• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

どうにも止まらない。

どうにも止まらない。 
 ウ・ワ・サを信じちゃイケナイよ♪

 こんにちは、僕です。俺ファンのみんな、今日も来てくれてありがとうw さて、今日のタイトルの由来はなにかっていうと、性欲を持て余す…あ、いやいや物欲が抑えきれずついついポチってしまったものの紹介。
以前鷲オフに行ったときに知り合ったゲボ子さんと話をしていたモナカ…、いや最中「EP3はアフターパーツが少なすぎて手を入れるところが少ない」といった話題を振ったんですね。そうすると、「電装系の見直しをかければレスポンスアップが期待できる」とのアドバイスをいただきました。


今現在のEP3の状態はと言いますと、アイドル1,100rpmから3,000rpmくらいまではスムーズな立ち上がりをするんですね。問題はそこから6,000rpmのカムが切り替わるまでの中回転域が多少もたつくんです。1,000~3,000rpmが「ヒュッ」といった感じで吹け上がるのに対して、3,000~6,000rpmが「ジュンジュワ~」って感じ(我ながらなんとわかりにくい表現w)。
で、アーシングの強化版みたいな電装パーツがあってそれが結構中回転域のレスポンスアップに効果があると教えてもらったのです。以前HKSのアーシングは装着してたのですが、バッテリー交換の折に取り外してしまいました。効果はあったのかも知れないし、なかったのかも知れない…今となってはもうわからんとです。自宅に戻ってから、ゲボ子さんが言ってた商品が大体4万くらいのものでSABで取付したと言っていたのでネットでそれっぽいのを探そうと徘徊してたのですが、みんカラの大阪府のキャンペーン企画で井藤電機さん「e-server」+「VAD」+「パワーエアコン」の特集をしてました。それを見て率直な感想を言うと…「ホンマかいな?」と思いましたw

 ですが、試してもいないのに非難するのはいけません。ということで、早速電話。「即金で払いますのでつけて♪」とお願いしましたw 「みんカラで見た」ということと、「社長、同い歳ですね。雇われの私と違って独立してるなんてマジで尊敬します(゜▽゜)」とお話させてもらったところ、工賃やらおまけやら色々ディスカウントしてもらいましたw とりあえず、取付作業自体は来週の土曜日になってしまうのですが、入金は明日済ませます。じゃないと使ってしまいそうなのでw また取付を終わったらインプレッションしてみたいと思いますが、果たしてどのくらい変わるのか?今から楽しみであります。

 で、もうひとつ。EP3の足は純正でも硬めのセッティングがしてあるのでいい足だと思っています。
が、最近、

「えーマジ純正!?キモーイ」
「純正が許されるのは小学生までだよね!キャハハハハハハ」

と、いう悪夢を見たんだ。なんかもう…それから阪神高速を走ってみても、峠に行ってみても、なんとなく足回りに不満を感じるようになり、「そういえば以前EP3の足回り換えてるのをネットで見たよな」と思い出して検索。「やっぱKONI足いいよなぁ…ん~、何々?えーとフロントはストラットぶった切ってカートリッジを差し込む再利用方式ですと?!」なんじゃこの昔ながらの方法はww と、言うことはだ。スキルあるショップじゃないと無理なんじゃないのコレ?ってことに思い至り、KONI代理店一覧から近場を探していくことに…。「EP3 KONI」で検索をかけると「~きままなクルマ生活日記~:マイナー車で行こう♪(足回り編)」というブログが出てきたので読んでみる。「む、お店の紹介もちゃんとしてるし写真付でわかりやすいな…カーピットアイドルさんか…KONI代理店でも確か名前見たな~、あったあった岐阜県…んー、まぁ行ける距離だな(゜▽゜)」

 早速電話して詳細見積を出してもらったところ15万。即金はキツいなぁ…と思っていたところ、「オリコの分割払いもできますよ♪」とのこと。うぉーい、なんて誘惑なんだw 「ま、早いか遅いかだけの違いで自分の決断を信じないとなっ!」てことで申し込み完了。ただいまWEBで審査待ちだけど、まぁ…よっぽどのことがない限りはねられることはない…はず。しっかりとした会社勤めだし、もう10年以上は在籍してるし…審査OKの確認電話が待ち遠しいのであります。こちらも審査が通れば来週の日曜午後から作業予約を取っているので12月の千葉遠征のときには乗り味を体感できるかなといったところです。

 後日インプレお楽しみに、takerでした。

P.S 別に純正が悪いって言ってるわけじゃないよ(゜▽゜) 純正足でドラテクがあるならそれに越したことはないし。あくまでネタですのでご理解いただきますよう。


P.S.2 

***************************************
日付:2009年11月6日17:07
件名:Re: EP3 KONI足の件について
taker 様

この度は有り難うございます。
審査終了しました。

装着ですが、11/15 午後にいたします。
午前には、別の作業がございますから、
午後 1時開始を予定しています。
完成は、5時半頃を予定しています。

当社定休日 毎週木曜日
営業時間 10時~18時

どうぞ宜しくお願いします。

〒505-0044
岐阜県美濃加茂市加茂川町3-9-25
(株)名岐 カーピットアイドル  担当 坂本
 TEL0574-23-0766
info@web-carshop.com
http://www.web-carshop.com
*****************************************

 ヤッター、審査通った~。これで帰宅の時に慣らしを兼ねてインプレできるわ~(゜▽゜)
関連情報URL : http://www.web-carshop.com
Posted at 2009/11/06 14:09:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月05日 イイね!

最初に買ったクルマの思い出

最初に買ったクルマの思い出この記事は、最初に買ったクルマの思い出について書いています。

 こんばんは、takerです。えー、パスタとピザネタはもう少し待ってくださいw 写真映りがボヤけてていまいちだったのでまた今度取材し直してきます。まぁそんなわけで、今日はせっかくなので「トラックバックカフェ」のお題でも書いてみようかと。師匠もなんか書いてたみたいだしね。

 私が買った最初のクルマは実はEP3です。私の走りのデビューは実はかなり遅いんですよね。免許を取得したのが18歳で、親のアルトエポ(当時は550CC)を学生時代に乗り回してから20歳で就職。



それから憧れを抱きつつも大阪で車は必要ないと思っていたのでずっと我慢してました。ところが…25歳のときに衝撃の出会いをすることになります。

「ホンダ、3代目シビックタイプRを発表!今度は逆輸入車!?」

当時、排ガス規制が囁かれるようになっておりさらにスポーツカーというジャンルが冷え込みミニバン一色というアウェイの中、タイプRの新型が発売されるとのことでした。日本ではシビック4ドアは出ていましたが、ハッチバックは人気がなく国内生産はしないとの方針を打ち出していたのです。そこで欧州で人気のあるハッチバックシビックにタイプRをラインナップに加え、イギリス工場で生産し日本へ逆輸入するという方法になりました。私は先代も好きでしたが、このユニオンジャックエンブレムと2.0ℓ化したVTECに一発でやられました。私はモノを買うときは竹を割ったようにスッパリと決めてしまうので、このときも当時交流のあった先輩に『先輩が車を買ったお店に連れていってください』と頼んで、お店に行きました。そして開口一番、『シビックタイプRください、他の車のカタログいらないんで。あと6年ローンの見積もすぐ出してください』と対応した従業員に告げたのです。

 先輩もお店の人もせめて試乗車がくるまで待ってみては?実際に乗ってから決めても遅くないのでは?と指摘を受けましたが、『乗らなくてもわかるのでいいです。あと、契約書にサインします』。そのへんのスーパーで買い物をするようにお店に入って10分後には契約書に捺印してました。さすがに高価な買い物なので保証人が必要とのことでしたので、その場で電話を借りて実家に電話。親父に、『車、買ったから。保証人ヨロシク』と、後に引けない状態にしてうむを言わせずに購入したのですw

 本当は赤のタイプRが欲しかったのですが、ウルトラ不人気色で半年の納車待ちとのことでしたので待ちきれず、妥協して今の白になりました。赤なら3倍速いと思ったのですけどねw
あれから6年以上経ちましたが、今でもまだ走りの楽しさは色褪せることなく、今日もステアリングを握っています。むしろ、走れば走るほど楽しさはつきないといったところでしょうか。ひとつはマイナーな車種ゆえすれ違うことがほとんどなく、珍しがられるというこそばゆさもあるかと思いますw これからは痛車化していけば更にマイナーになっていくでしょう。アフターパーツがないとか、色々不満な部分もあるにはありますが、それでもRのレッドバッジは操る楽しさを教えてくれますヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/11/05 21:59:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月04日 イイね!

だいたいあってる

だいたいあってる←色々酷すぎるw

 こんにちは、takerです。一体いつになったらパスタの美味しいお店のネタが出てくるのでしょうかw
ブログは生もの故に、ホントはその日のうちに提供しないといけないんですけどね。しかし、話のネタ的にはこちらのほうが面白そうだったので。

みん友やまPのブログ更新情報を見て、さっそく訪問。したら何やら年齢詳細メーカーなる面白そうなツールを紹介しているではありませんか。これは早速自分も試してみるしかないなと思いやってみました。結果は以下の通り。


【詳細年齢】

 精神年齢は大体合ってる。むしろ歳相応と言ってもいいくらいだが、会話年齢とユーモア年齢が酷いwもうこれじゃ完璧なおっさんどころかおじいちゃんじゃまいか…。肉体年齢15歳ってことはないわ~。最近階段の登り降りが辛いもん。

【会社概要】

 まともな社員はいないのかw 無能な社員が半数以上で残りが横領してたらあっという間につぶれてしまうわ。社訓なんて完全に親父ギャグだろ…。なんだよドキがムネムネってw

【愛ラブT】

 愛ラブぬこ。『だいたいあってる』のが恐ろしい。猫耳大好きだもんね~。

【あだ名】

 どどど童貞ちゃうわ!
奥手ってことはあれだろ…ムッツリってことだよな?そのくせにヘラクレスってオ○○ストって馬鹿にされてるみたいだヽ(;´Д`)ノ

【脳内イメージ】

 色々酷いw Hと金のことしか頭にないのか…。だが完全に否定は出来ないな。

【脳内フェチイメージ】

 常々脚フェチだということは公言してるが、ここまで合致すると誰かに見張られてるんじゃないの?っていう気になる。

【座右の銘】

 まるで人生経験豊富な翁みたいな座右の銘だな。でも私はあまり後悔を引きずらない性格なので、なんかこの通りの人生を送っている気がするなぁ。

 今回のネタ元は「詳細年齢メーカー」(c)うそこメーカーとその派生より。やまP、面白い情報サンクス。
 
おあとがよろしいようで、takerでした。
Posted at 2009/11/04 17:16:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月03日 イイね!

鷲宮オフに行きました。

鷲宮オフに行きました。←鷲宮庁舎前での記念撮影の様子(オフ会メンバー+飛び入りホンダ痛車) 


 こんにちは、takerです。3日の休日に鷲宮に行ってきました。きっかけはみん友のキムにぃさんが企画・主催で【第一回ホンダ痛車会 in 鷲宮】をやるとの告知を受けて、「痛車じゃないけど参加したい」との申し出を快く引き受けてくださったのでそれじゃ行ってみよう!となったわけです。
今日はそんな思い立って参加したオフ会の様子を報告したいと思います。

【1.見事な秋晴れと止まらないwktk】 

 当日は集合時間が11時鷲宮庁舎前となっていたのですが、なにぶん未知の土地なのでどれくらい時間を要するのかがわからず、3日午前2時に自宅を出発。途中眠気が我慢出来なくなるとSAに立ち寄り小休止と仮眠を入れながら移動しました。写真は朝の7時半くらいに富士市あたりを通過したときの様子です。見事な秋晴れだったので富士山も非常に綺麗に見ることが出来ましたので、思わずパチリと撮影しました。天候にも恵まれ、これからの出会いを想像するともうwktkが止まらず、オーディオのボリュームもMAX。ちょうど富士に差し掛かった時は、出発前に編集したテンションのあがるエロゲ・アニソンメドレーが『11eyes-罪と罰と贖いの少女- Lunatic Tears… / 彩音』がかかって、もうノリノリでした。
ゲームはやったことないんだけど、今までエロゲソング・アニソンは正直あまり見向きしてなかったのですが、完全にナメてました…個人的に感性に響く神曲がこんなに埋もれてたのか!という感じです。
参考元はニコニコ動画のとばり氏のマイリスト『テンションが上がると思われる エロゲソング アニソンメドレー完全版1~8』です。とばり氏、編集およびうpお疲れ様です。センスの欠片もないと氏はおっしゃってますがとんでもない…選曲といい、曲のツナギといいかっこよすぎです。タグが「最初からクライマックス」「作業妨害用BGM」「繋ぎに定評のあるうp主」となってますが、ホントその通りだ。あと、曲名と歌詞が全曲ついてるのはまっこと恐れ入った、乙という他はない(゜Д゜)。

【2.ああ勘違い】
 実は私、現地が「らき☆すた」聖地ということは聞き及んでおりましたが、「わしのみや」をどういうわけか「さぎのみや」と読み間違えておりまして(そんな勘違いはワシのみや!)、ナビにも東京都中野区の「鷺宮」駅をしっかりと地点登録してましたので、首都高をぐるぐると迷ってしまいそこで1時間以上ハマってました。走れど走れど久喜ICの看板が出てこず『おっかしいなぁ~』と思って、ようやく見つけたPに退避し、キムにぃさんからもらったメッセージを読み返してみると…アッー!埼玉県って書いてある…しかもこれ鷺じゃなくて鷲だOrz。このことに気付いたときが午前10時、慌てて地点登録をし直すかと思ったら今度はナビが熱暴走でバカになって機能しない、Oh!最悪ヽ(;´Д`)ノ 仕方がないのでiphoneマップを参考にして移動しました。思ったより近かったのがせめてもの救いでしたが。

【3.ああまたしても勘違い】
 なんとか10時半に鷲宮庁舎前に到着。駐車場にはナルキThat'sしか止まっておらず、『ちょっと早く着きすぎたかなぁ?』と思いましたがまぁそのうち集まってくるだろうと思って、とりあえずキムにぃさんに挨拶しとこうと車に近づけど席はずしで空席…。『どんな人に逢えるんだろぅ~あ”ー緊張する!』と待機してるとマクロス痛車が庁舎前に到着。『あ、きたきた。とりあえず先にあの人に挨拶しとこう』…車に接近し、

自:「おはっす~」
ゲボ子さん:「おはようございます」
自:「キムにぃさんにオフ会に誘われたので大阪から来ました。今日はヨロシクお願いします」
ゲボ子さん:「え?俺違いますけど?」

 …あるぇ?ひょっとして俺やっちゃいました?

実は、ゲボ子さんは今回の件では全く関係ない人で、ココ(鷲宮庁舎)に来たら知り合いに会えるかと思ってきたとのことでした。鷲宮庁舎前は知る人ぞ知る痛車の集合場所だそうで、庁舎職員も公認なのでよく集まってくるんだそうです。大阪で言うところのなんばタイムズパークみたいなものでしょうか。

結局私の勘違いからの出会いでしたが、なし崩し的にオフ会に参加することにw こ、これが鷲宮パワーかっ?!聖地恐るべしなのぜ…。ゲボ子さん、名刺交換ありがとうございました。これで今後のイベントへ足を運ぶのが非常に楽しみになりました。
 
【4.朝の様子】  
 まぁそんな失敗もありましたが、本来のメンバーが集まりオフ会が始まりました。沙奈さんがちょっと遅刻したくらいw 今回の参加メンバー、キムにぃさん、沙奈さん、D.C.J.R2さん、塗り壁さん、巻き込まれたゲボ子さんw そしてtakerの6人がそれぞれ名刺交換と簡単な自己紹介をしました。最初はみんな照れがあって会社の朝礼みたいな感じでしたけどねw あ、そうそう沙奈さんは実弾(名刺)を切らしたということでいただけなかったので、また今度取りに伺いますw
最初は探るように始まったオフ会ですが、さすがそこはみんな痛車オーナーです。カラステの話になると自慢のポイントや水貼りで苦労したことなど話が弾む弾むw 率直に「やっぱり来て良かった」と思いました。
 
【5.集合場所】 

 写真は朝11時半の様子です。手前の6台がオフ会のメンバーの車で奥の2台は、今回新たに名刺交換してお知り合いになったとしをさんぴすけす&プリ☆スカさんの愛車です。きっかけは『写真1枚撮らせてもらっていいですか?』の一言だけ。色々なお話が聞けて、『またイベントでお逢いしたら声かけさせてもらいますね』と、とっても有意義な一時でした。

【6.鷲宮三大聖地】
 鷲宮が「らき☆すた」の聖地ということは先ほどお話しましたが、地域全体がそんな感じでした。商店街には必ずといっていいほど「らき☆すた」のキャラポスターやタペストリーが飾ってあります。そんな中でも
三大聖地として挙げると「鷲宮庁舎駐車場」「門前飯店(通称:モンハン)」「鷲宮神社」ですかね。お昼ご飯もモンハンで食べましたけど、店内は「らき☆すた」まみれw そして来るわ来るわ痛車オーナーがw オフ会のご飯はココって決めてるんですかね?

 食事後はせっかくなので参拝しましょうという流れになって、鷲宮神社へお参り。当日は七五三だったので一般客もおりましたが、駐車場にやっぱり痛車は停まっていましたw

【7.聖地パワー!】
 
 写真は14時半くらいの様子。え~、手前の二列…ほぼ全台数痛車ですw ノーマルなのは私くらいで逆にノーマルだから場違いで浮いてる感じでサーセンヽ(;´Д`)ノ
でも何やら私の車の回りに人だかりが…。やっぱ浮いてるよなぁと思いましたが、色んな人から
『オーナーの方ですか?タイプRやっぱかっこいいっすねー!PSどれくらいですか?』
と言ってもらえてヒデキ感激状態でしたよ。むずかゆいような照れくさいやらでマジで嬉しかったですよ。
特にシビックの生粋の鍵っ子痛車(集合写真、私の隣の赤の車)のオーナー様、名前はお聞き出来ませんでしたが、ノーマル車にも関わらずべた褒めしてくれてありがとうございます。お顔とお車はしっかり記憶しましたので今後のイベントではお声かけさせてもらいますよ~。それと、『痛車化やっちゃいましょーよ』と交わしたお約束、必ず実行しますので(^-^

【8.I Will Be Back!】
 名残惜しかったのですが、私の時間のリミットでしたので最後に集合写真を撮影してオフ会はお開きになりました。写真を撮るときに『ホンダ痛車の人、集まってください』とキムにぃさんが声をかけたときに、飛び入りで参加してくれたオーナー様もいました。みんなノリいいな~! 
おまいらみんな愛してるぜ!絶対に痛車にしてまたココに来ようと心に誓ったのでした。

 いつか車にカラステを!takerでした。


 
Posted at 2009/11/04 13:29:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2009年11月02日 イイね!

【痛車じゃぱん】フォトギャラリー

【痛車じゃぱん】フォトギャラリー←会場全体の雰囲気 (左端に見えるのはラブでしょうか)


 こんにちは、takerです。

 お待たせしました、フォトギャラリーにて【痛車じゃぱん】ギャラリーをアップしています。宜しければご覧ください。ただ、途中で力尽きたので全ては網羅しておりません。個人的に気になったものだけをピックアップしておりますのでご了承ください。






 尚、キャラ不明の分については個人的に調べて書き込みしてありますが、間違っている可能性もありますのでそこもご了承ください。間違いであれば指摘してくれると大変ありがたいですヽ(´ー`)ノ

フォトギャラリーはこちら。

・ラッピング実演行程

・【痛車じゃぱん】ギャラリー1

・【痛車じゃぱん】ギャラリー2


 takerでした。
Posted at 2009/11/02 16:32:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | オタク | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation