• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

麻宮騎亜原画展とホンダリアンタイプRミーティング。

昨日のつづき。

後ろ髪引かれる思いで明宝を後にし、2つめのイベントがある大須へ。



めいほうと言えばやっぱりココは外せないので、温泉に浸かっていくことに。あまりに気持ちよくて危うく遅れそうだった…。

風呂から上がると、何処かのアホが駐車場でスキール音鳴らしながら一生懸命アピってましてたが…

公共の場でマナーも守れず、ドラテクも稚拙なだせぇ痛車なんか視界の隅にすら入れてません。なので何仕様の痛車だったのかわかりませんでした、あしからず。軽自動車ってことは辛うじてわかりました

ていうか、駐車場でタイヤ鳴らすのはドラテクとか言わないね…。アクセル踏んでサイド引けば誰でもでき(ry

まぁ、そんな同じ痛車乗りとして別の意味で”痛い”というか恥ずかしい思いで不快でしたが、移動開始。



そして次の場所へ到着。



ギリッギリ2分前に到着。予約を入れてたおかげで7番目に入場出来ました。



トークはまずはiphoneアプリの紹介から始まって、3人娘のトークあり、麻宮先生との絡みあり、ドラマライブあり、新曲ライブありと目白押しでした。

iphoneアプリは『カノカレCS』でituneStoreで検索したら出てくるので、是非使ってみよう!今は無料です(*゚▽゚*)

それから待ちに待ったサイン会の時間。先生から、

『コミックバーズの特集見た?』

と声を掛けてもらいました。
見ました、もちろん見ましたとも。だって3冊買ったもの、コミックバーズ。

『シビック無双だったねぇ(笑)』

いや、ホントその通りだよ。カラー3ページの特集なのに、うち2ページ俺の車の記事だったからねw ありがたいことです。



そして、購入したポスターにサインを入れてもらいました。岬愛華役の佐瀬美咲さんには特にお願いして…痛車と飾る時に使うのでということで、

taker@type-AKさんへと名入れをしてもらいました。今度は車にサイン入れて欲しいなぁ…。

そうして堪能した大須に別れを告げ、3つ目のイベント会場のある名駅前へ。そして『世界の山ちゃん』でホンダリアンメンバーによるタイプRミーティング…という名の交流会開催。


みんな車で呑めないので、ノンアルコールビールや烏龍茶で乾杯です。それでもトークが盛り上がって楽しかった。明宝では脚の話(女性の)で、盛り上がり…時には脱線して『コスプレしてニーソ履きたい』とか訳わからんこと言ってたりとかしたけど、ここでは脚の話(バネレートとか色々)でした。

やっぱり俺の18kというのはかなり硬い設定みたいで、『腰いわす』と嘆かれたりw
後はタイヤとキャリパーの話しかしてないのに…なんていうのかなぁ…わかる人にはわかるというか…とにかく楽しかったんだよ。『Spoonのキャリパーってポン付けできるからいいよねっ』とかね。

あと、最後にはやっぱりエンジンの話とNSXの話。やっぱりホンダ乗りにとってはNSXってのはいつかは乗りたい特別な車なんだよね…。なんせメーカーが赤字で出してたフラッグシップモデルだし。

ましてや今後ますます環境問題うんぬんで、二度と傑作と言われてた車は出ないと言われてるし…。K20Aもホンダが採算度外視してお金の為でなく自らの技術力と誇りの為に仕上げた最後の自然吸気レシプロエンジンだそうで、今後はダウンサイジングされて過給器付きにシフトして行くのだとか。

寂しい限りですがこれも世間の流れなのかな…。




最後は少し湿っぽくなりましたが、この日は歴代シビックタイプRオーナーが一同に介した記念の会でもあったんですよね。なので名古屋港で記念撮影。

奥から、

FN2 シビックタイプRユーロ
EP3 ホンダオブユーケーシビックタイプR
FD2 シビックタイプR
EK9 シビックタイプR


ちょうど色モノ(しかも欧州車兄弟)と日本車(チャン白)というふうにキレイに揃いました。同じシビックタイプRという冠でもこうも特徴が違うと、今度またみんなで集まって、サーキットで走行比較なんてのもやってみたいですね。

それではまた。
Posted at 2013/06/13 21:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月12日 イイね!

痛G行ってきた(見学だけどネ)。

先週末は脚づくしでした!イベントの梯子をしたけど、何処へ行っても脚の話しかしてない!


6月8日(土)
 なぜか朝2:00に目覚めた俺は唐突に洗車を始めるw 遠足前の幼稚園児よりもハヤる気持ちがどうにも抑えられなかったようだ…。洗車道ここに極まれり。



そして朝8:00にはこの通り。下道を使ったおかげで3時間で第一チェックポイントへ到着。なんと、エコランでガソリン消費量を全体の1/4に抑えることに成功。結局燃費が良くなったのか悪くなったのかはよくわからないが、最終的に500km以上無給油だったことを考えると、10km/ℓ以上の燃費ということになる。スポーツカーということを考えると上々の結果ではないだろうか。





会場では撮影に時間が割けないと思って予め金髪&邪気眼は撮ってました。
オーナーの趣味全開の【絶対領域】とか【ガーターベルト】とか、これも脚の話。



これも身内ネタだけど、TAIYO氏のブレイドマスター。オーリスではないよ、マスターだよ。この車、オーリスと同じコンパクトハッチボディに3.5リッターV6エンジン搭載という…ものすごい変態な車ですw なんでこんなキチガイみたいな車を作ったんでしょうww







この人も欲望に忠実だよね。その姿勢は尊敬に値するw 良い子のみんなの目に入らないように自主規制。クリックしたら別窓開くので後方確認をしてから開きましょう。


そして移動中も常に脚の話(車の)。バネレートがいくつだの、ブレーキパッドを何を使ってるだの、同乗者がいると話が盛り上がって( ・∀・) イイネ!

■撮影機材:GoPro3 Black Edition
       :吸盤型雲台
■撮影Mode:4K-15fps
■撮影場所:明宝へ至るルート




日中-日没-夜間と、夜間撮影にはGoPro2とGoPro3の比較映像を編集してます。やっぱり夜間は露光が足りないので画質はかなり落ちますね。ただ、カメラ自体の性能はやっぱりあがってるみたいで、2と3の夜間で結構違いが出てます。

撮影モードは完全に失敗しました。実は最高画質である4Kで撮影したのですが…フレームレートが高すぎて編集画面でPCがフリーズしますw なのでカットやアノテーションの挿入が出来なくコンバートで画質を落としました。

変更前:4K-15fps MP4
H264 1920*1440 4:3
44955Kbps 47.95fps 相当

変更後:1080HD AVI
H264 1440*1080 4:3
3970Kbps 30fps 相当


4Kは確かに相当キレイに撮れますが、Youtube等にUpload前提の動画であれば、そこまでの画質は要りません。てか、撮っても公開不可です。4K対応してませんから。結局コンバートで画質を落とす手間とUpload画質に制限がある今は、最初から1080HD画質で撮れば充分ですね、おそらくは。


そして会場着。祭りが始まりカオスw





この記事は、焼きそばとタコメーターについて書いています。
(カオスな様子はこちらのブログを参照)

※ここからはざっくりと説明します。



これがボディに錆が浮き、穴が空き、不動車だった車って信じられますか?板金技術スゲー。それにボディもちゃんと塗装し直せばすごくキレイな車になるんだなぁ…。EP3を長く乗ろうという希望が湧いてくる。


いじられキャラジョンの車。いつの間にかテントに来てて、いつの間にか一緒に飯食ってた。それまでは…知らんw 今後弄られキャラとして身内での扱いが決定したけどww



翌朝。7時の段階でまだこの通り。8時に搬入だけど大丈夫?



マジラグさんホントパネーっす。YZサーキットに見学に来てた時の、ホントに痛車をやりたいって言ってた時の初期状態からは想像も出来ないww これはね…なんか俺の中では変化ってレベルじゃないよ…もう進化。そのうち横のキャラが動き始めるんじゃないかな、ドアパネル全面にモニタとか仕込んで。なんかやってくれそう。


青ってやっぱいいよね~って感じで撮った一枚。最近8欲しいんだよね…。でもシビック手放すつもりもないし、セカンドカー的な?

あまり時間がなく、挨拶回りで手一杯だったのであまり撮れてません…。取り敢えず、あ~るさん、ミクファードさん、はろーくん、シンさん、みぞちゃん、すばるくん、ルコくん、やんつうさん、みぐさん、FUKOさん、犬丸さん、うらじーさん、らいぽー氏等々、普段お付き合いさせてもらっててお世話になってる人達に駆け足で挨拶回り。

ホントすんません…またどこぞのイベントで逢った時には改めてじっくりとご挨拶をば…。

来月は…、なんかU.S.P.M_Vol.5出ることになりました…。というか、俺が出てもいいのか?参考にならんと思うのだが…。出ちゃいなよYOU!という呼び掛けにノリで応えてちょっぴり後悔…。

あと、その翌週のオートジャンボリーも出ます。えっと…展示じゃないよ?さくりんくんと恵満さんに久々に逢いたいから遊びに行くだけサ。


んで、残りの気になる車は現地カメラマンにお任せ設定で撮って来てもらった。

相変わらずこのオデは凄いね。これだけイジってまだ伸びしろがあるところが凄い。


メーカーロゴがキャラで隠れるっていうのはいわゆる「なかっち貼り」というやつですね。なかっち貼りを知らない人はググってみよう!きっと引っかからないから!


こういうの個人的にホント好きだわ~。ツラウチでいかにも走ってそうな感じが。実際走ってるかどうかはこの際重要ではない。『走ってそう』というのが大事ww


あ、あなたさまはっ?!STIG?!…にしては残念オーラが出てるな…って銀ちゃんかよ…。暑いのによーやるわホンマww


でも個人的に一番いいと思ったのはこの構図。リっちゃんとかよく知らないけど、やっぱこういう派手すぎず、キレイにまとめられてるのはいいよね。こういうの見ると俺のはなんか派手派手でごちゃっとしてるというか…ボディラインが生かしきれてないんじゃないかって思う。

『Vitz challenge』ならぬ『Ritz challenge』なところにもセンスを感じる。もうロー○ンの営業車、コレでいいんじゃねぇ?セガのミク営業車もあることだしさ。



この人たちは本祭そっちのけで何ジャッキアップして整備はじめちゃってんの?ww
まぁ…見学組は大抵『前夜祭』で本気出したからな…わからんでもないがww


とまぁ、こんな感じで明宝を11時くらいに離脱。ここから大須のサイン会に参加して、名駅前でホンダリアンのタイプRミーティングがあったのだが…それはまた今度。
Posted at 2013/06/12 22:31:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | オタク | クルマ
2013年06月07日 イイね!

6月の予定!

6月の予定!とある人に予定を聞かれたので!

移動中の携帯投稿なので簡単に。

6/8 5:00自宅出発。下道で10:00迄には見料in

6/8 夜間 痛Gふぇすた前夜祭見学

6/9 07:00 明宝スキー場離脱

6/9 13:00 カノカレ原画 in 大須

6/9 夜 ホンダリアン タイプRミーティング in 名古屋

6/15 TRY-BOX 入庫 Eオイル、Mオイル、プラグ、エレメント交換

6/16 サーキット走行(仮)

6/22-23 富士樹海オフ

6/29 夜 ホンダリアンオフ in 神戸


大まかにこんな感じです。今月は割と西へ東へ忙しい(((o(*゚▽゚*)o)))

Posted at 2013/06/07 18:29:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2013年06月05日 イイね!

【麻宮騎亜 彼女のカレラ原画展 in 名古屋】 会場案内。



TypeSさんへ
場所を簡単に図にするとこんな感じですw
パチンコ屋「メガロ」の看板が駐車場の入口にあります。

そもそも事の発端は昨日の夜から。

TypeSさんから、連絡を頂いたことから始まった…。

S氏:「たけるさんって麻宮先生知ってるんよね?サイン会の場所わかる?」
俺:「知ってます。この間行きましたし。」
S氏:「サイン会行こうと思うんだけど、どうすればいいの?」
俺:「じゃあ、明日俺休みなんで落ち合って晩飯でもどうすか?そこでお話しましょう」


めっちゃ端折ってますが大体こんな感じ。んで、びっくりドンキーで晩御飯を馳走になって、色々話をしました。



NSXF-16モチーフの話、TypeSさんが知らないはずはありません。そのことを話すと色々と事細かく教えてくれました。

そもそもなんで麻宮先生のサイン会に行くことになったかと言うと

TypeSさんのお知り合いであるF1カメラマン原富治雄氏の写真展で受付をされている時に麻宮先生が訪ねてきたそうです。で、その時に「麻宮です」と先生が名乗った際に、TypeSさんはすぐに俺のことを思い出したようでそのことでお話をされたのだとか。



その件の後、名古屋に用事があった際に車マニアなら誰でも知っている『高原書店』にTypeSさんが知人と共に行かれたみたいで、そこでポスターを見てサイン会があることを知ったのだとか。

■高原書店HP■
http://www.takaharabooks.com/


つまり、

 TypeSさん-原富治雄氏-麻宮騎亜先生
  |                  |
 
   -------------- 俺 ----------------


こういう交流関係なわけで、世間は狭いなとw
もう一つ言えることは、例えば俺が痛車をやってなかったとしたら、多分こうした交流は生まれなかっただろうってこと。

奇跡のような出逢いに感謝


そして、今週の日曜は再びサイン会へ。
その後、TypeSさんのお誘いでホンダリアンプチオフに参加することに!

規模こそプチではありますが…大事なのは中身。
なんと…集まるメンバーの車が、FN2、FD2、EP3(俺)、EK9と…歴代シビックタイプRがそろい踏み!(*゚▽゚*) これはワクワクしますよ~。

特にEP3が希少車らしく、どのくらい希少かというと、日本版EP3は全世界で4,500台しか生産数がなく、そのうちの500台は後期型。つまり前期型は4,000台。そして、今のこの時期に走っている前期型EP3が何台あるかということを考えたら…。

もう一つ、希少車と言われる所以。TypeSさん曰く、欧州EP3はエンジン含め全てイギリスの現地工場にて生産されました。日本版EP3は、ボディはイギリス工場で生産され、エンジンは日本工場で生産。それをわざわざ海外へ出荷してイギリス工場にて組立てた後、再び逆輸入にて日本へ。

手間と輸送コストを考えると…250万という価格はバーゲン特価になる…。

また、K20A型エンジンは特許の塊のエンジンらしく、キチンとメンテすれば壊れないとてつもない頑丈なエンジンらしいです。それの最終形がFD2に搭載されているK20Aで、『10万km超えたら本気出す!』くらい頑丈に作られてるとのこと。これは他のメーカーが真似しても絶対に作れないエンジンらしいです。

目に見えない所にものすごくお金をかける車作り…それがタイプRと呼ばれる車。

この話を聞いた時、内装がショボいとか、オーディオレスだとか納得しました。だって内装には金かけてないんだものw

壊れない燃費のいいエンジン。トータルコストで考えるとよい買い物をしたと言えるかもしれません。

そしてそんな希少なEP3、大事に乗ってとTypeSさんに言われました。
言われなくても…なんだかますますEP3が好きになりました。

カノカレのサイン会の話だったはずなのに最後はノロケで終わってしまったw
Posted at 2013/06/05 23:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月03日 イイね!

109cm【公式設定】

109cm【公式設定】麗菜さんのおっぱいは109cmなんですってよ
そこはきっと桃源郷に違い(ry







と、いうわけで先週末に大須に行ってきました。


麻宮先生が”命をかけて描いた”というニーソの愛華(カノカレスタイルシート参照)が俺の原点なのでどうしても原画展には行きたかったんで


俺って脚フェチだったんだ!?って気付いた瞬間でもあるw


心配してた整理券ですが…

・当日の夜中、ニコ生の車載動画のコミュニティで楽しくトーク!

・案の定寝坊する

下道は諦めて、高いが第2京阪経由で高速移動Orz

10:19 会場着

無事に整理券3枚確保(内2枚を予約で使用)

時間まで万8で仮眠w



無事に確保したので16:00まで寝てました。途中何度か目が覚めてぼーっとしてたら、

「あれ痛車じゃね?カノカレの痛車が停っとる」

といったような声を何度か聞きました。別にタイトルとかキャラの名前を貼ってあるわけでもないのに、作品がわかるってことは多少なりとも認知されてるのかなぁと思いました。

少しは作品の周知に貢献出来てたら、それはそれで嬉しいですね。


トークショーの内容としては…

・スペシャルゲストとして呼ばれたはずのアニョキングが何故か司会を務める。

・「先生の描く女性キャラはおっぱいおっきいですね。巨乳好きなんですか?」→「はい(即答)」 やっぱり先生はキョニュウスキー(*゚▽゚*) 俺も好きだけど。

・麗菜が先生の理想の女性像(ちょっと天然、巨乳、前向き)

・Twitterでのアンチの件。「作画崩壊」というワードが気に入ってきたらしいw

・車は好きだけど実は性能まではよくわかってない→絵を描くのにSPEC値を知ってたところであまり意味がないというのが理由…らしい。

・絵のタッチを変えるのが好き


等々、非常に濃い内容でした。


その後ライブドローイングが始まって、先生が絵を描いている間にも色々とトークが盛り上がったり…そして絵が完成。


(麻宮先生のTwitterより)


アンチが出るのはどこの世界でも仕方ないとは思います。ある意味アンチ=有名税だとも言えると思うし。

でも、自分の感性を信じて疑わず、

「作画崩壊」だの「劣化」だの「どうしてこうなった」だの好き勝手言ってた人達に言いたい。

じゃあそういうあなたたちはA1の紙とマジック1本渡されたら1時間でこのクオリティ以上のモノが描けるんですよね?

否定したがる人間ほど自分ではやらない(というか出来ない)。

そんなに言うならやって見せろ!と。


↑まぁ、こんなこと言うとまた「信者きめぇww」ってなるんでしょうねw



今回はイラスト集にサインを描いてもらいました。ポスターもあったけど額を買い忘れてたのでそれはまた次回に。


トークショー&サイン会が終了して、アニョキにお疲れ様のご挨拶。先生とアニョキの2人分の獺祭を差し入れしましたが、無事に受け取っていただけたでしょうか?

アニョキのサインを貰い忘れたのでそれはまた逢った時にでも。


せっかく大須まで来たので、このまま帰るのも勿体ないと思い、

安定の見料INw



シビック、インテ、ポルシェ、シビック、インテ、翌日には+1シビック合流という…

HONDA Type-R VTEC率の高さw

まぁ、約1名赤ヘッドなのにVTECターボとかいう邪道がおりますがw でも、平均的なサラリーマンの所得で、刺激的なスポーツカーが買えるっていうのは、やっぱりTypeRは名器名機なんだと思います。乗ってて楽しいですしね(((o(*゚▽゚*)o)))


翌朝…

カノカレはポルシェがよく出る漫画なのに、実はポルシェの実機をよく知らない俺。
そこで某氏にお願いして乗せてもらいましたw



996型911
です。某氏のは3.4リッターのNAなので、おそらく前期型ですね。ポルシェの型式名とモデル名はホントにわかりづらいので、詳しく知りたい人は是非カノカレを読もう!ww とさりげないCM。

俺もポルシェに関しては全くの無知…。実はこの996型、水冷化された初めてのモデルです。つまり15年以上前の車。だけど古臭さを全く感じさせない。

そしてお恥ずかしながら…

ポルシェって2人しか乗れないんでしょう?

いえ、4人乗りです。


後部座席がちゃんとありました。4人乗りのポルシェってパナメーラだけかと思ってた…。カレラとかケイマンのイメージが強いんですよね…。

ポルシェってターボでしょ?燃費悪くない?

いえ、NAモデルもありますよ。


↑最近の若い女性もおそらく似たような認識…むしろポルシェということすらわからないかもしれません。なので、

ポルシェというスーパーカーに乗ってたら女にモテる!という幻想は捨てましょうw

まぁ、そんな前置きは兎も角、



俺:『ちょっと…某氏?なんかウイングの警告灯が付いてんねんけど…』

某氏:『ああ、それね。可変ウイングの機能殺してるから気にしなくていいよ。』


なんでもこの可変ウイング、80km/hを超えると自動的に出る(手動操作でも可能)ものだそうで、停車時は収納されるものだそうです。ただ、某氏の場合はこの機能を殺して固定式のでっかいウイングを付けているので警告灯が付いているのだとか。

俺:『ちょっと1周してきてよい?』

某氏:『どうぞー。但しバックは1速の横なので、ガッとやってガッと入れてください』

(その説明わかんねーww まぁ、AE111レビンとかと同じ一速の横がリバースシフトってことね)


実際に運転してみた感覚…

うぉ?!視線誘導わかんねー!右と左でこんなに感覚ちゃうんか。

右手でシフトチェンジやりづれぇw しかもインパネシフトじゃねーし。

後頭部からエンジン音が聞こえることの違和感パネェww

でも慣れたら運転しやすいなぁコレ。座面の高さもクラッチの感覚もEP3とソックリだし。

踏んだらリニアに反応するなぁ…やっぱ排気量でかいと楽だなぁ。


乗った感覚的には日本車で言うZ34みたいです。34もNA3.5リッターだものね。中古で乗り出し400万…頑張れば買える金額ではある。

ただ…

エンジンオイル…10リッター
タイヤ…F:245/35/R18/9J R:275/35/R18/11J 

燃費…街乗りで5~6km/ℓ

11Jとか馬鹿じゃねーのw しかもNEOVA_AD08履いてたし。維持費を考えると…これは強い決意がないと生半可ではままならないなぁと感じました。まぁ、いい車ではあるw ただ燃費もシビックの半分だし…サーキットで全開できる車では…ないなw





ついでに某氏のシビックにも試乗w キャラは知らんww でも黒ニーソなのでおっけーだ(何が)

あれか?よく2chとかで言ってる『ヨスガる』の元ネタのキャラなのかぁ?(*゚▽゚*)
リアガラスの文字カッティングは貼るの大変そうだなっ!

ま、それは置いといて…
エンジン型式も同じK20A、車名も同じ。だけど色々と違いすぎて最早全くの別モノの車。

セダンとハッチバックということがまず大きく違うのだけど、やっぱり一番の違いはスロットルですかね。

俺のはワイヤー式スロットルなので踏めばリニアに反応するので、どちらかと言えば直感的にわかりやすい。構造もシンプルだし。

でもFD2は電スロ。はっきり言ってノーマルの電スロはもっさりしすぎて扱いづらい。スロコンはあったほうがいいですね。スロコンOFFにしてみてあまりにもレスポンスが違うのを実感しましたわ。


そんなこんなでもはやまとまりがなくなってしまったブログですが、週末はこんな感じでリア充でした(´∀`)

最後に…

以前に買ったGoproの定位置は、

ココに配置。

そして、アニョキにもらった貴重なドライビジョンのステッカーはこの位置へ。
http://www.drivision.net/suzuka/


バランスを考えてリアに貼りました。そういえばリアのカッティングのスペック、色々間違ってるからそろそろ変更しなければ…。

【おまけ】

会場で手に入れた3人娘のステッカーはこの位置に。バンパーのキズ隠しに使いました(*゚▽゚*)。

【おまけ2】


別に痛車だからってだけで撮ったわけではなくて、注目したのはホイール。好みのデザインのホイールだったので、何処のだろうと思って調べたところ…

なんと、RX-8の純正ホイールじゃないですか~。この純正ホイールはいいホイール!早速マットブラックに塗ってリアに填めるんだっ!

オヂサンと考えがカブった…Orz
Posted at 2013/06/03 23:16:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation