
こんばんは、takerです。だいぶご無沙汰しておりましたが…久々の酷道ネタです。以前にも通過した
暗峠(くらがりとうげ)ですが、前回はカメラを持っていっておらず撮影していなかったので改めて行ってきました。全長はたいした距離ではないのですが、とにかく国道を思えないヒドい道なので走行する時には気をつけてくださいw それではいくつかポイントをご紹介しましょう。
【これってホントに国道?】
はい、民家の入り口のようにも見える道路ですが立派に国道でした。誰がこんな道好き好んで通るんだって感じですが、近所の住人の生活道路になっているので結構車は通ってたりします。
【暗峠一番の傾斜角】
写真だと残念な感じですけどね、実際はかなりの勾配があるので2速で登るのはキツい感じです。本当はここに停車して車のナナメっぷりを撮りたかったのですが、
サイドブレーキひいてもずるずると滑り落ちてしまうので無理でした。しかもすぐ上を工事してて交互通行の規制をかけていた為
「なんばしよっと?」という感じで手旗信号のおっさんガン見してますw
【道路幅】
EP3の車幅は
1695mm(ミラー含まず)ですので、およその道幅はわかっていただけますでしょうか。この少し先にもう少しだけ狭いところがあるので、道幅は大体1.8mくらいじゃないかと思います。実は夜が明けて朝に停車して撮影していたのですが、付近の住民の方が
「お兄ちゃんどうしたの?大丈夫?」とお声をかけてくださいました…ご心配おかけしました…撮影していただけですのでヽ(;´Д`)ノ
その後すぐに車が来たので路肩に避けて先程お声をかけてくれた住人の方に
「ご迷惑おかけしました」と一声謝罪。あえてキツい道走るの好きなんですと言い訳すると、なんかそんな感じやねってそうなんだw そう見えるんだw
【立派な府道】
アスファルトのほうが府道で、灰色のデコボコ道が国道ですw 府道のほうが立派って…酷道って大体抜け道とか迂回路のほうがキレイだよねw
【ケツに響く】
まぁ!ケツだなんてお下品な…桃尻にズンズンきますこの石畳。それが終わったと思ったら、
「こ、この急勾配はまるでスプ○ッシュマウンテンのようだ!」
という感じでトンネルに突入します。
この後はマクドでマックグリドルを食べてSAB神戸のKカーチューニングフェアを見てきました。Kカーと言ってる割にメーカーのデモカーがコペン…ていうかコペンしかいなかったよw レオ君的には気になっちゃうアイテムがいっぱい展示してあったけど俺かんけーないから撮ってませんw
で、一応タイヤの交換の見積を出してもらったんだけど一本
36,000円…やっぱNEOVAたけぇ…。
あとはドラレコ(PZ-95見たかったけどPZ-83しか置いてなかった)とかミラー型GPSレーダー探知機とか眺めて3時間くらい悦に浸ってました。店員がいいところで、
『よかったら見積…』って欲しいときはこっちから声かけるのでそっとしておいてほしいよね、空気嫁って感じ。
色々気ままにまわって久々に楽しかった、takerでした。
Posted at 2009/11/21 23:52:59 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ