• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

痛G行ってきた(見学だけどネ)。

先週末は脚づくしでした!イベントの梯子をしたけど、何処へ行っても脚の話しかしてない!


6月8日(土)
 なぜか朝2:00に目覚めた俺は唐突に洗車を始めるw 遠足前の幼稚園児よりもハヤる気持ちがどうにも抑えられなかったようだ…。洗車道ここに極まれり。



そして朝8:00にはこの通り。下道を使ったおかげで3時間で第一チェックポイントへ到着。なんと、エコランでガソリン消費量を全体の1/4に抑えることに成功。結局燃費が良くなったのか悪くなったのかはよくわからないが、最終的に500km以上無給油だったことを考えると、10km/ℓ以上の燃費ということになる。スポーツカーということを考えると上々の結果ではないだろうか。





会場では撮影に時間が割けないと思って予め金髪&邪気眼は撮ってました。
オーナーの趣味全開の【絶対領域】とか【ガーターベルト】とか、これも脚の話。



これも身内ネタだけど、TAIYO氏のブレイドマスター。オーリスではないよ、マスターだよ。この車、オーリスと同じコンパクトハッチボディに3.5リッターV6エンジン搭載という…ものすごい変態な車ですw なんでこんなキチガイみたいな車を作ったんでしょうww







この人も欲望に忠実だよね。その姿勢は尊敬に値するw 良い子のみんなの目に入らないように自主規制。クリックしたら別窓開くので後方確認をしてから開きましょう。


そして移動中も常に脚の話(車の)。バネレートがいくつだの、ブレーキパッドを何を使ってるだの、同乗者がいると話が盛り上がって( ・∀・) イイネ!

■撮影機材:GoPro3 Black Edition
       :吸盤型雲台
■撮影Mode:4K-15fps
■撮影場所:明宝へ至るルート




日中-日没-夜間と、夜間撮影にはGoPro2とGoPro3の比較映像を編集してます。やっぱり夜間は露光が足りないので画質はかなり落ちますね。ただ、カメラ自体の性能はやっぱりあがってるみたいで、2と3の夜間で結構違いが出てます。

撮影モードは完全に失敗しました。実は最高画質である4Kで撮影したのですが…フレームレートが高すぎて編集画面でPCがフリーズしますw なのでカットやアノテーションの挿入が出来なくコンバートで画質を落としました。

変更前:4K-15fps MP4
H264 1920*1440 4:3
44955Kbps 47.95fps 相当

変更後:1080HD AVI
H264 1440*1080 4:3
3970Kbps 30fps 相当


4Kは確かに相当キレイに撮れますが、Youtube等にUpload前提の動画であれば、そこまでの画質は要りません。てか、撮っても公開不可です。4K対応してませんから。結局コンバートで画質を落とす手間とUpload画質に制限がある今は、最初から1080HD画質で撮れば充分ですね、おそらくは。


そして会場着。祭りが始まりカオスw





この記事は、焼きそばとタコメーターについて書いています。
(カオスな様子はこちらのブログを参照)

※ここからはざっくりと説明します。



これがボディに錆が浮き、穴が空き、不動車だった車って信じられますか?板金技術スゲー。それにボディもちゃんと塗装し直せばすごくキレイな車になるんだなぁ…。EP3を長く乗ろうという希望が湧いてくる。


いじられキャラジョンの車。いつの間にかテントに来てて、いつの間にか一緒に飯食ってた。それまでは…知らんw 今後弄られキャラとして身内での扱いが決定したけどww



翌朝。7時の段階でまだこの通り。8時に搬入だけど大丈夫?



マジラグさんホントパネーっす。YZサーキットに見学に来てた時の、ホントに痛車をやりたいって言ってた時の初期状態からは想像も出来ないww これはね…なんか俺の中では変化ってレベルじゃないよ…もう進化。そのうち横のキャラが動き始めるんじゃないかな、ドアパネル全面にモニタとか仕込んで。なんかやってくれそう。


青ってやっぱいいよね~って感じで撮った一枚。最近8欲しいんだよね…。でもシビック手放すつもりもないし、セカンドカー的な?

あまり時間がなく、挨拶回りで手一杯だったのであまり撮れてません…。取り敢えず、あ~るさん、ミクファードさん、はろーくん、シンさん、みぞちゃん、すばるくん、ルコくん、やんつうさん、みぐさん、FUKOさん、犬丸さん、うらじーさん、らいぽー氏等々、普段お付き合いさせてもらっててお世話になってる人達に駆け足で挨拶回り。

ホントすんません…またどこぞのイベントで逢った時には改めてじっくりとご挨拶をば…。

来月は…、なんかU.S.P.M_Vol.5出ることになりました…。というか、俺が出てもいいのか?参考にならんと思うのだが…。出ちゃいなよYOU!という呼び掛けにノリで応えてちょっぴり後悔…。

あと、その翌週のオートジャンボリーも出ます。えっと…展示じゃないよ?さくりんくんと恵満さんに久々に逢いたいから遊びに行くだけサ。


んで、残りの気になる車は現地カメラマンにお任せ設定で撮って来てもらった。

相変わらずこのオデは凄いね。これだけイジってまだ伸びしろがあるところが凄い。


メーカーロゴがキャラで隠れるっていうのはいわゆる「なかっち貼り」というやつですね。なかっち貼りを知らない人はググってみよう!きっと引っかからないから!


こういうの個人的にホント好きだわ~。ツラウチでいかにも走ってそうな感じが。実際走ってるかどうかはこの際重要ではない。『走ってそう』というのが大事ww


あ、あなたさまはっ?!STIG?!…にしては残念オーラが出てるな…って銀ちゃんかよ…。暑いのによーやるわホンマww


でも個人的に一番いいと思ったのはこの構図。リっちゃんとかよく知らないけど、やっぱこういう派手すぎず、キレイにまとめられてるのはいいよね。こういうの見ると俺のはなんか派手派手でごちゃっとしてるというか…ボディラインが生かしきれてないんじゃないかって思う。

『Vitz challenge』ならぬ『Ritz challenge』なところにもセンスを感じる。もうロー○ンの営業車、コレでいいんじゃねぇ?セガのミク営業車もあることだしさ。



この人たちは本祭そっちのけで何ジャッキアップして整備はじめちゃってんの?ww
まぁ…見学組は大抵『前夜祭』で本気出したからな…わからんでもないがww


とまぁ、こんな感じで明宝を11時くらいに離脱。ここから大須のサイン会に参加して、名駅前でホンダリアンのタイプRミーティングがあったのだが…それはまた今度。
Posted at 2013/06/12 22:31:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2013年05月22日 イイね!

大須のサイン会に備えて…

 有休取りました!












ところで有給休暇って”有給”が正しいのか”有休”が正しいのか一体どっちだ?

そして、










 痛T新調しました




ま、嫁ではありませんが。

痛Tだけど、あんまり痛くは見えない…売れっ子芸人がたまに着てるちょっと痛おしゃれな感じじゃない?

あとは…ちょっとした手土産に、











ミサトさんも大好きな、ウチの田舎の近くにある酒蔵の日本酒を持って行こうかなと。この間帰省した時にご近所さんに配る予定だった余りモノだけどネ。

Posted at 2013/05/22 22:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | オタク | ショッピング
2013年04月03日 イイね!

そろそろ引き篭りが現実世界(リアル)に復帰するそうですよ?

みなさんこんばわ。というかお久しぶりです。
随分と長い間音沙汰無しでありましたが…ようやく…本当にようやく車が復活する目処が立ちました。今回は4ヶ月…結構待った気がする。

さて…車がない間はなるべく他の人のブログやTwitterも見ないように引き篭もりをしてたわけですが…その理由は、

『見れば我慢できなくなるから

に他ならない。遊びに行きたいが車がない!こんな苦痛は出来れば味わいたくないものです。
引き篭もりの間何してたかと言うと…

・仕事と勉強に没頭してた

・ゲームしてた

の2点ですな。まぁ、仕事と勉強に没頭してたってのは資格取得を狙って(資格手当目当て)ってのと、残業しまくってお金貯めてたんですね。夏に向けて。まぁ遊びに出ないのと残業代のおかげで富士オフに行けるくらいのお金はたまりましたw

娯楽衝動を解消するために没頭してたゲームといえば…PSO2というMORPGにおいて、



気がつけば『チーム』と呼ばれる集団の中での古参メンバーで、全クラスカンストのレアアイテムハンターとして、廃人の地位を獲得してましたw
長期休暇のある学生よりも早いペースでカンストしてしまった為か、社会人なのに最近までニートと思われてたらしい…失敬な。何事にも手を抜かずに真剣にやり込むだけだっての(*゚▽゚*)

ただ…確かに睡眠時間は3時間程度だったので若くない身体には結構堪えた…。



まー、それも車が復活すれば次第に落ち着いていくだろう。

そして…幽々さんやひさめくんに散々やるやる詐欺を貫いてきましたが…今度こそ本当にやることにケテーイ。


ホイール:WORK EMOTION CRkiwami 18×9.5JJ/INSET38もしくは17×9JJ/INSET38 このサイズだとまずはフロントに入るかどうか微妙なので、18がダメだったら17にしようか…このあたりはショップと相談中。

ホイールがこのサイズだと填めるタイヤは255/40R17/94W255/40R18/95Wあたりか。ただ、17だとタイヤ外径が636mmなのに対して18だと659mmでタイヤハウスに接触してしまうかもなので…その場合は17inchのままで落ち着くかもしれない。

候補はAD08RDIREZZA-ZII。今の段階では若干NEOVA寄りかな。

タイヤを太くすることで接地面が増えてグリップ力は上がるのでコーナーリングにおいては威力を発揮しそうだけど、逆にパワー負けしそうな気もする…重量と抵抗による燃費の悪化も弊害としてありそうだし…。

だがそれでもいいんだ。

なぜなら、

ぶっとくて大きいほうがイカつくてなんかかっこよさげだから!(*゚▽゚*)

復活第一歩はカタチから入ることにしますヨ。
それではまた完全復帰した時にでもお逢いしましょう。
Posted at 2013/04/03 21:18:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | オタク | 日記
2012年05月12日 イイね!

著作権について改めて考えさせられる事件。

姫神ガジェット彼女のカレラ


けいおん!の「痛車」で店長逮


この記事は、>『けいおん!の「痛車」で店長逮捕』ねぇ……について書いています。

 著作権は親告罪だから、著作元に訴えられたら「個人で楽しんでるから」と言い訳しても通用しないんだけど、今回のケースは著作元に無断でステッカーを作成、販売したことによる逮捕なんだね。使用者にまで逮捕が及んでないのは運が良かっただけで、警察側も著作権違反をして不当な利益をあげていた業者側(元側)を逮捕することを重視したんだろう。おそらく言葉は悪いけど、見せしめとすることで他の業者に対するけん制といった効果も狙ってのことじゃないかなって個人的には思ってる。だからベ○ホーとかも結構ヤバいんじゃないかと思ってるんだが…。痛車は日本の文化だ、新たなムーブメントだと言ってた人は今回の事態をどう見てるんだろうか。

この業者は推測だけど、「どうせ他のところもやってるし~、インターネットで販路を広げてみるか!」というくらいの軽いつもりだったんだろうけど、まさか自分達が捕まるとは思ってもみなかったんだろうね。著作権の重さを軽んじた結果が今回の事態を招いたわけだ。

あと、今回の事件より今後使用者側にまで逮捕の手を広げてくる可能性がないとは言えないわけで…けいおん!仕様の痛車が今後激減するかもしれないね…。ガンダムのステッカーってジオン軍のロゴとかかな…キャラ萌えってのはちょっと考えにくいし…。

P,S
 
 大学編の連載は終了する(した)けど映画も大成功を収めたし、まだまだ関連グッズ等やフェアも好調で、ブームは過ぎ去っていないから儲けれると判断したのか知らないが、ついにTBSも本気出してきたってことか…(´Д`;

ERGゲームメーカーとかは痛車に理解を示してるところもあって、使用許可を願い出ればそれこそキャラクターの元データを提供してくれたりするところもあるけど…アニメキャラはやっぱ著作権厳しいなぁ…。言葉は悪いが広告塔としての収益の見込みよりも(もちろん暗黙だけど)、無断使用による損失の割合のほうが大きいと判断されるのかな…特に人気アニメだと。

業者側も今後はそうした許可が通ってること前提で、仕事を請け負うことになりそう(表向きの規約では、どこの業者も「事前に許可取ってるのしかやらないよ」って言ってるけど、実際はいちいち確認したりしないザル状態だからね)


あと、著作権についての考え方でmixiのほうでもう少し深く掘り下げてるので、興味のある人はそちらもどうぞ。ただし、俺は法律の専門家ではないので説明を受けたことを拡大解釈してる可能性もあるってことで、公開範囲を限定させてもらってます。俺の考え方が絶対的に正しいとは限らないので。でも、痛車をこれからやろうとする人、やってる人に知っておいて欲しいこと、知ってて損はないことについては裏付け取ってちゃんと書いたつもり。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1844474512&owner_id=7309476
Posted at 2012/05/12 08:52:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2012年03月12日 イイね!

痛車のイベントについて。

痛車のイベントについて。こんばんは、ようやく仕事が落ち着いてきたZE!!!

【今週末】
そういえば、今週土曜日に岡崎で痛車とコスプレのイベントがあるみたいなので…行けたらいこうかなと思っておるわけなんですが…






■カメラ登録について

デジタルカメラ等の高性能カメラを用いた痛車,コスプレイヤーの撮影には事前に本部にて登録の受付が必要です。

カメラ登録料:1000円
受付を済ませると登録証が発行されます。撮影する際には被写体に対して前もって提示してください。


ちょwwwおまww金取るのかよww



でも、よくよく見ると…

携帯電話(スマートフォン)は登録の必要はありません

(・∀・)ヤッター!


そしてもっとよく見てみると…

■撮影に関して
一般常識及びマナーに則した撮影を行って下さい。
被写体が困惑するような無理なポーズや接写の要求、ローアングルでの撮影は禁止です。
違反者には厳正に対処します。


おぅふ……俺のオハコのローアングラーが使えない…のか…(´Д`) なんかすげー牽制球で刺された感じがするww



【4月末】
えー…それと、4月末のイベントなんですけど3つほど重なっていたので(走行会が2つと展示イベントが1つ)、まぁエントリー受かったやつにでも行くかってことで応募してた、

痛Gふぇすた事務局 ita_g@geibunsha.co.jp
12:26 (8時間前)

To 自分
痛Gふぇすた事務局です。

この度は「痛Gふぇすた出張編inニコニコ超会議」へのご応募ありがとうございました。

○○ ○○ 様の痛車はニコニコ超会議主催者により選出されました。

おめでとうございます!

エントリー代金6350円は3月末の発送予定の「エントリー資料」受け取りの際に宅配業者にお支払いください。

万が一キャンセルの場合は3月19日(月)までに、メールなどでご連絡いただけましたら幸いです。

それではイベント会場にてスタッフ一同お待ち申し上げております。

-----
痛Gふぇすた事務局
ita_g@geibunsha.co.jp


当選するとは思ってなかったんだよね…だからと言って軽い気持ちで応募はしてなかったけども。ぶっちゃけると幕張行って帰ってくるだけでキツいんだよね…金銭的に。しかも2日間展示ということで、移動手段もなければ宿泊もどーすんだって諸問題があったりもして正直かなり行くか悩みました。

が…まわりの意見を聞くと結構な狭き門だったようなんで…やっぱり受かったからには無理を推してでも出るべきかな、と。名誉なことでもあるし。

それに同じくAQUAくん恵満さんといった友達も当選したみたいなんで、一人じゃないっていうのも後押しになったかもしれない。

そうと決めたからにはやっぱり一番いい状態で展示したいし、来てくれる人の期待を裏切りたくもないので、出来るだけのことはしようと思って今日早速超会議までにステのメンテ&補修のスケジュールをショップと打ち合わせしました。一応3月中に一度車を丸一日預けて現在のダメージ具合を確認してもらおうかと。一日かけてじっくりと見れば細かい粗も見つかるでしょうと。

普段は気にも留めないし、恐らく一般見学者では気付かないとは思うんだけども…洗車するといくつか気になる部分はあるんで、そこを手直しすれば…まぁ、出しても恥ずかしくない程度には直るのかなって感じです。

ということで…GW前哨戦宿ないか宿(・∀・)、特に関東方面のマイフレンズww
Posted at 2012/03/12 21:32:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | オタク | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation