2009年10月02日
こんにちは、takerです。昨日みん友のR'Sさんから【暗峠(くらがりとうげ)】がオススメとの情報をいただいたので行ってきました。最初どこから起点なのかがわからなかったので、まずはいつもの如く清滝峠府道8号線を越えて奈良県からアプローチをしました。実は酷道とはつゆ知らずカメラを置いていってしまった為、レポが充分出来ていません。そのため酷道レポとしてR308の詳細はまた後日行いたいと思います。その道中の清滝峠ですが、目の前に奈良ナンバーのスイフトスポーツが…。見た目がほとんどノーマルだったので(マフラーも変えてなさそう?)正直ナメてました…。めっちゃ速いぢゃん!スイスポ!足回りのセッティングはしてたのかどうかは定かではありませんが、登りのストレートでこちらはレブギリまで回してるのに置いていかれたのなんて初めてです…。さらにコーナーがまた上手い。タイヤの鳴きもなくまさにキビキビと駆け上がっていきました。いやぁ…あそこまで完敗だと悔しいというよりも惚れる、カタログスペックが全てじゃない、ドライバーの腕次第なんだなぁとつくづく感じました。
そんなこんなで帰ってからスイスポのスペックやら「軽量スポーツカー」というキーワードで色々ネットを徘徊しておりましたら…あったんですよ、とてもヤバいのが!
ランボルギーニムルシエラゴもカノカレのサキュバス三姉妹の話を見てからすっごい個性的で一度は乗ってみたいクルマと思っておりましたが…『T-REX』、こいつは別格だぜ!カワサキの1400ccエンジン「ZX-14」を搭載し、車重が450kg程度だとか。お金さえあればこんなの人生で一度は乗ってみたいです。でも、これは分類としてはバイク?それとも自動車?三点式シートベルトとハンドルもあるのでクルマということになりそうだけど…確かバイクの定義は車体を傾けて曲がるものとなっていたはず。
昔所さんのなんかの番組で、女性社長がコレを所有してて河岸への買付に乗っていってるって言ってたような…?するとやっぱりクルマなのかしらん?タマ数は日本でも二台かそこらだったはず。 あー、お金さえあれば遊びゴゴロいっぱいのこんなクルマ峠に乗って行きたい!こういった斬新なデザインに関しては日本はいつも遅れをとるなぁ。
Posted at 2009/10/02 15:08:01 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ