• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

今年を振り返って。

今年を振り返って。 こんばんは、takerです。今山口の田舎に帰省しておりますが…大渋滞に巻き込まれて千葉から21時間かかりました。ただいまお休みさせていただいていた中2日(29、30日)の写真の整理とブログの記事をまとめているところです。とりあえず、今日の出来事を書き上げた後に逆行する形にはなりますがアップしたいと思います。

◆ブログアップ予定◆
 29日分 彼女のカレラカップの様子など
 30日分 コミケ77参戦の模様とあうとさろーねほか



 この2日はとにかく中身が濃すぎて一言ではまとめられないので、遅まきではありますが時系列をさかのぼってご覧いただければと思います。とりあえず、今日の出来事とこの1年(みんカラはじめてから4ヶ月)を振り返ってみたいと思います。

【1.帰省ラッシュ回避したつもりが…】
 冒頭でも述べましたが、本日田舎にたどり着くまでに21時間かかってしまったため、ほとんど移動のみで一日が終わってしまいました。原因は、積雪の為に中国自動車道がチェーン規制、山陽自動車道が全面通行止めになってしまったために岡山から下道走行を余儀無くされてしまったためです。また主要幹線道路がその影響もあって大渋滞。特に国道2号線の慢性的な渋滞は兵庫県と岡山県の県境から広島の宮島口に至るまでという酷い状態でした。
長距離の移動は慣れているとはいえ、さすがに今日は疲れました。やっぱりほとんど動かない状態が長く続くのは辛いっす。

【2.渋滞を嫌がって裏道を使ってえらいことに】
 動かないよりかは遠回りになっても走ってたほうがマシだと思って、実は途中から裏道を通ったんですよ。結果、それも裏目に出てしまいました。写真は外の様子を撮影した模様ですが、めっちゃ雪降ってました。私のタイヤはドノーマルでしかもチェーンすら携帯していない状態。写真の中のフロントガラスに横スジ入っているのが見えますでしょうか?実は高速道路走行中に対向車線から石が飛んできてガラスにぶち当たって割れてしまいました。端から運転席の視界に入るくらいまでキズが入っちゃったのでリペアはおそらく無理でしょう…全とっかえでまた余計な出費が…Orz
今思えば29、30のツキのよさを還元するかのように今日は不幸続きだったような気がします。そういった意味では人生うまくバランスとれてるんじゃないかと思ったり。

 話を戻しましょうか。とにかく日中はまだ雪が積もっているだけの状態だったのでまだノーマルタイヤのグリップ力でも徐行すれば問題ありませんでした。ところが日が暮れてからアイスバーン化が始まったときは正直ヤバいと思いました。ちょうど日が暮れたころは広島県の芸備線の真横の細い峠道を走行中だったのですが…ケツが振られたり、アクセル踏んでも駆動輪が空転して前に進まなかったり…よく無事に辿りつけたものだと思います。まぁ、全くの無傷ではなかったんですけどね…ええ、ガードレールにEP3のおしりがフレンチキスしちゃいました。一回滑るとノーマルタイヤではグリップ力を失ってどうにもなりませんでしたわ。やっぱりスタッドレスってすごいよね。まぁ身体は無事だったのと、走行上支障ないのでよしとしときましょう。明日は初詣で厄でも落としてこようと思います。

【3.この4ヶ月を振り返って】
 とにかくこの4ヶ月は大変充実したものでしたし、私にとって人生の大きな糧を得ることができました。
それはみん友さんにお逢いして交流できたこともそうですし、多くのイベントに赴いたことも含めてです。
特に年末の2日間の充実ぶりは今まで引き篭もっていたら絶対に味わえないものだったし、みんカラをはじめなければ接点がなかった人達と交流が持てたというのは非常にプラスになりました。
やっぱりオフ会は楽しい! 祭りの後の寂しさと家路に着くダルさは確かにあるけれども、また来年もアクティブに活動しようと思いました。

 というわけで…年の瀬も迫っておりますが、来年度も皆様方どうかひとつ宜しく。takerでした。
Posted at 2009/12/31 21:36:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年12月30日 イイね!

コミケ77とかあうとさろーね2009冬とか臨時駐車場とかけいおん!ライブの件とか、とにかく目白押しでお腹いっぱい。

 こんばんは、takerです。それでは30日の模様を簡潔にお伝えしていこうかと思います。はい、今更感たっぷりですが( ´Д`)なにか?

 29日のカノカレイベントが終わった後の興奮冷めやらぬままに明日に備えて移動。みん友のセイウチさんの仰ってたように、麻宮先生は大変気さくな方でした。書き忘れてましたが、レースクイーンとツーショットしたり、麻宮先生とツーショットしたり、なんかもうこの時点で帰ってもいっかーみたいな気分にもなってましたが、明日もビッグイベントが目白押しだったのでそうも行きません。てことで、パークイン平塚というところで一泊しました。ちなみに駐車代含めて4,980円という格安で宿泊。年末は宿泊客が少ないからでしょうか?割とギリな予約でしたけど泊まれました。

【1.人大杉!】



 30日朝8時半にレオ君長ちゃんと大磯駅前にて待ち合わせをして会場に移動。車でお台場まで移動して臨時駐車場に停め、電車にて会場に移動。駅を降りて開口一番「人大杉!」 ホント…どっから湧いてくるんだこの集団はw 誰だよ会場前は混むから余裕を持って遅めに行こうって言ったの。ぜんぜん人減ってないしw あ、言ったのはちなみに俺でした、サーセンw
結局、駅を降りてから目的の企業ブースのある西館に辿り着いたのが11時過ぎ。えー、駅を降りたのが10時でしたので…会場入りするだけで1時間かかっとるやないかーい!(゚Д゚)

 まぁ、東方ファンよりぜんぜんマシでしたけどね…あと、人気の企業ブースやら同人ブースはながーい行列が出来てました。そのとき俺は思ったね!素人がぬるい考えで物見遊山で来るようなところじゃないとw もうね…あのパワーはどこから来るんだっていう熱気でしたよ。しかも行列はほとんど外の寒い場所で待たされるという非道っぷりw スタッフが「行列とおりまーす!」って人柵を築いてから横断歩道渡るように手を挙げて行列が目の前をゾロゾロ通過する様子を見たときは思わず笑っちゃいましたもん。当然その間は俺ら移動禁止ですわw 列が通過するのを踏切よろしくぼーっと待ってました。
 


 企業ブースを一巡りしてから、それぞれ気になった物品があるっていうことで30分ほど自由行動として、各々企業ブースに散って行きました。私は特になかったので、SEGAブースのDIVAとか見てましたが、Tonyミクが目に留まったので購入しようかと寄っていったら既に完売済でした。仕方ないので諦めて線画集だけ購入。その後待っている間に自販機で桃茶も記念品として購入。中身ふつーなんですけどね、ガワのパッケージ料が高いのか200円でした。

【2.あうとさろーね2009冬】
 その後、人ごみを避けるために一旦会場を抜けてコミケカタログを開いて同人ブースの気になるものとか探してたんですが、残念ながら目的のブツは最終日でした。長ちゃんが調べ物をしている間に、まわりの様子を色々見てたんですが、いわゆるふつーの格好をしてた俺らが逆に浮いている感じ?みたいな。別の意味で場違いなお方もいましたが…ええ、カープのハッピ着てる人とかw もう東京ドームに応援行けよみたいなw

 実はちょうど同じ日に「あうとさろーね2009冬」が東京ビックサイト隣の有明客船ターミナル屋外広場でやっていたので軽く見て行こうってことで移動。写真撮影OKとのことだったので、会場内を移動しつつあれやこれやとバシャってたのですが…まずは茂原でお逢いしたミクファードさんと再び遭遇。かるーく挨拶を交わしつつこれからもどうか宜しくということでまた愛車を見せてもらいました。その後も見てまわりながら会場を移動していると、なーんかどっかで見たことある人が気の抜けた感じでボーっと佇んでいたんですよ。キムにぃさん、何やってんすかこんなところでww まぁ試験勉強ばかりでは疲れてしまうのでね、息抜きにコミケに来たということでしたが…かえって疲れてないかソレ?w
来年の鷲宮初詣のときはまたヨロシクってことで別れて会場を後にしました。

■あうとさろーねギャラリー1
■あうとさろーねギャラリー2
■あうとさろーねギャラリー3
■あうとさろーねギャラリー4

【3.臨時駐車場でまたしても…】
 実は少し前にミノさんが船の科学館あたりに停めてるってことを書いていたので、ニアミスするかなぁと半分期待して臨時駐車場に停めてたんですが、さぁ横アリに移動するか!って帰路に着こうとしたそのとき…どこかでか見たことあるようなアルテッツァが停まってるじゃないですかw



 あー、これはバシャっとかないとと思って撮影した後に、フラフラと歩いている人影が…ミノさん何やってるんすかこんなところでw 半分冗談で停めてたんですがまさか逢えるとは思ってなかったのでちょっとびっくりしました。ちょっとダベった後にさぁ移動しようかってときにふと車を見ると、ワイパーに名刺が挟んでありました。自分今までそんな経験なかったもので…正直戸惑ったんですけど、ありがたく頂戴しました。卑猥乃萌一家マルさんとありますが…みんカラしかやってないのでちょっと心当りがないです、すみません。間違いとかでないのであれば直接お逢いして交流したいものです。

【4.けいおん!レッツゴーライブ in 横浜アリーナ】


 
 この記事は、30日のk-onライブ ネタバレかもね?について書いています。
※こちらは全体の曲目等が簡潔でわかりやすい

 この記事は、『けいおん!』ライブイベント 「~レッツゴー!~」に行ってきたお(前篇)について書いています。
※こちらはライブの様子の再現率がハンパねぇw 台詞とか覚えてたんかww

 諦めていたライブに何故かいけることになったので、横浜アリーナに移動。そこで会場に先乗りしてたジムくん達と合流。達っていうのはどうせ同じイベントに行くならってことで集まってくれた人です。
ライブの様子やら、内容やらはトラバ先のジムくんや長ちゃんのブログを参照してもらうこととして…個人的な感想を言うと、けいおん2期が決定したのが嬉しかったのと、美奈ちゃんかわゆす!(ムギちゃんの中の人)ってことですかね。もう1回コールで出てきたメンバーの舞台挨拶では皆感極まって泣いてしまって、私も涙腺弱いんでもらい泣きしてしまいました。隣に長ちゃんいたので必死に隠してましたけどね。だって感受性豊かと言えば聞こえはいいけど、正直カッコワルイ…。いや、あいなまさんもかわいかったよ。しかし、愛生さんって「あいなま」って呼ぶんだってライブ前までずっと思ってました。正解は「あき」ちゃんだったんだねぇ…ムギちゃん以外興味ないぬるいファンなもので…。

 ライブ後は、会場前の駐車場へ移動してマシュマーさんと名刺交換したりとか、会場入り前にかるく挨拶をした合流メンバーで打ち上げ会をしたりしました。非常に楽しいひと時でした。
この場を借りて…当日お逢いした、ジムくん長ちゃんレオくんゼナくんテシマさんレールさんレールフレンドゼナ後輩…お疲れっした!w 総勢9名の打ち上げは時間が経つのが早すぎて、もっといっぱい話をしたかったなぁと名残惜しいものがありましたが、またこれから幾らでも機会はあると思うので、そのときにまた語りまっしょい。

 takerでした。

P.S
 本当はこの倍の文章がありましたが、消えてしまったので割愛しつつの紹介とあいなりました。正直もう疲れたOrz。
Posted at 2010/01/02 00:58:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | オタク | 趣味
2009年12月29日 イイね!

彼女のカレラCup in ハーバーサーキット

彼女のカレラCup in ハーバーサーキット 


 
 ごきげんよう、takerです。本当ならば当日にアップしたかったのですが、PC環境がなかった為に遅まきながらのブログになります。ネタ帳のメモと記憶を頼りに述べていこうと思います。






【1.マイペースにて現場到着】
 29日当日の朝は、前日のミスターMさん井藤社長ハルくんとの談合w が終わった後のテンションがあがった状態で7時に出発しました。エンジンノイズが画像に入るという例のバイザーモニターでしたが、実は運転席側の電源をOffにすると助手席側にはノイズが出ないことが判明しまして、運転中はiPodやらDVD再生しながら移動してました。高速道路に入ってから下りの渋滞を横目で眺めつつ、ゆっくりと北上してましたが、追い越し時のワンボックスに乗っている子供達の痛い視線が心地よかったです。「おぉ、指指してめっちゃ見てる~」みたいなw あまり注目されすぎても困るけど、適度に気にかけてくれるのはやはりいいものですね。

 そんなこんなで現地には15時に到着。受付まで時間がありましたので地下駐車場内で仮眠を取りました。おさーんの醜い姿を晒すのは正直どうかと思ったので、愛車のお尻が見える状態で停車。痛ナンバー299およびカノカレグループステッカーを晒す形で真正面に停めていたのですが、カノカレカップに参加したうちの何人が気づいてくれたでしょうか?ひょっとして誰も気づいてないって可能性もあるけどw

【2.イベント開始】
 起きたときにちょうど17時になってましたので、2Fにあがり受付を済ませました。定刻通り17:30に開始。注意事項等を聞いてからグループ参加の人たちはそれぞれのグループで、一人の参加者は主催側の振り分けで4人1グループを編成。私の参加したグループは皆いい人達でした。まず、最初に簡単に自己紹介を済ませました。私が大阪からと言うと皆さん驚かれていましたが…自分ではたいした距離じゃないと思ってたんですけどねぇ。

 何しろカートなんてのは初めて乗るものです。しかも第一走行はいきなりポールポジション…。基本的に左足ブレーキなんて実車でも限られた場面でしか使うことがなく、しかも乗りなれていないのもあって、追い越しされるわ壁にぶち当るわで一回目は散々でした。平均的な周回スピードが1周25~26秒という中で31秒っていうのは…コースの置き石状態で恥ずかしかったです(´д`*)
1回目が終わってからグループメンバーにコースの攻略のアドバイスをもらいました。「ここはアクセル全開で、ブレーキポイントはここで」という感じで適宜アドバイスをもらったり、ブレーキの使い方を教わったり…アクセル開ければ速いと思ってたのですが、フルベタポイントの使い方とコース取りで随分タイムが変わるものだなぁと。そのおかげもあってか、2回目のベストタイムが26秒333。30秒を切ればいいと思っていたので正直自分ではもうこれで満足でした。

 カート走行は7分×3本ありましたが…もうお腹いっぱいでした。腕パンパンになってしまって、軽食が出たんですけど握力がなくなって箸が持てない感じでしたもんw レーサーが息を切らせている理由がわかった気がした。他のグループメンバーも汗だくでフラフラ状態。でもすっごい楽しかった!また機会があれば今度はみん友さんと走りに来たいと思いました。

【3.思いがけない出会いと感動】
 そうしてイベントに参加して2回目を走り終わったときのこと…実はレオ君が仕事あがりに応援に駆けつけてくれました!来るとは思ってなかったので…びっくりです。メンバーにも「専属カメラマン?」と言われてたりしたんですよw そのこともあってかグループメンバーとも非常に打ち解けました。しかし、みんないい車乗ってるんだこれがまた。エリーゼとかポルシェとか…さすがカノカレカップ。

 そんな親切なグループメンバーの一人がポルシェオフだかで麻宮先生とお知り合いになったそうで、交流があり(友達になったときは漫画家とは知らなかったそう)、なんと「そこまでファンならば」と先生に紹介してもらいました!ええ、もちろん当日は彼女のカレラシャツ(愛華バージョン)着ていってましたともw

 最初にお逢いしたときはガチガチに緊張して、15巻を差し出す手も震えてて、でも自分のことを知ってほしいというのもあって、
「takerです。大阪から来ました!メッセージの件では色々お世話になってます」
とかなりテンパった感じで紹介。その後も「必ず3冊購入してます」とさりげないファンの心理の主張とかしたりしてw 先生からも「アンケート回答してね」と言われたので…帰ってからバッチリ書かせてもらいますよ~!とりあえず「先生に逢いたい!」という目標が達成出来たので、走行タイムなんか最早どうでもよくなってました。タイムを競うイベントでもなかったし、何よりも先生にお逢いできたこと、グループメンバーと交流を持てたことこそが大きな財産であったので。

【4.狙ってた章典はハズレましたが…】


 35人ほどの参加者全員が21時過ぎに3本走行を終えてからは、章典獲得のビンゴ大会とあいなりました。個人的に狙っていた「漫画登場権」は別枠のじゃんけん大会だったので、ビンゴで狙うは複製原画(額縁入り)でした。1~15巻セットなんてのもありましたけど、グループメンバーから「アレ、当っても困るでしょ?」と言われ、「ええ、まったくその通りです…3セットありますから…」と答えましたw

 結果としては、複製原画も卓上カレンダーもハズレちゃったんですけどね。戦利品としては、参加賞のみんカラパスケース入れ(でもこれもいいものですよ)、ワンスマ卓上カレンダー、クイーンズブレイドのナナエルセームタオルでした。このタオルけしからんイラストなのですが、私のくじ運が驚異的に悪かったので、先にタオルを引き当ててたグループメンバーから「これあげますよ」って言われてたりしました。
けど、そこで「いや、手ぶらじゃ帰れないんで自分で引き当ててみせます!」とちょっともったいなかったかなーと思ったんですけど、引き当てたんですよね~、なんとかw

【5.思い出はプライスレス】
 漫画登場権のじゃんけん大会も初戦敗退してしまって(´・ω・`)ショボーンな結果になりましたが、無事に権利獲得してた方は3年越しの思いが叶ったということでしたので、同じカノカレを愛するファンとして素直におめでとうと言いたいです。まぁそれ以上に大切な出会いと貴重な体験と、大切な思い出が出来たってことで今回はよしとしましょう。まぁまたこういったイベントがあれば参加すればいいことだし?
私のことも覚えてもらったことだろうし? 新たに先生にお願いごともしたし?みたいな感じです。

■カノカレイベント戦利品一覧■

 また素敵な新たな出会いがありますように!takerでした。
Posted at 2010/01/01 22:47:04 | コメント(3) | トラックバック(1) | | 旅行/地域
2009年12月28日 イイね!

サンバイザーモニターその後。

サンバイザーモニターその後。 こんばんは、takerです。28日に取付依頼をかけてたブツが完成したとのことで引き取りに行ってきました。結局20時過ぎに取りにいってから、井藤社長、社長のみん友さん、ハル君と私の4人で色んなことを語り明かして(真面目な話とか趣味の話とか)お暇したのが結局0時だったので、こんな時間のブログアップでございます。

 個人的には満足のいくレベルでした。井藤社長、いつも丁寧にお仕事してくれてありがとうございます。ただ、これから装着したい等興味のある方にはいくつか忠告点がありますので順を追って説明していきたいと思います。


【1.ユニット後付】
 


 私の場合はDIN取付部に既にDVDナビが装着されており、出来ればこれを残したままで新たにオーディオユニットを装着したかったので、少し工夫してもらって助手席の足元に吊り下げる形で『DVH-P540』をインストールしてもらいました。実はこのデッキを収めるガワはBeat-Sonicというメーカーから出ているもので、痒いところに手が届くような商品ラインナップではあるのですが、結構値段張るんですよね。これも確か12,000円くらいするやつで、ぶっちゃけ工賃より高かったです。

【2.小技が光る切替スイッチ】



 なぜわざわざこんな面倒なことをしているかと言いますと、ナビである『AVN-8802D』の音声と後付のカーオーディオユニット『DVH-P540』の音声をこのスイッチで切替えてます。iphoneの音楽を聴く場合にはDVH-P540側で、それ以外のCDの音楽を聴く場合にはAVN-8802D側を鳴らせるようにこのスイッチで切替えてます。

【3.欠点その1】



 欠点といいますか、サンバイザーモニターを装着する際の注意点。モニターは車種毎に専用設計されているわけではない汎用タイプなので、写真のように純正バイザー用のくぼみが合わないので、キチンと密着してしまうことは出来ません。またバイザー固定用のフックですが、これは元々着いていた純正フックをそのままにしてあります。バイザーモニター側の付属品にもフックはありますが、形状が合わないことがほとんどです。ただ、視界を遮らない程度に収納出来るのであれば多少の不一致は致し方ないんじゃないかと。

【4.エンジンノイズ】
 エンジンを切った状態で観ると結構綺麗に映りますが、エンジンをかけている状態(所謂運転中等)では映像(特にベタ色)に横に線上のノイズが入ります。画質にとことんこだわりたい方は補助バッテリーの導入などを検討してみるのもいいかもしれません。

【5.動画再生】
 わざわざデッキを新たに購入したのは、DVDナビを活かしつつiphoneの動画や音楽を楽しみたいと思ったからです。『DVH-P540』iphoneの動画を観るための専用ケーブル『CD-IUV50M』にて接続するのですが、OS3.0以上だと音は聞こえますが動画がバイザーモニターに投影しません(09年12月現在)。
カタログには出来るって書いてあるんですけどね…。

 ihponeの動画を再生するにはOS3.0以下でないと正常に動作しないようです。と、なるとOSのバージョンをダウングレードすればうまくいくかもしれません。

*****************************************************************************

iTunesの「復元」を
win:Shift + 復元
mac:オプション + 復元
を押しながら選択すると、ファイルの場所を聞かれるので、
落としたいバージョンのファイルを指定します。
http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20080824/HowToDowngradeiPhone

過去のソフトウェア入手先
http://ipod.item-get.com/2008/07/iphoneipod_touch.php
http://www.felixbruns.de/iPod/firmware/

          -http://www.electrodream.jp/iphonedev/ HPサイト『iPhoneDev』記事より抜粋-

*****************************************************************************

 ただ、私のiphoneは新しすぎるのかソフトウェアを入手してもダウングレードできませんでした。メーカー側(Pioneer)は早く修正パッチ等を出して欲しいです。 takerでしたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/12/29 03:09:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年12月27日 イイね!

渋滞回避しつつ北上予定。

渋滞回避しつつ北上予定。この記事は、12月29日 彼女のカレラCUP カート大会 in ハーバーサーキットの景品(^^;)について書いています。

 うーやーたー(゜▽゜)! 明日仕事が残ってるtakerですが…正直仕事のことなんかもう身に入りませんw 心は既に千葉へ行っております。仕事の資料を漁ることよりも、預けてる愛車の出来上がりと渋滞予測を見ながらルートを決めております。ベストな時間帯は深夜3時~4時の出立。富士SAあたりは0~4時に10Km程度の渋滞予測が出ているので明け方の空白時間帯に通過する予定です。
それで肝心のレースの内容を見ていると…その賞典というのが、



■彼女のカレラ 複製カラー原画(額装済み) 3点
■彼女のカレラ 特製クオカード 5枚
■麻宮騎亜2010年 非売品カレンダー 5個
■彼女のカレラ 単行本 全巻セット(1〜15巻) 1セット


■彼女のカレラ 漫画登場権(1名様)

他、謎のアイテムあり。あくまでも予定で、当日は物品や個数に変更がある場合があります。


!!!!!∑(゜▽゜;) 

 単行本とかは正直もう予備も含めて3セット分あるので…、当日持っていくのは15巻のみですw
しかし漫画登場権…だとぉ?!いい?これって痛い人でもいいのかな?
狙っちゃうよ~(゜▽゜)! 

 takerでした。

■おまけ■



 昨年スーパーGT選手権にてファンから惜しまれながら引退したNSXですが、ホンダスピリッツを受け継ぐ次期車両が決定しましたね。その名も【HSV-010】。来年度のレギュレーションに準拠したFRのV8エンジン仕様とのことで、レース専用車両です。一時期市販車ベースで開発が進んでいるとか噂が飛び交っていましたが、今回のベース車両は時期NSXとして開発が進んでいたものです。アキュラブランドとして開発が進んでいたNSX後継車両でしたが、不況のあおりを受けて開発が白紙撤回されたものが使われているようですね。そう言われてみるとどことなくNSXっぽい感じもします。ただ、エンジンレイアウトはMRからFRに変更されています。一度白紙に戻されたこの車両、再びレースで実績を重ねて市販車モデルが出る…なんてことにはならないかなぁ。不況の影響をモロに受けているモータースポーツではありますが、こうしたスポーツカーの魅力を伝えていくことは自動車メーカーの義務でもあると思うので、是非頑張って欲しいものです。
Posted at 2009/12/27 21:15:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation