• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

これはアルト思います。

これはアルト思います。 今日、会社でマイページの編集作業を行っていたところ会社の同僚にバレてしまいました。まぁ、それはこの際どうでもいいんですが(いや、よくもないですが)、結局のところそのコもmixiでブログをやっていたらしく、最近何も書けなくなった、毎日続けるコツを教えて欲しいって言うんです。

自:「いや、俺はなんていうか日々の生活の中での抑え切れないリビドーが…」
友:「そんなんいいから」


 これ以上どう説明しろと?w パッションっていったほうがよかったのか…?

まぁ本人思ったよりも真剣に悩んでたみたいなんで相談にはのってやりましたが。でも義務じゃないから必ず毎日更新しなきゃいけないってわけでもないと思うけどぁ…そんなに悩むほどのことじゃない… けど悩みは人それぞれだしなぁ。
 
 あくまで自論ですが、ブログって自己主張の場だと思うんですよね。もっと端的に言うと 自分が何を伝えたいか? これに尽きると思うんですが。論文とかだと色々テーマがあったりして テーマに添って文章構成を考えなければいけなかったりとか起承転結がカッチリしてないと 評価されなかったりしますが、ブログってのはテーマなんてのは自分で決めれるし、構文が少々 変だったりしても言わんとしてることってのはなんとなく伝わるものですよね。

■最近ハマっているもの■

 邦楽なんかほとんど聴いてないので、今時の流行りなんか全くわからんのですが…別にカラオケいく人もいないしいっか。ということで、ボカロとか東方とかアニソンとか聴いてたりしますが…最近マッシュアップ作品に結構ハマってます。マッシュアップって何?って人はググってみてください。車でわかりやすく例えると、シルエイティとかワンビアとかいったような感じです。リミックスと混同しやすいですが手法が違いますので。その中でも特にお気に入りがコレ↓。


 個人的にはノリノリなんですがどうでしょうか?ニコ動アカウントを持っている方はそちらのほうが高画質で「弾幕」も面白いのでそちらがオススメです。 1:50にご存知ない技術でランカが覚醒します。

P.S シルエイティは人気あるのにワンビアが不遇の扱いなのが謎。同じ姉妹車なのに…やっぱ語呂悪いからかな…。

 
Posted at 2009/09/18 11:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニコニコ動画 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月17日 イイね!

超軽量ライトウェイトスポーツ!

超軽量ライトウェイトスポーツ! こんばんは、takerです。一部で筑波に出没したK-TRの話題で盛り上がっておりますが…、あれからどうにも気になって気になって、つべやニコ動を探したら結構ありました。こんなのに後ろから追っかけられたら絶対道譲るわw というかはえーし…。
 とりあえず、ネギ産地直送がとても新鮮そうだw
Posted at 2009/09/17 21:06:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月16日 イイね!

普段ノリで行動するO型が几帳面なA型の真似事をしてみる。

普段ノリで行動するO型が几帳面なA型の真似事をしてみる。 こんにちは、takerです。先日ノリで名古屋と日をまたいで富士に行きまして意外に楽勝?と思い、10月の数々のイベントにも参加意思表明をしておりましたが、A型の几帳面な友人から「さすがに運行計画立てたほうがいいんじゃないの?」というアドバイスを受けました。余計なお世話だよ、でもどうしてもっていうなら計画してやってもいいのぜ?

 まぁ言われるがままでしたが、最近ようやく使いこなせるようになったグーグルマップでまずはググってみました。出発地大阪→到着地お台場、と…さすがはggrksです、お台場で一発検索してくれました。距離がおよそ510kmで時間にして6時間39分です。ん…さすがに距離あるな…というよりも、この時間の基準って平均時速何キロを想定して算出してあるんだろう…。確かにこの間富士スピードウェイから自宅までは高速を使ったとはいえ380Km行程、結構疲れました。それを思うと友人A型の言うようにノリでなんとかできるレベルでもなさそうです。

 人間の集中力が持続するのはせいぜい1時間が限度と言われています。私は素直にこの学説を信じて休憩をSA毎にいれる行程表を作成しました。大体SAが50km間隔で設置されているので時速100kmで巡行したとして1時間で100km進む計算(大雑把)です。休憩は100km毎のSAで10分入れることにしました。この計算通りなら5時間50分くらいで到達できるはずです。高速料金も\1,000だし思ったよりも楽に事が運びそうでした。

自:「できたよ~。思ったよりもなんとかなりそうだった」
友:「…お前の車は人力で動くのか?」
自:「んん?」
友:「ガソリン代計算入れてねーぞコレ」

 ししし、しまったぁーー!ヽ(;´Д`)ノ高速道路の料金と距離測にばっかり気を取られていてすっかり忘れてましたOrz なんという片手落ち、経費算出も含めて再計算です。私の愛車はスポーツカーにしては燃費が割とよくあんまり普段は気にしてなかったのですが、さすがに往復1,000Kmとなると適当というわけにはいきません。このときほどプリウスが恨めしいと思ったことわっヽ(`Д´)ノ燃費を抑えるためにはまず余分な荷物を降ろしたほうがよさそうです。と、いうことでまずはトランクルームの整理から。交換用のオイルやクーラント、その他諸々の工具も必要ありません。最低限スペアタイアと三角表示板、ブースターケーブルのみとします。次にエコランの徹底。6速巡行前提としてエンジン回転数を2,500~3,000rpmに抑え、なるべく時速100Kmを維持するようにします。理論値ではじき出すと大変なことになるので、燃費を8kmとやや低めに設定しました。愛車のタンクは45ℓしか入らないので満タンで\140/ℓ×45ℓ=¥6,300。8km×45ℓ=360。計算上では一回の給油で360km走れます。

1,000kmの行程を走破するためには3回給油が必要なので、大雑把に燃料代で¥19,000かかります。 これに高速代往復¥2,000と駐車場代、小遣い、道中の食事代諸々を¥10,000くらいと仮定して、 約¥31,000…なんとか、なるレベルかなぁ。計画って大事ですね。どなたかのブログに思い立ったらすぐ行動!みたいなことをコメントしましたが…やっぱり計画したほうがいいみたい、この場ですみませんヽ(;´Д`)ノ 
 ためしに電車と飛行機で行った場合を計算してみよう。時間は3時間3分で、片道大体¥14,000くらい。往復で¥28,000…。意外に差が出ないもんだなぁ。

友:「ぶっちゃけ飛行機でいったほうが早いし楽じゃね?」

 おまwwwぶっちゃけ過ぎだろw それ以前に車好きにそれは禁句!ヽ(`Д´)ノ

P.S 東京に行くだけでもこれだけの苦労が…翌週の佐賀のイベントにも勢いとノリで参加申し込みしてしまったし…計算するのが怖いヽ(;´Д`)ノ でも年に1度のお祭りだしなぁ…行かずに後悔したくないし非常に迷走中。ま、一度試算してから考えよう…。
Posted at 2009/09/16 12:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年09月15日 イイね!

15年の歳月と道路交通法。

15年の歳月と道路交通法。 こんにちは、takerです。いつも見ていただいている方、目をとめていただいた方ありがとうございます。いつもはネタふりなどをしておりますが、今日は少し真面目な話。

 免許を取得してから15年経ちました。若気の至りで随分無茶をしていつも点数ギリギリの生活をしてましたが…三十路を迎えてさすがに落ち着きを取り戻さねばと思い、人様に迷惑をかけることだけはしないよう努めておりましたが…ようやくゴールド免許を取得することができました。非常に感慨深いものがあります。



■まず今回の免許で色々変わったところ■

・免許の色が変わった(当たり前ですが…)
・ICカードになった(これにより本籍がICチップに埋め込まれ記載されていません)
・種類が普通→中型(※)

前回の免許取得時は更新3日前というところで清滝峠の側溝に片輪を突っ込みボディやバンパーは凹み、ホイールも傷だらけ…おまけにアライメントまで狂ってしまいまっすぐ走行出来ず、事故処理等で色んな人に大変な迷惑をかけてしまいました。気分は最悪で交通ルールも守れないろくでなしに

『無事でよかったね』

とお声をかけていただいた警官は今でも忘れられません。
あのときの事故は車の性能と自分の運転技術を過信しすぎた為に起きたことで、よい教訓となりました。雨が降っていて路面状態が悪いにもかかわらず高速でコーナーに侵入。ふくらみかけた車体を制御 しようとしてブレーキを踏んでしまいリアがスリップ。ここで慌てずにアクセルを開ければグリップコントロールが出来たのですが、パニくっていたためブレーキを踏み、コントロールを失った車体は左フロントを側溝に落下させ、その反動で反対側に跳ねて右フロント部が壁に激突。破片も撒き散らしながら一回転して停止しました。旧道だったこともあり単独事故で済みましたがひとつ間違えたら大惨事になっていたのは間違いありません。改めて車は
【走る凶器】と思いました。

 これからは「優良」運転者として模範となるように心がけなければと思います。そして、それにはまず車の限界、自分の運転技術のレベルを知ることから始めようかと思います。今ではサーキットなどでドライビング塾なども開催されているようなので、今後そういったイベントに出てみようかと…お金、またなくなっちゃいますけどねヽ(;´Д`)ノ

 そして頭に血がのぼったときに思い出す…事故処理をしてくれた警官の説教。

 車は楽しいものです。ましてやスポーツカーはまさに【走る】為に生まれてきた存在です。当然とばしたいという気持ちはわかります。でも、それで人に迷惑をかけてしまうようでは本末転倒です。貴方の身体を動かすのは貴方自身かもしれませんが、貴方の身体は貴方だけのものでないことをどうか忘れないでほしい。

 …本当に心にくる重い一言でした。みんカラドライバーの皆さんはそんなマナーの悪い人はまさかいないとは思いますが、ますます安全運転の義務が重くなるので(後述参照)気をつけましょうね。もちろん私もこれからも安全記録を伸ばしつつ楽しいカーライフを目指しますが(゜▽゜)。

現行法の中型免許は11t未満の運転資格を指す。よって本来の中型免許運転をする場合には限定解除が必要。ただし、改正前の普通免許の運転資格範囲が8tまでだった為、特定条件を付けることによって現行法との差異を埋めている。

■知っておきたい道路交通法■
 
・平成21年10月1日より高速道路等における車間距離保持義務違反の罰則規定が改定されます。 現行法では1点減点・5万円以下の罰金刑であったが改正後は2点減点・3ヶ月以下の懲役または5万円以下の懲役刑になります。

・ひき逃げの幇助・あるいはそそのかしをした場合は違反者と同様に免許取消し欠格期間(再取得不能)最大10年です。

・大阪市条例改正により、大阪府下において自転車(軽車両扱い)で走行中の携帯電話使用(通話・メール含む)について5万円以下の罰金

・大阪府下においてイヤホンを着用しながら運転(自転車・バイク等)したり、乗用車内でカーオーディオを大音量で聴きながら運転していた場合、悪質なケースでは5万円以下の罰金、普通乗用車やバイクには¥6,000の反則金が科せられます。

・ペダル付原動機付自転車を運転していた場合、道路交通法違反になります。電動モーターにより自走できる場合には原動機付自転車扱いになります(アシスト自転車は自走はできないため対象外)。場合によっては無免許運転となり、1年以下の懲役または30万円以下の罰則、違反点数19点になります。

 特に5番目については充分注意してください…通勤で使ってるサラリーマンとかたまに見かけますが…捕まりますよ。前にテレビで、

『ペダルを漕いで走行してたから違反じゃない』

と主張してた人がいましたが、

【バッテリーを取り外しペダルを用い、人の力のみによって走行させる場合も、原動機付自転車の運転にあたる】

のでまったく言い訳にならないです。どちらにしても原付扱いである以上メット等必要ですし、方向指示器やナンバープレートなどが必要なので整備不良なんですけどねー。セグウェイも確か同じ扱いで公道は走れませんね。詳細については関連情報URLに記載してあります。

 以上、たまには真面目に…takerがお送りしました。
Posted at 2009/09/15 14:55:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月14日 イイね!

カッティングシートについて。

カッティングシートについて。 こんばんは、takerです。最近色んなところを覗いて「痛車」を拝見してたりするのですが、本当にみなとても素晴らしくて、何よりもオーナーが誇りに思っていることが羨ましく、私も見ているだけではどうにも満足できなくなったので、自分でもやってみたいなぁと思いました。

 さすがに自分で施行は出来ないので、業者にやってもらうとして色々調べていたのですがどうにも難しい…。ようやくとある業者のブログ、そこはメインはバイクでしたが痛車化の相談も乗ってくれるとのコメントがあったので、資金調達してデザインが固まったら相談に行ってみようかと(*´Д`*)。

 ボンネットに画像のようなのを貼り付けたいなぁと思ってますが、色々迷ってます。まずは版権の問題。一般的には黙認されているようですが、厳密にいうとやっぱり承諾が必要でしょうし…。
そして次に色の問題。ウチのコはカーボンボンネットなので、シルバー調にしてモノトーンコントラストにするか、それとも輪郭を白ラインで区切ってカラーでするか…。ただ、モノトーン調だと愛華ちゃんのストッキングのエロさが出ない可能性があり、カラーだとカーボンの黒と混ざってしまいそうで…どうしよう?(*´Д`*) あ、もちろん絶対領域は健在ですので。なんか覚悟を決めて施行してもニヤニヤしてしまいそうですが、こうしてあれこれ考えてる段階でも結構楽しいなぁ。

P.S
 最近よく街でレギンスとストッキングを見間違えて悔しい思いをすることしばしば。と、これだけ書くと ただの変態みたいですが…ストッキングの妖艶さ、大人っぽさはわかっていただけますよね?(゜▽゜) べ、別にフェチじゃないよ?!
Posted at 2009/09/14 20:58:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オタク | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation