• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごちゃむのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

物欲も様変わり

最近は仕事しているか歩いているgochamです。
今日は緑がやってくれたなぁ~(独り言

そもそも、いつでも車弄りたいというのもひとつのキッカケだった家購入ですが全然弄っていませんww
新居設計中もあれを直そう、ここを弄ろうだからあれかって、これかってなど
車のパーツが物欲リストにあふれていましたが、最近が物欲も様変わり

マンションの時は1フロアだったのでルンバが大活躍だったのに
今じゃリビングでしか仕事してくれません。あぁ、掃除機が欲しい。


一丁前のリビングになったり、いいスピーカー欲しい。


リビング広くなったしデカイテレビ欲しいな。


家が縦に長くなったのでWifiも11ac対応にしたい。


ケルヒャー、NOSのフロアジャッキ、コンプレッサーは中々調べる気になっていません汗
今年はスタッドレスも買い替えないと。

車から離れてレガシィの集まりにも参加していないので刺激がないからでしょうか。

さて、今日も価格調査でもしましょうかな(笑)




Posted at 2015/09/06 19:02:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

自宅洗車の喜び

自宅洗車の喜び独り立ちして以来アパートやマンション住まいで洗車場か実家で洗車していました。

戸建てマイホームに越した事から自宅で洗車しました。

時間を気にせずじっくり洗車できるのはいいですね〜

散水用シャワーだと水圧弱いのでケルヒャーが欲しくなってきました。

デカイジャッキも欲しいし何かと財布の紐が緩みそうです😅
Posted at 2015/08/09 20:02:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

夜も大丈夫そう

夜でもいじれそうな位ガレージに照明増やしました!



大丈夫そうです。
Posted at 2015/08/08 19:45:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

わいの城

ご無沙汰してます。
わいの城できましたヽ(´ー`)ノ


インナーガレージだぜぇ~。
棚を無駄に沢山つくったぜぇ~。


リビングは階高4mだぜぇ~。


中二階は灼熱でサウナ状態だぜぇ~。

マンションから3階建てなので足腰鍛えられそうですヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2015/08/05 22:51:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

バッテリー上がった・・・

画像もなにもなく手抜きですが、生きています。

最近はもっぱら徒歩ベースの生活で1ヶ月超ブリに車に乗ろうと思ったらバッテリー上がりで車の鍵が空きません。
(ちなみに7ヶ月で1300Km歩きましたヽ(´ー`)ノ)

あたくしのレガシィは頼んでもいないのにイモビ装着されていて、ロック方法と解除の方法が異なるとセキュリティが動作し、ホーンが鳴りまくります。

バッテリが完全にお亡くなりになっているとホーンがなる電圧も掛からなく静かですが
ロックは解除できないけどホーンはなるくらいの微妙な感じの電圧では盛大にホーンが鳴ります。

バッテリ上がりは
1.充電する。
2.バッテリを新品に換える。

いずれかでしか復旧はできません。
※押しがけって手もあるようなないような


今回はまだ会員になって以来一度も利用したことのないJAFにお願いして
そのノウハウをゲッツしたろかなと。

いらした隊員さんに事情を説明すると、
どっちにしても鍵で開けないとボンネット開きませんから鍵で開けましょうと。

結果ならず。。。

ここで安心してはいけません。

バッテリに充電を開始した直後閉めた方法と違う開け方に気が付いたイモビが盛大にホーンを鳴らします。

そのことを指摘すると

「充電の開始直後にスマートキーでオープンすることで、回避できます。
 1回鳴ったらごめんなさい。」

そうだったのかー!!!

無事ならず。

ちなみに、充電開始時のバッテリは2.4V 29A

バッテリは基本12V 新品だと95A
完全に終わってるので、買い替えかと思っていましたが
アイドリングを開始すると電圧はオルタ供給で14V 電流は50Aくらいまで回復。(バッテリダイレクトで12.2V)

これは希硫酸の塊が充電により分解されて、電流も回復しているため。
もーちょっとバッテリとしていけそうです。


最後に隊員さんに質問
スマートキーでなく、鍵でドアを閉めれば鍵でしか開かないのか。

答えは「Yes」

スマートキーで閉めると電波のwaitingのために微弱な電圧をかける必要がある。
鍵だとそれもないのでバッテリにもやさしいからセキュリティ的に問題なく
月1程度しか乗らないならそっちの方がいいですよ。とのこと。
面倒なのでロックもいらないか、、、

本職はやはり知識量が違いますね。
他社のイモビの動きや、ECU、ナビ、エアコン周りの復旧方法や条件をいろいろと教えてもらい勉強になりました。

2週間に1回くらいはせめてエンジン掛けようwwww
Posted at 2015/07/05 13:59:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スターレットEP82を3台乗り継いだ後 2年の空白を経てレガシィを購入でごす。 ATを1年弱のった後MTレガシィに乗り換え。 AT時はチューニング...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] マサダシザースジャッキOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 01:23:32
ブレーキパッドの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:41:03
工場オフ ~紅葉がキレイだった~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/18 13:19:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5ESpecBのMT車です。 Ecoの時代マニュアルターボなんでいつまで リリース ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アプライドDのSPEC.Bです。 ECUとプラグを除く全パーツを次期車両に移植し 20 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
わたしにとって3代目のスターレット 同じスターレットのりの方から譲っていただきました。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
2代目の82後期です。 パワーチェックを行ったときの写真で 確か185馬力くらいだった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation