
こんにちは、takerです。会社員の皆さんは今の時期、
確定申告の書類の提出を迫られているのではないでしょうか。かくいう私も普段全く目にすることのない
終身保険&個人年金&地震保険の保険証券を引っ張り出してみました…が!ここでひとつ重大な事実に気付きました。
終身保険二重契約しとるやないか…。
(※その後、コメントを読んで気付いたのですが
確定申告ではなく
年末調整でしたヽ(;´Д`)ノ某氏がニヤニヤしてる姿が思い浮かぶ…)
会社勤めの方はご存知だと思うのですが、一番簡単なのは会社の団体保険です。これは団体割引が適用される上に給料天引きで払い漏れがなく、証券番号が会社に一括して届くので業務か人事に問い合わせれば保険内容が詳しくわかるというもの。
デメリットとしてはパックものになってるので、私みたいなガン家系だと
『ガン特約』をもっと充実させたいなぁとかいった拡張性に制限がかかる場合があるということ。
私は後者の理由で敢えて個人契約をしてたのですが、これもちょちょいとうまいことすれば団体保険扱いできるんですね~。団体保険とほぼ同額に出来る上に給与天引きで、さらに保障も充実ということが出来ます。まぁこう書き連ねていますが
別に保険屋のまわしものではないですよw
実は長年お付き合いをしてた保険のおばちゃんが退職した為、
「ある意味義理は果たした」ということで保険をD社からS社に乗り換えたんですね。その際にはっきりと
「もう○○さんが担当外れるなら解約する」と伝えてたのですが…うまく連携取れてなかったみたいですね。ていうか
飛ぶ鳥後濁しまくっとるやないか…とぶっちゃけ思ったのですが、まぁ明細確認してなかったこちらにも落ち度はあるので今更蒸し返そうとはしませんが…1年も気付かなかったのかよw 掛け捨てなので20万あまり無駄に支払いしてた計算になります。道理で日々の生活が苦しいと思ったよヽ(;´Д`)ノ
私と同じく営業職をしている方もたくさんいらっしゃると思いますが、売買契約が成立した後もメールや電話の一本くらいはいれましょうね~。
釣った魚はなんとやらでは今回のケースのように顧客は離れていってしまいますよ~。ここが訪販の面白さでありクレームにもなりやすいさじ加減が難しいところでもあります。新規顧客は開拓しなければならない、でも既存客も大事にしなければならない…時間と効率のバランスがマネジメントスキルということなのではないでしょうか。
え~、前置きがえらいおカタい話になりましたw しかも最近は車ネタばかりで
ヌルオタを自称している私としてはちょっとやり過ぎかなぁと思いましたので久々にネタです。
『よくわかる現代魔法』という小説があります。ラノベですが中々面白いですコレ。で、アニメ化もされているのですが、タイトルとはうってかわってよくわかりませんwww
0~12話まであるのですが途中までの時系列がバラバラで全く意味不明です。ですが辛抱強く視聴して2周目に突入するとパズルのピースがぴったりとハマるようにストーリー展開が見えてくるので一度、いや、2周観ることをオススメします。尚、素で観るのは少々キツいのでコメあり推奨です。
コメのツッコミはおおむねこんな感じ。
・よくわからない現代魔法
・OPEDは神
・俺のことですね、わかります
・大きいお友達ww
・需要ww
・我々の業界ではご褒美です
・誰得?俺得
・こいつっ…履いてないっ!!
・見えたっ!!!
・なぜ回したし!
・触手プレイ
・空気を読む敵
・風子ktkr
私は結構こういうバカアニメ好きですけどね、コメのツッコミで2倍楽しめます。
そして↓がOP曲、私もお気に入りに登録しました。
やっぱり家計簿って大事、takerでした。
Posted at 2009/11/12 12:07:22 | |
トラックバック(0) |
オタク | 音楽/映画/テレビ