• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごちゃむのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

ホイールとキャリパーの事前検証

昨日はいろいろなご意見どうもありがとうございましたm( __ __ )m

あれこれ、モノを準備する前に精度が低いながらも事前検証をしてみました。

その1
バックプレートからスポーク内側までの長さ


なんとなく 95mm

その2
ブレンボキャリパー取り付け位置から外までの長さ


なんとなく101mm

101-95=6
安全3mmを足して9mm・・・・。
んな、スペーサー探してもないので10mmですかね。

まずは、+10mmロングハブボルトに10mmスペーサーっと。

しかし、10mmのスペーサーって数少ないんですね。
候補はとりあえずコレかな・・・。



本当はPCD100のみ穴の開いたのが欲しいのですがね・・・。
Posted at 2011/08/23 23:41:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | ブレンボ関連 | 日記
2011年08月21日 イイね!

やはり、甘くはない・・・・。

最近PVが2chにでも晒されているんじゃないかと思えるくらいスゴいことになってます汗


昨日、埼玉県某所のお友達より入電あり。
『GDBローターあるけど、仮付けしてみる(・∀・)?』

と、いうわけで日中は子守があったので夜に飛んでいきました。



左ローター径316φのGDB 右ローター径290φのBP純正

と、いうわけでバックプレートを全体的に後ろに叩き出しGDBローターを装着し
GRBブレンボを装着しましたが、キャリパーがつきません。

なぜなら、
 
※BPローターですが

GRBブレンボの足の長さが5mmくらい足らずバックプレートにGRBキャリパーのねじ山が見えるのにボルトが入らない・・・・。
(→の長さがGRBブレンボよりも長いので)

と、いうわけでローター径316φは
o(゚Д゚)っ ムーリ! (実験2失敗)

でも、諦めない!! m9っ`Д´)


今後の作戦(案)

1.ローター径307φ以下で ローター 厚20-22mmのニッサンローターを探す。
2.10mm程度外にオフセットする取り付けピッチが同じになるブラケットを作る。
3.tuned byやGDBのバックプレートを移植の上ブラケットを反転させて装着。

この中で一番低予算で済むのはローター流用。

と、いうことでローター探しの旅にでます(#゚Д゚)/~~

簡単にはいきませんねw

帰りは1人夜な夜な。


渋滞がなくて、楽しい夜でした。
純正ブレーキってやっぱり奥で効くような感じですので多ポッドになったときの変化が楽しみです。
Posted at 2011/08/21 11:15:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブレンボ関連 | 日記
2011年08月20日 イイね!

とりあえず

実験1に成功!!



バックプレートの一部を加工して取り付け。
ただ純正リアローターだとブレーキパットの面が合わず。
内側によりすぎているし、外側がパッドが余っています。

また、キャリパー取り付け部の厚さが異なるため、ローターとキャリパーのオフセットがあっていない。

しかし、大きな前進です!!!

実験2は別のローターを拝借して夜にでも・・・。
Posted at 2011/08/20 13:53:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ブレンボ関連 | 日記
2011年08月20日 イイね!

GRBブレンボ装着の調査と仮説、課題

GRBのブレンボはフロントはGDBブレンボンと同様にローターさえ変更すれば装着できますが、リアはそうはいきません。

ここ何日か調べまくりの聞きまくり。
調査結果は以下のとおり

1.BM,BRにGDBブレンボを装着する場合には、ブラケットが必要。(BP,BLも同じ)
2.ブラケットは車体側(バックプレート)が大きくキャリパー側が小さい。
3.BM,BRやエクシーガはGRBブレンボリアもローター変えればブラケットなしに装着可能。
 (BM,BRやエクシーガはブレーキシューの径は190mmのため、サイドブレーキ問題は発生しない。)
4.ローターを選択の際はブレーキシューの径を考える必要あり。
5.GDB、SG9,S401,S402,tuned by stiはリアローターの品番がすべて同じ。
6.上記にプラスしてGRBロータの外径はすべて316φ
(ブレーキシューの径は190mmで、ローターの厚さは22mm)
7.BP,BLの純正リアローターの外径は290φ
(ブレーキシューの径は170mmで、ローターの厚さは18mm)
8.BP,BLの純正フロントローターは316φ

到着にあたりクリアすべき点は2点。
①:どうやってキャリパーをバックプレートに取り付けるか。
②:ローターの選択(サイドブレーキ問題。)


まず、①を考える。

上記1,2より
GDBと純正キャリパーでは取り付けピッチが異なりかつ純正の方が広い。

3より
BM,BRとGRBキャリパーでは取り付けピッチは同じ。

上の2つから
GRBとGDBではキャリパーの取り付けピッチが異なりかつGRBの方が広い。

じゃ、BP,BLの場合、純正とGRBキャリパーの関係は・・・・・。
同じ気がする。

GRBリアキャリパはBP,BLにブラケットなしで装着可能か。・・・・実験1

次に②
3、5、6から
バックプレートがすべて同じと仮定した場合、装着可能なローターは316φ

実験1が成功した場合、316φのローターが入るのか。

8から
フロントローターとキャリパーをリアに当ててみる・・・・実験2

と、いうわけで週末はブレーキ周りをバラすぜ!!

なんだか、装着できる気がしてきた!!


アドバイスをくれたこの方 ローターの実サイズを計測してくれたこの方に感謝!!
Posted at 2011/08/20 03:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブレンボ関連 | 日記
2011年08月18日 イイね!

(*´д`*)・・・・・・・( ゚д゚)ハッ!

昨晩はケーキを買って帰りました。

『いきなり、どうしたの( ´Α`)?』

と、怪訝な顔をされびくびくするも

『最近仕事しんどいからたまには甘いものでも(*´д`*)』

と、舌に油でも塗ったがごとくうまい言葉が!(ジガジサン)

ぺロリと平らげたあと一言

『最近暑いしハーゲンダッツも食べたいね。(ノ´∀`*)』

もしかして、バレてる!?

とは、言えそれ以外何も言われなかったので無事に切り抜けた( ノ゚Д゚)ヨッシャーと、勝手におもいつつも今日は言われたとおりハーゲンダッツを買ってそっと冷凍庫にしまっておきました。

そして、いそいそとしまっておいたブレンボちゃんを開封。 



新車外しなので、とてもきれい。
でも、問題あるんですぅー。
こやつはGRBスペックCのブレンボ。

リアはいらねーw

もうね、無計画なポチに絶望orz

お友達に見せてもらってから頭の中はブレンボ一色。
ちーと、値段が折り合いませんでしたがオクを見たらあれ、これいいかもってのを 発見!!
ちらっと調べたらフロントポン付けもOK。リアも大丈夫だろう。。。。
ホラ、天下のグローバルさんのキットにもstiブレンボってあるし

落札翌日電話をかける。
『GRBのブレンボも対応していますよね? よねよね?(・ω・ )?』

『してません!!!』

だめじゃん!! ○| ̄|_


ところが・・・・

あきらめるのはまだ早い!! ヽ(`Д´)ノ

と、どこからとも無く声が聞こえ、必死にイロイロ調べています。
週末にでも、時間があったら実験第一弾。
涼しくなるとイイナァー


※実験第二段のためにGDBかGRBのリアローター募集中。
 どんだけ削れててもOKっす。tuned by?S402,S402,sg9 コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
Posted at 2011/08/19 00:04:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ブレンボ関連 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換アンドアライメント http://cvw.jp/b/591526/48719785/
何シテル?   10/19 15:22
スターレットEP82を3台乗り継いだ後 2年の空白を経てレガシィを購入でごす。 ATを1年弱のった後MTレガシィに乗り換え。 AT時はチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] クリップを使わずエンジンカバーを固定する!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 11:37:17
[スバル レガシィツーリングワゴン] パワステポンプ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 11:04:05
[スズキ スイフトスポーツ] マサダシザースジャッキOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 01:23:32

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5ESpecBのMT車です。 Ecoの時代マニュアルターボなんでいつまで リリース ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドDのSPEC.Bです。 ECUとプラグを除く全パーツを次期車両に移植し 20 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
わたしにとって3代目のスターレット 同じスターレットのりの方から譲っていただきました。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目の82後期です。 パワーチェックを行ったときの写真で 確か185馬力くらいだった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation