• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

漫’sプレイボーイ

 




 こんばんは、takerです。さてさて、今日は漫’sプレイボーイの発売日でした。もちろん【彼女のカレラ】のスピンオフのお話。今回は霧島ぱるこの過去…霧島奈緒美のストーリーということで読みましたが…いやぁ…さすがに青年誌。濡れ場の描写がハンパないww

目が病んでるっぽい理由も明らかになったし、またこれで俺の中のカノカレワールドが広がった感じがしますね~。ぱるこも愛華もそれぞれ魅かれる部分があるのですが、2人の共通点としてはなんとなくダーティな部分があるところでしょうかね~。今後の展開も色々楽しみであります。

 
Posted at 2010/04/30 23:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月29日 イイね!

黄砂が…

 こんばんは、takerです。中にはもう大型連休に入られた方もいらっしゃいますかね?俺はといえば明日まで仕事です。ただ、1~10日まで休みを取ったので十連休ですかね…。仕事復帰が少々怖い日数ですが、何をするでもなくのんびり過ごそうかと。あ、でも9日は茂原に行くので参加される方はどうか宜しくです(*゜ー゜)

 さて、今日は準備として茂原に持っていくべく動画編集してましたが(ストIVやりながら)、迷い猫オーバーラン第一話の感想。(どうでもいいけどタグで出てくるしw)

 こんな幼馴染が縞パン見せながら起こすシチュエーションが三次元で起こるはずがない!ヽ(`Д´)ノ
しかもなんというわかりやすいツンデレww




かわいい幼馴染がいて、起こしにきてくれるような人がもしいたら連絡ください。その人は正座で説教です。ま、そんなことはさておき…洗車場に行けば長蛇の列でいきなり洗車のやる気を削がれて、なくなく自動後退さんでふくピカを購入してとりあえずおおまかな砂汚れだけは落としたのであります。ついでにダッシュボード内と室内も埃が目立っていたのでウェットティシューで綺麗に掃除。ふぇんさんに気持ちよく乗ってもらえるようにしました。においは自分では気付かないので、エロスな感じのカーコロンもついでに購入。

そんなこんなで帰宅してニュースを見れば、アクアラインが渋滞しとるw やっぱシチュエーション的にいいもんなぁあそこ。時期的にもちょうど海風が涼しくてよさそうだし。願わくば茂原に行くときには空いてて欲しいなぁ(´∀`)

 takerでした。
Posted at 2010/04/29 19:54:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月28日 イイね!

今夜は、

 こんばんは、takerです。以前にゲーム機本体関係は全部売ってしまっていたのですが、どうしても本日発売の【スーパーストリートファイターIV】がプレイしたかったので、中古でもいいからと探していたところ、かつてのFFでPTを組んでいた友人が、『読み取りがにぶい初期ロットPS3でもよければあげる』との朗報が!レンズ部をバラして掃除したところ正常稼動。どうもレンズ駆動部のギアに埃が溜まっていたのが原因だったようです。ありがとう、ありがとう(*゜ー゜)

 そして、早速ゲームを購入してきました。なんだかジョーシンのポイントが貯まっていたので結局、

本体価格通常版4,800円→ジョーシン特価4,100円→ポイント1,200P割引で2,900円で買えてしまいました。本当はX箱版も手に入れたいところですが、それはまたいずれ…。
さて、俺より強いやつに逢いにいくので今夜は徹夜で遊ぶぞ~ww
Posted at 2010/04/28 21:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オタク | パソコン/インターネット
2010年04月27日 イイね!

茂原の準備2。

 こんばんは、takerです。先週エンジンオイルとミッションオイルを交換してそろそろこなれてきたので、今日はレブまで思いっきり引っ張って喝を入れてきました。幸いにも今日は雨天で気温が低かったのでエンジン環境には優しかったんですよね~。で、回してみた感想は…

『レスポンス軽っ!あとシフトフィールがよくなった!…ような気がする』

はい、ぶっちゃけオイル交換によるものなのかオイルそのものの性能なのかわかりませんww
ただ、以前まではミッションオイルに関しては75W-150というかなり固いのを入れてましたが、今回は80W-90というのに切替えました。

■忘れがちなオイル交換■
 エンジンオイルの交換は必要ってのは誰しもわかってることだと思います。大体早い人だと3,000Km、普通の人で5,000Kmとかいう感じじゃないでしょうか。でも車に使われるオイルってエンジンオイルだけではなく、ミッションオイル、LSDオイル、ATFオイル等々実に様々なオイルが使われてますよね。
車をアシとして使っている人がよく忘れがちなのがATF(オートマ)オイルの交換。これも定期的に交換しないと燃費が悪くなったり、ギアの繋がりのショックが大きくなったりするので気をつけてくださいね。

■知ってるようで知らないオイルの粘度(固さ)■
 そしてもうひとつ。エンジンオイルの交換時に自分で交換している人は結構車の特性や場合によっては環境に応じてオイルの粘度を変えたりしてると思いますが、ほとんどの人はディーラーやショップの店員さんの言われるがままに交換してませんか?あるいは店舗のポップのままに購入するとか、化学合成100%はよくて、鉱物油は粗悪なオイルとか…。ある意味あたってますし、ある意味外れてます。つまり用途に応じて使い分ければ無駄に出費することもないということですねー。

一番分かり易い例を取ってみましょう。

<<街乗りメインの方>>
 0W-20 鉱物油あるいは部分合成油

<<高速道路や遠距離メインの方>>
 10W-40 部分合成油あるいは化学100%オイル

<<メーカー指定純正オイル(HONDA)>>
 5W-30 部分合成油あるいは化学100%オイル


こんな感じのポップというか、エンジンオイルのコーナーを自動後退さんなんかで見かけたことありませんか?w オイルの粘度なんてよくわかんないけど普段の乗り方でなんとなく選んでしまうということ、実は俺も経験あります。ただ、知識として持っておけばより自分に合ったオイル選びが出来るんじゃないかと思って今日のブログにしてみました。

 この【10W-40】とかの表記は、SAE規格(米国自動車技術者協会 Society of Automotive Engineers)と言います。オイル缶に【SAE 10W-40】とか書いてありますよね?

 10W-40

 低温時の固さを表した数字      高温時の固さを表した数字
(外気温が低くても柔らかい)     (高温にならないと柔らかくならない)


簡単に言うとこんな意味です。これを理解していただくと、何故街乗りでは【0W-20】をショップが勧めて、遠距離だと【10W-40】を勧めるのかお分かりになるんじゃないでしょうか。

【0W-20】という規格は超低粘度オイルと呼ばれるもので最近流行ってます。粘度が低いということは、オイルがすぐに柔らかくなるのでロス(粘性抵抗、英語ではフリクションロス)が少ないので燃費の向上が図れるというもの。街乗りだと近距離移動ですし、ストップ&ゴーが多いのであまり高温耐性は必要でないということで、鉱物油や部分合成油といった安価なオイルが使われることが多いです。個人的に【0W-20】の粘性で100%化学合成油ってのは見たことがないんですが、『あるぜ!』っていうのががあれば教えてください。むしろあったらその開発経緯が聞きたいw

これとは逆に遠距離や高速道路を利用するということは、オイルが高温に晒される環境、つまり苛酷な環境になるので高温時に柔らかくなるオイルのほうが都合がいいんです。先ほどの低粘度オイルとは逆説的にはなりますが、【10W-40】で鉱物油100%っていうのはあんまりお目にかかったことがありません。化学オイルは分子構造が一定なので劣化しにくい特性があるからなんですね~。ここで”あんまり”と表現したのは実は鉱物油100%のオイルがあるからなんです(^-^;

俺の使ってるKendallのオイルが正にそう(別にまわしものじゃないよw)なので…ただ、鉱物油にも大別してナフテン系パラフィン系という種類があって、それぞれ特性が違うのでそれについてはまた改めていずれ…。

ひとつの目安として、低粘度オイルは低温環境に強く、高粘度オイルは高温環境に強いということが言えるんじゃないかと。もひとつ言えることが、化学100%オイルだからよくて、鉱物油だから、部分合成油だから悪いということはないですし、【高いオイル=いいオイル】とは限らないってことです、使用環境によっては。

例えばレーシングスペックオイルと呼ばれるもの…赤線さんのやつとかバカ高いんですが、走行会やレースで使うのであればものすごくいいオイルです。だけど、普段の街乗りや高速で遠距離移動するような場合に使用してもオイルの性能をフルに使えない宝の持ち腐ればかりか、コストパフォーマンスが悪すぎてお財布に優しくないです…レーシングスペックオイルは基本的にレース毎に交換を前提にしてるので、性能はめちゃくちゃいいんですが、寿命が恐ろしく短いので…。

 粘度のことで長文になってしまいましたが…もひとつオイル規格で知っておいて損はない表記を紹介して今日の〆としておきましょう。それは、API規格(米国石油協会 America Petroleum Institute)というものです。この規格は品質を表していて、アルファベットが後半になるほど品質が高いことを示しています。Sってのがガソリン用、Cってのはディーゼル用です。

<<ガソリン規格の表記>>
 SJ SL SM など

<<ディーゼル規格の表記>>
 CD CE CF-4 CF CG-4 CH-4 CI-4 など


 オイル缶には必ずといっていいほど表記があるはずなので、もしポップが無かったとしてもこれさえ覚えておけば間違って購入することはないと思います。品質基準についてはまたいずれ…。

こうした消耗品ひとつ取ってみても、見方を変えて知識を深めればより愛車に愛着が湧いて大事に乗ろうって思えるんじゃないでしょうかね?takerでした(^-^

-P.S-
 みぐさんへの私信になりますが、6月末のカートイベントというのは【彼女のカレラカップ】のことです。6月26日に開催予定?らしいのでw 千葉県のハーバーサーキットというインドアカート場でのイベントで、普段お逢い出来ないような面子に逢えるので、毎回楽しみにしてますし、必ず参加してます。…って今まで2回しか開催されてませんがw でも都合がつくならカノカレファンとしては当然参加だと思いますよww
Posted at 2010/04/27 07:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年04月26日 イイね!

さすがに購入する勇気はないので…

 おはようございます、takerです。最近あんまりTVやアニメ、マンガとか見てなかったんですけど…たまたま撮り溜めしてたアニメを久々に視聴したんですよ。



【会長はメイド様!】面白いじゃないか…。でもこれ少女漫画なんだよね~…店頭でこれを買う勇気はとてもじゃないけど持ち合わせてないので、マンガ喫茶で読んできました。なんか久々にベタな展開でニヤニヤする恋愛モノを読んだ気がするなぁ(*゜ー゜) やっぱりアニメはクールの関係で、色々はしょったり混ぜたりしてて原作とは違ってますね。

 takerでした。
Posted at 2010/04/27 06:29:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | オタク | パソコン/インターネット

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation