• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

帰路にて実家に立ち寄り。

帰路にて実家に立ち寄り。 こんにちは、takerです。例の佐賀県でのイベントの翌日。さすがにそのまま日帰りするのも芸がないので、実家に立ち寄りました。私の実家は山口県は岩国市というところにあります。人口10万ほどの小さな街ではありますが、結構見所はございまして今日はそういったオススメスポットに焦点を当ててみたいと思います。







【1.日本三大名橋】

 まずは岩国を語る上でまず一番有名なのがこの木造アーチ橋ではないでしょうか。釘を一本も使用していない特殊な構造をしており、実際渡るとアーチ部分の傾斜は割とキツいです。かつてネスカフェゴールドブレンドで宮本亜門がCMをしていたときにこの橋が紅葉の背景として出ておりました。が、実際にあの絵のような場所はありません、合成ですヽ(;´Д`)ノ ですが、一見の価値は充分にあると思います。かつて台風によって幾度か橋脚部分が流されており、そのたびに修復されています。私はもう幾度となく渡ったことがあるので渡りはしませんでしたが、100円で渡ることが出来ます(徒歩のみ)。四季を通じて絵になりますが、個人的には春の桜のシーズンがやっぱり綺麗じゃないですかね。夏になると「錦帯橋花火大会」「鵜飼い」などもあり、舟に乗っての川遊びもできます。

【2.佐々木小次郎の像】

 佐々木小次郎が宮本武蔵と巌流島で対決したのは有名ですが、錦帯橋畔にて柳の枝が燕を打つのを見て秘剣「巌流」を編み出したとされています。一般的には「燕返し」という名前のほうがメジャーですが、文献によると「巌流」が正式な剣技名です。また、この秘剣を編み出した場所についても諸説あり、あくまでもココがそのひとつとされているだけで正確には未だわかっていません。ですが、岩国市民としては…やっぱりこの地で編み出したと信じたい、ですよね。

【3.岩国城】

 錦帯橋を見下ろすように横山山頂に築城された岩国城。初代藩主である吉川広家のお城です。小さなお城ではありますが、錦川に囲まれ山上ということもあって自然の要害でありました。が、一国一城政策によって築城からわずか7年で取り壊しとなりました。そういった過去もありますが、山頂まではロープウェイで登ることが出来、初日の出のときなどは多くの市民で賑わいを見せます。地元に城があるっていうのはなんだか市民にとってはとっても誇りに思います。

【4.岩国の白ヘビ】
 世界でも類をみない突然変異種らしく、生息はここ岩国だけらしいです。吉川公園のロープウェイのりばに拝観施設があり、100円で見ることができます。が、地元ネタでは実は昔、麻里布小学校の隣に通称「ヘビ公園」というのがあり、普通に白ヘビがそこで飼われていました。当時小学生だった私は世界的にそんな貴重な種であるとはまったくもって思っておらず、網越しに石投げてました。(ォィォィ ですがもう何十年も前の話なので今ではもう無くなっているかもしれません。それともう一箇所、白崎八幡宮というお宮さんの近くの消防署の近くにも育成施設があります。こちらでも見ることができます。こちらも現在はどうなっているかわかりませんが、育成施設なのでさすがにまだ残ってるんじゃないかと思います。

【5.国道189号】
 全長がわずか2.3kmしかありません。さすがに日本一短いとはいきませんが、走れる距離はたぶん一番短いんじゃないかと思います。と、いうのも国道2号線とぶつかる立石交差点から、岩国基地の守衛門までのわずか300mしか走れません。写真が道路標識板なのは基地撮影ということで守衛さんに見咎められたためやむなく差し替えました。なぜ300mしか走れないか?残りは岩国基地内にある為に、治外法権…つまり一般車は進入できないからです。在日米軍基地内が起点の日本唯一の国道でもあります。ですが、年に一度5月5日だけ航空ショーで基地が開放されますのでそのときだけは基地内を闊歩できます。航空ファンならトム猫のコックピットに搭乗できるチャンスかも。

 いかがでしたか?他にも食でいえば「岩国レンコン」や「岩国寿司」などご当地ならではのものがありますし、錦帯橋の橋脚部で取れる石のお土産(地蔵石みたいなの)も売っています。機会があれば一度訪れてみてください、いいところですよ
ヽ(´ー`)ノ
 takerでした。またお会いしましょう。
Posted at 2009/10/12 16:59:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年10月10日 イイね!

九州痛者フェスティバル【参加編】

九州痛者フェスティバル【参加編】 こんにちは、takerです。アップが大分遅くなってすみません。お待たせしました?九州は佐賀の玄海町へ赴きイベントを見てきた様子の報告です。今回はいつもと違い取材というスタンスで臨みましたので、ちょっと酷評もあったりします。なんだかとっても偉そうですねw いいんです、別にお金もらって記事書いてるわけじゃないので好きなように書きます。フォトギャラリーにも会場の様子をアップしてありますので併せてご覧くださいませ。






【1.勢いのみで出発】
 0時に家を出発して、給油をするまでノンストップ(トイレ休憩すらなし)で一気に578kmを走破。仕事を病欠で休んだだけあって(ぉぃ 体力は完全回復、テンションも相まってなんか思ったより近い?って思いました。会場まで688kmありましたが朝の6時に到着。え?計算おかしいかな?とっても安全運転でしたよヽ(´ー`)ノ しかし驚いたのが道中の西九州自動車道。料金所前で混んでると思ったらなんとETCゲートがない!財布をトランク内に入れてたので超焦りましたよ…。いつもゲートスルーに慣れてたので小銭を数えて係員に渡したのなんていつ以来だろ…。

【2.イベントはじまりましたが…】

 仮眠をとった後に10時半くらいに会場入りをしましたが、会場を見回して最初「あれぇ?」って思いました。痛車のエントリー台数が30台あったかなかったか…痛単車に関してはわずか1台…。でも考えてみれば痛Gレベルを期待してるのがそもそも間違い、これは手作り感を楽しむイベントなんだ!と気持ちを切り替えて撮影許可証を受け取り。それでもスタッフの方はイベントを成功させようという意気込みは感じました。そうした中でなんだかgdgdな流れのまま開会宣言w いやいや、最初だとこんなもんでしょう。というか私やれって言われても無理だし。

【3.バンド演奏はよかったよ!】

 エントリーされてる痛車を一通り見た後、ステージに注目してバンド演奏を見てました。さすがに本州組のナンバーはなかったw 一般駐車場に停めてて他ギャラリーから「大阪?!」って言われてるのを見てちょっと嬉しかったり(何で? バンドは中学生から大の大人まで計8組が演奏。見てて思ったのはアニソンライヴで耐性つけないとあのノリにはついていけないって思ったw 一部の人達がステージかぶりつきで飛び跳ねたりしてましたが、アニメのタイトルと劇中歌と言われてもあんまり知らなかったな…。まぁこれは私の今後の課題かな。でもギャラリーも一体となって盛り上げようという雰囲気と、出演バンドみんなも盛り上げていこうとトークも交えながらのステージは、よかった。うん、なんかそういう雰囲気って例えるなら運動会で普段頑固親父で有名なお父さんが父兄リレーで奮闘するみたいな、そんな感じ。伝わりにくいなぁ…でも私はそんな感じを受けました。
(※後日判明しましたが、一番遠方よりの参加者は東京の方でした…負けたっ!いやいや、だから勝ち負けとかそんなんじゃないってば)

 そんな中、今回企画したメインの方達が、バンドもやってたのはすごいと思った。特にMCで盛り上げを頑張っていた中野さん?名前出しちゃってもOK?間違ってたらすみませんね…ランカちゃんのコスプレしてたコがそう呼んでたように聞こえたので…長髪のイケメンですがドラムテクすげー…こういう楽器弾ける特技もってる人は素直に羨ましいですね。学生のときに軽音部入っとけばよかったw
 それと夢を奏でる看板屋、本業よりも力入りすぎじゃないですかw メイン企画からゼロのコスプレ、バンドボーカルと多芸すぎる。あ、曲はマクロス7のバサラだから奏でるなのね…納得。痛車化したい人はここで頼むといいらしいですよー、電話帳にも載せてないくらいコッソリとやってるみたいですがフォトギャラリーにTelは晒しときますよーw

【4.総評】

 早っ、もう総評ですかw えー、色々言いたいことがありますのでここでぶちまけてしまいます。 まず全体的には行って良かったと思いました。ただ、遠距離だったので疲れましたがw

 で、ここからは酷評。まず、痛車オーディエンスですが、まぁ例のマクロス痛車が優勝するとは思ってました。痛Gで受賞してる車だもん、レベルが違いすぎる。次回以降はこうした他のイベントで注目を集めた車(雑誌掲載とか)や受賞した方についてはハンデを設けるべき。故に私は敢えて別のエントリー車種を選択しました。

 次に会場全体について。駐車場を借り切ってるだけあって非常に広くてよかったです。ただ、広い敷地が逆に仇となって妙な空白地帯が…。実現可能かどうかわかりませんが、今後開催するのであればコラボなんかを企画すればいいんじゃないかと思いました。例えば盆踊りとかの時に出店が結構出展するじゃないですか。あんな感じで出店を並べれば家族連れで楽しめたりするんじゃないかとか。おまけ要素として浴衣で参加してくれたギャラリーには何かサービスするとかそんな感じ。そうすれば浴衣美人も撮影出来て男性ギャラリー大喜び…になったりしないかなぁ?
(゜▽゜)

 または、玄海町をもっとアピールする為に協賛に出展要請。地元特産品とか朝市感覚でも面白いかもしれない。それか実際実現は難しいと思いますが地元学校の文化祭コラボとか。芸人呼んで盛り上げていこうという学校はいくつか知ってるけど、こうしたイベントとのコラボは何処もやってないはず。もし今学生に戻れたならば実行委員になって企画するんだけどなぁw で、どうですか主催者の皆さん。検討の余地くらいはありませんかね?

【5.温泉と聖地】

 時間がいつの間にか過ぎ去って、オーディエンスで投票した人へのプレゼントの抽選が始まりました。…お米…欲しかったですヽ(;´Д`)ノ 私は62番だったのですが、「来い!来てくれ62番!」と内心ドキドキでしたが呼ばれませんでした。でもこういう盛り上げ方は好き、楽しかった。そしてスタッフの方に場所をお聞きして行きましたよ、温泉と聖地。温泉は源泉かけ流しではなかったけれども、無色無臭のサラリとした感じの泉質。施設は非常にキレイで、中も広くお風呂とプールがありました。プールは水着持ってなかったのでね…お風呂に入りました。お風呂あがりは…、当然コーヒー牛乳で〆ですね。

 温泉施設パレアで「ラブ絵馬」なるものを購入し(300円)、恋人の聖地へ。国道204号を走っていると左手に駐車場が見えてくるのでそこに停めて、歩いて100mほどのところにありました。えー…一人は私だけでしたがw バレないように写真撮影というスタンスを崩さず?鐘から見える棚田をパチリ。そして、以前言ってましたよね?「嫁のこと書いてる奴はいないか?」って。そして誰もいませんでしたよね?
なので仕込んできましたよバッチリとw はい、これで俺の嫁宣言1枚出来ました。カップルで訪れた際には是非見てみてくださいw

 どうでしたか?なんか今回のレポはgdgdですね。いいんです、私もそう思ってますから。うまく伝えられたかどうか…、でも今後も色んなイベント参加、酷道レポの活動をしていくつもりです。もし、ウチにもこんなイベントがあるぜ!って方は連絡ください。財布の中身と予定と相談して…行くかもしれません。
とまれ、今回もお疲れ様でした!

 takerでした。またお会いしましょう。
Posted at 2009/10/12 10:33:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2009年10月09日 イイね!

九州痛者フェスティバル【出発前ハイテンション編】

九州痛者フェスティバル【出発前ハイテンション編】 こんにちは、takerです。今書いておかないと仕事から帰宅→仮眠→0時に出発という流れになる為、もう時間がないですw えー、先日返事がこないよぉ~と嘆いておりましたがちゃんと担当の方から連絡ありました。それも2回もw マジ先走ってすみません。
 

 もう一度住所を確認するため、【九州痛者フェスティバル】HPを確認したところ、情報が更新されており、オススメスポットやら会場の様子やらがアップされてました。企業スポンサーもなく、自分達で作り上げて盛り上げていこうという意気込みがひしひしと感じられます。正直、オモシロイじゃないか…。

痛車に興味の無い人も、実際に会場に行かない人も一度HP覗いてみてください、結構楽しいです。というか九州男児ならむしろ現地行ってくれ!三連休暇ならなw
 
 それにオススメスポットもいいところが掲載されています。
全国棚田100選に選ばれたというだけあって夕日をバックにした美しい風景や、


一人身には全く関係のない恋人の聖地の鐘など、イベントだけでなく周辺スポットのネタにも事欠かないようです。これはレポが楽しみ。


えーと、何々「誰も嫁のことを書いてない?」とな。んじゃ俺が行って、嫁のこと書き置きしてきてやるよwwもちろん証拠写真もバッチリ収めてなぁ!(゜▽゜)


 takerでした。
Posted at 2009/10/09 14:20:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | オタク | 旅行/地域
2009年10月08日 イイね!

クールポコ。

クールポコ。 こんばんは、takerです。ケンタうめぇーっ!昨日なんとなく見てた番組でケンタッキーの詰め合わせの部位についての解説があって、今日友人Kに「見舞いにくるならケンタ買ってきて」と半分冗談で頼んだらマジで買ってきてくれた…アンタァ、将来絶対いい嫁さんになるよ。ちなみに俺ってどうかな?え?ダメ?ちぃ!NTRフラグ発動せずかw






 本題です。痛G終わってからのネギらいの中で某ミク痛車オーナー様とのメッセージのやり取り。

自:『痛Gおつかれっしたー!残念ながら逢えずじまいでしたね。また大きなイベントの時にお願いします。』 某氏:『今年はまだ終わってなかった!w 11/1に【痛車じゃぱん】に参加決定することになりました。』
自:『ほー、精力的に活動されますな。ところでそれはドコですか?』
某氏:『大阪の南港ですよー。台場よりは全然近いですね~。』
自:『テラ地元w 近いから全然イケるっすよー。ギャラリーで行くのでその時逢いましょう!』
某氏:『takerさんも晒しちゃったらどうっすか?w』
自:『自分まだ痛車化してないんスよ…なので今回はギャラリー参加で(´;ω;`)』
某氏:『締め切りは10日までなのでまだ間に合いますよ。』
自:『10日かぁ…ショップに電話してみて間に合うかどうか聞いてみるか…』
某氏:『…まぁ、じっくりやったほうがよいものが出来上がりますし、あまり無理しないように。』

 と、いったような感じのやり取りがあって(詳細は微妙に違うけどニュアンスは大体あってるはず) ショップに電話。しかし何故か繋がらず…。やっぱり無理っぽいから今回は大人しくギャラリー参加するかなぁ…。

アレッ?!

*******************************************************************************
○○○○様
この度は、痛車ジャパン2009Autumn festival にお申込頂きありがとうございます。
お申込内容は下記の通りです。
メール及び参加費の入金を確認次第、返信させて頂きますので、
しばらくお待ち下さい。

ジャパンネット銀行 本店営業部
普通 ******** 
カ)インターテクノロジーオオサカシシャ
※振込手数料は、各自ご負担下さい。

尚、入金の確認が出来ませんと、
参加受理出来ませんので、
お支払いはお忘れ無きようお願い致します。


氏名 : ○○○○
ハンドルネーム : taker
性別 : 男性
電話番号 : 080-****-1015
メールアドレス : taker163@gmail.com
郵便番号 : ***-****
都道府県 : 大阪府
住所 : 門真市**
生年月日 : 1976年10月15日
参加区分 : 痛車 \3,500-
振込人名 : ○×
振込予定日 : 10月9日
参加車両 : シビックTYPE-R LA-EP3
車番 : 大阪501 ぬ ○○-○○
お支払い方法 : 銀行振込
ご要望 :
---------------------------
痛車じゃぱん運営事務局
http://itasha-japan.com/

メール:info@itasha-japan.com

*******************************************************************************

 …こ、これは一体どうしたことだ?!

 そのまた翌日。今度は無事にショップにTel繋がりました。

自:『こんにちは、いつもお世話になっております。先日はイベントお疲れ様でした。』
担当M氏:『遠方からありがとうございました。今日はどういった件で?』
自:『この間のカラステの件ですが、急ぎませんといいましたがごめんなさい。
 ポチッとやっちまったので急いでくださいw』
担当M氏:『ええと、忙しくてまだ手をつけてません…(´Д`;)ヾ』
自:『とりあえず、後にひけなくなったんで死ぬ気で?やってくださいw』
担当M氏:『明日見積電話しますので今日一日待ってもらえますか?』
自:『はい(^-^ よろしくおねがいしま~す♪』

 友人K曰く、「アンタ、涼しい顔してヒドイねw」。こっちもケツに火がついてるんだっての。

 しかし、申し込みに際しての注意事項がこちら。

[ 注意事項 ]

・会場内に車を入れた後は原則としてイベント終了まで事故防止の為、車の移動は原則禁止。
・会場内ではスタッフ及び誘導員の指示に従ってください。
・9:00AMまでに搬入してください。それ以後の会場内への搬入は基本行いません。
・喫煙は指定の場所で。もしくは携帯灰皿の使用をお願いします。
・展示車両等の管理は、全て自己の責任に於いて管理下さい。
・一般公開ですのでナンバーを晒すとマズイ方はナンプレ隠し各自ご用意下さい。
 ナンバーを晒してもいい方はそのままでもOKですので宜しくお願いします。
・生ものを会場内で振り回すのはおやめください。(例-ねぎ
・会場内で起きた事故に関しては当事者同士での解決を御願いします。
 実行委員会側は一切関知しませんのでご了承ください。
・参加される方は、最低限の道交法を遵守の上、ご来場下さい。
 特に今回の会場は、大阪市の施設なので目立つ行為が有れば以後の利用が出来なくなります

 例えるならこんな感じ?↓



運営委員に先手を打たれちまったZE…。あまり暴れると橋下さんに怒られちゃうってか。
ともかく、これで晒し決定になったわけですが、期待してる方間に合わなかったらホントごめんなさいww

 takerでした。

P.S はちゅねさんのAA動画が面白かったので参考にしました。
   
Posted at 2009/10/08 18:43:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2009年10月08日 イイね!

九州痛者フェスティバル【準備偏】

九州痛者フェスティバル【準備偏】 こんにちは、takerです。ようやく熱が37度台に落ち着きました。大事をとって今日1日ゆっくりすれば完治しそうです。仕事については…連休明けの後半戦はかなり気合をいれて頑張らないといけないですね(´Д`;)ヾ 


今の部署は非常に尊敬できる上司の下で働いているので実績を出して貢献したいものです。普通上司といえばマネージメントが主な業務内容であまり外に出るようなことはしないのですが、 私の上司は定年間際(59)であるにもかかわらず非常にアクティブに動く方です。「自分が率先してやらねば部下はついてこない」がモットーで、マネージメント業務をこなしながら単独での飛び込みや同行もしてくれるパワフルさを持っています。私のほうがふがいないくらいで…って話がなんか変な方向にいっちゃいましたね?まぁつまりそれくらい尊敬できる人がいるってのは人生でそんなにないんじゃないか、恵まれた今の環境に甘えることなく精進しろよと病床で見つめ直してみたわけです。

 本題です。ガラっと内容がかわりますが…

*******************************************************************************

○○○○様
この度は九州痛車フェスティバルにご参加お申込み頂きありがとうございます。
ご登録頂いた内容は下記のとうりです。
メールを確認次第、返信させて頂きますので、
しばらくお待ち下さい。

お名前 : ○○○○
ハンドルネーム : taker
所属サークル等 :
電話番号 : 080-****-1015
メールアドレス : taker163@gmail.com
都道府県 : 大阪府
住所 : 門真市○×町****
参加カテゴリ : 写真撮影
カテゴリその他 :
車名 :
演奏曲名 :
イベントの参加回数は? : 初めて!
性別 : 男性
同意確認 : 規約を読んだ上で同意して参加します
アピールコメント等 : みんカラブログにてブログを書いています。同じ趣味の人への情報発信になればと思い、参加してみようと思いました。

*******************************************************************************

 大丈夫か?!「九州痛者フェスティバル実行委員会」w 
9月13日に自動返信のこのメールがきたっきり全然連絡ないんですけど?写真撮影は有料なのに希望者の確認はどうやってとるんだ…。このままではレイヤーのかわいいお姉ちゃん(ヤローは興味なしw)や「けいおん!」の痛車(頼まれもの)が撮れないジャマイカ。
 イベント参加回数が初めてってなっているのは、まさかその後痛Gギャラリーのため東京まで行こうとこのときは露ほども思ってなかったんですもんw 床にふせっておきながらもルート確認は怠りなく本人行く気満々ですから!「出張!」という名目で実家に寄ってガソリン代せびって…ごにょごにょ…やめておきましょう、これ親も見てそう(つい最近生存確認のためブログやってるからとアドレス教えた)だからバレたら殺されるw とりあえずもう一度確認メールでもなげてみましょうかね~ヽ(´ー`)ノ

 takerでした。
Posted at 2009/10/08 07:32:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オタク | 旅行/地域

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation