• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

近代化改修_改。

セシリアはかわいい!(断言かわいいから貼りたい…。

いい具合に光さんが仕事してます。Twitterの痛車タグでのとある書き込みで、

「スーパーカーの痛車とか、スペックが台無し」

 というのがあったけど、ステッカー貼ってもスペックは変わらんぜよ。それ言うなら魅力が半減とか、かっこよさが台無しとかじゃないの?と思わずツッコミを入れてしまったボクです。

まー、そうなんですよね。ステッカー貼っても馬力があがったとか、コーナーリングが鋭くなったなんて話は聞いたことないので、貼ったところで何にも変わんないのですが、

 

かっこよさげだったら貼ればいいじゃない

ステッカーチューンをしてみました。なんとなくデモカーっぽくてカコイイ!(・∀・)

某ショップのT氏に、

「ステッカー作ったんですけど、貼ってもいいっすか?」

と聞いたところ、

「ああ、全然いいっすよ」

とアッサリ2つ返事でOK。マジかー貼るしかないってことで、ホムセンで野外用のシートを購入して先週末に見料で家族に作ってもらいました。これで性能が激変するとかいうわけじゃないけど、見た目も重要なのぜ(´∀`)

 買い物の為に、久々に名駅前と大須に行きました。多分大須は1年ぶりくらい。その時に被弾した品物がコレ。



よく痛車のイベントとか、東京ビックサイトの自販機なんかで売ってる”痛茶”ってやつですね。健爽本舗というブランドで売り出されてるシリーズのうちのひとつです。すーぱーそに子ブレンド茶って書いてあるけど、そに子成分は1ミクロンも入ってない…のに200円とかw

こういったオタクグッズって今まであんまり気にしてなかったんだけど、販売者の会社名を調べると色々と面白い。まず、この痛茶シリーズの販売会社の名前、

インディペンデンス・インターナショナル株式会社

とあります。直訳すると国際的な独立。孤立しちゃってんじゃんw ああ、二次元の世界に旅立つ的なことなのか~?中2病も裸足で逃げ出すこのネーミングセンス、本当の意味はどうなんだろう。でも、社歴を調べてみると昭和47年創業なので割と歴史がある…。当時は”萌え”文化とか”中2病”なんて単語なかったし、先見性の賜物的な名前…なのか?今度対面販売してるときに、会社名の由来とか聞いてみようかなw

■P.S
 近代化改修でとにかくこの先もお金がかかるので、最近自炊を再開したんですよね。そこで、晩御飯もなるべく自分で作るようにしてるのですが…ハマっているのがコレ。

 

相模屋の合格祈願豆乳湯豆腐というものです。相模屋といえば、あの”ズゴック豆腐”で有名になったところです。ザク豆腐とかズゴック豆腐が出た当初、

「食べ物で遊ぶな

といった非難があったけど、俺は”食べ物で遊ぶ”のと”遊び心のある食べ物”は言葉は似てるけど、意味は全然違うと思うんだよね。形は遊び心あるけど、ちゃんと豆腐だし。

まぁ、その相模屋さんのこの豆腐なんですけど、これの何がいいってコスパと腹もちの良さ。店頭価格は大体198円くらいで大手スーパーにいけばあると思います。ちなみに今日の俺の晩飯はコレだけ。賞味期限間近の半額見切り品で78円で手にいれました。そして300gなので結構量があるし、何よりもおいしい。おまけにカロリーは100もないだろうしダイエットにも最適。オススメです。

明日からは弁当も持参です。痛車とオタクやってると金がない!というそこの貴方!嘆く前に、一度見直してみては?意外に無駄使いしちゃってるよん♪
Posted at 2014/01/20 21:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月17日 イイね!

なにかよい打開策はないものだろうか…。

どうもボクです。
痛車なんぞに乗ってると多かれ少なかれ悩みはあると思いますが(メンタル的に)、今日はそっちの話ではなくてメンテのお話。

同じ悩みを持つ同志がいて、『こうしたらいいよ!』という何かよい知恵があれば授かりたいと思いまして…。普段写真を撮るときは全然気にならない…てか写らないのですが、フルにしてるとどうしてもシートに汚れが付着してしまうのですよね。

今年は走りにとは言ったものの、やっぱり晒しモノにもそれなりの美学というのがあって、同じ見られるならやっぱりキレイな状態で見られたい。

 

【写真で撮るとテカっててキレイに撮れるのですが、光の当て方を変えて目視すると雨染みが浮き出てくる…キレイなボディを維持する人の共通の悩み】
 
汚れに気が付いたら、丸一日洗車の時間に充ててこまめに取ったり、固形ワックスでコーティング(マンハッタンゴールド)したりしてなるべくキレイを維持してるのですが…どうしても取れないのが雨染み…。

ボンネットとルーフが特に酷くて(どうしても垂直直撃するので)、光をかざすと目立つんですよねぇ…。これはどうしたらいいものか…。今まで雨染み対策の色々なシャンプーを試してみたのですがやっぱり落ちない。最終手段はピ○ールとかで削って、表層を再コートするしかないのかな。でも、UVシートって何ミクロンまで削ってOKなんだろうか。

ぶっちゃけ全部貼り替えてしまえば一番手っ取り早いんだろうけど、さすがにそんなお金ないですしお寿司。

でも…ルーフは劣化が特に酷いから部分的にこれに差し替えたいな(´・ω・`) それかタオルといわずベッドシーツ商品化して欲しい…。
 

■P.S 
今気になってるのがゼロウォーターのプレミアム。量少ないのに5,000円するとかたけーよ!それに液体って耐久性に難アリと言われてるけど実際どうなんだろうかね。人柱になって試してみるか。

 
Posted at 2014/01/17 08:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月15日 イイね!

近代化改修。

 那珂ちゃんの改二が思いの他よい出来なので、アイカツの集中育成の如く贔屓してしてるボクですこんばんわ。

 


まぁ、最近ずっとやってないんですけどね。これ以上は、車のSNSなのにアニメやゲームのネタでブログ書くなんて…と、コダくんに突っ込まれそうなので、ようやく微妙に進化し始めた姫シビTYPE-R_2014Ver.の一個目のネタを投下。



年末にやると言い続けてた11,000rpmスケールのタコメーターようやく付けました。ステアリングをかなり下方にしているので、レース時タコの針が見えなかったんですよね~。

デジタルメーターを付ければひとつに集約出来て場所も取らずにスッキリするんだろうけど、アナログなのでかなり窮屈になってしまいました。

だが敢えて言おう。デジタルが色々なオプション機能もついた優等生くんなら、アナログメーターは基本的に機能はひとつだけ!水温計なら水温”しか”測れない!無骨!だがこれぞ究極の機能のスリム化!余計なものはいらんとばかりな潔さは古きよき時代の番長のようでもある。

まぁ、そんな個人的な美学はどーでもいいんだけどw 6,000rpmグリーンシグナル8,000rpmレッドシグナルに設定。Revが8,400rpmなので若干余裕を持たせた設定にしてもらったよ。将来的には9,500rpmまで回すつもりなので、標準装備だけではスケールが足りないのだ(・∀・)

視覚的にシフトアップの適正ポイントがすぐわかるので、速くなった!気がする。とりあえずシフト操作に迷いはなくなりました。あと、気分的にレーシーww これだけでかいのが鎮座してると、

 「痛車だうぇーい(・∀・)!

 と指差されるよりも先に、やっぱりこっちに目がいくみたいで、なんとなく気分がいい!ww 

取り敢えずこれで欲しかったものは全部付けたけど、さすがにメーター5個、バイザーモニター2個、ナビ、オーディオデッキ×2、ウーファー、セキュリティと重装備だと電気かなり喰うみたいなので、電圧計も欲しいところ…。どうするかはまだ検討中。

第2弾はブローバイが気になるのでオイルキャッチタンクでも付けようかなぁ…。付けるスペースまた考えなきゃ…。バッテリー一体型のスリム形状のやつがいいかなぁとか思ったり。

Posted at 2014/01/15 22:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年01月05日 イイね!

明けました!

新年明けました。

いやぁ、昨年の年末はとても楽しかったです。体調不良を起こしたりもしましたが。
来年は是非終日満喫出来るように万全の態勢で臨みたいですな。やっぱりもう歳だし、しっかりと休息しないとダメってことがわかりました。

それと、関係者に謝罪しなければならないことが…。

実は年末オフのエントリー忘れてました

エントリーした気になって話だけ先に進めてたので、アクアくんが気が付いてカウントしてくれてたみたいです。うっかりで本当に申し訳なかったです(´Д`)

■12/29
 昨年は29日に早速アキバ入り。午前1時半頃に、ケンくんの「明日5時起きだから寝なきゃ…」というツイを発見。

行くしかない!

3時に自宅を出発。5時に見料に到着。ドアを徐に”ドンドンドン!”

「イクゾー!!」

 おっさん漲りすぎでしょw

眠気を堪えてなんとかUDX到着。白線の”ブブブ”開発したやつは神。

 29日は途中で別れてコミケ開場へ。到着が15時過ぎだった為、ぐるりと見て回ってるうちに初日終了。16時に終わるなんて知らんかった。友達のサークルのチラシ配りを手伝って、翌日に備える。

宿は"市原南ホテル"さんを確保していたものの、あまりに距離があるのと門限が間に合わないこと、翌日以降の利便性を考慮しキャンセルすることに。正直当日キャンセルだったので、キャンセル料100%取られても仕方ないと思っていたのですが…電話でキャンセルの旨を伝え、キャンセル料を振込でお願いしたところ、今回は無しでいいとのこと。

本当にご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。次回、絶対に何かの機会で利用します!

※)毎回キャンセル料が無料になるわけではないので、そこのところは取り違いしないようお願いします。安易にキャンセルは…ダメですよ?
 

■12/30
 6時起床。江戸遊にみんなで朝風呂に。夜中はコミケ戦士共が仮の宿として利用している為避けていたのですが、朝もやっぱり混んでた。初日に力尽きたのか、コスプレのカメコだから急ぐ必要はないのか、洗い場も待たなければいけないくらいの状態だった。

なんだか朝起きてから偏頭痛があったのだけど、お風呂上がった頃にさらに酷い状態に。結局、この日の夜にお誘いを受けてた飲み会もキャンセルに。主催にはお詫びと、少し早い新年の挨拶をしました。

■12/31
 年末オフ当日。続々と参加者が到着。うまく説明できないので写真付きで。

ロールゲージ組んでる車はかわいく偽装してもガチ車です。


艦これの球磨。艦これ、今大ブレイクですよね~。痛車に見えるでしょ~?実は違うんですよ。バネレート22kgとか頭オカシイのかとw 見た目からしてガチ!異論は認めない。


 

はい、これもガチ車。もやしもんの痛車ってなかなかいないと思うけどww


ロールゲージ組んでて80φのタコメーターついてるからガチ。

 
ジャングルジムでエアコンレスとかガチ。後ろのドアスムージングしちゃえよもう。逆にクーペのランエボってあったっけ?って感じになっていいと思うぞ。

 

このへんもジャングルジム組んでてタイヤ変えれば本気で走れるガチ車。ああ、ペイントとかガチ。俺最初泉さんが色塗り間違えてると思っちゃったけど、小鳩ってよく考えたらカラコン入れてオッドアイにしてるから合ってるんだよね。なんか俺が無知でしたわw


鈴谷のジト目どやぁ顔がいいね。ボディにリベット打ちとかガチ。んで、なんだっけ?E/Gを2.2リッター化してるんだっけ?ガチじゃーん( ゚д゚ )
 

フロントディフューザー吊っててキャリパー6Potガチ。


ふぁっ!ツナギとかガチ。オーナードヤ顔っすねw


 あいかわらずキレイに乗ってるよね。これでサーキット走ってて、さらに17年落ちの車とはとても思えないんだけどね。

 
 
マフラーセンター出しとかガチ。下見たらホントにストレートだったわ。考えうる限り一番理想的な抜けを実現してるかなぁと思う。

 
キャラ全くわからないんだけど、すっごい気になった。

 

 イベントでいつも見かけるんだけど、オーナーさんと直接話したことはないんだよねぇ。でもいつもキレイにしててホントすごいと思うわ。センスもあるし。まぁ、ファミリーにもついにVTECターボ車が出来たけど、メカチューンと同じくらい惹かれるww


このオーナーさん、知り合いなんだけど前はルノールーテシアに乗ってたんだよね。あの例の頭おかしい設定のクルマw んで、今度はミニっすか…。この人は遠征ガチ組だと思う。熊本からとかどんだけ距離あるんだよww 俺もアキバから山口まで帰ったけど、けっこーキツかったゾww 
 


この辺もよく見かける車で、いっつもキレイにしてるけど走ってる系かなぁ~…多分だけど。




今回一番驚いたのがこれかなー。ガチの新免でいきなりスープラとか。あとステ代5万かかってないっていってたな。やろうと思えばできるんだなぁと参考になった件。



そういえばツイッターで、カルマルカ*サークルの痛車が少ないって※があったんだけど、オフ会で来てたんだよねぇ。インプのカルマルカは恐らく初なんじゃないかなぁって思うけど。

でもさー、少ないって言ったらカノカレの痛車だって相当少ないはずなのぜ?w
俺が現存で確認出来てるのっていったら少佐のとのくらいじゃないかな…多分だけどな。

まぁ、こんな感じで車ネタで盛り上がったけど、オフ会の内容覚えてないので書けないw

■帰省時の事件簿
 オフ会がお開きになって、年が明け帰路についていたときのこと。途中までNAOとひさめくんと俺の3台で走ってて、途中NAOはそのまま帰路に。ひさめくんと2人で走ってて、ふとバックミラーを見ると赤い光が見えるじゃないですか!

流れに沿って走ってて、特に違反もしてないはずだったのだけど、真横に付かれてなにやらメガホンでワーワー言ってるので、

「なんや俺捕まってもうたんかー、何が原因?知らずに速度超過してた?」

と思って、パトカーが走行車線に戻ったので後ろの追走したんですよ。確か日本坂の左レーンと右レーンに分かれる手前だったかなぁ。ヤッチマッタ感全開でおとなしくパトの後ろをついて走ってる横でひさめくんとそこで偶然あった弥勒さんが駆け抜けていくしww

そして大人しく出口までついていこうとしたら急にぶんぶん腕振り回して

「オマエチガウ、走行車線モドレ」

と合図が。

俺ちゃうんかーい

紛らわしいことすんなやーw その後弥勒さんとひさめくんと合流して、なんや俺らじゃなかったみたいという話に。でも、絶対俺ら目付けられてるっぽいから、出口出たふりしてまた戻ってくると思う。安全運転しようと話がまとまって走りだすと、


ヤッパツイテキター!w

 仕舞いにはSAの中まで付いてこられたので閉口しました。トイレ休憩長めに取ってやり過ごしたけど。新年初日でやらかしたかと思うたわ!

■ニアミス?
 この日は俺は山口の田舎に帰省する予定だったので、その後2人と別れて限界がきた新東名の静岡SAで休息することに。
んで、朝起きたら32とスイスポの痛車が近くに停まってた。仮眠してたようだったので写真は取らなかったけども、スイスポのほうはよく憶えてないけど東方?のカッティングだったような気がする。

んで、ガソリン入れて出発したら走行中に2台に再び遭遇。何度か追い越し追い越されを繰り返してたけど、最後走り去る時にスイスポがハザード焚いたんだよね。
あれって思い違いじゃなければ"仲間"と思ってくれて挨拶してくれたのかなと。
北九州ナンバーだったから俺と同じく遠征組かなぁと思って眺めてた。


年末はこんな感じ。実家での出来事は、おかんが相変わらず買い物時に横乗りでついてこようとしたりとか、初詣のくっそ人多い所にお祓い兼ねて痛車で行こうとかとち狂ったこといったくらいで特に報告するようなこともなかったデス。


おわり
 
Posted at 2014/01/05 08:44:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2013年12月27日 イイね!

年末年始!

12/28 大掃除・洗車・挨拶回り
12/29 コミケ1日目、NSF忘年会(アキバ)
12/30 コミケ2日目、ボカ連忘年会
12/31 コミケ3日目、南関年末オフ
01/01 初詣(出雲大社)
01/02 釣り(山口県上関町)
01/05 大阪帰阪

ちょっとハードスケジュールか?w
幽々さんが言ってた。「死ぬ気で遊べ!」と。大体NSFのメンバーはおっさんの方が命削って遊んでるよねww(°_°)
Posted at 2013/12/27 19:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation