ギョーカイは痛Gの話題だと言うのに、敢えてのブログw そして、今週は神戸のほうで『ぽっぷかるちゃー』なイベントが開催されているようですよw
ぜかましいました。可愛かったデス(*゚▽゚*)
ジオニックトヨタのシャア専用オーリスも展示されてました。でも、これってパッケージじゃなくて、パーツ単体での販売
(例えば、ザク型アンテナとか)になるみたいですね。でも、パーツが結構高いw 毎日新聞がそういえば号外出してましたねw

カメラの電池切れたのでケータイでの撮影なので、あんまり写りがキレイじゃないですが…。あ、お姉さんはキレイでした、すごく(*゚▽゚*) だから撮らせてもらったんですけど!



ガルパンの公式痛車らしいですけど、貼っただけ?みたいな…。マークはいいとして、むしろこれなら軍用車っぽくマークもシンプルにするとかさぁ…そんなほうがいいのかなぁとか…。あくまで個人的見解ですけどもね。
でも、N.E.E.Tの宅外派遣員も興味深々のご様子w


これも、どうせやるなら明らかにドアに貼った
”だけ”みたいなやっつけ感丸出しじゃなくて、背景が微妙に色付いてるんだから、せめてフェンダーのところも無地でもいいので、色合わせたほうが見栄えがいいんじゃない?って思いました、まる
イベント全体の内容は…わかりませんw 途中抜け出して…

ココとか、

ココに行ってました。ござらっせはリニモの駅から無料シャトルバスが出てたし、お湯も良かった(*゚▽゚*) そして何より老人介護施設と併設されてて、多分従業員も兼用な感じ。だからなのか応対がすごく丁寧で快適でした。仮眠室もあったのでのんびりと休憩出来たし。
昨年
『京商アリスレーシング』で耐久に参加してた
ASRacing。今年度はタイトーにスポンサーが変わってました(´・ω・`)

お尻に付いてる丸い2つ穴は給油口。なので通常の給油口も付いてるけど、レース時はお尻にホース差して給油するんだって。

わかりにくいけど、フロントにはエア注入用のバルブソケット
(2つに分かれてる真ん中のエアダクトの下辺りの■)と、ボンネットから牽引フックが突き出してるという構造。ボンネット突き出し牽引フックは新しいな…真似してみようかしらw
痛車展示4台しかいなかったんだけどwww
しかもなんか4台しかないのに
『見栄えガー』とか言われて、なんか仕切られたしw
まぁ、痛車メインのイベントじゃないからね。でもやっぱり寂しかったw 日曜はどうだったのかはわからないけども。



まぁ、でも…作品は違うけど、ようやくRQとの撮影コラボ出来たので俺の任務は無事終了ですwホントは去年の姫神ガジェットレーシングの時に一緒に撮影したかったんだけどもね…。

お土産~。左のCDは買ったもの。右のCDはリニモに乗ったら乗車記念としてタダで貰えた。どっちも結構いい曲だった(*゚▽゚*)
誰とも約束してないけど
”約束された地”の証を貰いましたw でも、やっぱり今後はこうしたイベントは誰かと約束して行ったほうがいいみたいです(´・ω・`)
で、展示終了後(19時半)に長野に木崎湖の夜景と蕎麦食いに行ってきた。ほら、聖地巡礼のステも貼ってあることだし。その模様はまた後日~。
Posted at 2013/09/22 07:19:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記