• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒガリンのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

第44回インターナショナル鈴鹿1000km

レースは序盤雨でその後ドライという状況変化もあり、
各車の特性の違いが見られて、そこそこ面白いレース展開でした。

欲を言えば最後の雨がもう少し早く、強く降っていれば良かったかな。
走る方はたまったものじゃないでしょうが。(^^;

終わってみれば結局レクサスとニッサンが表彰台。
ホンダは雨のうちは良かったですが、その後は全然というか自爆と言うか・・・


個人的には鈴鹿どころかサーキット自体にも久しぶりに足を運んだのですが、
やっぱりあのスピードと爆音は良いですね。とてもワクワクしました。
クルマの状態を整えてまた鈴鹿に走りに行きたいですね。



Posted at 2015/08/31 10:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2014年06月28日 イイね!

SUPER GT 公式テスト 鈴鹿ステージ('14.06.28)

昨年のWTCC以来、9ヶ月ぶりに鈴鹿に行ってきました。
心配されていた雨もゲートオープンの時にちょろっと降っただけであとは大丈夫でした。

GTはテスト日も年々興行性を増してる感じで、企画も各サーキットで色々たてられていますよね。
予選日ほどではないにしろ、人が沢山入っていました。

GT500は速くなったのを実感しました。
激感エリアでは分かりませんが、いつも見ている逆バンクやヘアピンでは違いが割と分かりました。
コーナリングスピードが上がっていたのに対して、動きがちょっとナーバスな感じでコーナリング中にピクっと動いたり、立ち上がりでズルっと滑ってたりしていたのが印象的でした。

午前は無料開放されていた激感エリア、午後はいつもの場所を回ってセッション終了を待たずに早めに帰宅しました。
直射はほとんどなかったのに焼けてしまいました・・・。

また8月末のレースを楽しみにしましょう。




Posted at 2014/06/28 21:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年09月09日 イイね!

ニスモショールームに行ってきました。

先日の日記に書いたとおり週末に横浜に行ってきました。
野球は勝ちました。3連戦という意味では負けましたけど…(苦笑

翌日はお昼ご飯を食べて行こうと思い、ラーメン屋を当日検索w
横浜家系と思いきや、山頭火の店舗があるのでそっちに行きました。
実はセブンイレブンのインスタントの味が大好きでして、
これは一度店舗で食べたいと思っていたところに目に付いたので行ってみました。
開店直後なのにガラガラでちょっと拍子抜けでしたが美味しかったです。
ですが、セブンのカップ麺てよく出来てるんですね。
ガラガラなのは隣に家系の有名店があるからみたいで、そっちは行列が出来てました。


話題が脱線しましたが、横浜駅から京急に乗って生麦駅から徒歩でニスモへ。
場所は港付近の埋立地の区画といった感じで周辺は運送や食品系の倉庫が多いところでした。


1kmほど歩いて到着。まだ雨はほとんど降っていませんでした。


R390 32号車がお出迎え。


展示車両はレースカー4台、ニスモチューンの車両が3台。
ショールームなんでこんなもんでしょうか。
どちらかというと大森ファクトリーの一部という感じで、ここをメインに来る方は少ないかなという所でした。


ニスモLMは試座が出来たのですが、参加者少なかったなー。
せっかくなので座りましたが、コクピットはすごくシンプル。
余分なものを外してるだけなのかレプリカなのかマニアじゃないので分かりませんが、意外と普通でした。

ショールームの隣はガラス張りの大森ファクトリーで、一般の方の車両と思われる車がメンテナンス中でした。
広々としたスペース、ナンバープレート等が隠されていてプライバシーも考慮。
日産の総本山みたいな所でメンテナンスするといくらかかるんだろう?とか思いましたが、どうみてもお金持ちですね。

パブリックビューイングはまだ人が少なかったのですが、決勝スタート時にはそこそこ人が集まっていました。
ホンダファンですいません。と思いつつ観戦。

レース自体は雨のおかげで面白い展開になりました。
終わってみればポール・トゥ・ウィンという内容でしたが、それだけZENTが安定して速かったし戦略を含め決まっていたということでしょう。
荒れても勝てるところは勝てるものですね。
チャンピオン争いはポイントが楽しみになってきて残り2戦が楽しみです。

日産チームはレース中は目立っていて場内も沸いていたのですが、GT500も300も表彰台には1台も乗れずという結果でした。
REITO MOLAはもう少し辛抱すれば一気に花開きそうですが…


さて、ニスモショールームはレース終了後、ロニー&柳田の両ドライバーのサイン入りミニカーやグッズプレゼントのじゃんけん大会を開催。
(前のおっさんが超絶後出ししていたのを私は見たw)
こういう企画は良いので是非PVを今後も開催して頂きたいですね。
Posted at 2013/09/09 21:23:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2013年08月19日 イイね!

インターナショナル ポッカサッポロ1000km

恒例の真夏のGTに行ってまいりました。
毎年観る側も耐久戦なのですが、いつものレースとは違うお祭り的な雰囲気が大好きな一戦です。

今年はGT500は3メーカーワークスのぶつかり合い、
GT300は速さで飛びぬけているスバルとその他といった感じでした。
ただし、やはり1000kmレース。波乱も有り面白い展開になりました。

GT500はセーフティーカーでの順位変動、GT300は終盤のスバルの緊急ピットインが山場でした。
特にGT500については優勝争いだけでなく、終盤の12号車と36号車の表彰台争いや39号車と100号車のランキングトップ争いなど競った場面が多く、最後まで楽しめました。

GT300のBRZの勝利自体は当然という感じのレースペースの差でした。
中盤までは正直萎えるくらいの展開でしたが、GSRのZ4が盛り上げてくれました。
結果的には車検で失格でしたが、ノーミスで戦闘力の無いマシンをあのポジションまで上げていったことは素晴らしいと思います。
リストリクター絡みの失格なので色々意見はあるでしょうが…
そう考えるとLEON SLSはスピンがなければ勝てたかもしれませんね。


GT300 3rd/LEON SLS


GT300 2nd/OKINAWA-IMP SLS


GT300 Winner/SUBARU BRZ R&D SPORT


GT500 3rd/PETRONAS TOM'S SC430


GT500 2nd/MOTUL AUTECH GT-R


GT500 Winner/ウイダー モデューロ HSV-010


表彰式


部長&マコちゃんGT初優勝おめでとう!山本選手の男泣きに感動しました。


来年のアレ。LF-CC走ってる姿見たかったー。



帰りは渋滞と眠気でフラフラになりながら午前2時に帰宅…
豊橋あたりでTOM'Sのトランポに抜かれたのでペースカー代わりにしてたら何故か三ヶ日ICで下りていきました。御殿場じゃないの?w

去年のポッカ1000km以来、1年ぶりにハマーさんとお会いしました。
暑い中、お疲れさまでした。
Posted at 2013/08/19 21:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年08月19日 イイね!

ポッカ1000km行ってきました。

この土日で鈴鹿で開催されたスーパーGT第5戦インターナショナル・ポッカ1000kmに行ってきました。
土曜日は豪雨に見舞われた地域もある中、鈴鹿はレース開催時の雨は何とか回避。
終始ドライコンディションで過ごすことが出来ました。
両日とも暑かったですが、なんとかしのぐことが出来ました。見てる人間も耐久です…。

クラストップの車両の速さは安定していて(ヴァンテージについては予選でありましたが)、レースとしてはそんなに面白くはなかったかもしれません。

タイヤメーカーも頑張ってるのでしょうが、暑さのせいかバーストが目立ちました。
終盤のKEIHINのは場内ビジョンで映像見ましたが、かなり危なかったですね。
勝負に行った結果ではあるのですが…

GT500については2度目のセーフティーカー後の接近戦を上手く利用して最後盛り上げてくれたクラフトの国本雄資選手は評価したいです。
GT-Rが嫌いなわけじゃないけど1-2-3-4を崩して2位に食い込んだのは凄かった。
(いつぞやのセパンの時のアレみたいなのもあるんだけど、今日は置いとくw)
優勝したMOLAは前回の鈴鹿テストの好調そのままといった感じ。
2度のセーフティーカーをもろともせず終始安定していました。

GT300のヴァンテージは正直速すぎた。
速すぎてちょっとつまんないくらいだったけど、
ゴールするまで壊さずに持っていったのは素晴らしかった。
終盤音が割れてて、おや?っと思ったけど、まさかゴール後に燃えるとは思いませんでした。
勝てるレースをきちっと獲ったのは流石。
CR-ZはコースレコードでPPだったけど、終盤でリタイヤ。完走して欲しかった。

自分的にも久しぶりの1000kmレースでしたが、楽しむことができたと思います。
暑くて大変だけど、やっぱりあのお祭り的な雰囲気がたまらなく好きですね。


GT500 Winner/#1 S Road REITO MOLA GT-R


GT300 Winner/#66 triple a vantage GT3
Posted at 2012/08/19 23:03:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記

プロフィール

「日曜日に晴れ間が出るかもしれないので、ちょっと楽しみ。S2000動かせるかな。」
何シテル?   07/10 21:31
モータースポーツ大好きおじさん。 ひさしぶりに東海地方から広島に帰ってきました。 たまにサーキットを走っています。 ホームコースはオートランド作手、TSタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気圧の効果・気温の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 05:58:56
CUSCO クーリングプレート加工取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 06:24:28
オシャレパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 00:33:12

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2017年7月購入。 ノーマルE/G&ECU&ラジアルタイヤでタカタ58秒切り達成。 次 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2019年1月購入→2024年1月売却。 エッセが遠出には向かないため、 普通車の足車 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2016年3月購入 2台目のシビック タイプR。 幸運にも乗る機会を得ましたので、思い ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2015年12月購入→2019年1月売却。 初めてのダイハツ車。 そして久しぶりの黄色 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation