こんばんは、takerです。いつもは車に関係のないブログを書いたりと、たまにフザけたりはしていますが、本日のテーマは、車を運転する方全てに関係する大変真面目な話です。そのテーマとはズバリ
【車とお酒】です。まぁ、少々偉そうではありますが、お酒とうまく付き合っていきましょうというお話。
同じみんカラでブログを書かれている
麻宮騎亜先生が週刊連載している
【彼女のカレラ】という作品があります。この作品の既刊14巻の中でもこの
【車とお酒】をテーマにしたストーリーがあり、非常に考えさせられました。麻宮先生自身も、漫画というメディアを通じて
『飲酒運転撲滅』を啓蒙して行きたいと単行本のプロフにも書かれていました。
俺もいちドライバーとして、
ブログを通じて啓蒙活動出来ないか?と思っていました。ただ、啓蒙すると言っても
“お酒”がどんなもので、運転にどういった影響を与えるのかという正しい知識を持ち合わせていなかった故に、今までブログとして書く機会がなかtったんですね。そんな折、つい先日、企業の運行管理者向けの安全運転講習会というものが某所で行われました。俺は会社から
『車が好きだから』という至極簡単な理由で運行管理者というものに強制的になっていたので出席してきたんですよ。
まぁ、ぐだぐだと長い前置きはこのへんにして、受講してきたお酒=アルコールについて述べていきたいと思います。
まず、人体にお酒=アルコールを摂取すると肝臓で分解されるのですが、肝臓が完全にアルコール分を分解するにはアルコール1単位につき4時間かかるそうです。これはどんなにお酒に強い人でも同じです。ここでアルコール1単位ってどのくらいの分量なの?というのを列挙してみましょう。
■アルコールの1単位の分量おおよその目安■
・ビール(5%) 500ml
・日本酒(15%) 1合=約180ml
・ウイスキー(43%) ダブル=約60ml
・ワイン(12%) 小グラス2杯=約200ml
・チューハイ(7%) 350ml
・焼酎(25%) グラス半分=約100ml
これらはすべてアルコール単位が1になります。すなわちこれだけの分量を摂取すると、先ほどと重複しますが、アルコールが身体から抜けるのに4時間かかるということです。次に肝臓がアルコールを分解処理する目安時間を列挙してみます。
■肝臓がアルコールを処理するのにかかる時間■
・1単位 4時間
・2単位 8時間
・3単位 12時間
・4単位 16時間
・5単位 20時間
・6単位 24時間
つまり、肝臓がアルコールを分解する時間は4の倍数で累積型です。これは人間である以上どんな人でも変わることはありません。例えばビールを中ジョッキで3杯飲んだら12時間はアルコールが体内に残ってるということです。少し考えてみてください、これって怖くないですか?
例えば、金曜の晩に晩酌をしてビールを500ml缶で3缶空けたとします。翌日が休日だったので家族で買い物に出かけました。家を出たのが8時でした。
これを先ほどのアルコール単位で逆算してみてください。ビール3缶は3単位ですから、アルコールが体内から完全に抜けるには12時間かかります。つまり、晩酌を20時に切り上げていなければ体内にアルコールが残っていることになり、
【酒気帯び運転】の可能性があるということになります。
これを読んだ人の中には
『そんなバカな。大げさすぎる』と思う人もいるでしょう。実際講習を受ける前の俺も全くの同意見でした。ですが、講習を受けた後の感想はと言えば…
『ヤバい、酒気帯び運転してたカモ…?』
と思い当たる節がありました。実際に検問でアルコール反応が出て捕まった事例もあるそうです。
飲酒運転中のドライバーの心理としては、
・自制心が欠如し、気が大きくなる
・スピードに対する恐怖心が薄れる(他のドライバーを遅いと感じイライラする)
・自分が運転がうまくなったと錯覚する(判断能力の低下)
信じるかどうかは見る人の勝手ですが、それで
”酒気帯び”でひっかかたとしても、
これだけ警告してるのに気をつけないなんて知らんわってだけです。
これからキャンプやBBQなんかで泊まりで出かけることもあるでしょう。萌ミ、痛Gなんかも前夜祭で盛り上がりますよね。そのこと自体はとやかく言うべきことではないし、みんなでワイワイ楽しむのは大変いいことです。ただ、頭の片隅にこのアルコール単位ということを入れておいていただいて、ご自分で制御してお酒を嗜んで欲しいということを言いたかったのです。仲間が些細なことで捕まってしまうのは嫌ですからね~。
この件についてもっと詳しく知りたい方は、
【特定非営利活動法人ASK】というところが啓蒙活動をしています。関連情報URLにこのNPO団体のホームページを載せておきますので、興味のある方は見てみてください。
稀に真面目になるtakerでした。
Posted at 2010/05/19 11:27:25 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ