• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

EP3の白きのこ

EP3の白きのここの記事は、TypeRの白きのこについて書いています。

 おはようございます、takerです。ええ、日付が一日ずれてますね…ついつい3ヶ月ぶりに購入したゲームにハマってまして更新が遅くなりました。【侍道3Plus】をやってました…殺陣システムが面白すぎてついつい夜更かしをしてこんな時間に…しかもこいつはベスト版なので値段も3,580円とかなりお買い得でした。さらにこのゲームは自由度が高くて、通行人や主要人物をいきなり斬り捨てることもできるという鬼畜仕様…さすがスパイクだぜって…ゲームの話ではなくてw

 




 FD2のサイドミラーはMCするまで驚くべきことに手動で折りたたむ仕様だったとか。EP3のときは電動ドアミラーだったのになんで劣化しちゃったんでしょう?曰く軽量化の為だということらしいのですが…、軽量化を謳うのであればウインドウもくるくるさんにすればよかったのでは?現に先代では快適性を重視したモデルを【Cパッケージ】としており、レース前提で使うオーナーさんは何にもオプションのついてないモデルを選択してました。だって値段が30万も違うんだもの。

 まぁ色々な事情があったのでしょうが私には知る由もありません。ともかくEP3のミラーは電動ドアミラーで運転席からミラー角もボタンひとつで変更できるので、バックで駐車するときに下向きにして白線を見えやすくしたりと何かと使い勝手がいいので気にいってます。反面、他の車種にはついているフロントピラーの三角窓がついてない為、確かにこの部分が死角になりやすいです。特に酷道走行してるときにはマジで右フロント部が見えないので、コーナーに入る前に路肩を確認して己の車幅感覚と頭の中に描いた空想図を重ね合わせてフロントの接地性を確かめながら走ることもあります。 左は気にしないのかって?まぁ左は壁のパターンが多いので壁に擦る分には問題ないわけですよ、精神的なダメージは酷いけどw 右は気をつけてないと崖下に転落っていう事態にもなりかねないので臆病なくらい慎重で丁度いいんです。

 もうひとつ、デザイン重視でかっこいいのですが意外に困るのが高速走行時にレーン移動するときです。普通に走ってるときはちゃんと見えてるのですが、レーン移動する一瞬ごく稀に死角が出来るときがあるんですよ。なのでレーンを移る場合は事前にバックミラーで確認して後続車両(特にバイク)がいないことを確認してからウインカーを点滅させて3カウント以内にレーン移動を終えるようにしています。

 最後に高速走ってるときに結構やられちゃうので愚痴っちゃいますが、追い越しかけるときにめちゃめちゃ接近してからレーン移動する人がたまーにいてるんですけど、あれって意味あるんですか?w 別にこっちは追い越ししてもらっても全然構わないので、ブラインドアタックなんかしないで出来ればもっと早い段階でレーン移動してストレートで抜いて欲しいんですけどww

 なんだかなぁと思うtakerでした。
Posted at 2009/11/23 07:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation