• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

脚周りのチューニングしました。

脚周りのチューニングしました。姫神ガジェット彼女のカレラ


 こんにちは、随分とご無沙汰してましたが…ようやくブログを書く気になりましたw まぁ、見てもどうということのない内容ですけどね。今までずっとやりたいやりたいと思ってた車高の調整をようやくすることが出来ました。することがってのは変ですね…自分じゃやってないし。

人によってそれぞれ考えはあると思うのですが、多分車高下げたいだけだったら俺も友達に依頼して…まぁ、工賃報酬はご飯でも奢るとかでなんとか賄ったんでしょうけど…個人的にアライメント調整も立派なチューニングメニューの一つと捉えている俺としては、やっぱりプロに自分の乗り癖、走るステージも踏まえてトータルアライメントをしてもらったほうがいいと思って、TRYBOXさんに2回に分けて行ってきました。

最初に行った時はキャンバー角もつけたかったのですが、どうもDC5、EP3は車高を下げた上でキャンバーを付けようとすると、タイロッドの長さがネックになるようです。そこでJ'sRacingのショートタイロッドの納期待ちで昨日その作業に行ってきました。

これがそのJ'sのショートタイロッド。お値段は定価で29,400円。車のパーツの部類としては安いほうだけど、タイロッド無加工でキャンバーつけれるEK9等に比べて幾分余計な出費と思わないでもないw まぁ、これについては仕方ないね、好きで乗ってるんだし。

これが何処についているかというと…

 写真じゃよくわからないと思いますが、リバースエンジンのエキマニの辺りと言えばいいんでしょうか。またこれがえらい作業で、リフトを上げたり下げたりして抜くだけで1時間以上もかかる厄介なモノ。普段入庫してくるB型搭載車とも随分勝手が違うようで苦労してましたね…。



んでもって取り外したパーツがこちら。こんな感じでついてます。ぶっちゃけしょぼ…いや、なんでもない。構造としてはえらく単純だけどこいつを外すのにはかなりの労力がいるようです。


で、取り外し。ハンマーでガンガン殴って緩めます。これは別に固着してるわけじゃなく、緩まないように…と、いうか緩んでは困るのでワッシャを咬ました際に、ワッシャをわざとハンマーで叩いて歪めるんですよ。それを外れるようにワッシャの歪めた部分を再び叩いて戻しているところ。


上が純正品。下が外品。長さにして20mm弱違うくらいでしょうか…けど、この20mmの差があるかないかでキャンバーが付けれたり付けれなかったりするんですよね。だったら最初から短くしとけよと何度も(ry


そして再び取り付け。うーん、本当にご苦労様なことです。余談ですがこうした作業を尻目にこんな車輌も…どこかでみたことあるシビッククーペターボですが。無事にオーナーの元へ帰還したようです。


そんなこんな朝一から入庫して5時間半ばかりかけて作業終了。改めてアライメント調整及びキャンバー角、トー角等の調整をしてもらいました。ちなみに、今回のセッティングでは『とにかく曲がるセッティングで!と、9/1のジムカを見据えたセッティング出しをしてもらってます。

【調整前】
車高:F_135mm_138mm   R_123mm_130mm
トー角:F_1N1°15' R_1N50'

キャンバー角:F_1.2°_1.8° R_3.9°_4.1°


一応車高調を整備工場で組んでもらった時にアライメント測定&調整してもらっていたのですが、元々Nな値が不明なままでセッティング出したので、バラ付きがありました。特に頭上がりの尻下がりという前掻き(FF)車としてはトラクションがかからんだろう的な最悪なセッティングになっていたので、

【調整後】
車高:F_125mm_124mm  R_124mm_125mm
トー角:F_0' R_0'
キャンバー角:F_3.0°_2.5° R_3.7°_3.9°


このようにセッティング。トー角とかキャンバーとか何ぞや?って人はググってください。車高の測定ポイントはジャッキアップポイントなので、実際にはエアロ巻いてる分フォルムは全体的に低く見えるようになりました。コンビニ入る時下擦りますしお寿司。キャンバー角も左右でワザとずらしてあるのは走る人なら理由はわかるはず。運転席側に70kg余計に荷重がかかる…つまりはそういうことです。


まだまだ車高を下げれる余地はあるけど(ボディ的には)、実はタイヤハウスが指一本も入らないくらいギリギリなので、これ以上はフェンダーぶった切り等の加工が必要になるでしょう、しないけど。

そうそう、そういえば以前に幽々さんと談義で盛り上がった時に、

『魔改造するしかない!フロントに265ブチ込むしかない!(*゚▽゚*)』

と言ってましたが…あれ、やっぱEP3では無理っぽいw いや、やって出来ないことなどないんだけど、無加工ではまず無理という話。

今現在225/45/R17の時点で既に当たってますがな。なので、多少妥協することにはなるだろうけど、インセット30のR18にして255で多分ギリ…それもタイヤハウスの泥除けのインナーカバー外して、フェンダーの内側のツメ折して、リューターで削ってキャンバー角をもう少し付けてということになりそう。でもこれはあくまで今のワイドフェンダーの25mmのクリアランスがあった上での計算上の話なので、実際は…

『やってみないとわからない!』(じゃあやるしかないだろう常考)

だそうですw そうなるといいとこ245止まりになるだろうけど…そこで立ち止まるならむしろフェンダー叩いて炙って275とか鬼畜仕様にしてもええんじゃなかろうかと…まぁ、お金はないがアイデアだけは膨らむ…そんな今日この頃。

P.S
 
お盆休みみんなと遊びたかったけど今年は我慢します…。土曜のホンダリアンのオフ会に参加してそのまま田舎まで帰省する感じ。しかしなんですなぁ…学生が夏休みなせいか、走ってるとまぁ指差されることが多いww
Posted at 2012/08/10 13:18:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12131415 1617 18
19 20212223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation