
こんばんは、takerです。
いやね、前にもこんなタイトルで痛車についてちょこっと真面目に語ったことがあるんですが。最近友達が、
「痛車ってなんだろう…俺は何処を目指したいのかわからなくなった」と割と真剣に悩んでたり、またとあるブログでは非難されたことに対して憤ってみたりとか。
そんなのを読んだり聞いたりした中で俺が思ったこと。
あ、最初に断っておきますがこれは特定の誰かを非難したりとかそういう主旨のものではないです。
いやね、非難されて憤る気持ちはすごいよくわかる。俺も痛車に乗ってる時に、コンビニに入ったら
DQNに絡まれたり、道行く女子高生に指指されて
「オタクとかマジきも~い」とか嘲笑されたりなんてのは日常茶飯事だし。
だけど、非難した相手に対していちいちなんだって言い返すのはちょっとどうなのよって思ったんだよね。もちろん俺もいきなり見ず知らずの人に
「痛車やめろ」とか言われた時は、やめなきゃいけない理由がわからなかったので反論したこともあるけどさ。
非常に申し訳ないんだけど、そんなのスルーすれば?って言っちゃいたくなるんだよね。なんか、そうやって相手にバカにされたからって同じように返してたら所詮同じ穴の狢じゃんって思うんだよ。
なんかそういうのってイクナイ。そういうことするから
「だからオタクは…」 とか、
「これだから痛車は…」
とかって言われる原因を自ら作ってしまってると思うんだよ。それが結局痛車乗り全体がそういうふうに見られるってことに繋がっちゃってるんじゃないかなぁとか考えてしまった。
逆にこう考えるんだよ。いちいちつっかかってきたりちょっかい出すってことは、少なくとも無関心ではないってことなんじゃないかな。プラスなのかマイナスなのかはまた別として。だったら、バカにされないくらいにこだわってみればいいんじゃないって。
俺もかつては、
「うわぁ…痛車とかマジないわ~」
って思ってたけど、
「うわっ!アイタタタタ…。これは痛い………んだけど…すげぇな…」
って思えるようなことがあったからこそ今に至ってるいきさつがあるし。
なんていうか、ウマが合う合わないってのはどうしようもないんだよね。生理的に無理ってのは言い聞かせたりして治るもんじゃないし。
例えばだけど、俺は
韓流とか
AKBとかバカにはしないけどやっぱり理解出来ない世界なんだわ。おそらく痛車とかマジ無理とか言ってる人達もそれと同じ感覚なんだよ。無理なもんは無理!ってね。
なーんか、最近まわりを見てると
「痛車の何処が悪いねん!」
って変に開き直ってたり、
「痛車乗りでオタクですけど何か?」
ってなんか一種の生き様っていうか…
ステータスとして確立してます!まわりに流されない俺カッケェー!みたいなフシがあるような気がしてならないんだけど、それってなんかちょっと違うんじゃないかなぁと思う。ネタとして同じ主旨の人達の間柄でやるのはいいよ。でも理解出来ない人にそんなのわかるわけないじゃん。
う~ん、なんて説明したらいいんだろう…日本語って難しいな。
俺って別にまわりの誰にも迷惑かけてないし、だから文句言われる筋合いない理解してくれ!って思うのは、歩み寄っているようで実は自分の意見を押しつけているだけっていうか…考え方が違う人をこちらの土俵に招きいれようとしてもそりゃ無理でしょって話。
そういう人との付き合いは、スルーして、
「ああ、ホントは興味深々なんだね。でもボクオタク恥ずかしいと思っているから言い出せないんだね。そんなに俺の車気になる?ねぇ?ホントは気になるんでしょ?」
って
心の中で”勘違い”して優越感に浸ってるほうがお互い幸せな気がするww
なんか、支離滅裂な文章になっちゃったけど…モヤモヤした気分のままじゃ寝付けなかったからつい書いてしまった。
まぁ、誰かの意見が欲しいとか、同意を得たいというわけじゃなくて自分がすっきりしたいだけのオナヌー記事なので軽くスルーしちゃってください。
takerでした。
Posted at 2011/10/27 00:17:08 | |
トラックバック(0) |
オタク | クルマ