• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

慣らし運転終了!

慣らし運転終了! 
 (n‘∀‘)η わっふっ~!! サムネな~つかしぃ~ww




ウエイト測定の結果が思いの外重かったので、デッドニングとか全部取っ払って軽量化したい今日この頃ww セイボンのカーボンドア購入フラグか~?



 あ、実は11/27にセントラルサーキットのバックストレートで100,000km突破しました。おかげで写真撮り損ねましたがww 次は111,111kmあたりを狙ってみようかと思います。

それと…何処かでか、VTECは10万超えてからがエンジンの本領発と聞きましたw ようやく慣らし運転が終わったので来年は走行の年にしたいですね。少し気が早いですが、取り敢えず来年の大きな目標としては…

・全国の色んなサーキット行脚
今まで走ったことのないサーキットとか行ってみたいね。阿讃サーキットとか高田サーキットとかショートコースだけど面白そうだし、国際サーキットも走ってみたい。FSW、実は同乗でしか走ったことないので…。あとはそうだなぁ…群サイとか?w

・セントラルサーキットアタック
取り敢えず目標を明確に。1'40"切りを最初のハードルに。

・聖地巡礼+峠行脚
聖地巡礼は半分ネタ的なノリだけど、全国の峠道は走りに行ってみたい気がする。いろは坂とかね。

・チューニング
手を入れたいやり残しているチューニングメニューを幾つか。スロットルΦの拡大と軽量プーリーの導入くらいは今年の冬のうちにやっておきたいなぁ。今年は車検や事故修理でかなり予算が吹っ飛んでしまったので、来年の夏あたりにECUとエアクリボックスの導入を検討しよう。


勿論オフ会とか痛車イベントとか、みんな集まりそうな場所へは来年も赴くつもり。だけど、見学には行っても展示するかどうかは…その時期、その場のノリになってみないとわかんない。でも、ウチの車はカスタムカーじゃないので、展示したところで面白みもなんともないのでギャラリー受けはしないと思うんだよね~。

最近、痛グッズ見てもあんまり過敏に反応しなくなってきたし、買うのはいつも友達へのお土産が主で、自分用のグッズって買ってないような気もするし。なんだろう…みんなと一緒にいるとノリでネタは提供するけど、自分では興味が薄れてきたってことなのかなぁ? 結局買ったゲームも平積みしてて封すら未だに開けてないことが最近増えてきたし…せめてインストールくらいしろよって感じww

そんな感じの生活で、グッズにお金出さなくなったので出費が減ったかといえばそんなこともなく、余剰分が車の洗車グッズになったり、ガソリン代に化けたり、工具になったりとむしろ出費額が悪化してるような気もw 

これだから痛車乗りってやつはwww グッズと車の二重苦から逃れたと思ったら、比率が変わっただけで結局貧乏生活してるっていうね…ホント救いようのないバカだねww

まー、なんつーか?お金は無いけど心がリッチマンだからいいんじゃね?と魔法の言葉で自分を無理やり納得させてますが、それもまた人生だ! 楽しんだもんが勝ち組なんだよっ!!

P.S
 学生時代のツレと久々に飲む機会があって、既婚者から未婚の俺に、

「カノジョとか欲しくないの?」

と絡まれたことがあるんだが…ノン気だからそりゃ付き合ってくれる人がいれば欲しいに決まってるww じゃないとリア充爆発しろとか言わないよww でも、車中心の生活だと絶対ないがしろにしてしまうし、そういう些細なことでケンカになって、なんていうか…気疲れするんだよねぇ。結構ちゃらんぽらんな性格してるんで、気楽でありたいというのが俺の本音だし。

まぁ、車と女どっち取る?って言われたら迷わず「車!」と答えてしまう…そんな不治の病にかかってるんだから仕方ないwwww

あ…なんか二次元に幻想追い求める人の気持ちがちょっとわかるなぁ…三次と違って裏切らないしなっ!www  んー、なんだか結局負け組の言い訳にしか見えないんだが…

ま、いっか!www
Posted at 2011/11/30 18:20:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月30日 イイね!

ハルヒ自動車走行会 in セントラルサーキット【データ編】

ハルヒ自動車走行会 in セントラルサーキット【データ編】こばわー、takerです。


さて、先日走ったセントラルサーキットというのは兵庫県にありまして、全長2,804mと割と長めのコースになってます。また、ホームストレート最大長が677mあり、バックストレートも400m長あることから、このあたりが直線番長の一番の見せ場じゃないですかねwwあとの細かいサーキットスペックについてはHP等を参照していただいて、少し面白いデータを取ってきましたので同じシビックEP3乗りの人は多少の参考になるのではないかと。


と、その前に…先日のブログのコメ返しでも言いましたが、俺の場合は楽しく走れる=速さとは限らないわけでして、気になる車の尻を追っかけたりするだけでも楽しめたりするんですよね。なので、タイムはあくまで副次的なもの、次回への課題の参考程度で測ってるだけなので遅いですヨ。





これだけの参加車両がいる中で、なかなかクリアラップが取れなかったのも一つの要因ではあるのだが…コーナーの処理の仕方、ブレーキングポイントの見直しをすることで個人的にはあと3秒は短縮可能だと思われ。とりあえずは1'40"を切るところからですかね。


そして面白いデータというのがコレ。



コーナーウエイト計測してみました。と、いうかですね…カタログスペックによるところだと、総重量は1,210Kg(乾燥時)のはずなんですよ。

…63kgもの贅肉はどっからきてるんだ…?
(´Д`;)
  30kgくらいはガソリンの重さと思いたいw 残りは荷物積んだ後に計測したので、ウーファーやらデッドニングやらで大分重くなっているんじゃないかなぁと…。

こうしたデータを見る限り、1t切りというのがいかに大変なのかというのがわかるね。あと、フロントの左右荷重の差が4kgしかないというのは非常に優秀であるといえるんじゃないかな。ぶっちゃけ誤差の範囲内だと思う。重いエンジンが若干センターを外して運転席寄りだったり、逆にバッテリーが助手席側だったり、重量配分を考えて作られてるというのがよくわかる。

リアの30kgもの差はなんだ…?ガソリンタンクが右よりなのか、マフラーも右出しだったりで仕方ないのかもね。こうした重量バランスも念頭に置いて走ると、また荷重移動の課題が見つかり易くなるかもしれない。

そういえば、GT-Rは左右の重量バランスの差を左右の足回りのセッティングを敢えて変えることで対応してるらしいけど…だったら最初から重量バランスが均等になるように開発・設計からすればいいんでないの?って話ww

まぁ、この左右前後バランスのデータを元にショックアブソーバーの減衰を細かく色々換えてみて、ベストな設定を出す参考にしてみてもいいかもしれない。

【追記】
 路面温度も測った上でのデータならもっと有効活用出来たかもしれないけど…。

■天候:晴れ
■路面状態:ドライ
■使用タイヤ F:ブリヂストンポテンザRE-11 215/45 R17 89W
          R:ミシュランPilotSport3 205/45 R17 84W

■1回目出走前 F:2.0 R:1.9
    〃   後 F:2.5 R:2.4


■2回目出走前 F:1.8 R:1.7
    〃   後 F:2.3 R:2.2
         
Posted at 2011/11/30 01:28:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月28日 イイね!

2011.11.27 ハルヒ自動車走行会 in セントラルサーキット

2011.11.27 ハルヒ自動車走行会 in セントラルサーキットはい~!こばわー!takerです。

と、いうわけでですね…行ってきましたセントラルサーキット走行会!サーキット走るのは実に1年ぶりだったのでめちゃめちゃ楽しかったです。出来ればもう1枠くらい走りたかったけど、まぁ8,000円という安さだから仕方ないね。




それに、当日は他のショップの走行会もやってて旧車だったりとかも見ることが出来てかなり楽しめた一日でした。それにしても…GT-Rやっぱ速えぇわ…マフラーから火ぃ噴いてたし。

あ、サムネ画像はセントラルサーキットスタッフブログさんで一枚で取り上げられてたとので拝借しちゃいました。マズかったらまた連絡ください(^^;

【セントラルサーキットスタッフ日記】
http://ameblo.jp/central2804/

つべに動画も上がってたみたいです。


■この動画の見所


 
・プロボックス△~!



・マーチの過給音がジェット機みたい、俺も欲しいw(これらの機体ではなかったが)



・同じエアロのEP3がいた(後期だったけどね)

 


・俺の車も意外にいい音さしててカッコいいんじゃない?遅いけどww



※車載動画撮ったのですが、真っ白で何も見えなかったのでドラレコ動画をアップしました。画質悪くてすみません。あと音量注意! 

【ハルヒ自動車走行会1-1】


タイヤが温まりきってなかったみたい。控えめに8割程度のスピードで侵入したんだけどなぁ…滑るとどうにもならないね。

俺:「あ、やべ…!刺さらずにまわってくれ~!!」

ワイパーさん出番です!
「…キコキコキコ……(´Д`)」

言い訳するわけじゃないけど咄嗟にステアリング操作したら手が当たんだよっ!!

ギャラリー:「( ゚д゚ )ポカーン(うわっあいつだっせww)」

こっち観んな( ゚д゚ )!ww

いやまぁ、無傷で済んでよかったです。これで刺さって車の修理代請求された挙句、サーキット施設の弁償とか目も当てられん。


【ハルヒ自動車走行会1-2】


※絶賛ビビリミッター作動中ww おっせ!www タイヤを温め直してたということにしといてください。

一周してから、ビビリミッター解除…からの~?



とりあえずおっぱい(月海たんを追うことにするw しかしターボやっぱ速えぇな…。立ち上がりからの加速で米粒になってしもた。



そしてホームストレートでB(ド)MWにぶち抜かれる。くそー、NAだけどV6やっぱ速えぇ…。でも、コーナーをビビらずに踏んでいけばついていけそうな気もした。

【ハルヒ自動車走行会1-3】


そして今度はヒナマーが絡んでくる。ホント入れ替わり立ち替わりちょっかい出してきてくれて楽しかったぜwww せっかくなのでライン取りのお手本として後を追うことにww ファミリーカーなのに速いwww




その後レガシーB4(ベッドシーツのやつを追おうとするも、ロードスターがラインに割って入ってきそうだったので先にいかせることに。そうこうしてるうちに1走目が終了。優先順位的に~とか色々あるんだろうけどもレースやってるわけじゃないし、まぁお互い事故なく気分よく走れればいいんじゃね?ってことで。事故なく無事に帰る秘訣は譲り合いの精神ですヨ(´∀`)


休日はナンを食べないと死ぬ病気なのか?w



【ハルヒ自動車走行会2-1】


プロボックス:「やべー!配達時間遅れるぅ~!!(※空荷です)」

マーチ:「ゆりっぺ、生足で踏んでえぇぇぇぇ~ん~(エコー)

という感じ。このプロボックス、フロントバンパー下部にカメラがついてたんだけど動画上がるのが楽しみで仕方ない。

【ハルヒ自動車走行会2-2】







墨なしの雪村と又兵衛さんの尻を追いかけるしかない!(文字通り尻の人的な意味で)



お、俺の刀も挟んで(ry

しかしこいつは…アウトじゃないのか?w いや、アウトとセーフの中間、TB見えてないからセウトってやつか?


とまぁ、こんな感じで堪能してきました。痛Gよりも痛車イベントとして楽しいと思ったのはやっぱり走ってるからかな~。

P.S
 
 
 見学に来てくれたnaka-kouくん、なかしぃお疲れ様でした~。そのうちなかしぃが残念動画の決定的瞬間をくれると思いますw
Posted at 2011/11/28 22:09:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月24日 イイね!

インテークパイプ交換。

インテークパイプ交換。
 はいどうもこんにちは、takerです。


最近バシに代わってアマドゥの立体駐車場内が痛車の集まる新たな聖地になりつつあるなぁ…と、昨日作業してた東方痛車、マクロスF痛車などを眺めつつ思った。多分週末の昼間に行けば結構な確率で痛車に遭遇すると思われ。





それは兎も角として、今までやろうやろうと思っててずっとサボってたインテークパイプ破損箇所の補修を、パーツ交換という形でようやく終わらせました。まぁ、整備手帳にも書いてある通り慣れた人なら簡単に行えるんでしょうが、何を隠そう俺は今まで自分でパーツ交換とかしたことない人なのでネジをエンジンルーム内に落としてしまわないかヒヤヒヤしながら慎重に行いましたヨ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/591306/car/947105/1703967/note.aspx

純正に比べて、吸気圧力で形状変化しないのでアクセルレスポンスが向上するって書いてあったけど…ハッキリ言って素人には全くどこがどう変わったのかわかりませんww 見た目??ww

あとはコー○ソの台所用品コーナーで購入したアルミテープで粗悪にセンサケーブル類が暴れないように固定して作業糸冬。他にはガスコンロの油ハネ防止のフード(298円)とか水回りコーナーでアルミダクト90Φ×2m(700円)とか吸気冷却系の定番DIYで使えそうなブツを購入。だってビ○オンとかクソ高ぇんだもん…リ○ナイガス器具シリーズで充分代用可能な気がするww あんまり言っちゃうとアレなんで、あくまで自己責任になるけど。

粗悪DIYになりそうだけどエアクリBOX(自作)とかとりあえず作る気になってます、今のところは。 でも週末には心変わりしてケン&マダオ工房にふらっとヘルプお願いしにいくかもしれません。てか行くでしょう確実に。

P.S
 コー○ンクオリティは色々ヤバいね。作業用ツナギとかサイズがなかったから買わなかったけど、灰色とか藍色とかでオサレなのがあったので一着買おうかと思う、たった1,980円だし。他にもDIYしたくなるようなグッズが色々置いてて、気がついたら工具とか買い漁って5,000円以上使ってたわ…まぁ、薄い本とかよりかは何かに使えそうだからいいんだけど。

>某氏へ
そういえば、ペンキ痕がついてるそっち系ホンモノっぽい服装はいつくらいにくれるんだろうww できれば汗まみれの無洗濯品を希望(ウソ
Posted at 2011/11/24 14:31:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年11月21日 イイね!

行くしかない!

行くしかない! と、いうことで…先週末は色々と車のパーツ関連を交換してきました。まずは、2:00にらいぽー工房を襲撃。暴風雨の中、瀬戸大橋を渡り2時間ばかり滞在…てか、作業横目にほとんど寝てましたがww

で、4:30に起床してそこから名神タイヤ商会に向けて移動開始。

この記事は、コテコテの!!について書いています。



↑詳細はここに載っているのですが、フロント2本交換しました。前回履いてたのはミシュランのPS3。悪くはないタイヤだったけどハイグリップラジアルではなかったので、ちょっとサーキットやジムカをやるには実力不足だったかなぁという感じ。ただ…このタイヤのメリットはとにかく減らないことかな。交換したときもまだスリップサイン出てなかったので、ハードな走りをしなければもっと長く持ちそう。




ちなみにフロントは1年でした。リアは…写真の通り全く減ってない↓ww



で、今回入れたのはRE-11。215/45_ R17が26,800円という破格だったので履いてみることに。まぁ、タイプRの純正もポテンザなんだけど、もう忘れちゃったよ感覚が。



乗ってみた感想は…「やっぱ堅ぇ!」 んー、でもなんだろう…タイヤパターンがイイね!あくまで個人的なこだわりなんだけど、スポーツカーに乗っててAU○OWAYタイヤってのはちょっと…ってのがあるので、高くても安心して踏めるラジアルを常用するようにしてます。


そんなこんなでタイヤ交換が終わって、その次の予定尼崎→富田林へ。

 

なんか…色々残念すぎるwww ハルヒ自動車に11:00入庫。エンジンオイル交換、MTオイル交換、エレメント交換、プラグ交換をしてもらう。



作業の間、リフトで中吊りになってたので、社長の、

「いいよ、見たかったらどんどん見ていいよ」

とのお言葉に甘えて、滅多に見れない下回りの総点検。普通作業スペースに立ち入らせてくれないんだけどね、ハルヒさんところは見せてくれるみたい。足回りとかセンターパイプ周りとかボディとかチェックしたけど、多少擦ってるくらいで異常なところは特には見られなかった。うん、よかったよかった。ただ…ショックアブソーバーのオイル滲みが多少見受けられたので、まだショックは抜けてないけど来年あたりに一度O/Hを入れるかな。

 
 

13:00に作業が終わって、また今度別の依頼をするかもしれないことを伝えて離脱。ちなみに今回の作業で50MOEPoint貯まりました。500MOEでなんか素敵なプレゼントがもらえるらしい。


 それからアマドゥに移動して、与那国さん、なかっち、こなたんと合流。まずは遅めのお昼ご飯を食べてから、4点式シートベルト取付開始。



セミバケなので、いまいち固定感がないけどまぁ3点式よりかはいい感じだし暫くこれで走ってみよう。なによりレーシーでカッコいいww

この記事は、きょうのにっき♪について書いています。

あとはいつもの如くwww

 
 

 takerでした。







Posted at 2011/11/21 17:32:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
67 89101112
13 141516 1718 19
20 212223 242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation