時半の時点で35度超えとかマジありえね~って感じでした。結局…ペットボトル何本分の水を消費したんでしょう…かき氷とかも食べてたので5リットルくらいは消費したかもしれません。熱中症対策はして行きましたが、着替えのTシャツがあれば尚良しでしたね~。

ピットウォーク券がまさかの売り切れだったので、キャンギャルしか撮れませんでしたOrz RQとかRQとかRQとかいっぱい撮りたかったのに!絶対領域がががが。
いやいや…そんなヨコシマな目的でチケットが欲しかったんじゃないんですよ。今回は澤圭太選手も参戦すると聞いてたので、それなら応援に行こう。ついでにピットウォークに参加して激励しようと思ってたんですよ。ホントだよ? まぁ…また次の機会ですね~。
そして駐車場にはお仲間が…。これくらい気合いが入ってると見るほうとしても気持ちがいいもんですね。このクオリティなら…痛Gとかに出てきそうです。
現地には友達と観戦に行きました。旬ちゃん、ゼップくんどうもお疲れ様でした。あと遅刻してサーセンw TVで見るよりも遠巻きにしか見れなかったのですが、音の迫力はやべぇいですね~。そんな中でも一番の見処はココ!
第2コーナーです。鈴鹿サーキットはホームストレートが下り坂になってまして、スリップストリームに付いての抜きどころではあるんですが、その後のこのコーナーが控えてるブレーキングの度胸試しのポイントなんですよ。ものすごいスピードでマシンがかっ飛んでくるので…これが澤選手の生きてる世界か!と思うのと同時に
”怖い”と思いましたね。
クラスの違うマシンが混戦するのがスーパーGTの見所でもあるのですが、ドライバーにとっちゃたまったもんじゃないですよね…。GT500のドライバーはGT300クラスをうまく捌かなければいけないし、GT300クラスのドライバーはいかにタイムロスをしないようにGT500に”上手に”抜かれるかがポイントになります。たしか、GT300クラスのドライバーはGT500クラスのマシンに道を譲らなければペナルティを課せられたはず。上手に追い抜くのもテクニックですが、上手に道を”空ける”のもテクニックですね。
コースはとにかく広くて全個所見ることが出来ないので、ツイート実況でレースの状況を確認しながらの観戦でした。途中365が接触でコースアウトしてピットインしたとの情報が入ってハラハラしてましたが、なんとかレース復帰出来たのでよかったです。
しかし…iphoneで多窓でツイートしてたので電池の消耗が激しすぎでした…。フォローしてくれてる人から@とかRT来てたのですが、なかなかすぐにお返事返せずにすみませんでした。でも、現地組とCS観戦組とのやり取りは妙な一体感があって非常に楽しめました。ツイート実況…新たなツールとしてなかなか面白いかもしれません。
結局7人くらいとツイートしてたんですかね?w ミクポル関係者が4人と、シビック繋がり、カノカレ繋がり、痛車繋がりが2人。あとは個スポのツイート実況もやってたので、電池が朝イチ100%だったのにレース終盤には5%とかになってついに乙ってしまい沈黙…。今度から予備バッテリー持って行こう。
そんなこんなで700kmという長丁場の戦いが終わり…花火を眺めながら来年は予選から観戦に来てピットウォークなども堪能しようと思いました。結果としては、
カーナンバー9 初音ミクポルシェ×GSR 第10位完走
カーナンバー365 雷アジアレーシング 第14位完走
でした。関係者各位、応援してた方々、ドライバー、スタッフ、皆さんどうもお疲れ様でした。楽しい一時をありがとう!
takerでした。
Posted at 2010/08/23 13:01:30 | |
トラックバック(0) |
車 | 旅行/地域