• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

逢瀬。

そういえば、先日の富士オフの時にとある新東名のSAで、自分の痛車をガン見してる人がいたんですよ。えらい熱心に見てて、いざ出発という時に、

???『タケルさんですよね?』
俺『???はい、そうですが』

???『みんカラいつも見てます。以前はEP3に乗ってました』

その人、ランサーワゴンに乗ってたんですけどね。実はみん友のドン☆ちゃんさんだったっていうww
いやぁ、まさかこんなところでって話になりましたとさ。

色々と問題が取り沙汰されることもあるけど…


SNS、いいところもいっぱいあるよねっ!(*゚▽゚*)

俺はSNS系(みんカラ、mixi)のおかげで間違いなく交流の幅が広がったし、休日も充実しました。

これからも出逢いは大事にしていきたいなぁ。

【(有)N.S.F活動記録】

Posted at 2013/07/04 00:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月01日 イイね!

週末雑記。

はい、どうもこんばんは(((o(*゚▽゚*)o)))
いつも大阪にいない人ですw 先週末も…神戸と東海行ってました。確かに週末大阪いないと言われても仕方ないw

土曜日の午前中は以前から入荷待ちだったDefiのインマニセンサーが届いたとのことでTRY・BOXへ。寝坊して遅れ、10時前に到着。1時間ばかし待ってからインマニセンサーが無事付きました。



こんな感じ。レーシーな感じになって満足してますが、結局普段あんまり見てないww
まぁ、燃費計算する際にメモリー機能での針の振れ方見て、踏み過ぎとか色々検討する材料とします。


その後、オフ会に参加するにはあまりに汚れていたので神戸に向かう前にアマドゥで買い物と車内整理をしてました。すると、おそらくバモスだと思うのだけど、オフ会をやってた人達から声をかけられる。痛車に声をかけるとか勇気のある人達だ( ´ ▽ ` )

やっぱり塗装なのか貼ってあるのか、値段はどれくらいするのかとか聞かれました。ダイノックシートとか増えてきてラッピングも身近(痛くはないけど)になってきたとはいえ、値段はやっぱり結構みんな気になるみたいですネ

そしてTypeSさんのホンダリアンのオフ会へ。毎回思うけど、ここには珍しい車とかガチな車とか色々集まってくるので見てるだけで楽しいっす。



今回気になったのはこれらの車。



このビートがヤバいw いいっすね~、こういい意味でオモチャにしてる感じ、好きですわ。コックピットを撮り忘れたけど、リンクメーターをうまくまとめててすごくキレイにインストールしてあるなぁと感じました。車というよりカートに近い感覚(*゚▽゚*)



こういう車を見ると、まだまだ7年落ちの俺の車なんて若造もいいところだと思った。大事に乗ればこれだけ長く乗れるもんなんだなぁ…俺も大事に乗ろう。




同じタイプRで、こうも印象変わるかねぇって感じ。一応俺のもワイドフェンダー入れてはいるんですが、ラインが消えててわかんねぇっすね…。EK9が来れば完璧だった…。



CR-Z、やっぱかっこいいっすわ。なんか見るからにエコじゃないけどw 走ってそうな感じがするw



隊長のインサイトも久々に見たね。これ絶対エコカーじゃないでしょ。これでSC積んでサーキットガチで走ってるもんなぁ…。エコカーでもサーキット走れるんだぜ。



プレリュード、相変わらずかっこいいっす。そして最初から2.2リッターのチートとかずるい(゚Д゚)



Fitのこのリアビュー、かっこいいので撮ってみた。アフターパーツも充実してるので羨ましいっす。ま、EP3みたいに『ないなら作ればいい』んだけどねw

ホントは時間的に余裕があれば、TypeSさんと晩飯でも一緒に食べに行く予定でしたが、あいにく東海に出向くと決めていたので早めに離脱。タイヤハウスカバーの部番(割れてしまったので)を調べてもらう用件を託して一路下道で見料へ。



翌日。

布製品を被弾w 布屋ヤベェ!

あ、いちおう誤解なきように…布と言っても痛いグッズとかではありませんヨ。
つまりはこんな感じ。




フヒヒ

ウチは車体が青で、キャラのイメージカラーも青なので、車内も青で統一してるのですが、チャイナ服っぽい柄のシルク調のいい布があったので4mほど購入。例えば写真のようにバケットシートの背もたれを変えてみたりとか、内張りを貼り替えてみようかなぁとか、色々アイデアが出てきた(・∀・) 写真写りがアレなのであんまりキレイに見えないけど、実際は結構いいんじゃね?ってなるかと。


そしてお昼。走れる盆栽のおぢさんがオイル交換したので慣らしに行くというので、ついでにらぐミでも見に行こうかいやってことで、スポーツカーに4名フル乗車で向かうw 



いや、4人乗りのEJ7なので別におかしくはないのだが…スポーツカー=乗っても2名というイメージ(なんとなく)があるのでw

このEJ7、色々おかしいです。まずEGがB16Aに換装済。フロントにクソデカイインタークーラーが鎮座してます。過給機付きなのでなんかプシュンプシュン音がしますw メーターまわりもものすごくキレイにインストールしてあります。ステアリングが真円じゃありません。デフ入ってるのでコーナーで加速します。マフラーワンオフです。ホイールも鍛造ホイールで軽いです。これだけ走れる条件揃ってるのに盆栽とか勿体ない。

なので『走れるなら走れよ~』と言ったところ、今度鈴鹿サーキット走るつもりらしいです。うむ、それでこそだ(゚∀゚)

そして会場着。らぐミでは色々自分のアイデアにフィードバック出来るクルマがないかなぁと見てまわりました。脳内にインプットしてるので写真は撮ってません。ま、誰かが上げてくれると思いますw 

シンさんの車だけ見掛けて中の人がいなかったので挨拶が出来なかった…。ちと残念だ…。



ただ、会場で大御所達には逢いました。PのアコードはC-WESTのエアロでキレイにまとめられててカッコ良かったっす。んで、キャラの主線がギャザが全く出てなかったので、絵師さん頑張ったんだろうなぁと思ったらやっぱり書き下ろしでした。『ドヤァ』と元気そうでなによりでしたわw

その後、馬の人とU.S.P.Mのことで少しお話。いやらしいシーマの人とかも這い寄ってきたりとか、東海面子も中々顔が広いな、と。でも、今回は結構知ってる人が参加するみたいなので、色々駄弁れそうで楽しみ。

なんでらいぽー氏はいないのん?って話になった時に、マダオじさんが約束ぶっちしたらしくて凹んでたという話を聞いた。フォロー入れときなよ…(´Д`)



最近こういうシンプルなのが好き。すごくキレイにまとめられてたけど、個人的には車高をもう少し下げてホイールをマットブラックとかに塗装すればもっと映えるんじゃないかなぁと思ったり。あくまで俺ならこうするって感じですが。


まぁ、こんな感じで遊び呆けてた週末ですが、2週間後にはU.S.P.Mなのですよ。
今までエントリーはしてたけどなんかフラグ建ってクルマがぶっ壊れたりしてエントリーキャンセルとかして来たので、何気に初参加ですw

出るからにはある程度『見栄も張りたい』ので、今週末は内装に手を加えたり、アピール用のPOP作ったりして余暇を過ごそうかと。過ごす場所は大阪じゃないかもしれませんけどねっ!
Posted at 2013/07/01 22:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月24日 イイね!

休息日。

休息日。



休暇なのに何故か休めないという日々が続いていますこんばんは。
富士オフ、楽しかったですね。サムネは高速での一幕。ちょっと仕事疲れと寝不足でしんどかったので、オジさんに運転を代わってもらって俺はプリメの後部座席で休憩してました。たまたま後ろ向きに写真を撮ったら、ちょうどいい感じに車線変更のタイミングで撮れたのです。

客観的に自分の車ってあんまり見る機会ないけど…

ホント痛いなww



自分で乗ってる時は割と普通だと思ってたけどどうやらそうじゃないらしいw

富士オフの詳細な内容はブログでは書けません、ゴメンナサイ。別に隠すとか、書くのが面倒というのではなくて、書いたところで参加した人にしかわからないネタを披露しても楽しくないだろうというのが理由。

ごめん、一部ウソ。書くのは実際面倒ですw

まぁ、色々あって楽しかったとだけ。参加された方には、今回も隠し撮りしていたのでろだにでもパス付けてそのうちupします。upしたらまた通達しますので、参加者の中で『俺欲しい!』って人がいたらtakerまで自己申告お願いします。メッセでもメールでも電話でもなんでもいいです。

skype申請もしてくれれば後々連絡等で面倒がなくて個人的には助かります。未登録の人は検討宜しく。

さて、今回のオフ会のサブタイは『Oh Shit!』で、主催が色々とサブタイに漏れずな出来事に遭遇してましたが、俺的にも帰りになかっちのETCを紛失するという結構笑い事でない出来事をやらかしてしまいました。

幸い気付いた時点でなかっちにETCを利用停止にしてもらったのと、後から無事に拾得物として落としたと思われるPAのデイリーストアーヤマザキから電話連絡があったので、なかっち亭へ送付してもらう事で一応の解決をみました。

ホント色々スマンカッタ…。今度からワリカンにする時は事後精算にするか、車を離れるときは持ち主に一旦返すようにしよう。

まぁ、そんな感じで休暇なのにイベントづくしでちっとも休まらないのが最近のデフォですが…暫くそんな感じになりそうです。

■今後の予定■
6/29(土) ホンダリアンオフ会
6/30(日) ラグーナ蒲郡痛車ミーティング

7/14(土) U.S.P.M vol.5
7/22(土) オートジャンボリー2013

9/14(土) 大ぽぷかる展


参加だったり見学だったり、車に関するイベントはこんな感じ。6~7月の過密スケジュールが結構ヤバいヽ(;▽;)ノ
Posted at 2013/06/24 23:57:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月19日 イイね!

GoProで遊ぼう!

この記事は、分かっていたことだが・・・について書いています。


サーキット動画です。尚、痛車の車載動画撮影なので、そうしたモノに嫌悪感を抱く人は見ないでください。



今回は”撮影班”として参加したので7割…いや、8割くらいに抑えて走りました。まぁ、それ以前に中の人が暑さでまいってしまってたんだけどね…。それに、

”もう電車と積車の横乗りとかで帰るのは御免被りたかったww

なので編集と画質、アングルにはこだわりましたw 個人的には納得のいくカッコイイ感じの動画が撮れたのではないかと思ってます(´∀`)

それにしても…OGRさん『NAっぽくない音と言われててピンとこなかったのだが、撮影した動画を見ると、確かにNAっぽくはないw アイドリングなんかボクサーエンジンっぽく聞こえるしww



コースレコードには遠く及ばないものの…それでもまぁランクインできるくらいのタイムは出てたようです。申請してないけど。


■色々課題
・やっぱデフ欲しい
・減衰もう少し固めでよかったかも
・VTEC切り替えポイントの見直し


まぁこれは追々やっていくとして…

何より良かったのは、メンバー全員が無事に事故なく故障なく帰宅できたこと。これが最大のご褒美でしょう、やっぱり(*゚▽゚*)
Posted at 2013/06/19 01:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年06月15日 イイね!

愛車整備。

愛車整備。



 明日晴れるといいんですが…。サーキット走行をすることですし、夏場で熱対策もしないといけないし…と、いうことで愛車の整備でTRY・BOXさんのところに朝一(9時前)に車を入庫しました。



俺のほうが先に着いて、その後すぐにたに~るさんが愛車FD2で到着。駐車場入るとき『バキバキバキ…』デフの音半端ねぇww

CUSCO1WAYでイニシャルが9kgな設定だそうですが…『コーナー楽ですよ』とのこと。やっぱそうだよねぇ…機械式LSD俺も欲しい…。

今回はリフトアップして、愛車の汁系…略して愛液全部交換です

【Kendall GT-1 High Mileage SAE10W-40 with LIQUID TITANIUM】
ヘリカルLSDだとエンジンオイルと共通なのでオイル管理と維持費的には楽でいいですね。


【PIAA TWIN POWER オイルフィルター】(K20A=Z8)
なんとなく2層式だとよく濾過してくれそうな気がするだけで…特に拘りはないです。



【DENSO IRIDIUM RACING Plug】(IK01-24)
番手は8番相当です。


これらはこちらで用意したので持込で交換してもらいました。
あとはショップ側で用意してもらったのが、


【WAKO'S RACING BRAKE FLUID  SP-R DOT5】
サーキット走行やジムカ走行に復帰するので今回はDOT5のWAKO'Sを入れました。前回はDIXEL328RACING使ってました。

1本500mlしかないので今回は2本使用。ただ…ブレーキフルード全取っ替えだったので、今回はクラッチにも同じフルード使いました。

画像ないけどクーラントもWAKO'Sを使用して交換。ミッションオイルは以前に使ったTOTALが相性が良かったので、今回も引き続きZZ-X SPORT DIFFERENTIAL with LSD 85W-90を使用。夏場はこの粘度で充分です。


今期は遠征が多くなりそうなので、以前から気になっていたNUTECCompBOOSTを施工。まだエアコン入れて走ってないので効果のほどは…わからないですね。

後は…これまた画像撮り忘れましたがRECSでエンジン内のスラッジ除去してリフレッシュ。相変わらず煙モクモク…動画も撮っておけばよかった…。


RECSと一緒に使うことで相乗効果でキレイに出来るというFUEL1も燃料タンクに1本いっときました。

一通り汁系、点火系の交換が終わったところで再びリフトアップして腹下チェック。普段中々目視出来ないですからね。

リアタイヤのRE-11はバリ溝で、まだまだ充分使えますね。買ったのも去年なので若干硬化はしてるでしょうが、走行に支障はないでしょう。


フロントは言うに及ばずですね。皮剥きが終わって丁度いい感じです。


普段はアンダーカバーを付けているのでお目にかかれないエキマニ。リバースエンジンだと奥側に引っ込んでるので尚更ですね。いい感じの焼き色が付いてますね。実際回した時の吹け上がりの音も気持ちいいです(*゚▽゚*)


これがそのアンダーカバー。3kgの重量増になります。表面に無数のキズと結構色んなところが凹んでいるのがわかりますでしょうか。つまりそれだけ石とか何かしら当たってガードしてるってことですね。車高を下げてる人は装着してて損はないと思います。

スリットが設けられているのはベンチュリー効果によってエンジンルーム内の熱を逃がすようにする為です。風洞実験を見たわけじゃないので効果のほどは実際はどうなのか知りませんけどね。

!!!!

まぁ…覚悟はしてましたよ。センターパイプの下めっちゃ擦ってます。排気効率に影響はないレベルだけど若干の凹みもありますね…。まぁ、こちらは折を見てまたセンターピースだけ交換するようにしましょう。普段見えないところだけどキズはやっぱ気になるw


さすがにもう7年も乗って、それなりに酷使してたのでやはりというか…ロアアームのブッシュ終了のお知らせが出てました。8月の車検の際に強化ブッシュに打ち直ししてもらって足廻りをシャッキリとリフレッシュしましょうかね…。


まぁ、こんな感じで今出来ることと車検時にやることなどをたに~るさんと打ち合わせをしてこの日は終了。結局なんだかんだで9-13時までかかったZE…。



決算レポート(姫シビタイプR)
エンジンオイル交換(持ち込み)作業工賃:525円
エンジンオイルKendall 1QT(0.946ℓ)×5本:1,000円×5=5,000円
オイルエレメント交換(持ち込み)作業工賃:525円
PIAA TWIN POWERオイルフィルター:1,680円
ミッションオイル交換(油脂代+作業工賃):7,350円
ブレーキフルード交換(部品代+作業工賃):10,500円
RECS施工:4,725円
FUEL1:1,680円
ラジエーター液交換(部品代+作業工賃):5,880円
エアコン添加剤注入:3,200円

後、某メーター厨に負けないようにセンサーが付いてなかったインマニ計にようやく役目を果たしてもらうことにw

Defi 大気圧センサー:7,980円
   
  センサーハーネス:4,200円
    取り付け工賃:5,250円

計 58,495円


おぉう…金持ちにとっては屁でもない金額だろうけど、長く大事に乗る為の経費とは言え…貧乏人の俺にとっては富士オフ前にこの出費は結構痛い…ぜ。

(´Д` )マァシカタナイ
Posted at 2013/06/15 19:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation